レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:11:47 ID:YkJ3wjdP0
- 10/24に発表の次期インプレッサSTIについて語るスレです。
過去スレ
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/l50
関連スレ
【SUBARU】新型GHインプレッサ Part.17【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191856405/l50
IMPREZA WRX STI公式
http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/
STI公式
http://www.subaru-sti.co.jp/
GHインプレッサ公式
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/index.html
他テンプレは>>2以下に
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:12:46 ID:E6Adu51g0
- nurupo
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:18:13 ID:PRB5btzU0
- ::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:50:48 ID:1KAS+kmU0
- 今時 圧縮8ってどんな時代遅れエンジンだよ
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:43:49 ID:VzRErkSr0
- >4
それでこれだけのパフォーマンスが出せるってのが逆に凄いと思わないか?
古い設計のエンジンを乾いたタオルを絞りきるが如く使うのがスバルの良い所。
ちなみにS-GTの圧縮比は9.4ですが。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:49:40 ID:535X4ifZ0
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071019/gt5p.htm
収録されてるの新しいSTIかな?
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:46:17 ID:W6uY7ZWvO
- >>1
乙
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 15:35:17 ID:obWoELLL0
- 先代のインプSTIより速いらしいけど20キロの車重増を
打ち消すほど、中低速トルクが上がってるってことか?
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:16:47 ID:aCIkhcBC0
- 海外のやつ
http://www.edmunds.com/insideline/do/Features/articleId=122951#6
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:25:15 ID:zY7CdVXqO
- >>8
何が速いんだ?ニュル?筑波?0→100km/h?ゼロヨンか?速いだけでは分からん
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:01:39 ID:ctleYREs0
- >10
納車が・・・かな。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:05:00 ID:obWoELLL0
- >>8
雑誌ではニュルって書いてあった。
ニュル8分きりを目指して開発したらしい。
ある雑誌では先代のスペックCより速いとあったが
それはいくらなんでもないだろうなw
それとSSTはレバーを引いてからの反応が鈍いらしい。
下手にセミオートマにしなくて正解だったな。
セミオートマなんて結局使うのは最初だけで
大抵の人はすぐ飽きて自動変速モードに入れっぱなしに
らしいし、結局ただのMTの方が良かったわけだ。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report.html?id=mm0227&article=5
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:05:36 ID:obWoELLL0
- >>9
だった。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:06:20 ID:obWoELLL0
- 違った、>>12は>>10へレスだ。
重ね重ねすまん。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:15:05 ID:XOkrxTQy0
- >>12
エボテンのSSTってだめだめじゃんww
最初にの方に買ったヤシは人柱決定だな。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:16:02 ID:ZVBpGcRe0
- で、ニュル8分は結局切れなかったわけかw
カタログ暗すぎてよくわからんイメージ画像ばっかなんだが
あんなんでいいのか?
車ってナビとか付属品つけて全体で値引き交渉するのと
ネットで安いの買って後付するのだと
どっちが安くあがるんと思う(´・ω・`)?
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:16:12 ID:HSP1IwNJ0
- 実車見てきたけど、ありゃいいな。
シートも見掛けよりずっとホールド性が高くて◎。
シートだけでも欲しくなったw
- 18 :ろっかー:2007/10/20(土) 19:16:40 ID:v6JpWNu10
- 月曜日からパンフ配布ですね。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:18:43 ID:sLJlNfhs0
- MTしかないの?
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:20:32 ID:mFLNT9/P0
- げろしゃぶが調子に乗ってるな。
DCCDをスポイルするも何も、ド下手糞のげろしゃぶ君が突っ込みすぎて曲がりきれなくなったのを
お助けしていただけるのがVCDで、
ちゃんと曲がれる人にトラクションを与えてくれるDCCDとは違う状態で機能するんよ。
おわかりですかなwwwww
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:27:59 ID:6s4Wvle90
- 今日、お客様感謝デーでD行ったらSTIの展示車がおいてあった。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:30:46 ID:k2+X49UWO
- 正直、セミATは羨ましいですよ
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:31:16 ID:sLJlNfhs0
- S−GTとの外観の違いって
・フロントグリル
・バンパー
・タイヤ/ホイール
こんなもの?
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:33:07 ID:6s4Wvle90
- >>23
リアスポとフェンダー、エアインテークも違った
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:56:09 ID:sLJlNfhs0
- >>24
サンクス
カミさんの都合でATしか乗れない俺はS−GT買って
STIのパーツをつけまくりますw
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:11:09 ID:2JIzv5wWO
- モーターショーでは、あの、しょぼいリアスポでWRXコンセプトと並んで展示されるのかよ…(;´д`)
てか、エボより良く曲がる気がしないけど。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:17:58 ID:3pBlkG/s0
- ほっといたって、ないる屋あたりがリアスポ出してくるんだから、
それを付けりゃいいじゃん。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:28:01 ID:ZVBpGcRe0
- 社外エアロなんてつけたらただでさえDQNなのに…w
STIのOPにもルーフスポイラーの設定は無いから
このままスマートに乗るのが吉です
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:43:24 ID:2apLlAtF0
- ザッカーにはノーマルグレードからのボディ補強は最小限だって書いてあるな
実際Dで見せて貰ったカタログでも、補強面についてはほとんど謳って無かったように思う
ノーマルで十分な剛性を確保してるってことなんだろうけどさ
あとここで出てた値段ってやっぱり税抜きなんだな、税込み365.4万円
348万円で税込みだったらなぁ…という儚い期待は脆くも破れたorz
個人的にはレカロでもシートリフターが付くことと、テレスコが付くのがいいな
フォグ、サイド&カーテンエアバッグ、キーレス&プッシュスタートまでが標準だし
この値段も納得すべきか
ブレーキアシストが付くのが意外だった
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:49:18 ID:wFUiVl++0
- >>4
ヒント:ハイプレッシャーターボ
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:53:36 ID:J4wZ9g230
- GDB-G スペC乗ってる俺は
正直ノーマルのシート位しか興味が無い。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:54:49 ID:wFUiVl++0
- >>20
同意。
だいぶ前のスレでも書いたが、基本的にスポーツ走行にはVDCは向かないと思う。
リアにトルク感応型LSDがある以上、アクセルONでVDCが働くことはないはずだし。
なら何でVDCが付いてるのか?
たぶんVDCは速く走るための装置じゃなくて、ミスったときに事故らないように
するための装置だと思う。それなら今までの疑問について説明がつく。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:09:18 ID:IL5aOX/N0
- スレタイ まだ次期かよ
新型にすりゃいいものを
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:10:27 ID:x0TagGPDO
- 糞レスは次スレに持ち越すな
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:15:05 ID:t+xw3R6S0
- 今日Dの秘密車庫(屋上の車庫)で見せてもらった。
24日までは表には出さずに隠しておくらしい。
写真で見るより格好いいな。。
ホイールがちょっとな。。。でもオマイラすぐ変えちゃうんだろうけどさ。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:16:29 ID:PRB5btzU0
- STIみてきた
エンジンかけてみたけど、STIらしからぬ大人しさにビビタ
以前から言ってたように、GT色を強めたいってのが
なんとなくわかった
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:23:42 ID:6s4Wvle90
- あのシートだけでもほしい
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:34:37 ID:edqJ+w2s0
- >>35
ワハハッ
車かうだけでせいいっぱいさ・・・
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:50:09 ID:ZVBpGcRe0
- >>35
ホイールは純正もOPのBBSも微妙なデザインだなw
ホイールはみんな買い換えると思う
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:58:45 ID:q73zj6DdO
- 来月3日に納車予定
楽しみだ(・∀・)
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:03:03 ID:Jt38O256O
- 何で欧米仕様は2500ccなの?日本仕様より速いのかな?
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:21:53 ID:2JIzv5wWO
- そっか、デカっ羽根で発売してたら馬鹿が乗る車だったのね。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:21:57 ID:VzRErkSr0
- >41
2.5リッターSTIはツインスクロールが無いよん。
エンジン自体が2リッターの新型EJ20より前世代とかいう話もある。
一番大きいのはガソリンのオクタン価が日本より低いから
排気量でパワーを稼ぐという事らしい。
>25
トルクをATで扱える35kg/mくらいにまで落とした
超フラットトルクのSTIとか出たら面白いな。
もちろん5ATでレガよりは過激な味付けのやつ。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:38:52 ID:YkJ3wjdP0
- しかしなんでS-GTに無かったブレーキアシストが付いたんだろ
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:57:04 ID:NVeSLXEQ0
- 東京モーターショー
スバル:インプレッサ WRX STI
http://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/001.html
東京モーターショーにて日本市場正式デビューとなるインプレッサWRX STI。
3代目にあたる新型では、歴代モデルが目指した“意のままに操る愉しさ”をさらに進化させたという。
新型インプレッサをベースに前後オーバーハングを短縮しながら、ホイールベースとトレッドを拡大し、
ハンドリングとスタビリティを高い次元で追求。
2リッター4気筒ターボには18速MTが組み合わされる。
>> 2リッター4気筒ターボには18速MTが組み合わされる。
究極のMT
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:05:35 ID:3pBlkG/s0
- 既出
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:14:41 ID:G9nmta4i0
- きしゅつであろうとすごい。
 ̄ ̄ ̄
感動した
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:15:42 ID:GkkIdCKsO
- もう終わった話題
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:16:48 ID:h/gNh6Wy0
- 感謝DAYで実車見てきたが、やっぱり格好悪かった。
内装もガッカリなレベル。これに400万出すってのはちょっと・・・。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:39:07 ID:ZVBpGcRe0
- スカイラインに700マソ出すよりは堅実だと思う…。
そんなことより後席倒したらカーセックル出来るくらい広いのかな?
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:41:24 ID:2apLlAtF0
- >>43
ハイオクのオクタン価の話って前から言われてるけど、エボは前から海外で売られてるし、
日本仕様のインプやGT-Rも海外に持ってかれて普通に乗られてるよな
ホントかな〜って思う
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:44:15 ID:m1v6a0pQO
- GDの時も最初は大人しいリアスポだったね。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:49:11 ID:PRB5btzU0
- >50
m
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:53:49 ID:KP0ufLdw0
- みんな心の底から格好が良いと思っているのか?自分に嘘をついてまで
ここに無理した書き込みしてもちっとも楽しくないし虚しいだけだとオモフ
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:02:12 ID:/mEriDkz0
- >>54
お前は心の底から格好良くないと思っているのか(以下同文
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:04:51 ID:Gyim8O/E0
- テールランプがガンダムアイなら
ヘッドランプをモノアイにしたらよかったのに
それなら心底(ry
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:25:32 ID:gxkSyEj30
- 今度はインプがガンダムか
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:39:04 ID:cb/DK13u0
- >>56
つ ナイト2000改造パーツ
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:56:57 ID:18pIUKJP0
- >>54
んなもん好き好きだからしゃーあんめぇ。
俺はマジに格好イイと思ってる。
わりと好きなデザイン。
ノーマルのインプでもナイスじゃんと思ってたけど、
STIは更にカコイイ。
フロントの処理には一部留保をつけたいところもあるが、
前車の豚鼻よりはるかにまし。
ま、許容範囲か。
前車のフロントデザインは本当に醜悪で、俺は大嫌いだった。
でもこれだって、俺の好みの問題なんであって、
あれが好きだって人がいたってちっとも不思議じゃねぇ。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:01:00 ID:Gyim8O/E0
- >>59
フロントよりリアを見ろw
タワーバー後付しようかと思うけど
リアってラゲッジスペース思い切り横断するわけ?
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:11:00 ID:oDRxYPaY0
- エンジン性能曲線図では中低速トルクの改善幅が凄いことになってるが、
実際のトコどうなんだか
あ、そういやドライバー誌に開発責任者の森氏の発言として載っていたけど、
スペックCも準備していて、開発は現在最終段階だそうだ
ノーマルSTIでは素材面での軽量化には踏み込めてないが、スペCはどうするんだろうな
っていってもスペCのためだけにアルミ金型起こすわけねーな
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:26:29 ID:Gyim8O/E0
- SpecCは出ても当分先だろ?
価格もこれ以上高くなると無理だから
無印STIで十分だわ
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:44:59 ID:TOiLMA/t0
- >>60
タワーなどない
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:12:34 ID:pBwE1w0A0
- >>41
アメリカではオクタン価の低いガソリンしか手に入らない(その代わり安い)。
オクタン価の低いガソリンだとターボの大敵であるノッキングが発生する限界が低くなる。
だから日本仕様のようなハイプレッシャーターボは無理。
無理だから苦肉の策で排気量アップしてる。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:53:20 ID:aHUsEQL30
- 欧米仕様って、ヨーロッパも2.5なの?
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:55:55 ID:vl7ymC1V0
- あの筋肉質っぽいところが結構よかったりする〜
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 03:09:02 ID:kE/yTqfN0
- >64
日本のはロープレッシャーなんじゃね?
>61
スペCはタンク容量が減らされるんだろうなあ。
リアワイパーも無くなりそうだから素直に無印STIで良いよ俺は。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 03:25:21 ID:pBwE1w0A0
- >>67
おいおい。
ブースト1.4とか普通にかかってる車のどこがロープレッシャーなんだよw
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 03:43:03 ID:Gyim8O/E0
- 無意味にブースト計つけたくなるなw
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 05:31:17 ID:T2iu5+dd0
- このホイールを純正にしろよと
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/005.jpg
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:32:46 ID:YolXLjfx0
- Spec.Cは絶対小径ホイールモデル出るだろうから銭のない俺はしばし待つ
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:21:15 ID:nh+gwXUC0
- みた
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:25:10 ID:nfbs9OxwO
- 日本仕様も2.5リッターで世界共通の方が嬉しい。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:39:59 ID:W9I0WFCb0
- >>44
ブレーキアシストはVDCの付加機能じゃなかったかな。
だからSTIでもついちゃうと。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 10:57:30 ID:5rtO0sFU0
- スペCでないってことは来年の全日本ラリーとかWRCでもプライベーターとかはGDBの人も多いんかな?
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:09:10 ID:TDctWt0N0
- なぜ、ウォータースプレーは装備から外されてしまったのか?
ラジエーターが広くなったからか?!
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:14:34 ID:W/iRQ5bL0
- 17インチモデルはどういう位置づけの車なのかね?
競技ベースにしては高級すぎるし、いまいち存在意義がわからん。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:17:45 ID:5rtO0sFU0
- >>77
070だし雑誌の筑波テスト用?
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:22:45 ID:/u3TTx9+0
- インプレッサの生い立ち考えると2リッターじゃないとヤダって人の方が圧倒的に多いだろうな
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:53:47 ID:ZWtU3F/z0
- 生い立ちも何も2.5じゃ競技に出られないんじゃないか?
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:01:17 ID:cb/DK13u0
- んじゃ協議と関係ないS205は2.5で出してくれ
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:28:37 ID:5rtO0sFU0
- 2.5にするなら400ps 55kgmでおねがいしまつ。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:29:54 ID:ZWtU3F/z0
- イギリス限定販売の400PSエボはリッター2キロしか走らないとかって
TopGearでオッサンが言ってた。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:36:46 ID:DOKRk7Co0
- そういえば、今回のSTIもまたか・・・と思わせる部分として、
リアのテールランプのワイドボディとの隙間があるよね
GDB-A、Bの時もそうだったけど、STIはワイドボディなんだから、
リアのランプ形状もそれに合わせて作れよ!と・・・
今回のGHはその他の車種全く同じパーツ構成なのかな?リアコンビランプ
またC、D型辺りでボディぴったしのデザインが来るんだろうな
ところで、今回のSTIって型式は何?
GH8では無いと思うから、GHA?GHB?
省燃費も改善されたから、GH-GH*って事はないと分かるけど・・・
- 85 :sage:2007/10/21(日) 12:40:39 ID:2a3WXyoEO
- インポは舞チェンの度にリアスポがデカクなる法則を忘れてないか?あと空力パーツ追加もね、素のままじゃエボに勝てないよ、スバルさん頑張ってよ!
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:49:22 ID:cb/DK13u0
- >>83
リッター200馬力ならそんくらいの燃費でもいいよ
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 13:26:17 ID:/pDnU71K0
- >>84
リアランプを専用なんてコストのかかる事するわけ無いじゃん。
ボディとの隙間はワイド感を強調するためにあえてそうしてるんだろ。
俺はそのほうがカコヨイと思ってるが。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 13:32:07 ID:FvtRUYiBO
- 2.5リッターSTIやるときはスバルがラリーから撤退するときだな
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 13:34:23 ID:nh+gwXUC0
- >>84
R32GTRだってそうだったよ
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 13:50:44 ID:c0SxSwOu0
- >>84
CBA-GRBだ。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:18:44 ID:hdV0dxch0
- >87
(*´u`)ノ その意見、同意の方向です
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:05:21 ID:AE8PWjNL0
- >>84
型式はGRBらしいよ。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:25:23 ID:DOKRk7Co0
- 既にGHですら無いのか・・・また何でなんだろうな
>>87
ワイド感出す為という理由だとは思うが、
GDの時はわざわざSTI用のコンビランプを作るコストのかかる事をしてたよね
しかも、AB、CDE、F、Gの4パターンGDBだけであるし、セダンの1.5用とか出すともっと種類が増える
ワゴンは比較的統一だったような・・・
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:25:34 ID:Mg7fYmvhO
- ↑Mな人↓
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:31:05 ID:jISsZVp9O
- >>66
乗るのはデブかガリになるわけだが
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:44:35 ID:cp97Y8it0
- >>32
>リアにトルク感応型LSDがある以上、アクセルONでVDCが働くことはないはずだ
>し。
だからその前提が変だろ。
LSDが働いたら逆に挙動不安定になるケースもある訳だし、アクセルOFFでしか
働かないVDCなら、出力制御など必要ない。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:47:05 ID:YSNiXld+0
- 盛り上がってるところ悪いが
アクセラにしか見えない!
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:47:32 ID:2Qw1PBix0
- いいかげんVDCをNG登録した方がいいかな?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:49:14 ID:0IgcDemY0
- ファミリアじゃなかったアクセラ、かっこいいやんけ!
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:57:39 ID:YSNiXld+0
- ノーマルは違うように見えたんだが、STIになって
フェンダーの張り出し具合がクリソツ
アクセラ欧州じゃ大人気だから、真似したかと思うた。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:00:52 ID:G/IOHz8e0
- >>97
安心しろ。運動性能は段違いだ。(マツスピ含む)
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:06:54 ID:Usm6pXvu0
- ノーマルグレード同士なら運動性能はトントンって感じなんじゃないの。
っていうか似てないし。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:11:51 ID:2Qw1PBix0
- >>102
ここはSTIのスレなんだが
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:13:15 ID:Usm6pXvu0
- だってSTI相当のグレードはアクセラには無いんだからノーマルグレード同士比較するしか
ないじゃん。マツスピじゃSTIとは毛色が違うし。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:16:40 ID:bwBR1v1I0
- だってじゃねえよ
スレ違いだっつうの
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:18:28 ID:2Qw1PBix0
- >>104
だから比較するのが間違ってる。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:20:13 ID:2w2D2BLK0
- 教えて。。。
エンジンスタート(ストップ)ボタンなんだが、走行中に電動ミラーをいじろうとして、、、
で、誤って押してしまったら、いきなりエンストですか?
(すぐ下にライトの高さ調整ダイヤルもあるよな。)
まぁ間違えないか。。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:24:00 ID:YSNiXld+0
- いや、ノーマルはスリークな感じで、アクセラとは別物に見えるんだけど、
ハイパフォーマンス版にしたら、マッチョな感じが似てきてしまった。
高いほうが、何かに似てしまうって如何なんだろう。
性能はさておき、スタイル似るならS-GTでいいってやつもいるんでは?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:25:03 ID:vBGzQ7brO
- オプションのグリルより標準の方がいいぞ。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:32:09 ID:Usm6pXvu0
- >>105-106
言われてみれば確かにそうだwwサーセンwwww
>>109
STIのオプショングリルってどんなヤツ?ノーマルと同じなの?
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:38:15 ID:bwBR1v1I0
- >>107
シフトをP(パーキング)にしないと
無理なんじゃないか?
走行中に止まるような仕様はありえんw
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:03:33 ID:LS70Ho+zO
- >96
ゲロシャブ君がコーナーで突っ込み過ぎでドアンダーなのに、無理矢理ハンドルこじって行こうとした時にVDCとトランクションコントロールが大活躍ですよ。
ちゃんと操作出来る人用には個別にキャンセルも可能だしいいんじゃない。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:04:15 ID:jISsZVp9O
- リヤのテールはアウトランダーにもクリソツだな
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:08:08 ID:pBwE1w0A0
- >>76
ウォータースプレーって、インタークーラーウォータースプレーのことだよね?
ラジエーターは関係ないと思うが…
>>82
エンジンだけの変更では無理だと思う。
実現するにはいろいろ強化しないといけないからコストがかかる。
あの頑丈な6MTでもさすがにそれは耐えられなさそうだし。
>>83
そこでSIドライブですよ。
まあ圧縮比とかの問題もあるから単純な話ではないけど。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:12:30 ID:8p0MCFYm0
- >>111
6MT車にP(パーキング)って・・・
ありえん!!ww
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:20:31 ID:pBwE1w0A0
- >>96
VDCって出力制御も含むの?
ブレーキ制御だけだと思ってたが、レガシイのHPみると含むみたいだね。
そっちはトラクションコントロール(TRCとかTCL)と呼ぶと思ってたが、
VDCにも含まれているみたいだね。メーカー毎に言葉が違うからよくわかってなかった。
だったら、ちょっと訂正。
VDCはアクセルONで働かないはず
↓
VDCのブレーキ制御はアクセルONで働かないはず
出力制御のほうはアクセルONでも働くはず。
アクセル踏みすぎたときにタイヤが滑らないようにするための機構でもあるわけだしね。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:20:32 ID:DNiU8XEH0
- 単純に走行中は操作無効になってたりするんじゃね?
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:31:54 ID:r/0JV4Et0
- >>116
>VDCって出力制御も含むの?
>ブレーキ制御だけだと思ってたが、レガシイのHPみると含むみたいだね。
>そっちはトラクションコントロール(TRCとかTCL)と呼ぶと思ってたが、
前の>112が書いてるけどVDCとTRCのキャンセルを選択出来るよ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:45:11 ID:cp97Y8it0
- 前スレでDCCDのマニュアルモードが無くなったなんてレスしているァふぉがい
たが、マニュアルモードはちゃんと残ってる。
今度のDCCDはオート、オート+、オート-、マニュアルの4セレクト。
>>112
ゲロ頭君の想定では、そういった走りをする訳か。免許を持っているのかね
君は。
そもそもそう言った場合、無理矢理こじるんなら、オーバーに振るためのき
っかけに使うだろ。
まぁ仮にゲロ頭君の書き込みレス内容であるオーバー状態を考えると、結局
前レスでの内容のように、DCCDとVDCとリヤLSDがそれぞれ特性を干渉しあう
だけだぞ。
>>116
今回のインプのVDCは、出力制御のみキャンセルできるモードと、ブレーキ+
出力制御の両方をキャンセルできるモードの2種類ある。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:47:51 ID:G/IOHz8e0
- ヘッドランプウォッシャーってノズルがバンパーの中からせり上がってくんのなww
覆面のパトランプみたいでワロタw
でも当て逃げとかであんなところ破壊されたらひとたまりもねーな。
修理も高そうだし・・・
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:18:13 ID:SDHrsuIJ0
- >>116
メーカーごとにESP、VDC、VSC、DSCなどと呼び方が違うけど、
みんなボッシュ製の同じシステムだよ。
最近は300万クラス以上の車なら軒並みついている。
ボッシュ、ESPでググッてみれ。
>>120
昔からそうだし珍しくもないけど。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:20:48 ID:SDHrsuIJ0
- >>79
>インプレッサの生い立ち考えると2リッターじゃないとヤダって人の方が圧倒的に多いだろうな
なんで?
そんなマニアックなこだわりを持つ人の方がごく少数派だと思うが。
>>80
なんで?なんの競技?
少なくとも国内競技では、全日本選手権であろうと
ラリー、ダートラ、ジムカーナのどれも関係ないけど?
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:30:29 ID:sUUwckft0
- >>122
PWRCとか。国内ラリーってN4クラスは2リッターターボが
上限なんじゃないの?
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:33:37 ID:PMRKH/zU0
- >>122
少なくともインプレッサの主戦場であるラリーに関しては
国内競技車両プラスアルファの改造でラリージャパンをはじめとした
国際イベントへ参戦することができなくなるだろ?
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:56:32 ID:zUy3ei0o0
- 2リッターはホロモゲ用でいいんじゃない?
昔の1100刀に対する1000刀のように。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:56:59 ID:5rtO0sFU0
- >>114
しゃあない、349ps 49kgmで妥協する。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:10:10 ID:AWg9A7h10
- インプレッサであってインプレッサにあらず
スバル オワタ
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:19:16 ID:5ZpqU87P0
- STIにオートマ出ないかな
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:24:12 ID:jISsZVp9O
- >>127
本当のインプレッサは初代のみだろうな
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:35:45 ID:+XrqVsFE0
- インプレッサがあるんならオンプレッサがあっても言いと思うんだ。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:46:15 ID:4lmQP3v2O
- 0点
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:10:32 ID:AWg9A7h10
- これでWRCで常勝する様な事になれば販売面でもかなりのプラスになるが
どちらにせよ購買層は変わるだろうな
ダンエボに乗り換える人も増えそうな予感
GC8は中古車価格が上がるかもしれんな
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:10:43 ID:4WIsAiw10
- ボンネットは鉄なのか?
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:25:41 ID:15PAl+090
- GC、GFの頃のときめきがないな・・・
次期インプSTIに期待しよう
その前にスバルの名前は残っているのだろうか・・・
もしかして トヨタ インプレッサSTI
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:27:04 ID:SDHrsuIJ0
- >>123
ちがう。
そもそも、ターボ車はターボ係数(×1.7)があるから、
2リッターターボは3.4リッター相当の排気量区分に該当するわけだし。
国内競技のN4クラスは4輪駆動で排気量の上限はなし。
PRWCは詳しくないけど駆動方式関係なしで2リッター以上の区分じゃなかったか?
いずれにせよ、2リッターターボはよくて2.5ターボはダメなんて制限はない。
>>124
俺は知らない。
WRCはそうなの?
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:27:59 ID:hHjyz7DG0
- >>132
GC8はもうすでにボッタ価格だろ>中古価格。
さらに86みたいな領域になるのか?w
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:32:56 ID:zJrAVu8e0
- 今回はエボに軍配があがりそうな悪寒・・・
このクラスの価格だと購買層を考慮すると2ペダルMTは必須ジャマイカ?
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:51:09 ID:hdV0dxch0
- うーん、2ペダルはスゲー要らない
団塊世代の話をしているのだとしたら、その購買層には2ペダルが必須かも知れないね
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:52:08 ID:zJrAVu8e0
- >>138
オマエ個人の意見なんてどうでもいいwwwww
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:57:01 ID:JATBhl3M0
- 俺なんかとっくに2ペダル。
自転車だけどな
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:57:09 ID:hdV0dxch0
- >139
その返し、ガッカリだわwwwwww
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:57:47 ID:15PAl+090
- 個人的には売価300万位で出来ることをやってほしかった。
高性能だから高いですよ−って車じゃなかったはずなのに・・・
時代の流れで仕方ないか。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:00:09 ID:zJrAVu8e0
- >>141
購入層が団塊世代なんて発想しかできない基地害なんて相手にしてられっか!
年収700-800万の30代から40代の車好き親父のこと!
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:05:40 ID:9lhR3BaF0
- 今くらいの値段がちょうどいい
これより安いと内装だけじゃなくエンジン駆動系まで安っぽくなりそうで怖い
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:06:19 ID:hdV0dxch0
- >143
じゃああらかじめその階層の意見求める旨を伝えろよw
お前の書き方じゃ400〜500の車輌を買う人間全般の話に聞こえるだろうがw
それとも、2ペダルが必須と思える≒MT面倒だけどスポーツカー乗りたい世代
って考えるのがそんなに不自然なのか?
まあいいや、そもそも価値観も話も合わない奴に絡んだ俺が悪いんだよな
おとなしく3ペダルのSTI乗りますんで、これにてー
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:09:50 ID:zJrAVu8e0
- ID:hdV0dxch0
こいつ馬鹿だなw
>MT面倒だけどスポーツカー乗りたい世代
全く不正解!
低学歴だろ?!
新車購入に300万位の出費は可能だが、奥さんの買い物用の
セカンドカーを維持できるまでの収入がない層。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:16:10 ID:oDRxYPaY0
- なんか変なのが湧いてきたな
とりあえずSTIには2ペダルないから、エボでも買ってね
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:17:40 ID:hdV0dxch0
- なんか嫌な事でもあったのか?
あまりに不必要な食いつきに不信感すら抱くわw
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:20:08 ID:C89hGYFC0
- 583 名前は開発中のものです sage New! 2007/10/20(土) 10:45:00 ID:K7s/MB4e
インプ、布かぶってるよ...
これ、発売日過ぎたらめくれるのかな。
586 名前は開発中のものです sage New! 2007/10/20(土) 10:52:09 ID:QfVMNBzQ
>>583
モーターショー発表後に姿を現すよ。
587 名前は開発中のものです sage New! 2007/10/20(土) 11:14:27 ID:K7s/MB4e
>>586
ホントだ。そう書いてあるw
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:57:16 ID:pBwE1w0A0
- >>145
世代の問題じゃなく、個人の問題だと思う。
あと、団塊世代の人が2リットルターボ欲しがるとは思えない。
どちらかというと、もっと大排気量のスポーツカーを欲しがると思う。
MT面倒だけどスポーツカー乗りたいって人は確かに居そうだけど、その他に
AT限定免許しか持ってないけどスポーツカー乗りたいって人も居そうだと思う。
俺は今のところMTがいいな。速く走るには2ペダル有利なのかもしれんが、
コントロールする楽しさがあるから普通のMTのほうがいい。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:07:36 ID:5rtO0sFU0
- WRX STIだけじゃなく 3.6GT STI (多段AT)も出してみてはどうかな。
たぶん国産ハッチとしては飛び抜けた乗り心地と操安性は実現出来るはずだし
クルコンもつけて(可能なら80Lくらいの燃料タンクにして)ハイスピードクルーザーに仕上げんの。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:07:53 ID:2et4NSVB0
- つ ttp://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_35702.zip.html
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:08:46 ID:2et4NSVB0
- 1021です
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:11:59 ID:hXO+YjGx0
- >>152
盗撮乙
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:27:31 ID:7fYGz1960
- なんだぁカタログでもスキャンしたのかと思ったぞw
変なのも湧いてきて発売間近な感じなのか?
人少な杉のようなキガス
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:34:47 ID:d9O8zJKlO
- 狸顔
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:37:32 ID:EDQygTn50
- 価格表みてるんだが、OPでナビ付けると30万もあがるのなorz
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:39:20 ID:mlwyYKpJ0
- ナビなんて自分で簡単に取り付けできるだろ
特にスバルは電源や信号関係はサービスコネクタで一括接続出来るし
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:39:57 ID:oNNfotOJ0
- >>152
(*´д`*)ハァハァ
- 160 :ろっかー:2007/10/21(日) 22:41:07 ID:ynR+OTCM0
- 2ペダルATは、いらんでしょう。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:41:13 ID:EmiDKbf80
- 今日キャリアカーで運ばれてるの見た
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:45:19 ID:zJrAVu8e0
- >>148
あれれれれ?
>これにてー
じゃなかったの?
苛められっ子が自分をかばってくれる>>147が現れたから、
その後ろから石でも投げるかのようでみっともないよwwwwwwwwww
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:49:04 ID:FvtRUYiBO
- インプレッサの大パワー化期待してる奴等ってなんで他の車種にいかねーの?
IS-FとかMスポとかAMGとかいきゃいいじゃん
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:51:07 ID:hdV0dxch0
- 明日から仕事で苛められるんだろうけど頑張ってね^^;
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:52:40 ID:zJrAVu8e0
- >>164
ウアワワワワー!キモッ!!!
まだこのスレに居たんだw
しかも即レスとは日曜の夜に2ちゃん漬けかよっwwwwwwwwww
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:54:00 ID:hXO+YjGx0
- 2.5ターボとか、6気筒とかはS20○シリーズでやってくれりゃいい。
基本的にSTIには、2Lターボの限界を追求して欲しい。
それはそれとして、トルク曲線をみると低回転からトルクが出るようになってるね。
- 167 :ろっかー:2007/10/21(日) 23:00:59 ID:ynR+OTCM0
- ↑賛成!
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:10:36 ID:5rtO0sFU0
- >>163
ボディでかすぎて…
あとやっぱインプが好き。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:15:12 ID:dXlZAPyR0
- STIの性能はいらんから、ボディだけSTIのS-GT出してくれよ
フェンダー張り出しがいい!
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:18:41 ID:7fYGz1960
- >>169
GTS-tをなんちゃってGT-Rにするようなもんだな
なつかしすw
- 171 :ろっかー:2007/10/21(日) 23:23:05 ID:ynR+OTCM0
- 外見だけなら、ロータスがいいよ。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:23:54 ID:r/0JV4Et0
- >>119
>結局
>オーバー状態を考えると、前レスでの内容のように、DCCDとVDCとリヤLSDがそれぞれ特性を干渉しあうだけだぞ。
DCCDマニュアル状態でも勝手に差動制限緩める仕様なんじゃね、まあ実車を待つしかないけどw
VTDとVDCの関係と一緒だよ
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:43:30 ID:SDHrsuIJ0
- なんで2リッターにこだわるのか、
意固地になる理由がまったく理解できないのですが?
2リッターを超えないことになにかメリットがあるのですか?
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:48:20 ID:oDRxYPaY0
- なんでキミがそんなにムキになるのか理解できない
自分がそう思うならそれでいいのでは?
俺自身は22Bの再来を期待してるんだけどね
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:51:11 ID:7fYGz1960
- 初インプなんだけど
やっぱWRCは気になるな!
勝つためにHBにしたんだから勝ってくれよ!!
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:59:31 ID:FbXIVZL+0
- >>177
税金とか?あとラリーXプレスの07.9号によるとFIA規定のN4クラスは四駆ターボ車が
対象なんだけど、排気量2000cc+ターボでエンジン本体の変更不可ってことになってる。
国内ラリーもFIAのN規定がベースになってるみたいだから、実は排気量の条項も
含まれてたりするんじゃないの?国内ラリーがこの規定を採用していないとしても、
FIA規定で行われてるラリー大会は多いはず。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:00:03 ID:FbXIVZL+0
- うわあ中途半端な未来レスしちまった。>>173だ。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:13:08 ID:uXYldXBpO
- >158
どうしてもステアリングの所に付くオーディオコントロールが付けたかったから30万は辛いがOPのカーナビにした or2
金ホイールにするのに30万アップも辛い…
レカロがセットってのも気に入らないからこれは社外でホイールだけ見つけてくる。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:17:15 ID:LNu2S+7b0
- >>178
32スカイラインにもオーディオスイッチがあって同じような思いしたな…
社外ホイールはどれにするの?
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:36:42 ID:GfzO2ytc0
- >>119
>ゲロ頭君の想定では、そういった走りをする訳か。免許を持っているのかね
>君は。
すまん勘違いさせたようだね。
112で言ったゲロシャブ君は過去にいたプロトタイプの事で君の事じゃないよ、ホント紛らわしくてすまなかった。
プロトタイプときたらアクセルオンでアンダー出てもなんとかするのがDCCDの役目だとか騒いでてホント迷惑だったよ。
減速&ターンインのミスを車でカバーしろってそれは無茶だよって話、119さんもそう思いますよね。
例えランエボXでも前後タイヤの限界越えれば吹っ飛ぶってw
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:54:13 ID:SoSV11Vd0
- >>173
2リットルにこだわるというか、排気量が上がるとインプレッサと違う感じがする。
例えば、3リットルのカローラが発売されたとして、買いたい奴が居ると思うか?
そういう違和感があるんだと思う。
まあ2.5ならギリギリセーフな気もするけどね。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:55:43 ID:uXYldXBpO
- >179
店頭かネットで探してみる。
いいのあったら教えて^ ^
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:59:02 ID:LNu2S+7b0
- >>182
イメージではプロドライブとかOZなのかな?
あんまり詳しくなくてごめん
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 03:22:40 ID:vn/VahYKO
- 俺なら迷わずレイズかワークにするけどな!
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 04:35:56 ID:esjYMZay0
- 明後日くらいには試乗車入ってくるかな?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 08:53:30 ID:MQ/eMKBo0
- >>181
4気筒のままなら重量とか大きさとかの実質的な差は大きくないし、
ボディがでかく重くなっているんだからエンジンもそれに見合うように、
すこしぐらいはスープアップした方が、進化としては自然だと思うな。
カローラが3リッターになったって、
それはそれで需要はあるんじゃないの?
ブレイドマスターって車もあることだし。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 08:59:39 ID:MQ/eMKBo0
- >>176
FIAの規定では駆動方式の差はないはず。
国内競技ではJAFのローカルルールで4駆は別扱い。
いずれにせよ、2リッター+ターボでなければならないという規定はないはずだよ。
それに、2リッターターボは最上位のクラスだから、排気量の上限もないはず。
ターボ係数1.7ってのはその通りだから、排気量で区分するなら3.4リッターだ。
たとえば3.5リッターまでとかって排気量制限があるとも思えない。
っていうか、憶測とか曖昧な知識で議論していても意味ないから、
2リッター以下でないと競技に出られないとかって書いた人は、、
ちゃんと根拠なりソースなりを示してくれよ。
そんな話は聞いたことないし、検索してもヒットしないのだが。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 09:19:28 ID:hoqH6X610
- >>187 WRカーの話でいい?
http://www.poweraxel.com/ralliart/hokusou/regulation.pdf
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 09:35:45 ID:0QUmGLaNO
- それでも2リッターマシンしかでてないのは何かあるんじゃねーの
何も問題ないのに出さない道理がない
例えばレギュレーション上は問題ないがグループBの悲劇から大排気量はFIAの認可がおりないとか
そういう車種を持ってないメーカーからクレームがでて事実上参戦不可とか
どちらにしてもそんなに2.5がいいならアメリカ行くか個人輸入すべき
日本に無いもの欲しがってどーすんだよ
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:30:38 ID:RhmXaCA90
- 今回からヨーロッパ仕様も2.5Lになるみたいね。
将来は2.5が日本でも売られる可能性はあるな。
限定車かMCかはわからないが。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:33:48 ID:NXTkvOxh0
- しかし高いな エボのSSTと10万しか変わらん・・・orz
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:43:44 ID:1v1btrLO0
- 欲しいならこんなところに書き込んでないでスバルに直接たのめよw
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:30:16 ID:MQ/eMKBo0
- フォレスターSTIは国内でも2.5なんだけどな。
確かに現状のままの2.5では、
インプSTIの特性を考えるといまいち使えないのも事実だが。
ま、そんなことは問題にするつもりはないし、
2.0では嫌で2.5にすべきと一方的に言うつもりもない。
2.0にこだわるのはそれを超えると競技に出られないためだ、
みたいな書き込みがあったから、
本当にそうなのか?と疑問に思っただけ。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 13:00:47 ID:fN2TGT3R0
- >>172
>DCCDマニュアル状態でも勝手に差動制限緩める仕様なんじゃね
>VTDとVDCの関係と一緒だよ
ゲロ頭め!
だからそれがDCCDの特性をスポイルする事だと、最初からレスしてるだろ。
ほんと理解力無いな。
それにトルクカムの方はどうすんだ。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 13:27:34 ID:9riyM7nY0
- >>194
そこにどんな問題があるのか?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:15:20 ID:fN2TGT3R0
- >>180
なるほど、でもな、解りきった内容のレスを繰り返すおまいらも、そのゲロ
とそんなに変わらないように見えるからな。
>>195
旋回中の立ち上がりのアクセルONで瞬発的にロック気味にし、その瞬発性で
後外輪に相対的に大きなヨーイングを発生させる事により、より旋回性を安
定させる特性を持っているのがDCCDだろ。
VDCの介入を電制側である程度制御したとしても、アクセルONで機械式が働
いたら、干渉し合うんじゃねーのか?
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:43:02 ID:p9YSJq4t0
- インプレッサがあるんならオンプレッサがあっても言いと思うんだ。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:58:12 ID:jntklowEO
- >196
相変わらず話が噛み合わないね。
180が言うところのプロトタイプみたいなやつがターンイン失敗しているのにアクセルオンしちゃった場合にVDCが働くのは問題ないだろう?
それとロック気味にするとヨーは安定方向に入り旋回を押さえる方向だよ、君の愛読書MFiに書いてあるだろう。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:01:10 ID:jntklowEO
- ターンインに失敗した話とコーナー出口の加速の話はわけないとまずいでしょう。
意図的に無視しているようだけど?
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:06:38 ID:NXTkvOxh0
- ここで議論するよりスバルに電話すれば?
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:07:28 ID:H3hphZQq0
- ここで無知なオタクが議論しなくてもスバルの開発者のほうがよくわかってるってのw
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:11:28 ID:gMKQ4cFtO
- 俺の誕生日が10月24日なんだが…これは買えということか?
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:38:28 ID:icN6t0yr0
- >>202
いや、別に買わんでもいい
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:52:02 ID:OpT8qh9o0
- 買わなくてもいいから、俺たちに買ってくれ。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:52:33 ID:vhOGFlWp0
- >>187
いや一応ラリーエクスプレスに出てたんだってば。S2000規定と今のFIAのレギュレーションに
ついての一覧表みたいなのが載ってた。それじゃソースにならないのかな。
バリエーションとして2.5リッターモデルがあっても面白いかもしれないけれど(Sシリーズとか)、
ランエボも2リッターで頑張ってるんだし、エボインプはWRカーのレギュ通りに2リッターターボの
枠内で競争して欲しいかなと個人的には。っていうか排気量の条項が無いんだとしたらなんで
FIA規定のラリーに出てるインプは2リッターモデルだけなのかって話にもなるし、>>189の
言うとおりで何かしらはあるんだと思うよ。国内競技は問題ないと言うけれどS耐のST2クラスは
事実上2リッターターボの四駆しか出られないし。
- 206 :962:2007/10/22(月) 21:34:19 ID:X5Coma370
- >>205
187のいう通り、2リッターじゃなくてもWRCは出れるよ。
ただ3.5リッターにすると重くなるから、結局2リッターでターボ積んだ方がラリーでは有利。
どうせ馬力は250までってきまってるしね。
だからどのメーカーも、パワーと車重のバランスを取って2リッターのターボでエントリーしているわけです。
あと余談ですが、スズキのJWRCスイフト。
1600ccのNAエンジンですが、可変バルブ機構一切なしで230馬力くらい出ているようです。
それも低速のトルクを十分確保しつつ。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:50:42 ID:wRZ0gdeK0
- 先代は買うなら絶対青だなと思ったけど
今度のSTIは青より黒がかっこよく見える。
でも黒は汚れが目立つんだよなあ。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:00:29 ID:j33VUpnN0
- >>207
つグレメタ
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:38:07 ID:kSgHoTgm0
- 俺は新色のミッドナイトブルーが良さげに見えた。
でも色付きは汚れが目立つし今度は地味にシルバー系で良いと思ってる。
>190
スバル技報によると欧州は1.5DOHCのNA、2.0DOHCのNA
2.5DOHCのターボの3グレードになるみたいだな。
ちなみにアメリカは2.5SOHCのNAと2.5DOHCのターボ。
まあ新世代水平対向エンジンがどういうラインアップになるかにもよるんじゃない?
3リッターターボとか出て来る可能性があるかもしれんし。
個人的にトライベッカみたいな大排気量NAというのは
スバルのイメージに合わないような気がする。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:10:17 ID:28n63MkS0
- STIのカタログ見せて貰ったが
ヘッドライトウォッシャー付いてたな。(゜Д゜)
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:49:46 ID:6Qv0uCTZ0
- 【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/l50
だれかインプレッサが2リッターになっている理由を説明してやってくれ
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:53:19 ID:6FUtMGvZ0
- ヘッドライトウォッシャーがついてるのは
泥だらけになって走れよってことか?
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:59:48 ID:c9PeA2IN0
- おそらく競技使用を考えてのことだと思われる
ていうかラリーしかないな
ジムカでそんなの使うひまないし
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:02:52 ID:6FUtMGvZ0
- もれには雪解け時期くらいしか役立たないな
STIのすべては何日発売なんだろ?
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:05:59 ID:VwpyW7pg0
- http://jp.youtube.com/watch?v=ByfJZEj-yOE
もはや実写だろw
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:51:12 ID:ISKURYzz0
- Dで聞いたけど308PSですって・・・
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:46:43 ID:eogJjqwB0
- >>206
世界共通でスペCだけ2L、
GT的なSTIが2.5Lだといいのにね。
GDBではタイヤサイズとかエキマニみたいな
部分を国内仕様よりデチューンして、バランスを
取ってたみたいだけど、今回の国内STIはもはや
速さに関しては海外仕様に手も足も出ないんだそうな。
市場的にも今は欧米の方が大きいんだそうで、
今回のFMCの目玉は2.5Lターボで、ランエボに圧勝するそうな。ズルい話だがw
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 03:09:58 ID:2Fxms+HOO
- >>216
そんな極秘情報をココに書いちゃマズいだろ
そっと自分の胸にしまっておきなよ
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 03:33:39 ID:7jneVAxH0
- 今月号のザッカーでは、新型STIって2Lと2.5Lを比較してもパワー自体はほぼ同じって言ってるな。
ほんとに217の言ってるように新型は海外仕様に手も足も出なくなるのか?
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 03:55:55 ID:6hNUtbZ70
- >>198
>ターンイン失敗しているのにアクセルオンしちゃった場合にVDCが働くのは問
>題ないだろう?
そんな判別はどこでつけるんだ?失敗してるかしてないかなんて、車の方で判
別つくのか?
それにそこでVDCが介入した結果、トルクカムは作動しない様になっていると
言うのか?
瞬間的にロック気味になれば、荷重が最も加わっている車輪、つまりコーナー
の立ち上がりでは、四輪の中で後外輪に最も大きな相対トルクが配分され、効
率的なヨーイングを発生させることが出来る。
つまり瞬発的に旋回性を安定させ、ハンドルの向いている方向に対し、即座に
車体を向けることが出来る訳だ。これがDCCDの特性の大きな要素だろ。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 06:38:02 ID:YEIkTWGt0
- 2.5リットルはSTIと違うグレードにしたほうがいい気がする。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 06:44:13 ID:YEIkTWGt0
- >>217
仮にそういう2.5リットルターボがあるとしたら、たぶん最高出力は2リットルと同レベルで、
低回転のトルクが太くなってるという感じだと思う。
出力アップするとしたら、かなりエンジンを補強しないと成立しないはず。
2リットルターボの時点でエンジンの強度的な限界(量産車としての)に近いわけだしね。
排気量上げてもその分ブースト落とさないとエンジンの耐久性に問題が出るだろうし。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:04:18 ID:umFmf9za0
- >>222
EJ25はそんなヤワなエンジンじゃないよw
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:27:33 ID:IT49fJXn0
- 2.5Lのスペックは随分前に既出なわけだが
ttp://i22.tinypic.com/20i7z9y.jpg
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:48:36 ID:J58c8qT50
- 1.5d超えてるのかな…?見方がよくわからんが。
重量税とかなさそうだからそこらへんシビアになる必要も
ないのかな…
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:45:16 ID:VxO0oMag0
- >>212-213
欧州ではHIDヘッドライト車にはウォッシャー装着義務づけ。
日本では義務化されていないので省略されることが多い。
HIDにウォッシャーが必要な理由は主に2つ。
1つは、レンズになっているので汚れの影響が大きい(小さい汚れで大きな影ができる)ため。
2つめは、レンズ表面温度がハロゲンほど上がらないので雪が解けずにこびりつくため。
と言われている。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:52:08 ID:f1QG0zpoO
- >220
このレスは永久保存版だなw、何もわかって無かったことと勘違いが見事。
まず車がアンダー状態にあることの判定なんて車両制御で基礎部分だろう・・
これは一つ一つNGワードを聞き出した方が楽しそう、皆も協力よろしく
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:58:11 ID:VxO0oMag0
- >>220
議論のいきさつをみていないので話の筋がよくわからないが、
少なくとも後半の5行はおかしい。
物理の作用反作用の話じゃないんだから。
荷重が多くかかっているからってより多くのトルクが振り分けられるわけではない。
逆に考えて、
荷重が少ない車輪(しかし空転はしていない)にトルクが振られない理由を説明できるかい?
さらにおかしいことは、
DCCDはセンターの話であって、左右の区別はない。
そもそも、センターデフロックできる車の曲がらなさを知れば、
センターがロックされれれば旋回ヨーが発生するなんておかしな論理は、
歩くときに右足が前なら右手は後ろってぐらい
感覚的に当たり前のこととして判ることなのだが、
脳内で考えていると、変な理屈をこねておかしなことを思いつくもんなんだな。
感心した。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:00:33 ID:eJk1N2uq0
- …いつまでやんの? そろそろ縦読みとかも入れてくんないと…
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:20:47 ID:o/1ttY0L0
- カーテンサイドエアバッグとキーレスプッシュスタート省けばもう
10万は安くなって、見かけの安さは強調できたと思うんだけどなー。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:56:23 ID:zV8PKOIT0
- 舵角とジャイロセンサー比較すれば曲がり損ねたかどうかわかるだろ、バカ。
LSDは差動「制限」であって、空転を完全に抑制出来るわけじゃないぞ、バカ。
LSDで抑えきれない空転をブレーキを使って抑制すれば、設置している側によりとるく配分できるぞ、バカ。
これでもVDCがDCCDの邪魔をするというか、バカ。
アクセルオンする、と後輪外側にヨーが働くって、間が飛びすぎだ、バカ
アクセルオン
↓
○
↓
○
↓
○
↓
後輪外側に力が働く
間の○を埋めて、そのどの段階にVDCが悪さするというのか書け、バカ。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:56:43 ID:bSgSHFrE0
- 雑誌とかネット情報だと工作員のせいかもしれんが
性能的にランエボに完敗しそうな評判だなorz
まぁそれでも買うが・・・
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:45:11 ID:f1QG0zpoO
- >231
220は妄想のツジツマがあわない・わからないところを答えさせようとしているから、もう少し情報は小出しにした方がいいよ。
相手の間違いをもう少しいじって楽しもうよ、アンダーの判定方法がわからないって、DCCDを話すよりずっと前の話だしw
とりあえず落ち着け
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:56:43 ID:q3fIrbtF0
- >>225
単位換算でUS版が309.2ps/40.1kgfm、EUと豪州版が300.5ps/41.5kgfm
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:09:34 ID:IA8dJ0MEO
- ある雑誌に鷹目スペックCより速いと書いてあったけど実際どうなんだろうな
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:35:46 ID:pqT4qWlv0
- 新型だし速いといいな
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:37:33 ID:VELpn07x0
- >>235
ただのSTIで鷹目スペックCより速かったら
新型のスペックCはとんでもない速さになりそうだな。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:15:51 ID:aGWhDyc80
- >>227
ゲロ頭だな。220はアンダー・オーバー状態のことが主旨のレスじゃねー。
>>228
微妙な誤解があるな、過去のレスを読んでくれ。
>荷重が少ない車輪(しかし空転はしていない)にトルクが振られない理由
>を説明できるかい?
相対トルクは振られているだろう。駆動輪なんだから。
>>231
前スレに書きこんどるぞ、しっかり読めゲロ頭め。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:22:43 ID:o7E6uT+e0
- >>238
カキコまれてないわけだがwwww
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:30:11 ID:f1QG0zpoO
- >238
「アンダー状態=ターンイン失敗」の判別は車両制御の基礎と書けば理解してもらえるかw
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:36:17 ID:f1QG0zpoO
- 書いたって言うからには書き込んだことを238が証明しないといけないね。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:41:56 ID:IA8dJ0MEO
- >>236-237
ゼロヨンで鼻先が出るぐらいの差じゃないの?
しかしオイラが今乗ってるDC2Rより遥かに速いのは事実だな
早く乗り換えたいぜ
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:38:41 ID:DJ4CNLD70
- なんにせよいよいよ発表は明日じゃ・・・。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:48:18 ID:RX1WqffC0
- >>226
物知りさんありがとう
なんでハイビームはHIDじゃないんだ?
レガシィもそうだっけ??
カーテンサイドエアバッグとか
盗難警報までついてるとと思うとお買い得なのね
VDCとかDCCDの専用スレ立てて思い切り論議しなよ(*´ω`*)
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:07:03 ID:maDtpnnE0
- インプSTIのすべてはいつ発売?
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:34:12 ID:9S+sfE7F0
- 名古屋スバルは水曜休みなんだぜorz
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:30:42 ID:cDE/wF/N0
- おまいらさんの行くDは今回のSTIの試乗車は用意されるかい?
俺の行くDは今回、GDBC以来のSTI試乗車が用意されるらしい・・・
県下全てのDに用意されるのかな?前回みたいに
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:42:14 ID:U4T0QpZ+0
- >>244
HIDは頻繁にon, off繰り返すとハロゲンよりも寿命短くなるからね〜。
灰ビームは入れたりきったりするからHID避けてんじゃねーの?
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:07:46 ID:8kjhJH1/0
- そうか明日なんだな
パシフィコ横浜に行くついでにどこかのディーラーに寄ろうかな
>>226
1はHIDでなくプロジェクタービームのことではないか?という気がする
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:09:53 ID:TucQPhbv0
- なんか、在りし日の遠足の前日みたいに寝付けない…
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:18:41 ID:RX1WqffC0
- 明日はカタログ持って家まで来るんだろうなぁ…
柔道弓道…
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:34:18 ID:ioFDm2810
- >>249
欧ではHIDはプロジェクタじゃないと不可だったと思われ。
だから書いている意味は一緒だと思われる。
日本のようにマルチリフのHIDは不可だった希ガス。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:39:06 ID:TucQPhbv0
- >>252
あぁ…
だからベンツのHIDはレンズ式なのか〜
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:23:23 ID:+dUhn/UB0
- >>242
車重が重くなってる分どっこいどっこいだったりして・・・
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:23:44 ID:72bqFVWm0
- >250
激しく同意。
別に購入する予定があるわけじゃ無いのに、ワクワクドキドキ・・・。
最近のスクープ雑誌、全て買ってます w
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:35:53 ID:ioFDm2810
- カコイイ!(・∀・)
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/001.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/002.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/003.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/004.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/005.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/006.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/007.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/008.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/009.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/010.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/011.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/012.jpg
ttp://www.drivingfuture.com/show/2007_tokyo/preview/subaru/photo/img/l/013.jpg
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:40:16 ID:qHgAoeQB0
- 次期インプ要望スレ以来、長かったなぁ〜
その割には、前夜だと言うのにあんま人居ないねw
まあ大物が一匹居るから、発表後も鬱陶しいのはあっちに行って欲しいな
あと過去ログ眺めてたらこんなのがあったので晒してみるw
ttp://response.jp/issue/2006/0607/article82729_1.images/114424.html
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:55:54 ID:yIaij17R0
- いよいよ、あと5分・・・。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:01:02 ID:yIaij17R0
- 発表日、オメ
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:01:34 ID:28n63MkS0
- ゼロ!
とりあえず明けましておめでとうオマイラ。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:03:17 ID:XJn3G9p80
- サイト更新は何時
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:05:19 ID:IkVHaAtX0
- パスワードを要求されるダイアログボックスが出てくる悪寒
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:21:18 ID:66vmqLHR0
- >262
アレ?何だったっけソレ・・・
と思ってたら思い出した。エボX発表時の三菱のサーバか。
サーバをセキュア化してないのにパスワード入力を求めるなんて
途中のクシでぶっこ抜きだろ。と愕然としたオレはサーバ屋。
ウチの会社で、あんなサーバをインターネット上に公開したら始末書だ。
パスワードホイホイ。(≧ω≦)
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:23:47 ID:sViuvqFL0
- なんて過疎なんだ…
きっと今頃GT-Rスレではセレブ達が盛り上がってる
かな?
あと気になるのはCMくらい
- 265 :962:2007/10/24(水) 00:31:09 ID:+PSf29Ge0
- だれか新スレ
【SUBARU】現行インプレッサSTI part1【IMPREZA】
たててー
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:33:07 ID:AwXy4jRWO
- GTRスレはアンチの巣窟と化してるぞw
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:50:34 ID:4VK1t4s70
- >>265
このスレ使い切ってからで良いでしょ。
それはそれとして、千葉スバルのHPの試乗車情報がいつまでたっても
「ただいま準備中です」になってるのがヤル気の無さを感じさせる。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:39:29 ID:J/Jq+XTu0
- >>239
よく探せ、ボケが。
>>240
>「アンダー状態=ターンイン失敗」
はぁっ、だからお前はアホなのだ!
さてもう一度整理しようか。
クリッピングポイント後において、アクセルONする形になるが、その時点で
はまだ前輪に蛇角がついており、それ以前の車のラインは弱アンダーである。
しかしアクセルONにおいて、瞬発的にDCCDのトルクカムが働き、LSDはロック
気味となる。その瞬間、後外輪に瞬発的なヨーイングが発生し、車の旋回性
は安定方向へ働く為、前輪の蛇角方向へ平行になる様、瞬発的に車体を向け
ようとする力が働く。これによりコーナーの立ち上がりでは、オンザレール
的なラインを取れる様な形になる。これがDCCDによる車の挙動特性だな。
ところが、このアクセルON時にVDCが介入すると、内輪側に相対トルクを増
やしてしまうことになり、外輪側に発生させるヨーイングを得られない。
もしリヤデフ周りの構造的な改善がなされていない場合、俺が最低限得られ
たかった回答は、VDC介入のタイミングだ。つまり、単にアクセルON時では
なく、トルクカム作動による車体挙動の結果、アンダーなりオーバーなり、
或いは横滑りなりを起こす様な状況になっていた場合に、はじめてVDCが介入
する。これでよかったのだ。無論これが正かどうかは判らんが。
しかしァフォなゲロ頭どもが、この為体。
まぁ本当は、リヤデフ周りの改善に関して回答してくれた方が善かったんだ
けどな。例えばリヤデフ左右軸に電磁クラッチがあるとかさ・・・。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:42:27 ID:sViuvqFL0
- ただいまよりこのスレはDCCD、VCDスレに変更されますた
DCCD、VCDについて長文で熱く論議するヤシ以外は
【SUBARU】現行インプレッサSTI part1【IMPREZA】
へ出て行きやがれ!!
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 02:08:23 ID:13M+FGNx0 ?2BP(0)
- 確かにDCCD、VCD厨はしつこすぎるな。
ところで>>269検索したけど、そんなスレは見つからないのだが?
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 02:13:01 ID:33kjI+Wt0
- >>268
お前いい加減消えるかトリップつけるかしてくれね?
あぼーんしたいんだけど
お前ら技術馬鹿のオナニーにつき合わされてる俺らのこと少しは考えろ
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 08:28:40 ID:HfpqTisb0
- やっぱ、げろしゃぶは意味わかってねーな。
>DCCDのトルクカムが働き、LSDはロック
>気味となる。その瞬間、後外輪に瞬発
>なヨーイングが発生し、車の旋回性
ロック気味
↓
○
↓
○
↓
後外輪へのヨーイング
はい、この間の○を埋めなさい。
このどこにVDCが邪魔するのか書きなさい。
何の雑誌の丸写しか知らんが、なーんにも理解してないだろ。
だから、具体性が皆無。
何度書き込みしても、同じことしか書いてないし、書けない。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 08:42:04 ID:HfpqTisb0
- なーんだ、やっぱげろしゃぶって、VDCがどういうもので、いつ差動するか知らなかったんだな。
>或いは横滑りなりを起こす様な状況になっていた場合に、はじめてVDCが介入
>する。これでよかったのだ
ようやく納得してもらえたようなので消えなさい。
こういう時は、突っかからずに、
教えていただきありがとうございました
と頭を下げるもんだぞwwwwww
亀田ですら謝罪する時代だwwwwww
お前は亀田以下かよwwwww
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 08:53:10 ID:ni9W2DuAO
- 5行超えると読む気しません
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:09:17 ID:PPALkzIiO
- >>272
>何の雑誌
MFiの四駆特集、モーターファンの別冊
たぶん読んでも理解出来なかったのだろう、ただ用語だけはそのまま使ってるw
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:15:32 ID:PPALkzIiO
- >>268
何でアンダーの前提が弱アンダーにすり替わってるの?
全然別の話になってしまうよ。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:23:32 ID:LNgcfLPY0
- >>276
もういいよ。
ゲロシャブは白旗上げてんだから、イジるなよ。
また荒れる。
それに、ここで中途半端に知識与えても、その受け売りでまた荒らすぜ、あいつなら。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:11:48 ID:kYrNSzwXO
- 誰かスペック教えて呉
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:21:59 ID:WTkWP6uj0
- 100万馬力
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:27:18 ID:7BpYPyYw0
- >>278 ザッカーによると
308ps 43kgm
4415×1795×1475 1470kg
245/40R18(RE050A)
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:30:28 ID:PPALkzIiO
- >>277
わかってるね
今回やつは雑誌読んでわからなかったところを確認したかったのかな?
話に出てきたMFiは良くも悪くも車を掘り下げて特集しようとしてるから読んで楽しいですよ。
そこにはでていなかったけど、トルセンデフをセンターとリアに使うアウディもESPを採用しているのだから現在ではその組み合わせも問題ないのでしょう。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:00:56 ID:kYrNSzwXO
- >>280 サンクス
新型STI前は結構好きなんだが後ろが
いまいちに感じてしまう。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:05:40 ID:q5WSu7170
- HP更新されねーなー
今日発表じゃねーの
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:09:08 ID:dIlkXdnn0
- >>283
いつものパターンだと夕方ぐらいじゃないかな?
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:29:58 ID:3Eu5yy0RO
- ディーラーにはもう試乗車来てる?
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:46:24 ID:WeE/hKaA0
- 夕方試乗いってくる ノシ
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:55:20 ID:mXsEJpei0
- レポよろ
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:11:19 ID:CvU5bk/W0
- プレスリリースは来たな
http://www.fhi.co.jp/news/07_07_09/07_10_24.html
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:17:19 ID:/p41mWxK0
- 丸っこいな。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:18:16 ID:q5WSu7170
- 以前セールスが言っていた、4本だしマフラー、300PSオーバー、今月発売、ストラットサスといったネタは、全て当たっていたな
あのせールスうそつきじゃなかったw
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:22:49 ID:/p41mWxK0
- 人間もそうだけど丸くなったら…
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:24:30 ID:v2vQOF/dO
- スペックはカタログ見てください。試乗は明日以降か?
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:33:10 ID:tqBp/5EuO
- 新宿の本社ショールーム前に、
ブラックの実車が来ている。
まもなく搬入展示予定。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:00:55 ID:nfpDG1aU0
- >>272-273
ゲロよ、おまえこそDCCDの特性を解っていないだろ。そんな椰子に一々応対
する意味はない。
だいたい何の為に機械式LSDを加えたか、理解しているのか。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:03:55 ID:q5WSu7170
- 今スバルに行くと実車あるかな
試乗車はないよね
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:07:10 ID:mXsEJpei0
- ウチのとこのディーラーでは24日までにはナンバー取って試乗車を用意するって言ってた
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:23:04 ID:q5WSu7170
- ああ〜〜、Dに行くかどうかまよう・・
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:41:09 ID:Z6jZ8DvI0
- とりあえずカタログ貰うためにこれからデラ行って来ます
展示車あるかな
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:43:13 ID:WeE/hKaA0
- この流れだと、試乗したって言っても信じてもらえなそうだなw
まあオレが試乗する時間帯は夕方だから、渋滞すごそうだし
「走り」についてのレポは厳しいかもしれんw
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:50:12 ID:LNgcfLPY0
- >>294
ヌバルの電磁クラッチじゃ遅すぎて話にならないから機械式にしただけじゃねーかよwww
油圧は速いからAT車はVTDな。
これ常識。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:12:09 ID:3wxKZNHq0
- サイトリニューアル完了!
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:16:06 ID:nfpDG1aU0
- >>300
ゲロよ、リアルに馬鹿だな。
まぁ俺が予測した最低限レベルの回答にすら達していなかった訳だから、
しようがないわな。
どのみちDCCDの特性とVDCの本来の効果とでは、干渉し合う事が明白なのだ
から、それの逃げ道としてどう対処しているかが問題なのだよ。
制御上では介入を遅らせる程度だから、根本的な解決にはなっていないし、
これではVDCの本来の効果を充分に発揮していないからね。いずれリヤデフ
周りの構造的改善が必要になる。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:17:45 ID:PPALkzIiO
- 277=300さん
荒れるからって人をたしなめておいて、それはないだろう。
やる気有り過ぎw
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:21:19 ID:tqBp/5EuO
- 実車見てきた。
なかなかシフトフィールいいね。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:34:10 ID:yJnZxVjh0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【自動車/東京モーターショー07】新型スバル/インプレッサ WRX STI を発表[07/10/09] [ビジネスnews+]
茅原実里〜みのりん〜 チロルチョコ32個目 [声優個人]
■■■一級建築士設計製図相談室(二十一室目)■■ [土木・建築]
Dell Inspiron 6400 Part28 [ノートPC]
【らき☆すた】柊かがみは食欲の秋食べすぎ可愛い25 [アニキャラ個別]
・・・何だかなぁ。
俺は先代の方が好きだ。インプのイメージ崩れた。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:00:10 ID:LNgcfLPY0
- >>303
申し訳ないorz
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:04:33 ID:mzpa/igr0
- リニューアルこれかな?
ttp://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/index.html
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:06:45 ID:J1qzvj8a0
- なんとかCっていう簡素なやつはないのかい?
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:17:09 ID:X4Cr1X4FO
- Dラー行ってきた
予想以上にカッコ良かった!
パンフとDVDもらったお
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:21:46 ID:JOP62anL0
- >>307
DCCDの動画ちょっとワラタ
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:34:25 ID:XzbvwfMj0
- ピュアホワイト復活なんか嬉しい
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:40:36 ID:6opCivOk0
- http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_40746.pdf
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:43:49 ID:7BpYPyYw0
- サイドエアバッグ付レカロとリヤシートのヘッドレストがテラウラヤマシス
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:51:10 ID:X4Cr1X4FO
- もらったDVD早速観てるけど
カーグラTVみてーだよw
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:11:43 ID:ABC6FESs0
- 中途半端なキャラの方向転換が、丸目が出たときと同じじゃね?
結局ユーザーに支持されず、スパルタン方向に逆戻りしそう・・・
2〜3年は様子見たほうが良いね。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:24:58 ID:YIIftL0Z0
- >>307
エクステリアの写真が見づらい件について
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:42:39 ID:jcMzbLjQ0
- たけーな!
通常の装備+レカロにしただけで393万とは!
レカロなくしても365万。
17インチ仕様だとGDより装備が貧相になるし・・・
しかも、高くなった理由が300馬力オーバーを認めてもらうためにラグジュアリー装備を充実させて高級車として申請するためだとか??
そんな理由のために庶民が買えない値段にするなんて!
- 318 :317:2007/10/24(水) 17:45:05 ID:jcMzbLjQ0
- すまん、レカロ仕様は381万だった。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:47:49 ID:VGH3kLxP0
- 寺OPのフロントグリル、写真ではなにがなんだかわかんねw
しっかしあれやコレやつけてるとあっという間に500万だな;
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:51:59 ID:X4Cr1X4FO
- 一応見積出してもらった
オプションなし標準で乗り出し 4104730円
レカロ・BBSオプで乗り出し 4487930円
だとさ…買えんな…
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:00:11 ID:uyL3WomT0
- 宝くじ当てればいいさと言ってみる
保険はどのくらいよ?
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:06:44 ID:UdujZGJ60
- かっちょええのう〜
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:10:57 ID:jcMzbLjQ0
- 営業の人も見た目はカッコイイと興奮したのだが、値段見て吹いたと言っていたな。
俺も座席に座ったり、エンジン見たりして興奮した後に値段みて吹いたww
他にも見に来た人が周りにいたのだが、みんなで半笑いになったよ。
金持ちにはどうってことないのだろうが、俺みたいな普通のサラリーマンがSTIを買えなくなったのはマジで悲しいよ。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:14:57 ID:RlPgHx5Z0
- それほど高くはないと思うけど?
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:24:35 ID:0XCn3EorO
- みんなの報告見る限り高いな…
ビンボー人は乗るなってことなのかね。
寂しいのう。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:25:05 ID:OFv+mB/p0
- NEW STIのすべては何時発売だって聞いてんだろこのやろう!
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:29:37 ID:v2vQOF/dO
- 金はあるがMTが嫌いなおっさんはランエボに流れるかもね
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:44:06 ID:RlPgHx5Z0
- GT-Rとかレクサスは高いと思うけど
インプは高くはないよ
丁度いい値段だな
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:44:34 ID:X00Nf2fm0
- オーディオレスはスピーカー2つです。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:45:48 ID:CA/0Yrv3O
- STIのサイト見たらグループN車両がSTIからリリースされるらしい。
ちゅうことは旧スペC17インチに相当する車は出ないって事か、、、
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:47:09 ID:CvU5bk/W0
- インプにレカロ付けて\3,811,500。
ランエボ5MTにサイドエアバッグ&レザーとキーレス付けて\3,742,200。
ランエボSSTに同じ構成で\3,997,350。
うまい具合にはまってる価格設定。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:55:29 ID:pMAmPWe+0
- >>320
マジ高い・・
300前半かと思ってたよ。
今のE型は乗り出し330だったんだけど高くなったな〜
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:55:59 ID:Uf6hwUyE0
- レカロシート・・・157500
BBS・・・210000
ナビ・・・283500
17インチ仕様・・・-210000
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:57:20 ID:LNgcfLPY0
- レガGT specBを越えて、スバル内のヒエラルキーは問題ないのかな?
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:09:39 ID:4+lSpKPTO
- 何の問題があるんだ?
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:30:00 ID:ZJlI8pXXO
- >>309
明日でもDVDもらえるかな?
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:30:36 ID:Rgn1X1ZHO
- なんでセダンで出さないんだよ。・゚・(つД`)・゚・。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:35:20 ID:dt7XcBmZ0
- 今日、日光街道足立周辺で黒sti乗ってたお前
うまくエンストごまかしたなw
つーかあれは試乗車だったのか・・?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:37:38 ID:S+jSfHXG0
- パンダの100HP買おうぜ!
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:53:29 ID:hTV7hB270
- >>337
ラリー競技では型としてはセダンよりハッチバックの方が
良いらしい。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:58:04 ID:RQPkZvYz0
- スバル インプレッサ スポーツハッチバック 誕生!
- 342 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/24(水) 20:08:43 ID:4cBvW3rM0
- STIが400マソだなんて…
そんなお金ないよ…orz
しかたない…
サンバートラック買って
赤帽でもはじめるか…
- 343 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/24(水) 20:12:58 ID:4cBvW3rM0
- 何でもいいけど…
↓もうヲクに出してるセコいヤシがいるよw
まだデラーに行けばソレこそ売るほどもらえるのに、ねwww
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18099790
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:14:44 ID:bpSnD/JP0
- >>332
俺のF型は定価340万だったぞ。
新型の17インチ仕様とほとんど一緒。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:19:33 ID:d17DoZea0
- C型買った時は,DCCD無しだと300万切ってたんだけどなぁ
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:22:27 ID:fGL4CJEE0
- また次々に新型が出て初期型がショボく見えちゃうんだろうな…
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:34:11 ID:f8SYjhGN0
- >>338
ちょwwwwそれマジで俺。
アレは黒でなくて濃い青の試乗車だよ。
そして確かにエンストしました。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:37:20 ID:YJ0R6sTW0
- 高すぎるよ。
ブーンX4でいいかも… 同じハッチバックだし
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:40:18 ID:hTV7hB270
- >>346
車とPCだけは先々の展望を気にし出すと、永遠に買えないスパイラルに
突入する気がする。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:40:45 ID:mXsEJpei0
- ホンモノ高いから、替わりにGT5PでSTI運転しようかと思ったら、0時使用開始かよ
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:54:57 ID:5KbMk6gg0
- ちと高いな。
420くらいだと思ってたら欲しいのつけたら450超えちまう・・・
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:55:13 ID:UI6iibC40
- GTR買おうと思ってたけどSTIにした。450万。安い!
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:58:53 ID:dU1hcncu0
- ディーラーで貰えるDVDとほぼ同じ内容
ttp://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/jump.html
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:07:23 ID:Tp6GqLZZ0
- 買う金はないが色とオプションはどうしようと悩んでいるオイラ(涙
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:08:33 ID:KWNb/jw80
- >>245
>>326
「新型STIのすべて」本は、来週の水曜日(31日)発売予定。
WRブルー色のSTIが真正面ビューの写真が表紙になっている。
今、店頭に並んでいる新型フィットのすべてに予告で出ていた。
- 356 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/24(水) 21:10:45 ID:4cBvW3rM0
- >>354
今度のSTIは、オプション扱いながら(\31500高)
ライトニングレッドが選べるからねぇ。
悩むだけなら永年無料さ!w
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:15:36 ID:RlPgHx5Z0
- 動画見た
ずいぶんジェントルなのな
久々にわくわくしたw
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:24:13 ID:IL5QrmVU0
- フットレストとクラッチの間は広くなった?
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:25:28 ID:4WNucAcV0
- アクセルペダルをオルガン式にしてほしい
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:25:53 ID:6/BDiwlQ0
- 400万超えてんのかよ!!
たっけー
買うのやーめた
- 361 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/24(水) 21:31:32 ID:4cBvW3rM0
- インプレに出演してたぺター・ソルベルグが
シビックタイプRのインプレに出演した
ジェイソン・バトンに、ミョーにカブってる希ガス…
この2人でサーキットとグラベルで対決したら
面白そうだなw
もちろん車両はタイプRとインプSTIで。
あ、実際タイプRとインプSTI、どっち買おうか
悩んでるヤシもいるんだろうな、きっと。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:37:49 ID:Ex/i0bZvO
- 運転してきた。
チョー快適で楽チン。欲しくなっちゃった。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:44:10 ID:OFv+mB/p0
- >>355
さんくす!
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:58:59 ID:xmMqg61a0
- HPの動画説明がカーグラTVみたいでワロタ
- 365 :299:2007/10/24(水) 22:07:04 ID:WeE/hKaA0
- 乗らせてもらってきたよ
とりあえず、クラッチ軽ッ!!! (オレのフルノーマルGDBEと比べて)
Iモードだと、実感として1.5L位?なフィールだった
S#でガッって踏んでみたけど、トルクカーブがゆるすぎて、グワワってゆーのがないね
(2次曲線的な盛り上がりっつの?w)
サスはしなやか、なのかな? 結構ギャップとかを柔らかく吸収してたように感じた
あとハンドルも軽い感じだったから、試せなかったけど、轍にハンドル取られるのも和らいでるかもね
そんな感じでした。
正直、オレはダイレクトな感じのGDBEの方が好きかも…orz
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:29:05 ID:H23t61x30
- >>365
少なくとも人を乗せるのがためらわれる乗り心地ではないってことかな?
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:32:05 ID:RlPgHx5Z0
- スペCはダイレクトだよね
買わないけど
販促のミニカーとかないの?
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:38:41 ID:n818h+LU0
- なんだこれ、めっちゃかっこいいじゃねーか!
S-GTは微妙すぎるとか思ってたけど、これはやべーw
- 369 :299:2007/10/24(水) 22:51:50 ID:WeE/hKaA0
- >>366 そうです。
営業さんからそう聞いてたから、試乗前にハンコ押しちゃってたけど、良かったw
(本当はダイレクトなほうが好きだけど、人乗せる機会が増え気味なので)
そういや、アベレージの燃費が出てて、4.2km/Lとかでワロタw
試乗車は青だったけど、やっぱ青ええなぁ…
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:58:25 ID:/fdlVcLC0
- >>299
下取り幾らだったんすか?
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:00:24 ID:12dF6RoHO
- 実車見てきたけど、なんだかカルディナGTみたい(T_T)やっぱトヨタの色が入ってるかなぁ(-_-)
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:02:28 ID:8J/lVTYh0
- どうでもいいんだけど、新しいSTIってヒルスタートアシストなんて付いているのな
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:03:15 ID:RlPgHx5Z0
- 今までの昴の変なデザインよりずっといいと思うが?
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:06:05 ID:UJNAkSzv0
- >336
私は、もらえなくなるといやなんで、
仕事帰りにそっこーディら行ってもらってきました。w
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:11:50 ID:6/BDiwlQ0
- HP更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/index.html
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:13:31 ID:6/BDiwlQ0
- なんだ、>>307でガイシュツか・・・
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:17:58 ID:RlPgHx5Z0
- >>376
レビューHPさらしてくれw
10年前ならこんな中途半端なんイラネって言ってただろうが
30代のもれには実に丁度いい感じだな
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:18:21 ID:HFKPtOB60
- 豪華装備天こ盛りだから高いのかと思ったら肝心のレカロやBBSはオプション扱いかよ
ていうかこんな価格だと20前後の奴は手が出せないんじゃ・・・
保険もとんでもない価格になりそうだし
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:20:42 ID:H23t61x30
- >>378
>ていうかこんな価格だと20前後の奴は手が出せないんじゃ・・
スバルも手出して欲しくないだろうよ。
- 380 :299:2007/10/24(水) 23:21:03 ID:WeE/hKaA0
- >>370 下取り10アップ適用して、190いかない位
営業さんが結構頑張ってくれたみたい
本体値引きのほうは、迷惑かかるかもしれんから書かないけど
でもオレがギリギリ納得できる位だしてくれた(納得ってゆーか、支払い能力だなw
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:21:51 ID:Tp6GqLZZ0
- いままでは20前後でSTIの新車買えたのか
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:24:36 ID:y8olYS0n0
- ガキが買えない値段にするのはいいことだ。
もっと豪華装備にして400万は軽く超えるように
してほしい。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:25:05 ID:RlPgHx5Z0
- 20前後ならタイプRが丁度いいと思うぞ
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:26:41 ID:KWNb/jw80
- >>371
オレも実車見てきたけど、写真よりも迫力あって良かったよ。昴っぽさもあるし。
インテリアの雰囲気も、エボXよりもスポーティで気に入った。
レカロもいいし、天井も黒色なのも、S-GTとも違っててカッコよかった。
HPの動画を見ていると、早く試乗してみたくなった。
買えないけどさ。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:26:59 ID:13M+FGNx0 ?2BP(0)
- 18インチ仕様でもブレーキは17インチなんだな。
そうすると17インチ仕様のほうとハブ・キャリパーは共通?
漏れのBBSはPCD100なんだが、やっぱり付けられないのか・・・。
すごい気に入ってるんだけど。
漏れは30代前半、保険は車両なし、対人対物無制限で3860円/月。
車はGDBA、走行距離2.7万km。事故暦なし。
下取りつくかな?
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:27:32 ID:2iuI2oXSO
- ただでさえ、エボに回頭性で露骨な差をつけられてるから、心配しなくても売れないと思う。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:29:42 ID:6/BDiwlQ0
- SI-DRIVEによって18速MTを実現させたということか?
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:30:31 ID:/fdlVcLC0
- >>299
おめでとう。3年でもスパッと乗り換えられるなんて良いなぁ。
190か〜微妙ですな。220くらい行くかと
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:30:48 ID:c7ISexb70
- >382
到底ガキとは呼べない俺まで買えなくなるから勘弁してくれ
>385
100はつくでしょ
- 390 :389:2007/10/24(水) 23:32:18 ID:c7ISexb70
- >385
ごめん、端折りすぎた
100云々はPCDじゃなくて下取りの方ね
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:33:44 ID:6/BDiwlQ0
- それにしてもGT-Rに押され過ぎだ・・・
YahooのトップもGT-Rしか載ってないし
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:33:57 ID:13M+FGNx0 ?2BP(0)
- >>389マジでそんなにつくの?H13年式よ漏れの。明日デラ行ってくるかな。
でも貯金が200くらいしかない・・・
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:35:32 ID:IL5QrmVU0
- GDBFを6年ローンで買ったから到底無理だ
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:36:17 ID:jE21PfSJ0
- 試乗された方、シートの出来とか座面の高さとかはどうでしたか?
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:36:40 ID:RlPgHx5Z0
- みんなOPなにつけるのぉ?
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:37:41 ID:OukNguG20
- >>385
GDBAで走行距離2.7万kmって4000km/年位か?
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:38:10 ID:8h28HvSS0
- これだけ装備が付いて365万だったらバーゲンプライスじゃね?
乗り出し400万ぐらいで済みそうだし
ただ17インチ仕様の装備のはぎり具合が例によって意味不明だが・・・
- 398 :389:2007/10/24(水) 23:40:57 ID:c7ISexb70
- >392
同じくH13のGDBA乗ってたけど、100↑で売れたので多分・・・
すまん、それ以上の事はデラで聞いてみてくだされ
>395
レカロとナビつけた
ホイールは純正が気に入ったのでそのまま
おっと、センス零のダサ男等の煽りはダメだぜ
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:44:02 ID:J1twTv0f0
- オンライン見積もりしたらオプション込みで400万だった…
絶対無理だなあ
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:44:04 ID:lyREzxtz0
- リアトルセンのカットモデル
今のトルセンってあんな構造なんだね
ヘリカルを少し変更したような構造になってたなんて知らなかった
以前はなんか縦に軸が通ったギヤがあったような
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:45:11 ID:mXsEJpei0
- >>397
エボに比べると標準装備が充実してるからね
向こうを欲しい装備にすると、かなり差が出る
まぁエボには6MT無いから元々選択肢としてはあり得ないんだが
俺はレカロだけOPで付ければ十分だな
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:45:57 ID:5KbMk6gg0
- >>398
ナビも純正のやつ?
値引き込みの総支払額いくらくらいになった?
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:48:09 ID:RlPgHx5Z0
- レカロ
スポイラー
純正ナビっていいの?
社外にしようと思う
ホイールも交換だな
標準で結構いろいろついてるよね
- 404 :389:2007/10/24(水) 23:48:44 ID:c7ISexb70
- >402
純正ナビ+地デジチューナー
値引きほとんど無しの450〜60
ごめん、詳細金額は伏せさせて〜
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:49:54 ID:k8R1ACei0
- >>353
質問欄見てみ!
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:50:05 ID:8h28HvSS0
- >>404
Σどひゃー
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:52:46 ID:5KbMk6gg0
- >>404
すまんのぅ
純正ナビつけるかどうか悩むんだよね。
6ユニット10スピーカーってあるけどノーマルはいくつなんだろ
あとハンドルで操作出来るのがいいよね
問題は純正ナビ高いんだよね
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:53:37 ID:RlPgHx5Z0
- 買うまでの準備がいろいろ大変だよなぁ〜
買えないヤシには贅沢な悩みだろうけどなw
- 409 :353:2007/10/24(水) 23:55:00 ID:dU1hcncu0
- >405
質問欄て?
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:55:59 ID:RlPgHx5Z0
- オクの質問だろ
こんなん新車購入者にだけくれるとは到底思えんがなw
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:57:14 ID:h5n/o4Et0
- >>407
ノーマルはフロント2スピーカー
- 412 :353:2007/10/24(水) 23:58:51 ID:dU1hcncu0
- >407
純正は2スピーカ。。
ハンドルで操作したけりゃ純正ナビ付き。。
レカロBBS無しで400マソちょいだす。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:59:25 ID:5KbMk6gg0
- >>404
しかし IDすごいな・・・・
>>411
ありがd。
- 414 :389:2007/10/24(水) 23:59:38 ID:c7ISexb70
- 悩みますね、私もナビの一件でハンコ押すのが2日伸びましてw
公式の主要装備の欄をみてみたけど、ナビなしは「フロント2スピーカー」としか・・・
まさか!
よくわかりませんけど、私は音楽ききながらのんびり走る機会が多いと思うので
ナビつけた次第であります
- 415 :389:2007/10/25(木) 00:00:54 ID:c7ISexb70
- >413
うわ・・・、鬱だ寝よう
おやすみなさい( ・u・)ノ
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:01:44 ID:8h28HvSS0
- PS3のインプでたw
- 417 :353:2007/10/25(木) 00:05:21 ID:dlpMtBnO0
- >405
オク見た。
ワロタw
>410
さんくす♪
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:07:39 ID:kzX3ssPu0
- 欲しくなってきた
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:19:12 ID:j6CO1m8d0
- STIコミ450万・・・・・
もうB4GTやシビックRやS-GTでよくね?
公道走るのならこれらでも必要十分だし
乗り心地良くて快適だし保険&ガスも安いし
そこまでしてSTIにこだわる理由は?
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:21:52 ID:dJERHtuO0
- 試乗しても全開出来ずに、流れのままたらたら走るだけなんだろな
つまらん
そんなんでSTIに乗ったとは言えん
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:25:54 ID:o/Elve7Q0
- >>419
WRCホモロゲモデルっていうロマンじゃないかな。
本気でサーキットを走るんならマイチェン時に出るであろう尖がったモデル待ちだろうし。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:26:51 ID:7UrHki6N0
- >>421
STIって、WRカー規定よりも横幅があるって何かで読んだ気がするが。
それって、ホモロゲモデルじゃないじゃん。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:27:30 ID:zZmeFoqp0
- >>419
趣味だからな
毎日の通勤さえも楽しみたいし
スポーツ4駆でそこそこの価格で
走りにこだわりたいとなると
選択肢は限られてくるよ
てかランエボかこれしか無い
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:37:09 ID:o/Elve7Q0
- >>422
ボディ幅はWR規定(1800mm)ギリの1795mmに収めてあるよ。
市販車だからミラーはそこからはみ出しているが。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:38:06 ID:7UrHki6N0
- >>424
あら、そうなんだ。
なんの情報だろう。
多分立ち読みしたベ○トカーかな?
あれは、いい加減だしw
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:40:38 ID:/nwujKs4O
- >>401 アルミや電子制御満載のエボに比べて、どの辺りがお買得なんだ?一度エボに試乗して話してくれないか?インポはラリーレプ仕様を出すしか勝目ないっしょ?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:43:39 ID:w65OcBoQ0
- エボスレにお帰り下さい
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:44:37 ID:Ob3Wl9rW0 ?2BP(0)
- >>426自分の巣に帰れば?なんでわざわざでしゃばってくるの?
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:47:32 ID:zrbsULuR0
- インプSTIもどんどん値上がりするね
俺にとっては頑張れば何とかのぎりぎりライン。
GT−Rは完全に指くわえて見てるしかないね
車なんか所有して乗って何ぼだからね。800万て・・・
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:49:02 ID:7LAC3LPQ0
- もはやマイホームの頭金のような値段だな。
17インチ仕様に装備充実でバーゲン価格の特別仕様車がでれば買えるかもしれん。
300万後半になってくると、経済力だけの問題だけじゃなくて身内に説明ができない。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:01:08 ID:zZmeFoqp0
- STIなら高く売れるんだからいいんじゃまいか
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:23:17 ID:Bh4o47wE0
- メーカーオプションコードRL
カロッツェリアHDDナビ+VICS+ETCキット
ベースキット1
ドライブアシストパッケージ
LEDデイタイムランニングランプ
サイドシルプレートセット
フェンダーコントロール(オート)
これで注文すっかな。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:32:27 ID:NEMt8dDZ0
- 第40回東京モーターショー速報A SUBARU IMPREZA WRX STI
http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/10/000687.php
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:32:53 ID:zF0RJb6q0
- >>429
>>430
貧乏人はゲームで楽しんでください。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:38:42 ID:PQU/onIg0
- ま、GDBだって340万だったんだから、こんなもんでしょ。
面白いのは、安い仕様がおそらく速いという事だな。
一方エボは現実的な最速グレードはGSRハイパフォのSST?(RSはやりすぎ)
今や必須とも言われるサイドエアバッグをつけると・・・エボはお金持ち向け?w
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:40:22 ID:o2USoVP20
- バルヲタのカタマリ
大〜嫌い〜
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:41:02 ID:dlpMtBnO0
- >432
漏れの持ってるカタログ&アクセサリーカタログには
ドライブアシストパッケージとかフェンダーコントロール(オート)
とかって載ってないんだがこれってナニ?
ベースキットとカロッツェリアしか分からん。
ちなみに漏れは
OPコードNCC
ベースキット
のみでイッた。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:02:15 ID:wLfRQhIS0
- HPで走行シーン見たけどエボよりカッコいいじゃん
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:06:01 ID:7UrHki6N0
- ノーズが長くなりがちなインプがハッチバックで、
ノーズが短く出来るエボがセダンってのも変だよな〜。
逆ならバランスいいのに。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:17:50 ID:S60jXOrq0
- >385
GDBE以降のSTIはPCDが114.3。新STIもそう。
俺がGDBGと一緒に買ったSAAホイルのスタッドレスは114.3で
225/45R17だから多分使えるんじゃないかと思う。車重もあまり差が無いし。
しかし17インチモデルは機能端折り過ぎだw。
単純にホイルを17インチ化しただけのBBSモデルも欲しいぞ。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:40:24 ID:PQU/onIg0
- オレも最初、機能端折り過ぎだと思ったが、
自分のインプSTIと比べて、装備に殆ど差が無い事に気づいたw
むしろ逆に安全装備は満載だしね。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:55:38 ID:hrN36Cz70
- >>302
一番の対策はVDCの働きを限定することだと思う。
挙動が乱れてビビッてアクセル緩めたときだけ働くとかw
これならゲロも満足間違いなし。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:59:45 ID:hrN36Cz70
- >>327
流れるも何も、そういう人は元々インプレッサは買わないと思う。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 03:11:24 ID:hrN36Cz70
- >>407
純正ナビとかオーディオとかやめとけよ…
…ってGDBC型買ったときに営業の人に言われたw
その人はもう左遷されたって話。
ひょんなことから知り合った関係者に聞いた。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 03:14:59 ID:hrN36Cz70
- >>423
つブーンX4
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 03:28:49 ID:Bh4o47wE0
- >>437
ディーラーによって扱いが違うのかもしれないけどね。
私の場合はまだ商談前なので、あくまで予定。実際は今週末以降になるかな。
ちなみにドライブアシストパッケージは、オフィのオンライン見積もり内で
も選択があるのでご覧ください。
なおフェンダーコントロール(オート)は、ヘッドランプウオッシャーの関係
で、STIには取り付かないかもしれません。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 05:22:42 ID:vxJkqcYHO
- >>446
サイドシルプレートはSTI専用のが最初から付いているんじゃないの?
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 05:52:51 ID:whxpFcOZ0
- まなぶのインプレッションいらね。
シミちゃん出せや。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 06:18:40 ID:5p9Gdqq60
- ついにSTiに念願のヒーテッドドアミラーが付いた。
でも、「ポチッとな」はいらない。あれで+10kg・・・
- 450 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/10/25(木) 07:41:13 ID:fH3acIEx0
- >>446
フェンダーコントロールってナンだ?
ヘタクソ棒?
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:03:11 ID:EXEGuX6A0
- 今日Dに行くんだけど置いてあるかな?wkwk
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:46:16 ID:CXHcT2FD0
- うーん、安いw
GT-Rの値段見た後だからなぁ。
バーゲンプライスだわ。
あと心配なのは電スロのフィーリングでつね。
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:57:38 ID:JPFu+RDBO
- >449
重量は10キロ刻みだからね、軽いものは何が追加されても10キロ
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 09:19:33 ID:DTkofg2Q0
- プッシュスタートって事は中に回線があるのか
って事は音声認証に変更もできるよな
ニンジャァ!
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:56:39 ID:Q9lVfWby0
- チョーカン!
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:05:46 ID:ABwzXmJXO
- 今回はランエボに回頭性で圧倒的な差をつけられちゃったし、売れなくなるんだろうな。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:14:45 ID:ZrE+YRPI0
- >>386
>>456
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:17:30 ID:yBemxt1WO
- >>456
さすが人殺しメーカーの社員は言うことが違うわ
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:19:34 ID:RxVjz8bQ0
- ちょっと前のフォーカスに似てるよね
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:42:30 ID:flzz8V7U0
- フロントバンパーの下半分だけ地味でバランス悪いなぁ。
もうちょいメリハリ付けて欲しい。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:44:33 ID:pFW2c5DE0
- >>458
スバルのリコール隠しはもう忘れてしまいましたか。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:23:06 ID:2FCOur/90
- 画面右上に注目
車種が4つになってる
ttp://www.subaru.jp/impreza/wrx/equipment/
A-Lineカッコイイ!
ttp://www.subaru.jp/impreza/aline/
ガイシュツ?
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:26:19 ID:zsCy/hLc0
- ttp://www.poweraxel.com/sti/news/news2007/sti070121.html
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:48:25 ID:fD0qhTKq0
- >>462
ホントに発表したのかとおもたヨ
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:49:54 ID:yBemxt1WO
- 写真より遥かにかっこえぇ
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:52:44 ID:2FCOur/90
- >>464
もしかして古い車種?
最近インプに興味持ち出したので良く分からん・・・
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:58:11 ID:SOm3+Go50
- >>447
実際にディーラーで車体を見た方がそうおっしゃるのなら、標準装備のまま
でよいです。オプの費用負担が少なくなりますので。
>>450
そうですね。でも伸縮式のヤツですし、あれはそれなりに重宝します。
それに、私だけが運転する訳でもないので。
また上でも書いたように、実際に付くかどうか解りませんよ。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:59:36 ID:cDvXnxDc0
- >>466
一世代前のやつだ。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 13:04:44 ID:2FCOur/90
- >>468
そうか・・・
で、何で生産停止の古いやつが現行に混じってるわけ?
画面右上
ttp://www.subaru.jp/impreza/wrx/equipment/
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 13:20:35 ID:4ClCugXv0
- 2009年型インプだってよ・・。
http://jp.youtube.com/watch?v=ttwRvd7sNQ0
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 13:30:43 ID:cDvXnxDc0
- >>469
なんでだろね?iスペはともかくA-Lineは売り切れてるはずなんだけどなぁ。
A-Lineは、何日が最終受付か教えてもらってから俺買ったから、旧型なのは間違いないよ。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 13:45:06 ID:yBemxt1WO
- もしかして、純正ナビ付けんかったら
スピーカーはフロント2個のまま?
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:23:16 ID:1/Vn1x/z0
- >>470
ネタだよな・・・
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:28:08 ID:cHyZ36oaO
- >>472
その通り
まあこだわる奴はディラOPなりショップなりで好きなの付けろってこったろう
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:28:45 ID:cHyZ36oaO
- >>472
その通り
まあこだわる奴はディラOPなりショップなりで好きなの付けろってこったろう
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:36:50 ID:ABwzXmJXO
- 大衆車なんだし、2スピーカーで丁度客層にあうんじゃね?
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:38:49 ID:yBemxt1WO
- >>476
いくらなんでも2スピーカーはないだろ…
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:40:21 ID:/3Re41DF0
- 音なんて出てりゃいいから2個で十分
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:40:51 ID:7xvG7Trt0
- >>470
いいな、コレw
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:59:42 ID:6GfGManP0
- 競技用途じゃないstiにも17インチ選べるようにしてくれよ・・・
18インチのスタッドレスなんて高すぎて買えん
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:01:08 ID:4LTOpgGr0
- STI 2009って これ今売ればいいのにw なんかロボコンみたいw
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:12:43 ID:VQmCzYTh0
- >>470
また古いネタ持ってきたな
久しぶりに見たわ
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:15:39 ID:VQmCzYTh0
- GT5P 体験版 インプレッサSTi
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1359466
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:18:49 ID:sT3XFCcZ0
- 恐ろしくかっこ悪くなったね。
ノーマル程ではないけど。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:21:08 ID:eb4H/0aG0
- >>480
つ ttp://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/lineup/wrxsti17inch.html
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:22:02 ID:eb4H/0aG0
- なんか勘違いしたっぽ
485は忘れてくれ・・・
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:25:23 ID:RnkwxahJ0
- マッドフラップつかないの?って聞いたら、(いまどきそんなのつけねーだろ常考)
みたいな顔された俺涙目w
しっかしメーカーOPにBBSのみのグレードがないのが意味がわかんね
BBSつけたきゃレカロもセットて・・・ 運転席のみフルバケで十分なんですが
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:38:41 ID:vkEfF+Hh0
- >>470
フロントはさておき、リア、特にテールランプとかは
こっちの形状の方がいいだろ。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:50:19 ID:DTkofg2Q0
- そういやバッテリがナナメってるのが少し気になったなー
トランクに移設しようかと思ったらトランクねーしw
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:59:38 ID:HYUynxG30
- >>487
売ればいいじゃん。
オプションの差額以上で売れるかもよ。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:24:37 ID:z5xkjPNNO
- >>480
エボと違って全グレードブレーキは17インチで一緒なんだからスタッドレスは普通に17インチ履けばいいんじゃね?スタッドレス用のホイール買わずにタイヤ組み換えでもするの?
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:40:16 ID:7jm+rNZ80
- 話にならん車重だな
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:53:31 ID:3rdEFFTDO
- 今時それくらいが普通じゃね?
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:10:59 ID:1/Vn1x/z0
- 今日は休みだったからデラいって見積もり取ってきた。
レカロだけつけたけど結構な値段になった罠。
うちの地方のデラで抽選で30万値引きキャンペーンやってたから当ったら買うw
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:13:00 ID:7jm+rNZ80
- >>493
その考えが問題
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:19:26 ID:+zobpSrh0
- 俺も、今日試乗して、見積もり貰ってきた。確かにいい値段だ。
http://momisage.sakura.ne.jp/hk/src/1193300327136.jpg
しかし、車重の重いランエボ]やGDB(特にD〜G)と比較してワクワク感が薄れた気がする。
気のせいか…
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:56:39 ID:wOqQqS7b0
- スピーカーなんぞ普通に2コで十分だろ。
もしかしてリアが欲しいとか言うの?
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:06:06 ID:FvbcHpZB0
- あしたサーキットの試乗会に行ってきます
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:28:32 ID:DIexJrC1O
- 帰ったら速やかに報告してくれ
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:43:49 ID:+BkqLlCd0
- >>497
リアは普通に欲しいけど、2スピーカーでも買ってすぐに音が出るのはありがたい
後からゆっくりスピーカー選びが出来るし
エボはスピーカーレスだからな
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:08:23 ID:HCcqXeEL0
- 残価設定型ローンってどうよ? これはお買い得なの??
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:15:36 ID:WcmdxCMM0
-
兵庫スバルは水曜日が定休日なので、今日行ったら休み。
電話したら、午後から臨時休業の留守電が・・・orz
新型発表なのに、やる気あんの?
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:30:10 ID:TK2cUYXnO
- >502
昨日臨時営業してたんじゃね?
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:41:27 ID:p+mwi2vaO
- 見て来たぜ
つ−かアクキンだぜ
一言カコイイな
グリルが同色ならなおよし
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:01:48 ID:WcmdxCMM0
-
>>503
昨日、営業してたのかなぁ〜。
↓兵庫スバルHPの営業カレンダーでは定休日。
明日、行ってみます。
http://www.hyogo-subaru.co.jp/shop/calender/200710-0803.html
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:08:58 ID:UaDoUazK0
- 音質こだわり派は後ろのスピーカー殺して
フロント2chにするのは常識
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:09:43 ID:ka04Qdcy0
- 今ってディーラーではセダンはもう売ってないよね・・・?
セダン以外愛せないよOTZ
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:17:56 ID:JxHZnLsn0
- >>506
むかしきいたな
やっぱ2chがいいのか?
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:18:51 ID:pWZkgYnz0
- スペックCもあとで出るんだろうけど、
今までトランク内にあった冷却水タンクは何処に行くんだろうかね
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:21:06 ID:4Y9wh/b00
- 試乗した。
つーても往来がはげしい時間帯だったのでマッタリ運転だが。
明るいときにエンジンを回して乗ってみたかったよ…。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:23:17 ID:NNWV3uk6O
- スペCまで行かんくても、GDのA型付近のRAグレードみたいなスパルタンなグレードが無いのがちょっとな…。
いくら17インチ仕様と言っても…。
後のB、C辺りで出してくるのかな?
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:26:46 ID:gYTOuGy6O
- 今日、夕方試乗したらエボXが煽ってきやがった
キモかった…
レカロは凄く良かった レカロだけ欲しい…
BP5b GTに着けたい…
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:30:23 ID:WZHLN5/FO
- いまの17インチ仕様じゃラリータイヤ履けないから
スペCが出るまで待つしかない
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:32:39 ID:HYUynxG30
- >>512
煽ったんではなくて近くでよく見たかっただけだよ
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:41:04 ID:lmcDDaZVO
- だろうな
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:44:51 ID:RMUTwXikO
- 気持ちはわかるがWRブルー隠しすぎ
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:50:19 ID:WdQJilVD0
- 音こだわってるつもりはないが
後ろドアのスピーカーは殺してる。
数で勝負するよりもフロントでそれなりのスピーカーつけたほうが
シンプルにいい音場はつくれるんじゃない?
ま、うちは後席に人が乗ることが基本的にないだけなんだが。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:51:38 ID:JxHZnLsn0
- >>517
なんだ根拠無しか
オーディオマニアだと思って期待したのに
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:58:46 ID:vxJkqcYHO
- あらCMやってるのね
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:07:05 ID:UaDoUazK0
- >>518
いやいや、517の考え方が正しい。本来スピーカーは2個がベスト
音楽CDは左と右の音しか入ってないので、
スピーカーを増やしても同じ音がいろんなところで鳴るだけになっちゃう
多人数乗車や、車内DVD鑑賞のために5.1chにしたいとかの場合はいっぱい付いててもいいけど、
そんな車じゃないし
スレ違いすいませn
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:12:22 ID:78L3Ix+eO
- >>510
まったりでも何か体感できましたか?
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:23:50 ID:uE6QcG/qO
- 車検の待ち時間に試乗しようっと。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:40:11 ID:/ldCI4pD0
- 普通のインプレッサをこの格好で出してくれよ
STIみたいな超高性能は宝の持ち腐れ(というか、逆にストレスが溜まる)なんだよ
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:48:14 ID:HYUynxG30
- >>520
自動車の車内みたいな特殊な閉鎖空間では
通常のピュアオーディオの常識は適応できない。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:16:57 ID:+Sc4fXYI0
- フロントマルチでリアデッドが基本です。
2.1chのシステムで十分だよね。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:19:59 ID:UaDoUazK0
- >>524
それはもちろんわかってる
でもいい音を求めてわざわざスピーカーを増設する意味はあまりないよと言いたかったのです
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:58:45 ID:WdQJilVD0
- 音圧というか、迫力を求めるなら
スピーカーの数は多いほうがいい。
しかし、音質を気にするならば、話しは大きく変わる。
OPナビが10SPなのはピュアオーディオ指向というよりは
DVD観賞等AVオーディオ指向が強いということなんじゃないかね?
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:05:12 ID:YePk8LCeO
- >>526
確かにそれは言える。
次のSTIもGDB並みの遮音性能なら、オーディオにお金かけても…(ry
純正タイヤがRE050に変わって、タイヤノイズはマシになってるだろうけど。
俺はディーラーオプションで一番安かったケンウッドで十分です。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:23:44 ID:cDvXnxDc0
- タイヤ変更と、フロアマットを厚手のものにしてパフォーマンスダンパー入れると、
GDBでもけっこうましな遮音性能になるけど、走るの自身が面白くてオーディオどこじゃない。
せっかくiPod付くやつとか、デッドニングとか色々考えて選んで付けたのにw
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:27:07 ID:bmzhI2ah0
- レガシィのマッキントッシュはたくさんスピーカーついてるくせに
5.1ch皿うどんに対応してないし、入力ソースは2chステレオのみの件について
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:37:56 ID:1/Vn1x/z0
- そうだったのか
なら気にせず2スピーカでいこう・・・(`・ω・´)
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:38:49 ID:HYUynxG30
- サラウンドなんてまっとうに成立するはずがない。
スピーカーがたくさん付いているのは、
それはそれでちゃんと音場解析した結果、
その方がベターだからだよ。
とにかく車の室内ってのはめちゃくちゃなんだよ。
たくさんスピーカー付けて色々な面で平均化した方が有利。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:55:58 ID:7q1Pp1C10
- 後席どころか助手席にもめったに人乗せないんだから
フロント2スピーカーで十分だろ
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:57:16 ID:p3Nqap7r0
- CMの曲すごく気になったので
なんていう曲だか知っている人いたら教えてください
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:18:35 ID:m8vEWPQm0
- >>521
えーっと、あまり参考にはならないかもしれないけど、
感じたことを箇条書きするとこんな感じッス。
1、内装の質感はいい。特にシートがすごくよかった。赤いイルミネーションもかっこいい。
2、アイドリング音が結構おとなしめ。もうちょっと気合はいった音を想像してた。
3、低回転でのトルク感はそれほど感じられない。2400回転くらいで最大トルクの約9割って言っているけど、
S-GTと比べても目を見張るほどの…という感じではなかった。
4、個人的に注目してたSIモード。劇的にエンジンの特性が変わる…というわけではないっぽい(あくまで街乗りの範囲)。
S#モードがいちばん自然にエンジンが回っている感じがした。
5、足回りはしっかりしているが、基本的にはしなやか。乗り心地の悪さを感じることはなかった。
6、ボディ剛性はすごく高そうな感じ。重い、と感じる人もなかにはいるかも…。
総じて乗り心地のいい、高級感のある車、という印象。
以上、パワーバンドはるか手前でマッタリと運転してみた感想でした。
長文スマソ
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:28:51 ID:xbJUvYUW0
- 高回転エンジン攻めないとわからないよ
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:29:41 ID:xbJUvYUW0
- 値引きいくら
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:31:56 ID:m+EVgjlS0
- 今日初めてCMで見たんだけど、結構かっこよかったね
オプションの18インチホイールが個人的に好き
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:32:17 ID:n1tTw362O
- >>535
ご苦労様です
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:44:04 ID:m8vEWPQm0
- >>539
いえいえ、どういたしまして。
なんか、試乗中に死亡事故起こしたあほぅがいたみたい(スバルかどうかは不明)。
なんで、Dらも相当神経質になってました。
「運転の仕方しだいでは試乗を中止させていただきますので…」
交通量が多いこともあって、アクセルを踏み込めませんでした…心の中で「ふみてー」と思いながらも。
サーキット試乗をされる方もいらっさるみたいなんで、
全開走行の感想も聞いてみたいですな。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:44:34 ID:iK69q/hl0 ?2BP(0)
- 漏れは地方に住んでるので、GDBF出たばかりのとき試乗させてもらった
時2速全開まで回した。隣はデラのお姉さんだがニコニコしてますた。
今日もGRB全開してきたけどフーン・・・って感じだった。
クラッチが拍子抜けするほど軽い。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:51:07 ID:bNXkKHIV0
- 試乗のときって回していいって言われても、たいてい走行距離少なくって
車がかわいそうかと思っちゃって回せないヘタレなおいら。。
しかし、試乗で死亡事故って、どこの系列ディーラーにせよ洒落にならんな。(-人-)
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:43:31 ID:qwtM6xxG0
- 試乗車ブッ壊したら買い取りか?
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:44:47 ID:gwKrfC5z0
- ttp://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2263
開発責任者の森氏のインタビューだけど、素のSTIでGDBのスペックCより速いって言ってるな
すげー
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:49:33 ID:8tF/k7uK0
- >>544
コンマ何秒の世界だろ
一般人には関係ない
STIはやっぱりヲタを必要としてるってことだな
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:59:19 ID:f82Tm/PYO
- ニュルで走らせてたのは、市販車とは別のロールバー付きだから、多少ポテンシャルも上がってるんだろうな。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:06:41 ID:Yy/hbaiM0
- >>546
偽装してたけどバンパーにフォグランプが無さそうなデザインだったから
↓のテストじゃね?
ttp://www.poweraxel.com/sti/news/news2007/sti070121.html
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:09:28 ID:wU53f3aM0
- >>544
うほ
スペックC越えしてるんか。
それで乗り味も高級車風味なら高いのも分かるかorz
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:15:07 ID:9YJDxrWJO
- 実はSTIは400馬力出てるそうだ
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:23:38 ID:f82Tm/PYO
- だからニュルだと、市販車にはないロールバーが必要なのか。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:39:54 ID:8FUt1+sZ0
- >>544
いいね!
レビューしてるページどんどんさらしてくれ
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:45:26 ID:UwJ74TUf0
- >>544
レポーターかみまくりwww
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:47:54 ID:sHt094410
- >>550
ニュルはGCの頃からロールバー入れてたよ
そういえばGCの車重はNSX-Rと同じくらいだったよな
現行はエンジン性能が上がったとはいえ、同じ排気量なのにピザになりすぎたな
軽快感という言葉はもう死語なのか?
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:56:10 ID:ujCCYcR30
- >>472
スピーカーなしじゃないの?
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:03:42 ID:ujCCYcR30
- >>523
それ、ちょっとわかる。
車はインプSTi、バイクはCRM50に乗っているが、それぞれに楽しさがある。
インプは回せば気持ちいいけど、なかなか全開にはできない。
逆にCRMは常に全開で走れる楽しさがある。
ちょっとスピード緩めただけでシフトダウンしなくちゃだから忙しいけど。
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:07:55 ID:bNXkKHIV0
- >>553
GDB涙目でガン爺が乗ったときのは(8分6秒くらいだったやつ)ロールゲージ入ってなかったんじゃね?
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:08:59 ID:sjOJ1XBj0
- 開催中のRally Japan 2007
00カー New WRX Sti らしい
>>529
>俺はディーラーオプションで一番安かったケンウッドで十分です。
E323ですね。これにつなぐi-Podアダプターは、このクラスでは日本語表示がブランクになるから使えない。
高いクラスは2バイト対応で日本語表示可能。
i-PodがいらないならMP3/WMAに対応、フロントパネルにAUX端子を搭載したE232で十分。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:13:11 ID:sHt094410
- >>556
スバルのテストでGDBEに乗ったのは清水和夫だよ タイムは7分59秒41
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:25:58 ID:UwJ74TUf0
- http://www.vipper.net/vip372289.jpg
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:34:58 ID:OhSGAT1L0
- やっぱりリアにカバーかかってるほうがかっこいいな。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:35:58 ID:8FUt1+sZ0
- Vitsから乗り換えなんだけど
保険料かなり上がるな
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:36:45 ID:3LTtfdLq0
- しかし、三菱とスバルは対極だよね。
まだ熟成されていない技術をどんどん投入して、ユーザを喜ばせるけど不安定な三菱と
熟成されすぎて枯れた技術ばかりを投入して、機械として安定はするけどユーザをがっかりさせるスバル
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:41:55 ID:8FUt1+sZ0
- やっぱスポイラーはいるな
http://images.worldcarfans.com/articles/2007/10/24/9071024.008/9071024.008.Mini6L.jpg
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 04:16:13 ID:yRs+Lf+SO
- 三菱とスバルの目指す所は同じだけど(どれだけ速くさせられるか)
そこへ行き着くためのルートが両極なのかもね。
あくまで人(ソフト面) ありきなスバル
かたや 車(ハード面)ありきな三菱にみえなくもない
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 04:19:09 ID:OyZ6GDri0
- >562
ブレーキはブレンボの17インチのままだけど多少は弄ってあるみたいだな。
STIロゴにしたのは伊達ではないという事か。
エボXみたいに18インチにして欲しかったところだけど
フロントの重量が重くなるし17インチホイルが活用出来るならこれも悪くない選択かもね。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 05:01:35 ID:8FUt1+sZ0
- カタログみつけた
http://yanzo.no-ip.org/blog/STI_cat/
http://yanzo.no-ip.org/blog/STI_op/
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 05:44:07 ID:iK69q/hl0 ?2BP(0)
- 清水和夫さんのDVD見てGT4やったな〜
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 06:09:15 ID:2dHBk2QvO
- ニュルのテスト車てロールゲージ入れるのがデフォじゃないの?
入れなきゃ危ないじゃん
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 06:54:07 ID:iK69q/hl0 ?2BP(0)
- >>568チョット、youソレハ Roll Gaugeノコトデスカ?旋回時ノロール量ヲ測定スル機器ノコトデスカ?
ミーノ車ニハRoll cageガツイテルヨ
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:40:39 ID:MdnRvVqhO
- >>569
この似非外人ウザイw
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:48:16 ID:LyW9cLCC0
- ビックとかベットとかゲージとか
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:53:51 ID:7Ie5utSM0
- 来年の2月車検なので乗り換えたいんですが、
stiのロゴはメーカーに頼んで全部取っ払ってもらうこと出来ますか?
せっかく車がカッコいいのにロゴが子供っぽくてイヤ
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:03:57 ID:MEwMcW+QO
- >>572
そんなもん自分で剥がせチンカス
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:04:05 ID:79qdheQT0
- >>572
それくらいDIY
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:21:31 ID:CYdCRJQe0
- >>752
メーカーがやるわけが無い、
自分で出来ないならディーラーに土下座
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:23:52 ID:CYdCRJQe0
- 、、、>>572 が未来にまた書き込みするのを予言した
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:41:07 ID:eBCUhBPH0
- 今発売の雑誌によると市販バージョンのstiでニュル8分8秒だったかな?
最速はGDBスペC RA-Rで7分59秒だと。
そう考えると新型stiがGDBスペCよりも全然遅いことになる。
まあ新型試乗レポとかみる限る、カリカリ路線のRA-Rとかに
勝てるとも思えんが。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:51:37 ID:mutkEZbE0
- おれも昔、スピーカーが多い方がいいと思ってたが、専門店に行ったとき、
DVD見る為に迫力を出したいならいいけど、音楽だけで、定位とか質求めるなら、
フロントのみ、低音足したいならウーファだけで十分とたしなめられた。
30万掛かったけど、まあ満足してる。
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:05:42 ID:9+TM3Bju0
- 俺はやっぱりスピーカーは4個ほしいんだけど、リアの2個つける場所って用意されてるの?
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:21:00 ID:GSHMisXH0
- ほしいけど、手の届かないところに行ってしまったなぁ
販促用DVDもらってあきらめるか
- 581 :556:2007/10/26(金) 10:23:01 ID:bNXkKHIV0
- >>558
んと、俺が書いたのは清水さんのじゃなくって、ベスモでニュルアタックやってたやつ。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:24:47 ID:bNXkKHIV0
- >>565
もっとでかいのが必要な場合、6ポット付けりゃいいんじゃね?
そのうち対応するっしょ。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:27:40 ID:sHt094410
- >>581
メーカーの公式テストと雑誌の企画を一緒にするなよ
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:44:13 ID:QcIPZy8HO
- 今週末のDはかなり酸っぱそうだよな
- 585 :498:2007/10/26(金) 10:46:44 ID:yxHemFjDO
- サーキットの試乗会、只今完了しました
先導車がいるので、なるだけ車間とったりして距離を稼いだけど、ペース的には峠プラスα程度の攻め具合だったかな…
質感がダントツにあがってるよ
静かだし、それに異常に乗りやすい
ありゃどんなアホでも安全に速く走れるよ
因みに基本はアンダーです
試乗後、プロの運転に同乗したけどリアほとんど出ません
なので俺の荷重移動がヘタクソだって理由じゃないよん
んなわけで、攻めても弱アンダーのオンザレールだという性格がより際立ってると思います
普通に乗るぶんにも快適だし、家族持ちにもオススメ
まぁ俺はランエボのSST待ちで両方試乗してから決めますがね
- 586 :498:2007/10/26(金) 10:50:49 ID:yxHemFjDO
- 因みにエンジンは300馬力オーバーな感は全くナシ
静かでボディもしっかりしてるせいかな
上まで回しても以前のインプレッサみたいなパワーダウン感(ただ回ってるだけ、みたいな)はなかったけどね
体感的な加速感を過剰に期待するとがっかりしますよ
- 587 :498:2007/10/26(金) 11:06:28 ID:yxHemFjDO
- それから車の重たさって意外と感じなかったよ
ボディの剛性感が高いのと足周りの味付けのおかげだね
ただ、リアをすこし滑らせた時にはちょっと動きが重いかなぁ
でも後にのったS-GTのがむしろ重たい動きだったぐらい
ボディのがっしり感からくる安心感で何km/h出しても怖くないです
剛性感はあるけどサーキットみたいな綺麗な路面じゃなくて一般道の悪路はどうかなぁ…
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:07:41 ID:TAR8ZOR70
- セダンスキーな皆様
夜20時とか21時くらい、産業道路・カンパチ交差点付近を横浜方面に向かって走るキャリアカーによくインプセダンがのっかってます。
ナンバーついてなくて、スチールホイールはいてるやつが。
先月くらいまではハッチバックだけが乗っかったキャリアカーが行き交ってたんですが、先々週くらいからセダンも混ざるようになりました。
どこからどこへ運んでるんだろう…。
微妙にスレ違いすいません。
自分はSTI見積もり中です。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:10:19 ID:ft/aLI5h0
- ガチガチのRA-Rみたいなのでないの
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:27:32 ID:eBCUhBPH0
- ターボラグの副産物ではあるのだが、暴力的な加速体感度でいえば
先代以下ということか。。。。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:55:21 ID:gwKrfC5z0
- >>585
うほっ いいレポ乙!
すげえ俺好みのクルマになってそうで怖いな、経済的な意味でw
俺もこれから12〜13km程度の、自分で設定した試乗コースで乗る予定
雨なのでロードノイズとかは分かんないかな…
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:00:30 ID:MEwMcW+QO
- 要望があったからとか言ってS-GTのセダンなんか出しても全く売れないからやめたほうがいいよな
STIセダンなんかでるはずねーし
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:18:18 ID:8TqwyCPa0
- 405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 12:05:03 ID:6kFivdYT0
「エッヘン!300kmも出るんです」
ふ〜〜〜ん。
300kmで衝突したらどうなります??
ミンチになりまつか?
てか素人が運転して日本のどこで300km出せる??
ID:6kFivdYT0
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:24:28 ID:QyZiWQIC0
- >てか素人が運転して日本のどこで300km出せる??
素人とかプロとか関係ないと思うが
300km/h出る車なら出せるよ
- 595 :モラリスト:2007/10/26(金) 12:28:18 ID:EmKF0A/yO
- オンライン見積もりメーカーオプションをレカロとディーラーオプションの高いほうのマットとバイザーで込み約423万 高いねぇ
値引きで400万にならんものかね
凄く欲しい
因みにボディカラーは何色が多い?
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:38:23 ID:pkmsocmaO
- 相田翔子。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:46:56 ID:aDAlN7//O
- ボディカラーが白とか青とか赤の写真って、
ほとんど出てないね。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:00:45 ID:TaKNz9/y0
- メーカーオプションコードRL
1DINカロッツェリアDVDナビ+リヤビューカメラ+VICS+ETCキット
1DINカロッツェリアMDレシーバー
ベースキット1
LEDデイタイムランニングランプ
リヤコーナーセンサー
フェンダーコントロール(オート)
未だにパナ以外のHDDナビがHDD交換なんだよなぁ。
それにパナのHDDナビはMDないし。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:37:06 ID:MDmJHf55O
- 人柱まだ〜
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:39:06 ID:nZHRkZ3MO
- サーキット試乗会って購入した人だけじゃなかったっけ?
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:46:51 ID:RIMbrOoYO
- >>598
LEDデイタイムランニングランプって何?
アウディ新A4みたいなあれか?
- 602 :299:2007/10/26(金) 13:53:02 ID:p9afkygK0
- 購入したけどサーキット試乗会のサの字もきーてねえw
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:19:19 ID:IFnooU9K0
- >>600
ラリージャパンの会場で参加者募集してたよ
TISで、26〜28の三日間
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:29:41 ID:47AJZ3Ec0
- 299氏 何色を購入されたんですか?
ダークグレーとWRブルーで迷って迷って仕事が手に付かない・・・・
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:52:03 ID:nESgVfDH0
- >>604
こういうのいつも思うんだが、聞いてどうするん?
どうしても自分で選べないなら両方買っておけば?
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:57:59 ID:1+aUjI8u0
- 乗ってきた。
精度が非常に高いGTカー、という感じかな。
何しろ乗りやすい。クラッチ軽いし。静かだし。
体感的な速度は期待値ほどじゃないけれど、平均速度を計測したら安定して高位置をマークするような。
バンプが多いワインディングでも、リアの接地感が高くサス全体がしなやかなので、楽に速く走れる。
電スロの反応はちょっと鈍いかも。SIドライブと連動しているのかな?と思ってS#にしたけれど、
反応そのものはあんまり変わらなかった。
素性はかなり良いので、今後のスペCやS205への期待はかなり大。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:05:13 ID:f82Tm/PYO
- パーツの公差が大きなスバルの高精度って、ホンダの2倍位?
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:15:46 ID:TaKNz9/y0
- >>601
最近よく付いているブルーのLED
全部で450マソだったよ。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:21:27 ID:f82Tm/PYO
- ちゃんとDQNには配慮してるんだね。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:33:18 ID:QyZiWQIC0
- >>598
未だにMDを使っている人っているんだ
新鮮な驚き
今時普通はiPodだろ
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:51:44 ID:zd0zTHyt0
- >>610
2ちゃん見てるような普通にPC使ってる人はiPodとか普通だろうけど
PC持ってない人にとっては今だにMDは現役だよ。
俺もまわりでもMD現役で使ってる人は結構いる。
女の子が多いけど。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:53:57 ID:xMZcsX1e0
- 今日ベストモータリング買ったんだけど、新エボはとんでもなく曲がるみたいだね。
新STIとは違う路線?!(インプが路線変更?)
おのおのの新生4WDが今後どうなっていくのか。
そもそも軽量コンパクト、曲がりやすいってのがインプだったんだけど
なんかここにきて決定的に逆転したな。
インプは完全に日本ではなく、ヨーロッパに目が向いているのかな?
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:08:42 ID:BiZLIoIb0
- 試乗してきた。
スゲー走りやすかった。雨降ってたけど何の問題もなかった(当たり前か)。
見積もりだしたら430万もしてワロタ。買えねーよ。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:11:48 ID:4UqBI5MlO
- 素人から言わせてもらえば、STiでもよく曲がる
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:12:35 ID:CJIwUf6M0
- 熟成されたエンジン???
今時、タイミングベルト使って、熟し柿も落ちそうだ
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:18:12 ID:AiOgxwUN0
- PC持ってるけど未だにMD・・・
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:52:12 ID:3AOCDohEO
- 400マソもするなら他の車買うわ。かなり選択肢増えるな。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:52:48 ID:aBtMf2O70
- ipodは持ち運び確かに楽だけどmp3(192kb以下)だと音が悪くなるから嫌いだ。
MDもPCから録音できんからつかえない。
そんな俺はwavをDVDに大量に突っ込んで聞いている。 うっひょおお
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:02:18 ID:QDb69By00
- >>610
MP3プレーヤー=iPodかよwwばかじゃねーのwwww
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:08:26 ID:GSHMisXH0
- 車内で聴く音楽にそこまで高音質求めない漏れは128kbでエンコしたmp3
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:09:26 ID:yj65216pO
- ヘッドランプウォッシャーなる便利な物がついてるのか。
今回のSTIはリヤシート倒して車内泊出来るかな?
- 622 :299:2007/10/26(金) 17:46:25 ID:p9afkygK0
- >>604 遅レスごめん
今 WRブルーのGDBEに乗っているんですが、今回はダークメタリックにしちゃいました
でもこないだの試乗車、WRブルーでかっこよかった…ぅぅ、ちょっとだけ後悔w
悩みドコですなw
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:35:52 ID:H33xLnHn0
- この流れの中で気が引けるが。
納車。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:38:21 ID:AUSj6lnI0
- >>623
おめでとう。
羨ましいぜ。車両保険料率って7クラスくらいっすか?
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:42:31 ID:ITmQMdO+O
- >>622
どの色もなかなか良いぞ。
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:52:09 ID:EmKF0A/yO
- レガシィSTIで(ワゴン)車中泊できるか俺も迷っていましたがインプレッサでも大丈夫じゃないですか?
待ってよかった
インプSTI
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:54:22 ID:wU53f3aM0
- >>623
おめでd
俺も保険が気になる
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:57:41 ID:H33xLnHn0
- >>624
車検証が出たのが今朝なので、そのままDと保険屋でアレコレ。
なので詳しい契約内容は書類がまだ無いので不明だが4だった。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:09:42 ID:clBwKO4l0
- 今日雨の中実車を見てきた。
黒の展示車だったが【】良かったw
内装のアルミの多用は安っぽかった。
350万円オーバーの車にしては
('A`)
でも18インチのタイヤもGOOD!
前から見たら4ドアに見えるし、
トランクルームも実用性抜群。
俺は次期レガも待つがねw
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:17:17 ID:xMZcsX1e0
- >>623
相当早く契約したんだね!
自分は来月の早々ですと言われました。
何日に契約されました?
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:21:15 ID:QcIPZy8HO
- >>628
ホントならミラクル…
保険会社はアホなのか?
毎年上がるに一票。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:32:48 ID:H33xLnHn0
- >>630
Dに型式が届いた次の日。
>>631
上がるのは覚悟の上なので、安いのは助かった。
ちなみに、雨でつまんねーんだぜ。
# 慣れない車なので夜間+雨は避けてます
- 633 :SAGE:2007/10/26(金) 19:34:20 ID:i7uOqiwzO
- ミラクルではない。
型式がGDからGRに変わったからリセットされただけ。
そういう制度になってる。
まあ毎年上がるだろうってのは同意。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:49:30 ID:iK69q/hl0 ?2BP(0)
- ふん、未だにMD使ってるよ。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:50:35 ID:RIMbrOoYO
- 旧型海苔に評判はよかとですか?
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:51:13 ID:iX4EhJ+v0
- >>612
乗ってるのが木下さんだからね〜。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:52:27 ID:PwJv9cLl0
- 今CM流れた
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:03:20 ID:a+mEc5fh0
- なんというか マイルドというかインプSTI?
って感じでしたねー
これも結構ロールしそうな乗り味だし、まぁ2年待ったほうがいいって
感じでしょうか?
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:06:07 ID:RIMbrOoYO
- 旧型海苔は乗り換えなさそうですね
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:19:49 ID:nESgVfDH0
- >>639
旧型STI(GC8)乗りだったけどS-GTに乗り換えた
正直S-GTで十分
内装とかはうらやましいけど・・・うらやましいけど・・・
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:20:00 ID:I6ey2wshO
- ボンネットの開閉ダンパーになったんだな。
三本に散々言われたからな(笑)
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:24:07 ID:xMJWZOAX0
- SUVみたいになっちまったな
インタークーラーのstiロゴも無しかい
歴代で一番売れないstiだろうなぁ
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:24:43 ID:i7uOqiwzO
- 旧型(アルミボンネット)ユーザに「ボンネットが重いじゃねえか!」と言われないようにダンパにしたんじゃね?
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:31:07 ID:i7uOqiwzO
- >>639
E型スペC乗りだったが車両盗難で現在車無し。
GDの中古にするかGR17インチにするか禿しく葛藤している。
用途は家族で買い物andサンデーレース。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:42:56 ID:iK69q/hl0 ?2BP(0)
- STIのCM全然良くないなぁ。訴えかけてくるものがないよ。
CMだけは断然スイスポの方がいいよな。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:45:47 ID:38tahgGy0
- オンライン見積もりで満足行くOP付けて430万超
インプも高価な車になっちゃったよな
定期解約してまで買う気ないからとりあえずMCまで
様子見てそれから購入かな
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:56:42 ID:Q+4VaZ480
- ロールバーって
ストラットタワーバーの事ですか。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:02:45 ID:sHt094410
- ぐぐれよ 馬鹿
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:08:42 ID:wU53f3aM0
- >>645
賛成 CMはスイスポのがいいな。
インプのはちょっと地味過ぎて印象に残りにくい気がする
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:10:26 ID:RA9n+V+b0
- STIのCMが地味すぎて
作業中だと「STI」と言われるまで気がつかず
耳には入っても未だに全く見れていません。
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:12:37 ID:RA9n+V+b0
- 料率4すかw
GC8やパルサーでも料率6だったのに
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:14:39 ID:iK69q/hl0 ?2BP(0)
- GDBも料率来年見直しされるのかな?だったらうれしい。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:14:52 ID:TwjNx1Na0
- 東京モーターショーのSTiのまわりはホントにさびしい感じだった。
海外プレス0、コンパニオン0、人だかり0。
イメージだと GT-R>>>エボX>IS-F>STi といった感じ。
みんな見に行ってあげてよ。
WRCのモデルはカッコよかった!
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:16:34 ID:RA9n+V+b0
- こんなの聞くと今乗ってるエボ6が料率9というのがアホらしくなってきたな
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:17:29 ID:gwKrfC5z0
- >>633
保険スレによると、最近は料率が高い特定のクルマは最初から高いことがあるらしいよ
実際エボXの見積もり取ってみたら結構高い
試しにアメホで同条件(16等級/車両365万円)で見積もりだしてみたが、エボXが14万円、
新STIが7万6千円になったわ
…なんか急に購入意欲が高まって来てしまった(><)
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:19:27 ID:Q+4VaZ480
- >>648
スマソぐぐるの嫌なんでLIVEってきましたw
ありがと同じものだね。
これをいれるとコーナリングとか良くなるのでしたっけ。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:23:51 ID:RA9n+V+b0
- しかしながら保険というのは万一を考えるので
見積もり上は安い外資系よりも縁故系の保険会社を多少高くても選んでしまう。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:29:14 ID:2MF+TJK30
- ID:Q+4VaZ480はどういう調べ方をしたんだろう
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:38:20 ID:iK69q/hl0 ?2BP(0)
- ヤフる(笑)
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:38:25 ID:eySv3lHe0
- >>648
おいおい、これからは「ゲイツに聞け!」
コレだろw
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:00:17 ID:zxUOPZPR0
- STIができるまで
ttp://carscoop.blogspot.com/2007/10/2008-subaru-impreza-wrx-sti-from.html
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:06:39 ID:UFhC0gVuO
- GDBは最初、保険料率4だった。
だが、細分化されて、今は8か9になってしまった。
GRも同じじゃない?
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:10:21 ID:L26NtRyd0
- お前らが事故れば保険は上がる
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:14:32 ID:9dMHZ+ra0
- 6ATを設定したら買う
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:16:39 ID:XyMsvIbl0
- >>553
今スバルのサイトで確認したんだが
バージョン3でニュルタイムアタックの木下隆之の記録は
ロールゲージありになっているな
当時のドライバー誌だったかなの紙面には
ロールバーくらい入れてくださいと言ったら
それではテストになりませんからと断られたと書いて有ったような記録が
それでいまビデオで確認したらどう見てもロールバー見当たらないんだが
ロールバー無しは禁句なのか?
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:17:18 ID:RPcHr29l0
- DVD見おわた
ターゲットはガキからおやぢへ
レガシィから回帰組も多いだろう
DQN率は先代より下がるから保険料率も下がるかもな
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:20:49 ID:gwKrfC5z0
- しまった
試乗した後、ついノリノリになって交渉してたらDVD貰うの忘れた〜
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:22:46 ID:nESgVfDH0
- なぁなぁ、STIの発表関係のDMってデラからきた?
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:29:47 ID:H33xLnHn0
- 取り説読み終わった。
雨は止んでいるみたいなので、ラーメンでも食べに出てみるか…。
そーいや、黒封筒とかサーキット試乗会とか、全然知らないんですがw
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:36:29 ID:RPcHr29l0
- 純正18インチホイールで満足しちゃうヤシっているか?
なんかこうボディに合ってないんだがw
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:38:57 ID:nESgVfDH0
- ヤシ(笑)
まぁホイールなんて好みの問題もあるから、万人が満足するものなんて期待するだけ無駄無駄
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:51:36 ID:RIMbrOoYO
- 掃除し安いから桶
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:14:04 ID:zAGt2nth0
- むしろ純正の方がデザイン好きなんだが。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:15:26 ID:e7CuMnZK0
- 7月にGDBCが盗難されて保険金が300万弱出たから10月のSTIまで車無しで我慢して
新型STI買おうと思ったんだけど、見積もりしたら追い金が150万近く必要・・・
今は買うのあきらめかけてる・・・
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:17:29 ID:iK69q/hl0 ?2BP(0)
- 中古で程度の良いE型を買えばEんじゃないですか?
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:43:41 ID:/T0C3aalO
- やべ・・・STIのCMかっこよかった・・・・・・
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:47:51 ID:r/9a/ecB0
- >>585氏が言ってたサーキット走行会って、↓か?
ttp://news.windingroad.com/wp-gallery2.php?g2_itemId=16576
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:16:50 ID:fnNdB2bt0
- C型あたりになって、リアがカッコよくなったらSTI買う。
かっこ悪いままならランエボ。
ちょうど、その辺りで俺のGDBEが2回目の車検になるし。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:21:34 ID:7qHpDDCc0 ?2BP(0)
- エスティマ見ると泣けてくる
- 680 :299:2007/10/27(土) 00:31:46 ID:Qyg1Preg0
- 10月納車ってスゲー
オレのは11月中旬ちょい前って言われた
保険料の料率はアレだ、たしか形状?がセダンからワゴンになるから、それで大きく落ちるって聞いた。
>>669 さん、車検証見てもらっていいすか?
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:36:03 ID:7n0DPtt00
- DQN率下がるというやつが多いけど、俺は上がると思う。
こんな車に金だす親父は少数派だろう。
後は毒男パラサイト野郎か金持ちバカ息子が多くなるのでは?
自分で稼げてる若いヤツはこの値段ならBMWとか選択肢に入るだろうし。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:38:57 ID:XqwZ1KrK0
- それはちょっと・・・
君のルサンチマンと酸っぱいブドウが混じったレスだな
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:39:48 ID:9Yu1HFrMO
- >>681
意味不明
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:40:06 ID:0nzKRjCn0
- もう少しエボXより割安感があればバッチリ(死語)だんたんだがな。
S-GTの熟成を待つべきか悩みどころ。
>680
ベスカでもエボXは料率9なのにSTIは5となっていたね。
2ペダルMTが無いから家族の説得どうしようかと思っていたが
保険料が安くなるというのは使えるかな?w
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:42:24 ID:fnNdB2bt0
- >>684
すぐ上がるよ。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:52:22 ID:0nzKRjCn0
- >685
現在GDB海苔だからとりあえず9に上がるまでは余裕ですw
もっともGC8は現在7くらい?だからいずれGDBも下がるだろうけどね。
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:56:17 ID:RUaknvyy0
- センターコンソールの肘置きってないの!?
CDとかが入る収納スペースになってるみたいだけど
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:58:44 ID:MzAIpPcb0
- インタークーラー容量が増えた上に、ややスラントして付けられているのは個人的にポイント大。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:02:35 ID:9Yu1HFrMO
- 君らもう試乗したん?
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:29:49 ID:29FnBy1L0
- ほんと 2.0i 海苔は糞だな
【十分】スバルレガシィ■2.0i■Part91【ガマン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193349192/
レガシィ■2.0i専用■GT糊は立入禁止■Part91
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193393941/
スバルレガシィ■2.0i専用■Part91
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193393327/
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:31:51 ID:EnOg8Lob0
- ここはSTIスレでございます。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:32:21 ID:v0zKVhug0
- 0
http://love-4-u.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/rjmd/img-box/img20071026214319.jpg
http://love-4-u.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/rjmd/img-box/img20071026204057.jpg
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:35:02 ID:VxmR+THd0
- サーキットで事故った奴らが一般道で事故ったことにして
保険金ぼったくってるから料率上がってるって聞いたけどホント?
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:37:34 ID:PXnKBAfe0
- それは無理
- 695 :623:2007/10/27(土) 01:39:51 ID:T4dSHkft0
- >>680
車体の形状は「ステーションワゴン」になってます。
サービスコネクタが今までと同じだったので、のれんわけハーネス3を
使ってナビ側のケーブル加工してました。
Aピラーにエアバック入ってるけど、フィルムアンテナの配線するのに
ペコペコ外しても平気か不安w
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:09:25 ID:1UhIBKGsO
- 今日ネット発注してたカタログ届いた。
エボ]SST先行予約組だが正直STIの内装羨ましいす。
カタログはエボの方が金かかってるけどwww
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:16:34 ID:OdMHo7l10
- スペCまだー?
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:22:06 ID:QX/7crGtO
- >>692
乗せてくれ
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:26:28 ID:vEXQTo5G0
- マジでカッコイイな
新型インプレッサSTIは
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:30:20 ID:Cb+G29au0
- いままでは玩具っぽかったけど、新型は旧Alineの感じが出てて良いなぁ
サイドエアバッグとかVDCとかが標準なのも良い
まぁ、上にあるとおり、値段を上げるための手段だとはいえね
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:32:56 ID:b64N6PPO0
- >>695 どーもどーも、 ただそれのせいで料率が低いかどうかは議論の余地があるかな?w
サービスコネクタ形状が一緒ってのはありがたいねー 情報d
>>692 マッドフラップついてると、リアがペローンってなっててなんかヤだなw
ナンバーが す 2008 ってのは選んだんだろうな〜 ( す、は すばる の す ?w
う〜〜〜ん、なんか現車との別れが惜しくなってきたなー
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 06:21:41 ID:JpstT1Qv0
- この車、いいんだけどいいんだけど
ここまでのスペックは自分にとってちょっとオーバー過ぎる
昔のWRXに位置するようなもうちょっとマイルドな物は中途半端すぎて売れないのかな?
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 06:41:12 ID:lUsZMDzj0
- 展示車見てきたけど
まぢボリューム感あってかこいいな
真後ろから見るとやっぱ変だけど
それは昴らしさなんだろう
年次でも改良されないと思う
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 06:41:20 ID:JU8c0XXM0
- >>702
つS-GT
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 07:00:01 ID:m5cwdhfW0
- >>692
これ16インチのホイル履いてるよね?
16インチ履けるのか?
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 07:26:30 ID:lUsZMDzj0
- 年次で外観が変わるのって2年後の予定?
昴たん教えて
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 07:37:10 ID:Isgki22DO
- デカイ羽が付いてないから、今までエボインプ欲しくても恥ずかしくて尻込みしてた人にはいいと思う。 俺も購入予定。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 07:53:31 ID:XZUVamim0
- 昨日交渉してる時にたまたま気付いたんだけど、STIの残価設定ローンって破格の条件だよな
3年後58%、5年後45%の残価設定
ちょっと調べてみたが、エボは5年で33%
レクサスIS(IS-F含む)は3年後48% 5年後32%、LS460ですら3年後50% 5年後35%
BMW335iセダンで3年後50% 5年後36%
(会社によって表現方法がイロイロなんで、間違ってたらスマン)
営業さんに振ってみたら、「スポーツカーは最近ヒキが強いんで…」なんて言ってたが、これスバルは
設定ミスだろ、多分どっかで残価設定を落としてくると思う
最後は基本的に返却する必要があるってことが許せるなら(それが難しいんだが…)、高いって
言ってる人は、金利負担はあるが検討してみる価値はあるような
つーか書いてるウチに、俺まで400万円耳を揃えて払ってまで買うことは無いような気がしてきた…
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:28:36 ID:wGbzdFmQO
- みんなMCを警戒してるな
GDの逆パターンで、次で涙目顔になって、最後は丸目になるから、
今のが気に入ってるなら、今買ったほうがいい。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:42:05 ID:E44X4hoN0
- >>708
高いので残価設定ローンで購入を考えている。
3年後の状況で買い取りか返却か考えればいいかなと思って。
今日か明日試乗してきます。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:44:46 ID:qmknJYH/0
- ディーラーのあんちゃんも、インプレッサはMCに力入るって言ってたなぁ。
結構予算割り振られてるらしい。
だから開発陣は「どうしてやろう?」と考えてる最中とか。
フェイス変わる可能性は大いにあるだろうね。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:54:11 ID:lUsZMDzj0
- >>711
インプだけじゃないけどな
FMCを遅らせて小変更(小じゃないんだがw)で熟成させるほうが
投資額少なくて結果を出せるからなんだろう
自分のライフプランで今が買い時なんで今日契約してくるよ♪
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:55:54 ID:xkmvokkS0
- デラの兄ちゃんがツーペダル開発中って言ってたけどホントかな?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:02:25 ID:Ihn++XFH0
- メディアでも4ATであることを突っ込まれまくってるからな。
何もやってないはずはあるまい。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:03:25 ID:Ihn++XFH0
- ↑ノーマルインプスレと間違えた
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:24:28 ID:5joZpS7a0
- 最小回転半径は5.5mか。まずまずだな。
エボ×は5.9mだとさ。この時点で我が家の車庫事情から却下だ。
車庫の狭さよりも車庫対面にある電柱がじゃまで出入りが大変。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:26:56 ID:7qHpDDCc0 ?2BP(0)
- もう思い切ってFRモデルを出して欲しい。
S15の汁ビアは余裕で5m切ってたよ。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:27:20 ID:ppYduXk90
- 2ペダルが無いなんて遅れてる〜w
m9(^Д^)プギャー
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:45:45 ID:obtoRlg70
- インプを選ぶような奴のセンスだと、これってかっこいいのか???
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:48:36 ID:+Nze3GTN0
- かっこいい
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:49:06 ID:kLCRJEGf0
- カコ(・∀・)イイ!!
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:54:19 ID:Y/aifDA8O
- >>711 その情報って良く聞くネタだけどもろガセだよ。
最初から変更有りきで開発できる程弊社には開発予算はございません。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:55:18 ID:IXt4bzB1O
- エボよりはマシ
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:58:24 ID:kxJbSyV00
- >>711 >>713
寺のアンチャンの知識なんか、我々と大してか変わりゃしないのに。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:00:07 ID:cykBS99w0
- 2ペダルMTが来るとしたらビックマイナーチェンジだから
いきなり来年ということはないだろうな。
予想では現在開発中の水平対向ディーゼルエンジンのブロックを使った
新型エンジンと同時に搭載で再来年と思ってるんだが。
ということは来年はスペC追加だけかな。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:27:44 ID:PXnKBAfe0
- >>719
初代インプと比べると、相当かっこ悪いね
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:36:46 ID:kLCRJEGf0
- >>726
GC8のSTi VerIII糊だけどNewSTIもカコ(・∀・)イイ!!
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:39:26 ID:qN9WDQCD0
- みなさまへ
スペックCは残念ながら出ません。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:42:48 ID:JpstT1Qv0
- 猫背にするためにルーフレール無いなんて
そんなに猫背が好きなら新谷かおるにでも弟子入りすればいいのに
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:08:27 ID:sMk7DtmS0
- ■ 第40回東京モーターショー
スバルのトリは千両役者「インプレッサWRX STI」【会場リポート】
http://www.webcg.net/WEBCG/autoshow/2007/tokyo/report/domestic/i0000017687.html
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:20:09 ID:1Br0T8dw0
- ラリージャパン始まってたんだな。
新型STIで行く猛者はいるのだろうか?
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:50:53 ID:SCb9V7yI0
- インタークーラーにSTIの文字が書いていないだけで、なんかエンジンルームが寂しくみえるよ
これって後からペイント可能?
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:52:59 ID:QAaBMWzT0
- >>728
嘘だね。出るよ。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:56:02 ID:sn/u4JCZ0
- >7月にGDBCが盗難されて保険金が300万弱出たから
GDBCで300も出るのか・・
誰か俺のも・・
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:05:26 ID:d6rfJ2AC0
- スバル公称のニュルラップタイム車はロールバー付きとかで市販車とは全く別ボディだから比較は出来ないが、
2004年計測のWRX STIにハイグリップタイヤに交換した、ドイツのスポーツオートのタイム
8:24から2-3秒は速くなってるのかな?
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:08:59 ID:nkaAJF5m0
- >>588
どこから運んできているかは知りませんが、東扇島辺りに運んでいるんじゃないかと。
数年前、川崎マリエンに行った際に目の前にスバルのモータープールみたいな所があって
海外仕様のスバル車が止めてあった記憶があります。
間違っていたらゴメンナサイ。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:17:23 ID:nkaAJF5m0
- >>736
に関しては、大黒ふ頭辺りでもキャリアカーとすれ違ったような記憶があるので、
情報としては微妙な感じです。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:33:30 ID:OOYBWayHO
- 漢を感じるタイプRAやスペCがないとインプレッサとは認めん。
えっ自分ですか?
乗るなら素STIですが何か?
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:36:51 ID:e2/6AmW5O
- WRX STI がニュルで
8分24秒位なら、いい数字じゃね?
ハイグリップタイヤ分速くなったとして、新型も同じタイム位か。
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:55:16 ID:cykBS99w0
- これが確かスバル公式の清水さんのニュルタイムアタック動画だと思うけど
http://www.youtube.com/watch?v=ZPPXZGmfS9c
ロールバー着けてないみたいだね。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:55:54 ID:enjt4MnE0
- 改造範囲が狭くて市販車のポテンシャルが影響するスーパー耐久でもランサーに負けっぱなしの車だし、
スバルの公称タイムはプロト車両はロールバー付きの市販車とは全く違う車だし、
市販車版のスバルがニュルで平凡なタイムしか出せないのも仕方が無い。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:57:44 ID:PXnKBAfe0
- >>739
GC8B 8分28秒93 清水和夫 (ヘビーウエット)
GC8D 8分10秒75 木下隆之
GDBE 7分59秒41 清水和夫
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:02:22 ID:enjt4MnE0
- それは、スバルのプロトタイプってやつの話ね(笑)
2004年5月のスポーツオート誌では、8分24秒 ハイグリップタイヤに交換したモデル
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:03:24 ID:cykBS99w0
- >>741
>>740
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:07:05 ID:enjt4MnE0
- あれっ?
STIがロールバーつけてニュルを走ってる写真見てないの?
これが、スバルのプロトタイプ版でニュルのタイムを宣伝する為に使われる市販車とは全く異なる改造車。
リアルには、STIでニュル8分24秒
妥当ってかいい数字だと思うよ。インプレッサにしては。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:14:21 ID:enjt4MnE0
-
http://www.edmunds.com/insideline/do/MediaNav/articleId=122714/firstNav=Gallery/photoId=45360
スバルのロールバー付きプロトタイプ勿論市販車とは全く別ボディ。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:16:01 ID:ccBjRmJc0
- マジで「ランエボX」と「新型STI」で悩んでる。
どっちが速いんだ?
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:16:58 ID:id9265SX0
- 御前は速いのか?
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:17:27 ID:vMGCM4F/0
- 俺でもグランツーリスモでノーマルのスペックCでニュルで8分3秒出たんだから
うまい人だとノーマルで8分切るのは間違いないって。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:18:19 ID:cykBS99w0
- >>746
それってRA-Rに付いてたブレンボ6ポット+ロールバー組んだ開発車両のことでしょ
そのタイム公式には出てないと思うけど。
旧型STiと新型STiの話がごちゃ混ぜになってないか?
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:23:29 ID:Ukc2iKCB0
- >>747
目からうろこが落ちた。
盲点だった。
アドバイスありがとう。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:24:17 ID:e2/6AmW5O
- ロールバー付きのは、いつもスバルが宣伝に使ってる
プロトタイプ
だろ。
ドイツ雑誌のテストの8分24秒もいい数字だと思うよ
インプレッサなら。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:40:24 ID:cykBS99w0
- さっきから話が噛み合わなんいんだがどうなってんだ?
それにRE070よりハイグリップのタイヤってSタイヤのことか?
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:18:49 ID:+onivLbB0
- さっき試乗してきた。すっごくイイ!!
今NA車乗りなので、STIのペダルは重そうだと思ってたけど、意外と普通に操作できる。
乗り心地も今の車とそんなに変わらないし、これ、イイわァ。
あとは大蔵省を説得するだけだな。。。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:52:10 ID:7qHpDDCc0 ?2BP(0)
- >>749もちろんタイヤはN3以下だろうな?俺はN3で8分切れるよ。スペCで。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:57:51 ID:tJn0Vl2M0
- >>754
今の車と同じくらいでイイと言われても
今の車は何で どこらへんがいいのかを詳しく!
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 15:03:22 ID:IZZtyEhY0
- ディーラーから郵便封筒が2種類も着てたw
せっかくの発表会週末なのに、関東は大雨で試乗が大変だね
丸目ちゃん乗りより
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 15:04:06 ID:lSRVPbuz0
- 東扇島の物流センターに保管して、大黒ふ頭で船積みするのですよ
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 15:11:16 ID:vEXQTo5G0
- 400万円も貯金できるかなあ…
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 15:13:06 ID:T8CrdRgz0
- 契約してきたよ。
GC8(STi)を200マソで下取ってくれるって言うから。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 15:13:47 ID:TZ/ia8WK0
- 今日、午前中にSTIを、お昼にエボXを初めて試乗してきた。
同じ日に試乗すると、それぞれの差が分かりやすかった。お勧め。
STIは前出通り、乗り心地もビックリするほど良く、排気音も静かだけど回すと官能的。
その後に乗ったエボXは、STIに比べると出足が重い印象を持った。
でも、2車とも性能をフルに使い切るシーンは、オレにはないからね。
どっちでも好きになれそう。
内装の印象は、圧倒的にSTIの勝ち。
内装でも色々といわれてたけど、エボXの方が車両価格と比較すると安っちいし、シートが視界に入らないと、まるで大衆クルマ。
STIの方がスポーティで好印象。
あとは外観でどっちが好きかで選べばいいんじゃないのって思った。
エボのあの顔はクドくて嫌だが、お尻はエボの方が好きだな。羽も。
拡幅されたフェンダーはSTIの方が迫力あって好き。
そんな感じで見ている人、多いんじゃない?
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 15:31:35 ID:e2/6AmW5O
- 第三者のドイツの雑誌がニュルで走らせたら8分20秒台だからなあ。
新型STIは2-3秒位は速くなってんの?
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:08:50 ID:xh6xwEo2O
- >>759
学生の頃、月々5〜10万貯金して二年後にSTI買ったよ
残りはローンで
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:12:06 ID:vbnh2y7U0
- 10/22に契約したけど、納車予定は11/20頃らしい
一ヶ月悶々と過ごすのか・・・
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:50:41 ID:1nQgvJDU0
- >>610
>>616
MDでもiPodでもなくて、普通にCD-Rでいいだろ。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:53:52 ID:vSM8AEZH0
- リアのデカ羽OP希望
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:57:04 ID:6ld6xkjxO
- >>765
AMでOK
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:59:16 ID:1nQgvJDU0
- >>621
>>626
車の中で生活する人って意外に居るんですね…
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:03:42 ID:SOTT7iJk0
- 昨日の新聞に広告入ってたけど「マルチモードDVC」って書いてた・・・
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:04:00 ID:cykBS99w0
- >>764
なあに、かえって忍耐力がつく
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:07:49 ID:tJn0Vl2M0
- STIのCMはすごい地味目で主張が少ないんだけど
静かな感じでエンジン音を聴かせるってのがちょっといいなと思ってしまった。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:11:47 ID:HNSWYYsN0
- >>764
1stロットの初期不良・・・怖
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:13:52 ID:yiG0rf9g0
- >>760
聞き捨てならないな。
GC8のVerはいくつでした?
うちのF型STiリミテッドでもそれくらいいくなら考えてしまうぜ。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:17:27 ID:vSM8AEZH0
- やっぱし、リアはハリアーのままか。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:18:56 ID:J+psZ76t0
- >>760は値引き込みだろ??
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:20:08 ID:1nQgvJDU0
- >>664
絶対買わないってことですね。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:23:17 ID:7eobWUh0O
- 明日試乗してくるヨ 買えないけど…
ロケットスタートやったら(怒)かな?
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:24:11 ID:B6js3da20
- ドイツドイツうるさいやつがいるけど、
いったいどこのドイツだ?
寒いな。
よく知られていることだけど、ドイツ人でニュルを
走り込んでる人は、プロですらいちかばちかの
タイムアタックはしない、本人なりにマージンを
かなり多めに取っていると言われている。
その中で命がけのタイムアタックを繰り返している
日本人ドライバーは、カミカゼという蔑称がつけられてる。
ちなみにインプで8分切ったのはプロトだけど
RAの原型ね。普通のスペCとは違う車。
タイヤ変えただけで同じタイムがでるわけない。
後にちゃんと市販されたけどね。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:25:45 ID:XqwZ1KrK0
- >>778
ネットでよく見る
ポルシェやBMWのタイムアタック映像はありゃなんだ?
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:33:22 ID:Mm0Hk+eD0
- >>779
もっと削れるってことだろ
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:38:53 ID:V7d00Kwz0
- Yahooアクセスランキング
1位 光岡自動車 オロチ
2位 日産 GT-R
3位 ホンダ フィット
4位 レクサス IS F
5位 日産 スカイラインクーペ
※2007年10月26日現在(毎日更新)
インプSTI 圏外かよ
世間の関心度は薄いのかね
ちゃんとページもあるのに・・・
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model_detail.html?brand=SB&shashu=S037
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:52:15 ID:nHCaEunG0
- S205待ちだな。それまで、愛車のGDB-E
堪能しまつ。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:05:48 ID:D23rqWJr0
- 朝から試乗に行って仮契約して帰ってきた、色だけ決めかねてる
初スバル車です
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:17:28 ID:cxFTVxgE0
- >>778
逆じゃね?
インプに慣れてないであろうドライバーが、素のSTIのタイヤ違いで出したタイムが、インプを知り尽くした
シミっちゃんが特別仕様車(RA)を使ってたたき出したタイムの20秒オチって、どう見ても速すぎだろう。
オレが思うに、やっぱ2.5Lって速いってことだ。
国産仕様惨めだな orz
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:20:06 ID:mHwcdew30
- こりゃ売れん罠
オタだけで商売やってけるんだったら今のままでもいいだろうけど
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:34:37 ID:1nQgvJDU0
- まあここの住人が商売の心配してもしょうがないけどな。
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:42:40 ID:b5+VAIpw0
- 試乗してきたんですけど、4000回転で変な音が鳴るんですけど、あれ何?
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:44:53 ID:0t15D8120
- あ〜ハッチバックが気に入らん…
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:45:08 ID:XZUVamim0
- 色違いを見るために越境して他のディーラーへ行ったら、昨日に続いてまた試乗することに
かなりワインディングっぽいところを走れたが、やっぱこれ凄い
GCやGD乗りからはまた別の意見もあるのだろうが、俺のRSKとの共通点はもはやタイヤが4つ
付いてるってコトだけorz
こんなに快適なのに、こんなに速くてしかも曲がりまくる!ありえん…
あとニュルタイムの件だけど、確かカートップだったと思うけど、量産型の新STIで8分10秒前後
って森PGMが言ってた
それが新STIベースのいわゆるプロトタイプのタイムだとしても、結構いいんじゃね?
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:18:07 ID:V7d00Kwz0
- >>788
ハッチバックは別に構わんが、マヌケ顔をどうにかして欲しい。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:21:20 ID:T8laBCC70
- 前のちんちくりんセダンよりハッチバックの方がいいじゃん
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:24:49 ID:7qHpDDCc0 ?2BP(0)
- ↑なんだとこの野郎 プンスカプン
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:28:31 ID:TX2qnXfq0
- 契約してきますた!
ハッチバックまんせーな漏れにとっては
待ちに待った車ですよ(*´ω`*)
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:34:02 ID:7eobWUh0O
- で
契約した方々
気になる値引きいくらでしたかね?
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:07:21 ID:IXt4bzB1O
- >>794
16万
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:16:13 ID:Z3X19VWh0
- それは安い
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/27(土) 20:20:21 ID:jVDz5ukh0
- 俺もインプ買う気まんまんだが
ふと、我に帰ったときに
保険代・・・高そう・・・・。
30歳以上、家族限定、車両保険入れて
年間20マン?ぐらい?現在の10等級
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:59:51 ID:vbnh2y7U0
- >797
そんなナメた保険あるのか?
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:02:02 ID:TX2qnXfq0
- ん〜保険料率低いんでしょ?
正直レガシィと迷ったんだが
レガシィはもっと歳とってからでもいいと思った
上質なGTカーがこの価格なら買わないともったいないぞw
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:06:04 ID:B0iNjbLh0
- 今日行ってきたけど、2年後に顔が又変わりそうな気配が・・・。
マイチェンまで保留にする。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:09:08 ID:TX2qnXfq0
- >>800
セールスが言ってたが
そんなに変わらないぞ
リアのコンビランプは多少変わるらしい
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:10:29 ID:b64N6PPO0
- >>787 ピピッ ってゆー電子音だった? だとしたらたぶんレブインジケータかと。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:06:57 ID:0nzKRjCn0
- スバルは来年スバル360から50周年か。しかも2008年で平成20年。
偶数年に買った車は事故もトラブルも起きずに過ごせたから
STIを購入するとしたらやはり来年だな。狙い目は3月決算期。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:25:39 ID:172ujE3X0
- >>677
残念
場所はTISだったよ
でも雰囲気は全くこの感じですた
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:27:12 ID:9SM6+3Xe0
- MTしかないのに値段高いなぁ
2ペダルMTでこの値段だと結構面白そうなんだけど、
変速関係はいまのスバルの最大の弱点だから無理だろうな。
逆に昔からのクルマ好きには意外と渋い出来で気に入られるかもね。
足回りもカリカリしてないし、ユーザー層が少し変わったりして。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:46:07 ID:TX2qnXfq0
- 標準装備でいろいろついてるから結果お得になってるよ
乗り味はGTだけどそれでも速いから
カリカリ君がサスキット入れたりするとかえって遅くなる悪寒
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:58:15 ID:9Yu1HFrMO
- ガキの割合がダイブ減るな。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:07:52 ID:0t15D8120
- あ〜何度見てもハッチバックスタイルはダメだ
ハッチバックにするなら2枚ドアでして欲しかった
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:15:09 ID:vXu82Isl0
- スタイルに関してはハッチかセダンかっていう問題じゃないと思うぞ
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:21:02 ID:PMBmiZE90
- 4ドアのハッチバックってかっこ悪いんだよなあ
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:21:32 ID:PXnKBAfe0
- 深海魚みたいな顔だよね
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:12:49 ID:krFkbGWI0
- メーターってこんなんだっけ?
誰か教えてあげてw
http://minkara.carview.co.jp/userid/224990/blog/6626117/
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:15:57 ID:m1e3ks/l0
- 4ドアセダンのデザインより
ハッチバックの方が秀逸なデザインだろ
文句ばっかりいうやつはランサーでも乗ってろ
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:16:18 ID:x22DwQmuO
- 新型STiは普通に若者でも買えると思うけど(維持費込み)で。結婚して妻子とかいる人は難しいかもしれないけど、独り身で実家暮らしなら新社会人でも買えるだろ。
毎月ローン払っても、遊ぶ金は残ると思う。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:22:00 ID:ucPH7pX+0
- スバルはマイチェン早いからな、来年今頃はかなり変わってると思う…
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:25:49 ID:beqfkq150
- 見てきた。
STI見ると、S-GTだとシンプル過ぎるように見えるな。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9349577537.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9349588154.jpg
ttp://vista.undo.jp/img/vi9349595294.jpg
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:25:59 ID:krFkbGWI0
- 今までは顔が不評だったから変わったんだよ
今回は変わらないってセールスが言ってたよ
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:28:21 ID:PyEWi0MV0
- 年改って言え
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:32:09 ID:K/1K8Nmk0
- とりあえず乗ってきた。ちょっとコネがあるんで丸々1時間くらい
乗り回させてもらった。
結局目指すところはGT路線なんだろうけど、この方向性はアリだと思った。
VDCノーマル、S#、DCCDはオート(−)
雨上がりの路面だったからか、VDCの介入タイミングはかなり早い感じ。
ボチボチケツが出るかなぁ?フロント暴れるかな?っていうタイミングで
いきなりトルクダウン。あれれ?って感じ。
さすがに試乗車だったのでVDCオフで振り回す、なんてことは自粛。
タイヤを070にするとかなり面白いかも?という印象。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:32:30 ID:T8PF+JJA0
- 2009年ビッグマイナーチェンジ予定。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ttwRvd7sNQ0
今買いますか?それとも待ちますか?
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:34:14 ID:NSX+oE/v0
- >>820
なにその賞味期限切れたネタは
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:43:27 ID:N9rsCJHU0
- >>820
>>470でガイシュツ
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:54:56 ID:LTigwVid0
- 初期型を買うってのは車に限らず、ある意味冒険だよな
気弱で長く乗りたい人は手直しの入ったマイチェン後がいいかもね
まぁ手直しと熟成の余地がどれ位あるのかは、現状では分からんし、
そんな事気にしてたら、いつまでたっても買えないって事もあるわな
- 824 :623:2007/10/28(日) 00:57:14 ID:WW60uKjp0
- そーいえば、台風の中セルフで給油してきた。
給油コックの中が広い。
ノズルが奥まで入らないw
店員チラ見しすぎ。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:01:12 ID:krFkbGWI0
- >>823
同意
だが車検とか家族とか人生設計によって買い時ってのは左右される
そして今日契約♪
納車が待ち遠しいぞ(*´ω`*)
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:01:39 ID:026w1XoEO
- こいつは狸目でおけ?
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:01:44 ID:4leSX2Wo0
- >>812
どう見てもエクシーガです。
ありがとうございましたw
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:06:54 ID:uMwtniiS0
- 狸はいい命名だね
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:18:36 ID:krFkbGWI0
- >>827
正解w
こいつアホか?
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:51:02 ID:1ARr4dfL0
- >>812
ttp://www.carview.co.jp/tms/2007/take_car/subaru_impreza_wrx_sti/default.asp
URL辿れば分かるけど、これで間違えたんだろ
俺もアレ?って思ったから覚えてた
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:57:56 ID:cZSzLhk40
- STiのバネレートが気になる。
どこかにある?
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:02:48 ID:N9rsCJHU0
- >>826
狸目で涙目
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:15:05 ID:Z0V0lXMq0
- >>830
たしかに紛らわしいな、これ。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:18:27 ID:x22DwQmuO
- >>816
携帯で見れないので、見える様にお願いします。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:21:33 ID:uqJwAJwG0
- >>805
スバルのATは確かに弱点だが、今の6MTはかなりいいだろ。
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:26:59 ID:EiFkjC7SO
- 現行レガシィはC型まで、ほとんど外観変更しなかったから、
インプもよほど評判が悪くない限りは、そんなに変わらんと思うが。
ただ、現行型インプユーザーに送られてきたアンケートを考えると、
グリル変更は高確率でありそうだね。
そもそも、先代インプのように、3度も顔を変更するほうが異常な訳で、
それを基準にして、現行インプもすぐに顔を変えるんじゃないかと考えるのは、
やめたほうがいい鴨。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:28:59 ID:C0f2mFxD0 ?2BP(0)
- >>835 俺GDBだけどこの6MTに慣れると普通のFFのMTはぐにゃぐにゃで
怖くなるね。シビタイプRは良かったけど。
- 838 :名無し:2007/10/28(日) 03:09:16 ID:/MKwZ2IGO
- >>834
つ
http://same.u.la/test/p.so/hobby10.2ch.net/auto/
これでこのスレ探せ
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 03:11:56 ID:VSV5Dm3UO
- >>824
う、うん… それはだな、車の給油以外に利用(犯罪絡み)されるのを防ぐために店員が見張りをしてるのよ
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 03:51:55 ID:EiFkjC7SO
- 新型STIが280馬力越えた出来たのは、サイドエアバッグやVDC等の
安全装備の充実(標準化)と、ULEV化のお陰です。
これらにより、新型STIが走りだけでなく、安全や環境にも充分配慮した車であると
国交省も認めたため、無事認可が降りたのでした。
ちなみにGT-RやレクサスIS-Fは、高価格であることや取り扱い拠点を限定した結果、
危険なユーザーを排除出来るということで、
従来の280馬力自主w規制を大幅に越える馬力でも、認可を得られたとのこと。
GT-Rの整備拠点が限定され、改造等によるメーカー保証の制約が厳しいのもこの為。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 05:56:38 ID:tTES+Qn4O
- いくら6MTがよくても、単に古いMTしか出せない面があるのはちょっと寂しい。
ただ乗り味は良さそうだね。GT路線賛成かも。クルマとしては悪くなさそう。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 06:10:02 ID:Z0V0lXMq0
- 古いって言ってもGDBで初投入したやつだから
まだ開発費元取れてないんじゃないの?
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 06:16:37 ID:1hnvPZnZ0
- ハッチ化のお陰でこの手のハイパフォーマンスカーとしては
非常に実用性の高いパッケージングが成されているし
保険料率の低下という余禄も付いた。
それだけにAT免許で乗れる2ペダルMTも・・・とつい考えてしまうんだよな
性能面は飛び道具が無くてもチューニングによるパフォーマンスアップだけで十分だから。
>840
エボXは惜しいところまで行ってたって事かな。
フル装備にしたら価格面できつくなっただろうけど。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 06:31:08 ID:krFkbGWI0
- 契約した漏れ的には
残念なのはリアだけだ
おとなしいってか変
かこよさが無い
だがここでテールランプとかが変更されるなら
とっくにレガシィワゴンも変更されてるわけで
やっぱ年次でもそんな変わらないと予言
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 06:38:16 ID:KC+pdmJb0
- >>841
「古いMT」ってw
新しいメカを投入したら投入した途端「車重が増えた」って文句言うタイプですか。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 06:44:06 ID:HF2ijGubO
- >>837
君 ランエボのシフトフィールはどうなのかね?
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 07:28:58 ID:ZACLZK6TO
- ユーザーなんかまったく意識してなくてラリーで勝つ車作ったと思うのは俺だけ?
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 07:33:52 ID:9QahAGov0
- 君だけ
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 07:36:06 ID:7IiP80WZ0
- ラリーに勝てるの? これ。
全日本もこれがでるのか・・・・orz
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 07:45:53 ID:PURPIQwi0
- 結果も見てないのに、まるでエスパーだなw
何が orz だw
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:03:41 ID:tTES+Qn4O
- >>845
漏れは2ペダルMTでインプSTI出たら素直にうれしい。
重くなるとかいうのは逆に保守的スバヲタでしょ。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:14:23 ID:ofQdhdXr0
- 2ペダルのモデルを出してもいいから、普通の6MTも選べるようにしてくれりゃ構わない。
俺は、コンマ何秒を競うような運転をするわけじゃないし、
マニュアル操作の方が楽しいし。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:17:54 ID:qisRHycw0
- 貧乏な俺向けに、
・キーレスアクセス&ボタンスタート
・VDC
・DCCDの+ー
・ヘッドランプウォッシャー
・本革部分があるシート
が廃止されたグレードが追加される予定、ないですかね?
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:21:11 ID:Y7nh/1Jp0
- もう中高年のおもちゃとして、「高級スポーティ」路線に
切り替えてよw 「スポーツ」はそれとして残しておいてw
そうすれば、今の2〜3倍は売れると思うよ。 価格はその
ままで、ねw 海苔味はそうなってきているんだし。
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:45:12 ID:7IiP80WZ0
- >>850
そんなおまいに、
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:55:10 ID:9du+is2E0
- 一応貼っておくぞ。
http://www.subaru-sti.co.jp/GRN/index.html
Flyer参照
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:16:40 ID:eBHTLxSV0
- >>851
クラッチ扱いやすいから試乗してみて
坂道発進ヘルパーも付いてるし。
(最近坂道の渋滞で少し車間をあける
というマナーを知らんやつが多すぎる)
>853
最後のは17インチモデルで実現。
若干安いというレベルだけど。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:29:40 ID:GDle+ADI0
- >>854
つ「S-GT」
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:36:33 ID:Z0V0lXMq0
- >>854
つ「レガシィ」
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:54:51 ID:C0f2mFxD0 ?2BP(0)
- >>846ランエボは四駆じゃんw
冗談はさておき、フロントトランスアクスルベースのMTって意味だよね。
ランサーとか新しいギャランのは試したことないなぁ。
どうなんだろ、縦置きミッションの方が素の性能でかなり優位だと思うけど。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:54:56 ID:xm0r3S18O
- 試乗したいもんだ。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 09:57:32 ID:O9nDH4Uk0
- お尻見ちゃった。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:04:08 ID:aOJU1N6qO
- プリンに見える
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 11:16:26 ID:6yX9RjRq0
- スレさ、形式がSTIだけ変わっちゃったって事で、単独で立てる?
あと、スレタイとかテンプレとか。 1のテンプレはGDBのをそのまま流用?
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
テンプレ
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はゲイツる、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆転んでも泣かない
あと>>2とかに公式サイトとかあつめて、>>3に関連スレ?
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:14:45 ID:eARd6Wn+O
- >>819
やっぱりDCCDとVDCの相性は悪いようだね。
リヤデフ周りの構造的改善待ちだな。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:17:01 ID:beqfkq150
- >>865
こういう奴は、いつまでも何かしら文句つけて買わないw
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:25:07 ID:4SRW0CVC0
- VDC切っても完全にOFFにできないとかいうわけじゃないんでしょ?
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:42:12 ID:p2eouKRA0
- >>865
スバルに改善案の上申書作成して送ったらいいと思うよ
きみの重要な意見を見たら年次で改善してくれるはずだね(´・ω・`)
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:43:38 ID:Z0V0lXMq0
- >>819を読む限りスバルの狙った通りの動きをしているようだが
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:21:07 ID:qpp7hT6/O
- ぽんぽこりん
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:29:25 ID:kud18TtRO
- エボ]に商品力では勝てないと見ているのか値引きが凄いな。
北関東だが一声値引き三菱3万に対してスバル15万。
おまけに今ならフロアマット、バイザーサービスでお付けしますだと。
大幅値引きで自ら商品価値を落としているマツダみたいだと思った。
大幅値引き→ブランド力低下→客離れ→海外専用といった悪循環にならなければ良いが。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:43:51 ID:iQaydPTh0
- >>840
国交省てのは碌なことしねえなあ
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:50:06 ID:ZhdtoK+n0
- >>814
だからなんだ
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:53:50 ID:p5xLzU1X0
- 新宿ショールームって今日開いてんのかな
てかSTI置いてあるんかな…
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 14:04:42 ID:LPqHVmr7O
- 新STI、魅力的だ。
ハッチバックもマル。フロントのオーバーハングがちょっと長く見えるのがイマイチだが、そんなの乗ってしまえば見えないし。
早く試乗してみたい。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 14:11:20 ID:Wzpn8fCx0
- 素の状態のインプがあんまりカッコよくなかったから大して期待してなかったが、
現物は思いの外カッコよかった。 写真よりずっといいね。
試乗は1時間近く待たなきゃならんって事だったんで断ったが、オレが見てる間にも
どんどん見に来る人が増えてたね。
軒並み先代インプにのったキモくはないがヲタっぽい人ばっかだったのはちょっと苦笑したけど。
(悪口じゃないよ。 オレもそうだし)
それとなんか不思議なんだけど、現物見てたらなんかパルサーGTI-RとかS13シルビアとか
ああいう車が溢れてた頃みたいなワクワク感が蘇ったよ。
(R32のGT-Rをディーラーで見たときが一番近いかも)
値段がちょっと上がって、簡単には買えなくなったからかな。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 14:32:32 ID:QP52PE3W0
- グループNって電子デバイスとかそのまま使えるの?
エボの武装もそのまま??(ミッションは5MTだと思うけど)
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 14:33:39 ID:p2eouKRA0
- これは売れるな
真性ヲタの数と
スポーティ好きな一般人の数の差が結果に出る
実際漏れが契約したディーラーでも
この週末はご成約の連続ですとのこと
今度のSTI待っていたやつ多そうだ
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 14:54:53 ID:lR7OnoGb0
- さっきSTI乗ってきた。ついでにS-GTも乗ってきた。
STIのエンジンかけての第一印象、静か、旧型と比較にならない。
走り出してからの印象、乗り心地が断然いい。路面にくぼんだマンホールを60kmぐらいでわざと踏んでみたが、大き
目のギャップなので、ドスンとくるかと思ったらないんだよ。バネとダンパー自体は相当硬くて揺すられるけど、あたり
がやわらかい。おれがのってるレガシィのA型スペBなんか比べ物にならないくらいいい。家族をのせてる人は買い
替えれば家族に感謝されるぞ。ステアリング切り初めがスムーズ、というか鼻が軽いというか、重さを感じない。
S-GTでは、重さを感じたので、DCCDの威力なのかね。シフトだけは、感触イマイチだったが。
エボXより内装も断然いいね。おまいら、エボに比べて地味がちだったけど、相当いいぞ、今すぐ乗っきた方がいい
ぞ。まじで欲しくなったお、in 千葉
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:02:29 ID:N9rsCJHU0
- なんでそんなに易々と購入できるの?
どこに400万もの大金があるんだよ?
まさかローン地獄で購入してるのか?
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:09:37 ID:6yX9RjRq0
- 【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
立てさせていただきますたよ
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:13:35 ID:pERzr4piO
- インプってテールランプがエスティマと同じく見えるのは俺だけ?(つд`)
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:29:59 ID:qpp7hT6/O
- テールランプ、テールランプだけが…
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:32:07 ID:JzyRZJ/b0
- やっぱ 俺は22Bでいいや
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:32:36 ID:Q6xbhUgM0
- ガンダム顔だよな…。赤を買ってもシャア専用とか言えんしww
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:35:07 ID:uqJwAJwG0
- >>865
VDCは安全装備だと思う。
速く走るための装備と勘違いすべきではない。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:36:46 ID:3RdwEDch0
- 内装が良いって…いくらなんでもそれはないだろ
あんなプラスチックだらけの内装のどこがいいのやら
走りに関しては十分な性能だと思う
乗り心地も悪くないし良い車だとは思うが内装が安っぽいのがマイナスなくらいか
デザインは好みがあるだろうからなんともいえないが悪くないと思う
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:40:26 ID:Z0V0lXMq0
- GC8乗りの俺から見れば新STIの内装は間違いなく高級車レベル。
他人の評価?知るかそんなもん。
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:40:36 ID:LPqHVmr7O
- 重くなった車重は上がった馬力と切り落としたトランクで相殺かな。
がんばったと思う。
真っ直ぐの乗り心地に関しては、重さも必ずしもマイナスじゃないから漏れみたいなオサーンにはよさそう。
それでいてサーキットも峠も国産ツルシじゃ最強かも。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:48:20 ID:m1e3ks/l0
- >>880
そりゃ貯金してきたんじゃねーの?
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:58:53 ID:kud18TtRO
- >国産ツルシじゃ最強かも
腕と度胸次第だろwww
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:06:19 ID:lR7OnoGb0
- >>887
旧型、エボと比べての話よ
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:06:58 ID:xymHmIfh0
- >>874
http://www.subaru.jp/about/showroom/index.html
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:35:41 ID:FHeR+5I60
- 単車で走ってるときにSTI見て気になったんで行ってきた
現物、思ったよりもいいのが何かむかつくw
試乗してないけど、後部座席の乗り心地はよくなったらしいね
ただ、貧乏人にとって乗り出し400万越えは結構きついのでよく考えねば・・・
でも残価設定の3年後58%、5年後45%ってのがすごいそそる
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:48:36 ID:gjZjynZR0
- >>879
SIシャシーはかなりイイみたいだね。
新型M3や新エボも乗り味の良さが増してる印象らしいし、
普段使い+高性能は今後の流れなのかな。
次期レガシィにもノウハウを生かして欲しい。
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:11:12 ID:ZdsPZorP0
- 今日12ヶ月点検でディーラーに行ったんでチラッと見たけど
チラッとしか見なかったんで何も分からなかった
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:57:39 ID:KzaxOPvQ0
- クリアテールって色塗っても法規的に問題ないかな?
アレだけが受け付けん・・・LEDも蓮コラに見える_| ̄|○
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:13:19 ID:qpp7hT6/O
- オプション、レカロは付けるとして
BBSはどうするか
掃除が大変だよな
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:18:40 ID:Oa3LFOkn0
- STI試乗しました。車検前乗り換え希望で今回初めてのスバル試乗。
色はグレー。
助手席に乗らせてもらいましたが、欧州車的というのか乗り心地が
良く音も静かでした。否定的な意見が多いルックスも全然良かったです。
確かに樹脂が多いですが、内装も良かったですよ。後部スペースは
広いし後席倒せば自分の身長なら車中泊もOK!
ランサーも検討対象ですが、道内で試乗できるDが無く展示車も札幌
付近のみで確認のしようもないので先に行ってみたのですが、STI
非常に好印象!!
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:40:03 ID:DS+zZzUi0
- 今回のSTIはディーラー結構積極的に売りに来てるな〜
トヨタ傘下になって尻叩かれてるのかな?
電話でしつこく見に来ませんかって言われたが値段が・・・
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:46:44 ID:fPLpnbMb0
- >>899
すまん。札幌でSTI試乗車ある所教えて。
今日滝川のディーラーで見てきたけど、
試乗車は配備してないと言われたよ。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:50:03 ID:3kagYJZD0
- STI試乗してきますた。
確か、オプはレカロと・・・あとはなんだっけか;
ちなみにナビはついてなかった。
乗ったカンジ、以外に狭かった。
インプは乗ったことないけど、あんなもんなのかなぁ〜
ブーストかかってないとやっぱ弱いね。
4000回転ぐらいで超加速した。
正確な回転数は見てなかったからわかんね。
ちょっとドッカンぎみなのかな??今までNA乗り継いできたから分からないけど・・・
音は思ったより良かった。
制動力も結構あったし、足回りもしっかりしてたと思う。
外観はケツはアレだけども、フロントは実際見ると結構アリかなって思う。
写真で見るより、実際見るとすごくいい。
インタークーラーのSTI文字が消えたのが残念とかデラのねーちゃんが言ってたけど、
それよかボンダンパー標準装備なのがちょっぴり感動。
いいね、新型。
欲しいけどね、値段がね・・・orz
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:52:29 ID:fPLpnbMb0
- >>899
あ、札幌じゃないのかな?道内の何処?
エボXは旭川永山店と札幌南店に試乗車あるって
砂川のデラの人から今日聞いたぞww
どちらも5MTだけど…
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:56:59 ID:C0WG5dJg0
- STIに乗ってきた。
動力性能については良くわからなかった。
まあ、GDの頃から十分過ぎるくらいで、公道では
とても限界を試すなんてことはできないくらいだった
から、308馬力がどう、というようなことは
わからなかった。もちろん非常に良いことは
間違いないんだが。
乗り味としては、GDにあった、すごい車なんだぞ、
というようなオーラを感じさせるような乗り味では
なかった。
ステアリングフィールはなんか粘るような感じで
ダルい。GDのようなさっくりとしたフィールでは
なかった。あと、ボディ剛性ってこんなもの?
なんかシャッキリ感に欠けるものがあったんだけど。
ときどき後ろから軋み音が聞こえたぞ。なんじゃこりゃ。
乗り心地も、普通。18インチだということから
考えりゃこんなものなのかも知れんが、細かい
突き上げがあった。とても、良い、とは言えない。
まあ、ちょっと乗った感想としては普通、ってとこ。
良くも悪くも普通。400万クラスの車だとは
思えないな。とにかく、俺は買う気が失せた。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:01:20 ID:Oa3LFOkn0
-
ちょっとこのスレに返事を書くのははばかられますが…
(STIスレの皆様すみません。)
>エボXは旭川永山店と札幌南店に試乗車あるって
あららら〜旭川にあったのですか。
しかし旭川ですかあ…網走なんですよね。ちょっと気軽に
という距離じゃないですね。正月休みに行けたらいいなあ。
それにしても、公式のココを見る限り今も展示車しかないし、
http://democar.mitsubishi-motors.co.jp/democar-search/carList.do
三菱の顧客サポートに質問した返事がきたところなんですが、
(↓のような内容で)上から目線な対応に、正直少しへこんで
いたんですよ。トホホ。
>また、ランサーエボリューション10の試乗車の配車予定について、
>北見三菱自動車販売へ確認いたしましたが、当面は当該車両の試乗
>車の導入予定がないとのことで、誠に残念ながら、お客様へご案内
>できる情報がございません。
- 906 :899:2007/10/28(日) 20:04:59 ID:Oa3LFOkn0
- あ… 905 は 903 へのレスね。
お礼も書き漏れました。ゴメン!情報ありがとう。
- 907 :903:2007/10/28(日) 20:09:55 ID:fPLpnbMb0
- >>905
サンクスって俺も網走逝けない…orz
いやー北海道って広いねwww
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:10:36 ID:5mQtmEkRO
- >>904
アホか?
そういうの求めるやつはレクサス買えよ
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:13:55 ID:acltZY940
- >>876
あー、それなった
試乗者の周りに若い夫婦やスポ者好きの老人、
ミニバン乗ってきた若いあんちゃんズが・・ざわ・・・ざわ・・・とw
みんな用事のついでなんだけど群がってた。
黒の見た目はとてもいいな!黒以外は微妙だったけど。
実車見るまで新型眼中になかったんだけど実車はいい。
コルトプラスや先代ギャラン、現行アテンザスポーツもそうだったけどホント実車がいい
イイナーほんとかおーかなー・・とか思うよ、スポーツカー欲しいなと思う心があれば。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:22:08 ID:acltZY940
- >>905
他のメーカーでもそうだけどリアルタイム更新じゃないし、
寺間で試乗車を回してるからタイミング悪いと、
サイトに書かれてるが今はない、何てこともしばしば。
おそらく一日毎とかで各地を転々、予約が入れば固定のローテだと思う
単価が高いクルマは特にそうなる
逆に都会の寺へ行けば地方都市でも試乗車があるスバルが凄いとなるんだけど。
・・やっぱりちゃんとリアルタイム更新きっちりやってほしいよね
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:26:47 ID:HF2ijGubO
- 今日契約しました
色はブラック
メーカーオプションはレカロ
ディーラーオプションはベースキットナビとウルトラコートですぅ
気になる値引きは18でしたねぇ
納車は3週間です
下取りとお値引きで好条件でたので決めた次第です はい
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:30:47 ID:3Y53jIqT0
- 苫小牧に試乗車あるよ
今日試乗してきた
田舎道なんで割と高速で走ったと思う
ぬおわキロとかw
見た目はグラマラスでエロい!
リアも言うほど悪くはないよ
まぁスタイルは好みなので仕方ないな
エンジンかけて思ったのはアイドリングが静か
クラッチも高出力車なのに軽くて楽
シフトフィールはカッチリしてて
これは今回ファインチューンされてるようだ
走り出しも下からすぐトルクがついてきて全くストレスを感じない
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:33:17 ID:3Y53jIqT0
- 2000回転台では排気音は割と静か
ロードノイズの方が大きく感じるが
タイヤのせいか不快なレベルではない
これなら普段しっかりオーディオを楽しめるな
3000回転台で排気音が大きくなる
かなり上品な?深みのある音で俺好みだった
ギャップ乗り越えでもしなやかな足がよく動いているようで
ガツンとかゴツンって感じは無かった
S#でまわしてみるとストレスの無い加速と
6速クロスミッションでかなりおもしろかった
安定性の良さからかスピード感は少ない
気がつくとこんな速度だったのかって感じ
峠に行きたいって思ったよ
とにかく楽で速くて上質でまさにGTカー
足ガチガチの車に乗ってたやつには物足りないかもだが
日常生活とスポーツドライブのバランスを考えるなら最高!
買うことにしたよ!!
あと北海道だと2台に1台は昴車
これ豆知識なw
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:34:41 ID:vvOcgHnS0
- >>902
>4000回転ぐらいで超加速した。
つーか、スバルのエンジン大体そんな感じ。
低回転は…だけど、回すとスゲー気持ちいい、という。
ターボラグの問題ではないと思う。
俺もインプのNA乗りだけど、4000くらいまで回すといい加速するよ。
…こちとら道路事情の問題もあって、STIではそこまで回せそうにないっつーのが
購入における目下最大のネック。
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:38:58 ID:6yX9RjRq0
- >>911 オメ!
勇気あるなー、黒いったかー
黒かっこェェよね
値引き18ってすげーな…
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:45:03 ID:YO9SZs220
- 早くマイナーチェンジならないかな
新旧オーナー同士でどんな争いが繰り広げられるか楽しみ
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:52:47 ID:m1e3ks/l0
- みんな契約はやっ
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:01:56 ID:qpp7hT6/O
- >>916
おまえ死ね
- 919 :どっちにしよう:2007/10/28(日) 21:09:04 ID:+ln0fxuG0
- エボXとSTIに試乗したけど、どっちにしようか迷ってる。困った…
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:15:12 ID:1ARr4dfL0
- >>919
SSTが欲しい→エボ
6MTが欲しい→STI
でいいんじゃね?
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:15:31 ID:N9rsCJHU0
- >>919
そんなあなたにGT-R
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:15:41 ID:CzmQv65Y0
- >>919
高い方でいいんじゃないの?
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:19:20 ID:P2TJJdC2O
- レガシィに2.5が来年出るみたいですよ
さらに新型ジャスティにエクシーガ
やっと車種増やすことを始めたんですね
けどSTIの開発の考え方には共感できると思います
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:21:05 ID:LTigwVid0
- >STIの開発の考え方には共感できると思います
車重を考えると俺は共感できない
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:25:16 ID:acltZY940
- >>919
直線でブンブン回したい!→インプ・・・らしい
回るぜ曲るぜ!コーナリング!→エボ・・・らしい
乗り味→その人の感じたあるがまま
お財布→ここまできたらどっちも同じ、保険も年越したら]もSTIも同じになるだろう
これまでインプ安いのはWRX含みだしね
重量→人一人分差だがここまで重量あるとさして変わらんだろう
むぅ・・時間あるなら乗ってくるべきだった。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:26:21 ID:0abMNX8F0
- 白いインプは遠くで見るとBMWの1尻と見分けがつかない。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:34:38 ID:ALFX6K790
- 昔北海道では2台に1台は三菱車だったんだが
リコール隠しで事故ったり燃えたり死んだりしたのが多かったから
いくらイメージ回復で頑張っていい車つくっても誰も買わない現状
札幌でも三菱車は探さないとみつからないくらい
今日も誰もいないディーラーにさみしくエボがたたずんでいた…
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:35:24 ID:qpp7hT6/O
- R32とか130iが競合相手になりそうだね
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:36:16 ID:ALFX6K790
- 昔北海道では2台に1台は三菱車だったんだが
リコール隠しで事故ったり燃えたり死んだりしたのが多かったから
いくらイメージ回復で頑張っていい車つくっても誰も買わない現状
札幌でも三菱車は探さないとみつからないくらい
今日も誰もいないディーラーにさみしくエボがたたずんでいた…
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:43:54 ID:9h8ZVsCB0
- 見てきたよSTI。
色はガンメタだったけど、実物はむちゃくちゃかっこよかったわ。
カタマリ感がたまらん。
あのボディでATがあれば買うなあ。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:51:20 ID:qpp7hT6/O
- 新インプは孤高のMTだけで進んで欲しい。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:05:02 ID:TD0KXv9r0
- STIみたいな車をATで乗って何が楽しいんだ?
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:07:17 ID:sXZ14ST70
- 車重が重いとか言ってる人は、己の体脂肪率は
さぞかし低いんだろうな
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:11:15 ID:qpp7hT6/O
- >>932
三菱
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:15:52 ID:acltZY940
- >>934
ATというよりもセミオートマチックだね
・・・といってもエボのバケモノトルクだと改造NGだがね
左手左足でガチガチやらなきゃならんことを全てオートでやってくれる
ギアを高くしたり低くしたり、ブレーキ踏んだら自動でギア落としてエンブレかけたり。
手動でやりたきゃ左手でコキコキと・・。
やっぱスポ車は油断してクラッチ忘れてエンストしてなんぼだよなw
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:23:16 ID:y/pIcGjl0
- 今後超高齢化社会を迎えるにあたって
ABペダル踏み間違えて暴走するボケ老人排除のためにも
STIのMTオンリー政策に賛同するものであります
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:27:45 ID:dJHXpeTM0
- 俺は、レガの5ATでいいや... 260psに馬力を落としてもらってもいい。
ただし、パドルシフトとブリッピングコントロールは同じように採用してほしい。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:29:40 ID:EUP4e/9X0
- >>927=>>929
ラリージャパンのN車の参戦車数はエボ(35台)>>インプ(21台)だったがなw
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:33:08 ID:/CxA/T3z0
- 試乗した。
剛性がない、マジ無い。ハッチバックの弊害か。
思ったより乗り心地がよいのだがボディーが歪んで吸収してる感じ。
後ろからたまにミシミシ音が聞こえる。
エンジンはGDと比べて更に下がスカスカになった希ガス。
シフトフィールはカチッとしててとても良かった
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:34:04 ID:Q6N6LpXU0
- >904
2行で読む価値なしと踏んだ
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:36:03 ID:y/pIcGjl0
- 馬鹿
インプレの大半は厨房が書いてるから
ニヤニヤして読むのがデフォだろ
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:36:04 ID:qpp7hT6/O
- >>935
アウディNTTのDSG
最初はMTモード駆使して楽しかったけど
すぐに面倒くさくなり
ずっとATモードだたよw
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:46:24 ID:acltZY940
- >>938
エボの方がいじりやすいし、ノウハウもある
会社がワークス出さない代わりに支援するのもある
プライベータにエボが多いのがそういう理由
だからプライベータ参加の多い場所だとどうしてもエボが多い
>>942
まぁ変速付きATやCVTにもいえる末路ですな
クラッチ踏むのがいいからMTに乗るわけで
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:51:29 ID:f+H7d1JBO
- >>938
しがらみが無ければ勝てるマシンにしたいのは人情だもんな。
スーパー耐久でもランエボの方が圧勝してるし参加車もランエボの方が多数だよ。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:53:53 ID:QCNb2uJx0
- スペックCはいつ出るのかな?
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:59:20 ID:N9rsCJHU0
- 2速発進できますか?
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:05:19 ID:f+H7d1JBO
- ツインクラッチシステムの変速時間内で、エンジンの回転が要求通りに落ちないしブリッピングしても吹け上がりが遅いインプだと
ツインクラッチシステムは導入しても変速ラグが短縮出来ないからメリットないよね。
もう少しマシなレスポンスなら高速変速ミッション使えるのに。
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:07:42 ID:d5QTnYtj0
- >>939
剛性感が乏しいってのは、MAGX総括で指摘されてたな。
STIは補強してるはずだが、素がダメだとあとからナニやってもダメか。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:14:22 ID:EbKr8vYKO
- 内装いいねえ
ランエボは内装がひどい
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:18:20 ID:MRTxYO4b0
- 運転が好きで、趣味でゲレンデ通いする人には良いな。
後席片方倒せば、車内に板を積めそうだし。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:19:17 ID:TD0KXv9r0
- 剛性感って,感じるのと実際の剛性は違う
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:29:10 ID:14/aBNTg0
- 欲しい・・・
MTの運転が出来ない嫁を説得する、いい方法はないものか
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:31:17 ID:V12iggDK0
- 教育する・・・
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:32:06 ID:PdwWC7YK0
- >>949
内装はSTIの方が、エボXよりその気にさせる。
1.5リッターのクルマをベースにスポーツモデルを作ったわりにはなかなか上手い。
その点、エボXの内装は安っぽいし、普通すぎ。
ベースとなったギャランフォルティスより安っぽく見える。
エボXはレカロシート標準化させる為にケチり、他の内装に力を入れなかったか?
外観はどっちもどっちで、それぞれの良さも悪さも出ており、個人の主観で意見が分かれるな。
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:45:53 ID:I+1zQ+KE0
- 今度のSTIは剛性があがってるからストラットタワーバーが無いんですよ、ってDらーの人が言ってたよ。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:53:13 ID:fzDxLCe70
- >>937
S-GTを5ATにしろということですね
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:53:23 ID:LTigwVid0
- >>955
それは車の使い方による
街乗りだけなら、どんな車でも必要ない
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:55:20 ID:8SjefCck0
- >>952
自分はMT車に乗るのは久しぶりで、
昨日試乗したけど、パワーがある分ギアの切り替えが非力(安い)なMT車よりスムーズにできた。
少々の切り替え間違いぐらいならパワーでなんとかなっちゃうんでエンストしにくいから安いMT車より
運転が簡単。
というのは説得材料にはならんか・・・(ATの方が簡単に決まってるし)
知らない人ならバックのつもりで6速にいれっちゃったりしそうだし(昨日やった)
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:13:33 ID:D5SGOdt10
- ほんとのボディ剛性はかなり攻めた走りしないとわからないんじゃないの?
AT車は人に運転させても気にならないから
ホテルでフロントマンにキー預けて駐車させたりできるけど
MT車は他人に運転させたくないな
知らないところでエンストされたり
バックのつもりで6速入れられたりしてたらと思うと
かなり不安になる
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:16:11 ID:Erepn/ao0
- 今日試乗して来ました。
基本的には>>939さんの
>エンジンはGDと比べて更に下がスカスカになった希ガス。
>シフトフィールはカチッとしててとても良かった
に禿同
特に2500回転以下では2L車とは思えない非力さ・・・
しかし外見はメチャメチャ良い!
あと坂道発進下がらない機能(名前知らん)は超便利。
これならMT初心者でも安心!
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:20:07 ID:D5SGOdt10
- >>960
漏れは下からトルク出てて乗りやすいと思ったけど
GDってそんな低回転から図太いトルク出てるんですか?
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:20:48 ID:oNNBkBnU0
- でらの試乗記なんて100%あてにならない
剛性がないなんて、どうやって分かったのか具体的にね
確かにニヤニヤして読むのが正しい
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:28:00 ID:8TDJ1n3d0
- >>961
普段何乗ってるの?
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:30:10 ID:D5SGOdt10
- >>963
BH5です
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:32:57 ID:2QHs2hyu0
- 試乗した感じ剛性はGDBFよりありそうな気がした
クラッチやステアリングの操作力がGDBに比べて全体的に軽いのが楽でよかった
ただクラッチのミートポイントが判り辛いな
音は静かだったけど俺のGDBFはデッドニングしてあるからもっと静かw
それとトランクがない分軽いせいかリアの追従性は良かった
内装の質感は俺のインプと全とっかえしたいレベル
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:40:32 ID:RiZ9djv+0
- おれは走り屋になりたいから
やっぱSTI買うかなあ
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:42:11 ID:D5SGOdt10
- >>963
で?
トルク無いって言ってるのもニヤニヤですかね?
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:44:02 ID:1PpandGZ0
- >>966
法定速度は守ってくださいね。
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:45:42 ID:pOPfjrcBO
- 剛性、早い車線変更でけっこうわかるよ。動き終わりのケツの動きかな。
速度が低くても空いてる2車線があれば試せるし。同乗の営業さんに断って、えいっ!と。
レガB4とTWくらいの違いならハッキリでる。
ついでにケツの落ち着き具合も。高速コーナー想定の動きはわからんけどね。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:47:32 ID:IO0XjNwf0
- 現実的な所で、GT-Rやエボと比べて、なんだかんだ
この車一番人気だな。
価格とか6MTとかAWDとか。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:50:22 ID:2wTYbhOm0
- インプSTIとエボX両方乗ったけどインプは低速があんましパワー感なかったし
スロットルの反応が鈍い。
エボXは敏感すぎるくらいスロットルの反応が鋭いし低速がパワーあるね。
内装はインプの方がいいかな包まれ感がある。
どっちもいい車なんで決められなくなってきた。皆どうやって決めてるんだ?
それとも比べるようなことは普通はしないのかな???
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:54:20 ID:eUkR7o7/0
- × 低速がパワーあるね。
○ 低速トルクあるね。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:54:48 ID:fcFznAqz0
- http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20071027.itasya-2078.jpg
(ノ∀`)
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:58:19 ID:g3/PUlzO0
- 新型じゃないじゃん、つまんね
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:01:08 ID:UhBwtYbE0
- 新型でもやるバカいるんだろうな。
よくあんな恥ずかしいことできるな。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:02:53 ID:T7HsDu6n0
- >>971
比べるにしても、最初からある程度はコッチの方が好き、ってのがある人が多いんでない?
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:03:34 ID:lnljJA+I0
- >>975
ヘンタイにヘンタイというのは褒め言葉
だからこそ俺は粋だねぇ・・とは思うが
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:03:37 ID:Erepn/ao0
- >>967さん
「非力」って書いたのはあくまで低回転の話ね。
ジムとか峠でバンバンやってる人は関係ないと思いますよ。
私は街乗り中心なんで、やっぱ低〜中の伸びも欲しい・・・
あと、300PS超のパワーに期待して乗って見たんだけど、
今乗ってる250PSとの差が分らんかった・・・orz
あと、足と音のおとなしさが、下品な私にはモノ足りんかったですw
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:04:29 ID:pOPfjrcBO
- >>971
やっぱりEGはエボのがいいのか。
回転上がってく方は慣れちゃうからいいけど回転落ちが悪いとがっかりするよね。
早く試乗しに行こ。
>>972
ツッコミ所間違ってるぜ。
トルクと言い直してナニが違うんだ?
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:12:40 ID:D5SGOdt10
- >>978
低回転はGDの方がトルクあるってことですか?
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:16:02 ID:2wTYbhOm0
- やっぱりどっちかがいいというのがあるのかな。
自分は4WDで2リッターくらいの車というので探していたので両方とも
候補にあったんだよね。
あと決定的に違ったのは排気音かな。エボは室内に音が結構入ってくるんだけど
インプは回さないとあんまし音が入ってこない。
もう少し悩んでどっち買うか考えます。
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:16:13 ID:eUkR7o7/0
- >>979
トルクとパワーの違いを勉強しな
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:19:25 ID:pOPfjrcBO
- >>978
50馬力っていっても、上1000〜2000rpmの吹け上がりの差だからね。
そこまで回さなきゃ解らないし。
軽快感てゆうかステアに対してのレスポンスはどうでした?
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:20:44 ID:oc/m5GjO0
- >>982
トルクに回転数掛けたのがパワーだろ?
たいして文中での意味は変わらんぜ。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:27:16 ID:pOPfjrcBO
- ゴメンゴメン。
トルクとパワーの違いの話に飽き飽きしてるんで。
体感としては言い換えても差がないだろってこと。
トルクで比較しても同じ回転域の話なら同じじゃん。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:28:52 ID:pOPfjrcBO
- >>984
サンキュ!
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:36:18 ID:eUkR7o7/0
- ここの住人はトルクとパワーの違いも分からんのか
レベル低すぎるぜ
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:42:28 ID:pOPfjrcBO
- >>987
スレ違いに脱線しそうなので白旗、勉強し直してきます。
STIの話題に戻してください。
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:42:31 ID:Erepn/ao0
- >>980
ごめんGDと比べてじゃなくって今乗ってる車と比べてってこと
>>983
ステアに対するレスって言われても試乗だけでは何とも・・・
ただ、ちょっと左右に振ってみた感じだけで言うと「頼りなさは無い」
って位かな(汗)
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:42:36 ID:UybH8Umy0
- >>973
うはwww
糞ワロタwwwwww
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 02:11:18 ID:tjYOKoBu0
- >>930
カタマリ感がないのがインプレッサのデザインのいいところだと思うんだが…
>>943
クラッチ踏むのがいいのではなくて、ダイレクト感がたまらない。
あと、コントロールする楽しさもいい。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 02:12:49 ID:tjYOKoBu0
- >>973
これって罰ゲームなのか?
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 03:26:08 ID:vp9zRItm0
- 剛性も大事だけど剛性感はもっと大事だよね
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 03:30:25 ID:jywqMkVH0
- なんかいい感じだなぁ。うちのBES、来年2月で車検だから乗り換えよう
かなぁ。とりあえず試乗してこよ。
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 05:01:38 ID:UhMdEAl/0
- 妙に乗り心地が良くなったっつーかソフトになったもんだから
パワーが無いとか抜かしてる奴がいるなw 剛性とかw ウケルw
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 06:28:23 ID:au2XGEgRO
- おっぱっぴー
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 06:35:48 ID:qPtz8HWe0
- さ
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 06:36:38 ID:qPtz8HWe0
- よ
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 06:37:36 ID:qPtz8HWe0
- な
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 06:38:31 ID:qPtz8HWe0
- ら
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
241 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【308PS】スバルインプレッサWRX STI 本日発売!【マツダじゃないよ】 [ニュース速報]
【自動車/東京モーターショー07】新型スバル/インプレッサ WRX STI を発表[07/10/09] [ビジネスnews+]
■■■一級建築士設計製図相談室(二十四室)■■■ [土木・建築]
◆◆武豊・優先主義 Part312◆◆ [競馬]
【田舎】朝から晩までみんカラ41【レクサス】 [車]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)