総裁選のメディア効果404億円=福田対麻生、露出でも首相に軍配
2007年10月20日(土)05:48 9月に行われた自民党総裁選を報じた新聞記事やテレビ放送などを広告費に換算すると、計約404億円だったことが20日、メディア調査会社の内外切抜通信社(東京都新宿区)などの調査で分かった。調査は、新聞66紙と54週刊誌、NHKと在京民放5社を対象に実施。総裁選を報じた記事の面積と放送時間を集計した上で、広告料金に換算した。期間は安倍晋三前首相の辞意表明から総裁選翌日までの13日間。
試算結果によると、新聞と週刊誌の記事は2311本に上り、紙面は計約109平方メートル。テレビ番組は計425回で約35時間だった。広告費にした場合、約404億7300万円になるという。
内訳は福田康夫首相の約237億4800万円に対し、麻生太郎前幹事長は約167億2500万円で、メディア露出でも首相に軍配が上がった格好だ。
[時事通信社]
- 【PR】迷惑メールのお悩み解決! - サーバ乗り換えならOCNのレンタルサーバ
- 【PR】人気沿線から探す! - 東横線、田園都市線、目黒線を大特集!
- 【PR】急な出費に銀行系カード - モビット◆その場で分かる10秒で自動審査
ランキング
過去24時間にブログで話題になったニュース
-
協栄ジム、亀田家処分を発表…興毅は「反則指示」認め謝罪(読売新聞) 10月26日 9:22
-
銀行手数料に逆上し逮捕 350円の両替に315円(朝日新聞) 10月25日 22:01
-
両替手数料高すぎる 銀行で逆上した男逮捕 西宮(神戸新聞) 10月26日 11:27
-
亀田父「院政」始動…まず“著書の引用禁止”(夕刊フジ) 10月27日 16:45
-
興毅選手 謝罪会見 「ひじ、目に入れろ」反則指示認める (産経新聞) 10月26日 16:31
-
集団強姦「先輩にやらされた」 容疑の財務省職員供述(朝日新聞) 10月26日 15:14
-
オオカミの尿効果上々 仙台の農家、猿害対策実験 (河北新報) 10月27日 9:00
- 今週のおすすめ情報
-
最新の教育ニュース
- 小規模火力発電相次ぎ閉鎖 中国、大気汚染防止を狙う(共同通信) 10月29日 16:48
- NOVAの保全管理人が経産省を訪問(朝日新聞) 10月29日 16:00
- セクハラで教授を減給=助教2人は依願退職−群馬大学 (時事通信) 10月29日 15:53
- 国歌斉唱時の不起立教員名簿破棄へ…神奈川県教委(読売新聞) 10月29日 14:34
- 群馬大の3教員、懇親会で女子学生にセクハラ(読売新聞) 10月29日 13:03