2007
| 10
橋本の日誌 | ||
---|---|---|
今日は疲れた | 2007/10/29-20:54 webmaster | |
風邪ひいたぽいな…どうみても職場の人にうつされた。 下のは今担当してる奴の下書き。何の作品か分かる人いたら神。 尻は昼休みに書いた一品。 明日はプログラムを弄る予定。 確かZソート書いたまま放置してた気がする。 こんな感じで深夜に更新します。 それじゃおやすみ。 | ||
企画屋は | 2007/10/29-01:05 webmaster | |
他人の知識・経験を引き出す能力が必要。 自分はプログラム・3Dモデリング・ラフ絵をかじった。 それらを学んでる時に思ったのは「この能力を他人にどう説明すればいいのか?」だった。 だから、委託されたこと以外は自分で作った作品が1つも無い。 結局のところ作りたい物がないと能力が活かせない。 だから、自ら企画・演出を学ぶことにした。 どれも群を抜いているわけじゃないけど、平均的に扱える強みがある。 でも、今度は企画に力を入れすぎて他が勉強出来なくなったから、川崎電研を作ったというのが本音だったりする。 募集したけどたぶん参加する人いないと思うから会社の勉強会を続けるか… プレゼン用まとめに2ヶ月位かかるけど出来たら各職種の募集を1人ずつ当る予定。 | ||
川崎電研ってなに? | 2007/10/28-13:01 webmaster | |
はじめまして川崎電研の橋本です。 年齢は20歳でアニメ関係の見習い中です。 担当は企画・演出・イメージ(プログラム,モデリング,ラフ絵)を担当します。 このサイトは神奈川県を中心とした共同スタジオを目指しています。 活動内容は基本は自習です。しかし、年に1作メンバーと合作を作るのが最終目標です。 そのため、当サークルは月に一度のミーティングを最重要視します。 ミーティングと言っても通常は”今〜〜作ってる”とか”今〜〜が流行ってる”とか程度の雑談で構いません。 目的は他の職種の方と話すことで自分に必要なこと、足りないことを認識することにあります。 現在絵師さん1名、プログラマさん1名、3Dモデラーさん1名、音師さん1名ずつメンバーIDを空けてあります。 他のサークル作業や途中辞退(要連絡)しても構いません。 メンバーが無理に他メンバーに協力する必要もありません。 このサークルは”自分のどこが弱い”かを知る機会だと考えてください。 初心者も一応歓迎です。 他職種から自分を試してみたい方をお待ちしています。 --- | ||
(1)  | ||