貴方のセキュリティはノートンの90日無料お試し版ですか?
私のもそうでしたが、プロバイダのアイコンで接続の状態を確かめてください。
私の時は、最初からプロバイダ以外に(不明な接続)というのがありました。気味が悪かったけれど、当時はNORTONを信用していたのでそのままにしました。
アンイストールして、今のセキュリティソフトでは出ません。
これを推測するに、LANケーブルが繋がった状態では、NORTONは作動していてそのためアンインストールに失敗するということではないでしょうか?
サポートページに説明はありませんが、多分バグでしょう。というのもアンチウィルスやファイアーウオールなどを個別に切ることができるはずなのにできないなど、バグが多かったからです。
当然有料版への更新はしませんでした。
回答27 (この回答は回答26に対する回答です)
- 投稿ID:A2007334006
- 投稿日時:2007/10/29 11:42
まさしく「セキュリティはノートンの90日無料お試し版」です。
削除ツールを使用してから、ノートンの復元をしても以前のようにアイコンをダブルクリックして
ノートンの操作画面が出ないばかりか何の反応もありません。
何か抜け殻だけ復元されているようです。
LANケーブルを外した状態でアンインストールを試みましたがやはり結果は同じでした。
私も早くこのセキュリティソフトと縁を切って他のものに切り替えたいのですが・・・
回答29 (この回答は回答27に対する回答です)
- 投稿ID:A2007334032
- 投稿日時:2007/10/29 12:00
質問者様
ノートンの再インストールをなさってもノートンがうまく起動できないとのことですが、
どの様に再インストールなさったのでしょうか?
そのやり方が誤っていると右往左往してしまうと思いますのでやり方を書いておくと良いかと思います。
#復元とありますがシステムの復元ではないですよね?
また、本題としてはMediaCenterの復旧だと思いますので、
・ノートンを再インストールして正常に起動する状態にしてMediaCenterが動作するか
・その状態で削除ツールを用いてノートンを削除してMediaCenterが動作するか
このあたりを確認なさると良いかと思います。
回答28 (この回答は回答26に対する回答です)
- 投稿ID:A2007334021
- 投稿日時:2007/10/29 11:54
回答26 豪屋フアン氏
>私の時は、最初からプロバイダ以外に(不明な接続)というのがありました。
>気味が悪かったけれど、当時はNORTONを信用していたのでそのままにしました。
その不明な接続とNortonを関連付ける根拠がありません。思い込みによる投稿は危険です。
>これを推測するに、LANケーブルが繋がった状態では、NORTONは作動していて
>そのためアンインストールに失敗するということではないでしょうか?
いいえ。
前述の関連が説明されていないこと、さらにLANケーブルが接続されている場合と接続されていない場合の比較検証がなされていないため悪意を持った邪推でしかありません(Nortonが悪いという結論ありきで過程を推測してはいけません)
そもそも回答22にて”アンインストール時にLANケーブルの切断は必要ない”との公式情報を貼り付けています。これについて反論はなさらないのでしょうか?
>というのもアンチウィルスやファイアーウオールなどを個別に切ることができるはずなのに
>できないなど、バグが多かったからです。
バンドル(OEM版)のNortonはNortonAntiVirus2007の90日無料版ではないでしょうか?
そうであるならば、
・AntiVirusを個別に無効にすることはできます(時間指定や無期限で停止することが可能です)
・AntiVirusにはファイアウォール機能はありません(よって個別に切ることができないのはNortonとは無関係です)
根拠もなくNortonを悪者にするような投稿は慎んだほうがよいと考えます。
仮に100万歩譲ってNortonが悪さをしていたとしましょう。
貴方がアンインストールした際に、
・LAN接続を繋げたままアンインストールしたためアンインストールに失敗した
・その後MediaCenterが異常をきたした
上記の現象が起きたのでしょうか?
---
バグだと思うのであればシマンテックにフィードバックしておくと修正版をいただけるかもしれませんよ?
回答33 (この回答は回答28に対する回答です)
- 投稿ID:A2007334139
- 投稿日時:2007/10/29 14:02
修正版?タダで更新なしでもいりません。
Googleがある程度は保証しているだろうGoogleパックのNORTONなら別ですが。
私のではまず、ストリーミング配信動画を完全にブロックするのが始まりでした。WMP11がおかしいかと思ったものです。設定だとしたら、そんな物の有料版など論外です。
あなた自身はVISTAの経験はないと以前伺いましたが、購入されたのですか?