2007年10月27日

現在地(1)

今、長野県、長野市のネカフェにいます。
あと1時間したら、松本市に向かい、それから小淵沢を経由して、目的地の信濃川上まで行きます。

前回は信濃川上の手前、野辺山が舞台でしたが、今回は山の向こう、K村です。

話によれば、友人の知り合いのブラジリアンが数人いるんだそうです。 K村は農業従事者に日本人が少なく、まぁいろいろ噂も絶えないところですが、ガソリンが値上がりし燃料代が高くつく分、外国人労働者を使う農家はK村以外にも増えてきているそうです。 

もう日本が他民族国家なんて誰にも疑えない状況が、すぐそこまできていますね。 それにここ、JRの小海線付近は、都市部でさんざん使われた東南アジア系のいわゆる人身売買されてきた人たちが、ひっそりと居ます。佐久平などは、そういった女性が『営業』に回されるルート上に位置しているってことは何かで読みました。 実際にそういった人たちが、さらに農業に従事する外国人労働者のあらゆる慰め、になっているということを知って、複雑な心境でしたね。

って、話がそれました。きっと疲れています。


メールを返してくれたみんな、ありがとう。すげー励まされました。 なんだか『やる気』というかかっこいく言って『勇気』というか、そんな気持ちが増えました。

正直、あの過酷な労働に再度耐えられるか、微妙です。断念して帰ったときは、笑ってください。

まぁ、逃げることはないがな。

さきほど古本屋で中国語テキストと(チャイニーズがいるらしいから)、コンピュータのプログラミングのテキストを買ってきて、これを向こうでの暇つぶしにします。
あと、ギターも持ってきてまするんるん


小樽を発つ二日前に、自宅のポストを開けると、2年前にカナダでしばらく一緒に旅をしていた友人から約2年ぶりに手紙が届いていました。 おそらくずっと外国にでも行っていたんでしょう、また旅の途中みたいでした。 せっかく早大を卒業したくせにフラフラしやがって、と怒鳴り散らしてやりたい気分です。
そして面白いことに、自分もまた旅の途中だったということです。 もしかしたらまたどこかのバスターミナルでバッタリ会えたら、「やぁ」とでも言ってしまいそうだ。

ひさしぶりに連絡とったみんなも、元気そうで良かった。
近況を聞けてよかった。

そんじゃ、しばし北海道を離れます。 携帯も通じないらしいので、急ぎの御用などはお受け取りできませんので、ご了承ください。  通じればそれにこしたことないんですが。電波のある場所探してみますね。


good luck see you later!!

lampcat at 21:28 │Comments(0)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔