2007年 10月 28日
新庄村で住宅火災・1人行方不明
28日午後、岡山県新庄村で住宅を焼く火事があり、この家に住む男性一人が行方不明となっています。28日午後3時40分ごろ、岡山県新庄村の稲田栄作さん(73)の住宅から火が出ていると、近所の人から119番通報がありました。火はほぼ消し止められましたが、木造瓦葺2階建ての住宅1棟を全焼した模様です。消防や警察によりますと稲田さんは4人家族で、出火当時3人は外出していて無事でしたが、稲田さんが行方不明になっているということです。警察などで、稲田さんの行方を探しています。

ボールパークかがわ2007
香川を拠点に活動する4つのスポーツチームが、合同でファンと交流を深めるイベントが高松市で行われました。これはプロバスケットボールの高松ファイブアローズやサッカーのカマタマーレ讃岐など、地域に密着して活動する4つのスポーツチームを応援しようと、香川県が去年から行っているものです。ステージで行われたトークショーでは、4チームの監督と選手が参加し、試合やプライベートでのエピソードを披露しました。また、会場では4つの競技に分かれて教室が開かれ、選手が子どもたちを直接、指導しました。集まった子どもたちは、選手たちと一緒にバスケットのフリースローやサッカーのシュート練習をして交流を深めていました。

岡山市中央卸売市場感謝デー
普段なかなか見ることが出来ない市場の様子を知ってもらおうと、岡山市中央卸売市場が一般に開放され、大勢の人たちで賑わっています。中央卸売市場では、普段取り扱っている野菜や水産物、切り花などが市価の半値近くで販売され、大勢の人が買い求めていました。また、高知県で獲れた本マグロの解体ショーも行われ、訪れた人たちは約100キロのマグロが包丁一本で見事に切り分けられていく様子に見入っていました。この他、子供たちがセリに挑戦するコーナーもあり、果物など、お目当ての品を実際に競り落とすなどして楽しんでいました。

子育て事業支援フォーラム
子どもたちが健全に伸び伸びと成長していくのを手助けしようと、子育て支援フォーラムが岡山市で開かれました。これは、全国の教師などで作る「全国教育ボランティアの会」が開いたもので、岡山市の朝日塾小学校の講師や、大学生など約30人が参加しました。フォーラムでは子どもの理科離れが進んでいる中、公式を覚えるだけの勉強ではなく、自然界を観察して不思議だと感じた事などについて、深く考える環境作りが必要だという意見が出されました。そして、薄く切った発砲スチロールを引力や気流を利用して飛ばす実験など、子どもの探究心に訴える授業の仕方などが紹介されました。

三海芸能サミット・民謡の心をつなぐ
民謡の心を伝えようと岡山市で三海芸能サミットが開かれました。これは、来月2日岡山で開幕する全国生涯学習フェスティバルの一環で、瀬戸内海、日本海、太平洋の3つの海で生まれた民謡や踊りなどの芸能を通して、地域交流を図ろうと開かれたものです。岡山、香川、島根、高知の4つの県の保存会などから約100人が集まり、それぞれの地方に伝わる民謡を披露しました。この他、銭太鼓など昔ながらの楽器演奏も披露されました。訪れた人たちは、特色のある芸能に見入っていました。

チャンピオンシップ第3戦・香川が王手
野球の独立リーグ日本一を決めるグランドチャンピオンシップ・第3戦で、香川オリーブガイナーズが石川ミリオンスターズに逆転勝ちし、日本一へ王手をかけました。1勝1敗で迎えた27日の第3戦。ガイナーズは、序盤に先発の橋本が打ち込まれ、1対6と大量リードを奪われます。2点を返して3対6で迎えた5回裏、1アウト2塁1塁で7番・キャプテン井吉がレフト前にタイムリーを放ち、2点差に詰め寄ります。続く8番・若林。無心で振り抜いたという打球はレフトスタンドへ飛び込む逆転スリーラン。7対6と試合をひっくり返します。試合はこのままガイナーズが逃げ切り、大逆転で、日本一に王手をかけました。