もう2時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【音楽】80年代ブームが止まらない! ロック/ポップ・ミュージックがいろんなシーンで再評価

1 :( ´ヮ`)<わはーφ ★:2007/10/28(日) 15:11:41 ID:???0
 いま「80年代」のロック/ポップ・ミュージックがいろんなシーンで再評価され、
ブームの兆し。
 セクシーな歌声とパフォーマンスで日本でも人気の高い男性シンガー、ジャスティン・
ティンバーレイクの一連のヒット曲は、80年代のプリンスがネタになっている。バンドで
言えば、マルーン5のアルバムは、主にプリンス、シャバ・ランクス、マイケル・ジャクソンに
影響されているのがわかる。特に大ヒット・シングル曲「メイク・ミー・ワンダー」は、プリンスを
基本に、80年代の歌姫、オリビア・ニュートン・ジョンの大ヒット「フィジカル」にメロディーが
似ているようだ。
 あのジェイ・Zに見初められた、ビヨンセに続く最注目の歌姫、リアーナの新曲
「シャット・アップ・アンド・ドライヴ」のベース・ラインは、80年代のUKニューウェーブの雄、
ニューオーダーの「ブルー・マンデー」と基本的に同じ。マドンナも80年代ファッションと
ディスコ・サウンドをミックスしたシングル曲「ハング・アップ」で大復活したし…と、近年の
メガヒット曲はもちろん、R&Bやヒップホップまで、「80年代ネタ」は基本中の基本と
なっているようだ。
 ほかにも、フォール・アウト・ボーイ、マイ・ケミカル・ロマンスなど最近人気のエモ系バンドも
「80年代」がネタ。ジム・クラス・ヒーローズはスーパートランプの大ヒット「ブレックファスト・
イン・アメリカ」をカバー。
 UKの新人バンドは、80年代のUKモッズ&パンクなザ・ジャムやザ・クラッシュのネタが
基本。ザ・クラッシュは、ヴォーカルの自伝的映画が公開されたり、フレッドペリーなどの
ファッションのネタになったりもしている。最近日本でも人気の高まってきたザ・ピペッツ、
ラッキー・ソウルなどの「60年代リバイバル」のガール・ポップ系バンドも然り。米英のメイン
ストリーム、アンダーグラウンド問わず、80年代からネタを掘る姿勢は過熱し続けている。
 ということで、ローリングストーン日本版12月号では、あのUS版伝説の「80年代ロック
名盤BEST100」を再編集し特集する。カルチャーやビジネスにも通じるネタと知恵の
宝庫である。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071028/trd0710281347005-n1.htm

2 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:12:17 ID:B3s++5hW0

http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
・・・がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。
本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

3 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:13:01 ID:UKl1YOqL0
何度目だ

4 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:13:27 ID:B0/Cci4k0
音が

5 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:14:47 ID:B8rsl/fK0
変なメタルやハードロックでなくてよかた。

6 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:15:34 ID:bGiGRlwyO
まったくもって荒唐無稽な記事だな
いま流行ってるのは、90年代のV系だろ。

7 :名無しさん:2007/10/28(日) 15:16:32 ID:KRFGCuem0
やっぱりロマンティックが止まらないだろ

8 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:17:04 ID:kPZwkuQ+0
ロマンティックが止まらない

9 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:18:42 ID:W8BlBDs40
マイケル、プリンス、マドンナ
80年代の日本での3大ミーハー御用達洋楽アーティスト
豆知識な


10 :◆4EmTHTVY1. :2007/10/28(日) 15:18:45 ID:XHxnV4cH0
このスレは天皇賞でポップロックが来たら微妙に伸びる

11 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:18:52 ID:wclWRtBaO
昨日ひょうきん族とドリフどっち見た?

12 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:18:56 ID:ZCbG1Aoe0
というわけでこれ

【音楽】TM NETWORK、3年ぶりのニュー・アルバムを12月にリリース! 小室哲哉「現在ストック約100曲」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193122690/

13 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:19:03 ID:8Zn3XD/K0
20年くらいしたら、
【音楽】90〜00年代ブームが止まらない! ヒップホップ/ラップがいろんなシーンで再評価

・・・なんてやるのかな   どれ聞いても 「俺は 何の ために 生まれた」 とか同じだしw

14 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:19:18 ID:BBsZgZfSO
まぁ、要はダリルホール&ジョンオーツは凄いってことだろ?

15 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:19:28 ID:pb2ZOnw/0
ブームにはのらないよ

16 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:19:45 ID:w0z7uk6s0
80年代は糞音楽製造機
ロクなのがねぇ

17 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:20:04 ID:ZOvaJFdu0
再評価も糞も日本の黄金期だろうにw
あの頃までが良かったなと。
もっともコンテンツ産業のピークは90年代の半ばだと思うけどね。
日本経済がピークアウトして少し経ってからだな。
つうか2000年以降が糞過ぎて過去の遺産を食い潰すしか無いんじゃねw?
もっとも経済的にも今は過去の遺産食い潰してる状態だけどね。
何故かそこに米国も加わってるw

18 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:21:04 ID:XcrEiG2d0
音楽以外でもいい時代だったからなぁ。
今は生活も音楽も最低だ。

19 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:21:18 ID:Fvgo2aTd0
レオタードブームが来るわ

20 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:21:26 ID:twdXOzyL0
>>16
なんか可哀想

21 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:21:40 ID:+FtQveZo0
朝日るなよ産経

22 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:22:12 ID:NOVzTMBM0
電通が80年代で売ろうと必死

23 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:22:34 ID:6Wp1IYfD0
70年代ブームの次は80年代ブームと予測してました

24 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:22:48 ID:j7Q9oMLl0
業界としては再評価してほしい、そいでもってCDなりなんなり買ってほしい
ってだけの話だろ。

25 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:23:10 ID:qeRqBku80
>>5
変なとか言うなwwHR/HM好きな俺涙目だからww

26 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:23:32 ID:4JpkZrJs0
リバイバルもう終わってなかった?

27 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:23:46 ID:o0tL/f+j0
60年代後半〜70年代前半が黄金期。
これ定説。

28 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:24:11 ID:7jAGbLmzO
ジャムとかクラッシュとか70年代じゃないの?

29 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:25:29 ID:xuSrhcwF0
ボディコンブームは復活してほしい

30 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:25:33 ID:DmcIYtL6O
ニューウェイブ、ノーウェイブ、シューゲイザー、、、

31 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:25:40 ID:lAqeSvok0
80年代の音楽ってダサくないですか?

32 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:26:11 ID:7lTiUvQB0
80年代に青少年時代を過ごした世代が社会に出てきたってことだよ

33 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:27:01 ID:o0tL/f+j0
We haven't had that spirit here since 1969

34 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:27:06 ID:PZbjL0250
80年代は日本が強かった時代
世界中が日本にひれ伏してた時代

35 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:28:20 ID:oFWC8+5k0
実際この年代の音楽は質が高いのが多い。
マイケルのプロデュースしてたジャムルイとかもう天才。

36 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:29:01 ID:yXYtSw7sO
光ゲンジのようなケミカルウォッシュのジーンズで
シャツの裾は入れてね。
サイドバックの髪型で若干前髪長めで。

37 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:29:53 ID:zkI55bR50
勝手にブーム作るなよ
CD売りたいだけだろ

38 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:30:04 ID:aK1vf35b0
80年代の曲はこの先も何度も繰り返し聴くだろうけど、90年代以降はどうかなー?

39 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:30:22 ID:547eOqhq0
おいおい、天皇賞のサインかよww

40 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:31:17 ID:2VNv8FgI0
80年代てのはファッションも音楽も映画も何の魅力もない時代だよ
アメリカはレーガン政権で「強い」アメリカ、日本はバブル
好景気だと文化は反比例して腐るよね

41 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:32:51 ID:B8rsl/fK0
ガキの自分でも60〜70年代のほうがな。

42 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:32:57 ID:uSkCAxbgO
今の子はジャンク太りで
ミニスカはいてもザクみたいだから
ボディコンはリバイバルしなくてもいい

43 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:33:52 ID:ZCWpZ4eb0
これ業界が仕掛けてるだけじゃねーか
でも古い服まだ持ってるからファッションだけはリバイバルして欲しいと思う地球に優しい俺

44 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:34:08 ID:p1NcZhEV0
ネタ切れだお、みんな飽きたお( ^ω^)

でも、何か売るもの作んなきゃ

そうだ!バカ共釣れば簡単じゃん!(・∀・) ニヤニヤ

こればっか
永遠にリサイクルする以外にねーのかよ

45 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:35:02 ID:5kvZyHn00
当時の映像とか見るとまだ恥ずかしい気持ちのほうが大きいけどw

46 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:36:04 ID:WRnLg8zN0
日本バブル期にアメリカで「日本の経済力とソ連の軍事力、どっちが怖い?」とアンケートしたら
「日本の経済力」の方が上だった

47 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:37:57 ID:5XX5RZYl0
これ例えばあと人類が10万年生きたとして
その間の音楽とかどうなっちゃうんだろう
延々と20年周期でリバイバルやってんのかな
ご苦労なこった

48 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:38:17 ID:BgSZegXQ0
シャバ・ランクスwww

49 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:38:40 ID:LpOKaqOm0
尾崎豊

50 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:38:57 ID:yXYtSw7sO
80年代前半にエロビデオが増え始め
家庭用ビデオデッキも普及した。


エロは時代を創る。

51 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:39:37 ID:ONNXKmVM0
LAメタルブームがついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?

52 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:39:43 ID:qH0v9w3B0
で、これはどこが仕掛けてるの?

53 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:39:51 ID:HVV/gQba0
ばかか?
今は90年代後半ブームだろ

54 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:40:04 ID:2VNv8FgI0
つーか日本のJ-POPてのは基本的に全然変わってないから大してリバイバルとか
関係なかったりする

55 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:40:46 ID:yXYtSw7sO
小室さん再評価まであと少し。

56 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:42:09 ID:fs+baCzKP
なんのことはない、今のミュージシャンに新しいものを
作り出す能力が無いだけのこと。
パソコン使ってピコピコやってるだけだもんな。

57 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:42:26 ID:5XX5RZYl0
こういうの順繰りだもんな
ご苦労様

58 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:43:29 ID:lAqeSvok0
>>35
ジャム&ルイスはジャネットのイメージが強かったけど
マイケルのプロデュースもしてたんですね〜
マイケル聴かないので知らなんだです

>>44
どの業界もそうだよね
ファッションはヴィンテージで見たことあるデザインに
ちょっと変化つけてるだけとかよくある

59 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:45:55 ID:ijxGn2Xq0
音楽はもう出尽くしてるからなぁ。90年代以降はつまらん。

60 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:47:02 ID:F72vhnEf0
J-POPは全般的にニューウエーブっぽいところがあるから音楽的に80年代
ブームが起きないんだよな。

61 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:47:15 ID:B8rsl/fK0
ガレージ系おもろいよ

62 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:47:16 ID:LtKyIwUO0
>>55
みつ子と組んでたあたりは素直に評価する
異論は認めない

63 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:47:25 ID:qeRqBku80
ほとぼりが冷めた頃に揺り戻しをしてやると
何だかんだでご新規さんや馬鹿が釣れるから
0から創出するより安上がりなんだろうな

64 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:47:29 ID:tH/qHYqD0
エアプレイ最高

65 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:49:43 ID:maR4eGTW0
こーいう捏造記事はマジで止めて欲しい

66 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:49:45 ID:+oBosFs6O
今の30代の社会人が
「俺たちが子供の頃こんなん流行ってたよな…」とか言って会議してんだろうな。
まぁ30代ぐらいになれば、会社でもある程度発言権があるから企画も通りやすいんだろう

67 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:54:21 ID:ANWfjxT0O
80年代の音楽は当時、何も産まれなかった暗黒の時代と音楽評論家に酷評された時代だった。
しかし、今BGMやCMやカバーされるのは80年代の音楽が一番多い。

68 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:55:17 ID:UBrF515XO
80年代は何もかもがダサい

69 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:56:02 ID:UhWNVg4bO
ポップロック

70 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:56:21 ID:Fh94K2is0
80年代から90年代前半の映像は見ててなんだか恥ずかしい

71 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:56:47 ID:9o5uFe4JO
ポップロックはアカンかったな

72 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:57:04 ID:LtKyIwUO0
な〜がいキッスの 途中で

73 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:57:48 ID:iXtlhyGD0
80年代BOOWY
90年代GLAY

どっちが上か

74 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:59:24 ID:0VqQrSWy0
もろニコニコ動画の影響だろと・・

75 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 15:59:43 ID:Ax36Rxv90
>>9
プリンスはないだろ。


76 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:00:22 ID:FR/o6vCaO
小一の頃替え唄メドレー聞きまくったせいで
80年代の曲を好んでいたら高校の時には
時代についていけなくて困った

77 :名無しさん@恐縮です :2007/10/28(日) 16:01:19 ID:QVi+Wtxl0
良い物は時が経っても良い
でも再結成とかうんぬんはやめて欲しいね

78 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:02:27 ID:6Bttt3LgO
80年代ほど空洞な音楽はない

79 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:03:25 ID:VwSPaQE1O
80年代はじゃがたらとミュートビート

80 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:03:25 ID:TnaF1sV7O
LAメタルはマダ━━━━(゚∀゚)━━━━???

81 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:05:25 ID:+7oeGXE20
今どころか数年前からずっとそうだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:05:27 ID:06fpg6BA0
80年代は フリクションかなあ

83 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:06:21 ID:5kvZyHn00
ゼルダでしょ

84 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:06:57 ID:AX+KJsTV0
80年代の音楽シーンは、確かに面白かった。
音楽シーンだけで考えると、一番盛り上がった時代じゃないかな。

85 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:07:37 ID:++e3nhH90
The Smithsが大人気かそれはよかった

86 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:07:48 ID:H47wm61L0
再ブームはいつも同じ。
雑誌やマスコミで編集権を持つ立場になると、そいつの青春時代の曲が再ブームになるw

87 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:09:01 ID:D6wERYpC0
キョンキョンのBEAT POPてアルバムは凄い
小室哲哉、野村義男、岡村靖幸、布袋寅泰、久保田利伸、
池畑潤二、ホッピー神山など凄いメンツが参加している
それが80年代

88 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:09:26 ID:msrL8JNpO
音楽もファッションでも70年代リバイバルはブームどころか定着した感すらあるけど
80年代は何度仕掛けてもブームになる気配すらないよな。
実験的なだけで中身ともなってなかったから当然だけど。

89 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:09:40 ID:8esV+ZoS0
80年代の時は60年代ブームだった

90 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:10:04 ID:F8Zrr3CD0
単に80年代に音楽ファンだった連中が
メディアの編集権を得る年齢になった結果にすぎない。


91 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:10:42 ID:AX+KJsTV0
80年代を知らないヤツが、なんか必死に否定してるなw

92 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:11:31 ID:SK1bVl+m0
ザッツ・ユーロビート

93 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:11:35 ID:zuZId7YV0
時代というのはそのようなサイクルになっている。

10年後は90年代がもてはやされるだろう。

94 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:11:38 ID:u7cWHyhg0
再評価されているのは洋楽だけだろ。
JPOPなんて今も昔もどうでもよろしい。

95 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:11:38 ID:ZliGHwFUO
ここまで沢田研二の話題なし

96 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:12:10 ID:oqqECRTQ0
80年代の女の眉毛の太さ>>>今の男の眉毛の太さ

97 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:14:33 ID:a37mmRkn0
チーターマン2も良い例だな

98 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:14:35 ID:z3fpasuq0
>80年代のUKモッズ&パンクなザ・ジャムやザ・クラッシュ

無理あるよなあ

99 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:15:22 ID:WC10Opon0
ドラムとかシンセの音が今聞くとちょっとダサい

100 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:16:01 ID:lgIiT+Y30
>シャバ・ランクス
これ90年代だし

>ザ・ジャムやザ・クラッシュ
70年代な

101 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:16:23 ID:PLboGCzqO
レーガン、サッチャー、中曽根、実にいい時代だ
リベラルが幅を利かせた90年代はクソ

102 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:16:24 ID:+pKk70aD0
MTVとかスペースシャワーTVで
よく80'sの特集流れてるけど。

PVがミニドラマみたいになってて面白いよね。
あと、全員同じ髪型w

103 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:17:07 ID:i5UvJ4CiO
ヴァンヘイレン

104 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:17:10 ID:maR4eGTW0
80年代で一番熱かったのはゲームミュージック

105 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:17:29 ID:6kf1At1M0
再びメタラーが増えてる

106 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:17:41 ID:8esV+ZoS0
>>102
>あと、全員同じ髪型w

これは今もだろ

107 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:18:08 ID:AFkigsAZ0
どう考えても音楽は80年代が最高
ビジネスとしては90年代の方がうまくいっただろうけど

108 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:18:20 ID:fV0hQFhc0
やだ、ロマンティックが止まらない…

109 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:18:46 ID:0URmc3VCO
改悪が多いのが悲しい。

110 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:18:48 ID:8Tl51Ewf0


ま  た  ブ  ー  ム  か



111 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:19:16 ID:5kvZyHn00
80年代といえばカルチャークラブカジャグーグーデュランデュラン中川勝彦

112 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:20:02 ID:+pKk70aD0
>>106
今はそうでもないと思うけど。
アイドル系、はUS5みたいな髪型が多いかもしれないけど、
坊主から長髪から、色々いるじゃん。

113 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:21:24 ID:F+OeLZRw0
80年代はダサイ
ただ懐かしんでるだけです


114 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:21:50 ID:ciChiAGn0
80年代はポップスだけじゃなくてすべてのジャンルでダメだったみたいだね

115 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:22:31 ID:D6wERYpC0
80年代に20代迎えたかったな〜orz

116 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:22:41 ID:maR4eGTW0
田原俊彦とか近藤真彦も再評価されますね

117 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:22:47 ID:DbdPGSvh0
今の音楽はビジュアル重視だから長くは続かないんだよね

ファンも音楽よりビジュアルしか見てないからすぐに離れてしまう

118 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:23:05 ID:8FNk7fMp0
レーガンにサッチャーとミュージシャンにくたばれと叫ばれた政治家がごろごろいた時代だな。
マギーマギーマギーとか。

80年代はやっぱスミスとジザメリだろ。

ロックじゃなけりゃUK、USハードコア。
これ以外はどーでも良い。

119 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:23:32 ID:8IO1x0V10
Hot Staffスレかと思った

120 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:23:34 ID:RZOWX7Sn0
80年代はドラムの音がダサいのが多い

121 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:23:57 ID:vPek0Z8OO
とりあえずカヴァーとやらで原作レイプはしないでくれ

122 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:24:04 ID:nNzk1xva0
ダサかっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=n4qVJnhZwWY

123 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:25:32 ID:pfXtpUG80
ニューウェイブとかものすごく面白いし
いいもの揃ってると思うけどな。
空虚のイメージが先行しすぎでは。

124 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:26:15 ID:6Bttt3LgO
メジャーなのは三拍目にアクセントのあるドラムばっか

125 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:26:47 ID:XurhNxwH0
作曲家と作詞家と歌手と編曲家はそれぞれの専門化が完全分業制でやってほしい。
シンガーソングライターって良い曲作っても詩が糞だったり、逆も叱り、名曲だが歌手
が糞だったりしかもその曲の権利を独占して他に歌わせないのはオカシイ。誰がリリース
しても詩を書き換えても良いようにするべきだ!

126 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:28:26 ID:zALYHPmK0
70年代のファッションは今でも見れるけど
80年代のファッションは痛くて見てられないね
音楽もデケデケビートがちょっと昔にネタで再評価されたぐらいだろ

127 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:29:31 ID:mSA6mbMp0
アナログ系技術がほぼ現代と同レベルになり、デジタル系技術が実用レベル(シンセサイザーやマルチトラック、CD等)に達したのが80年代なんだよね。

だから70年代以前と比較すると格段に音質がよく、今の楽曲と比較しても古さを感じにくい。日本では90年前後にそういう時期がきてブームになったよね。

それ以降音楽業界は安定期に入ってるけど、いずれ何か画期的な楽器とか再生機器とかでてきたら、また変わるのかもしれないね。


128 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:29:39 ID:5XX5RZYl0
00年代は80年代の焼き直し
80年代は60年代の焼き直し
60年代は40年代の焼き直し・・・
とずっとやっていくと、最終的に西暦0年代の焼き直しなんだな今はw

129 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:29:57 ID:EcY94IWr0
日本の80年代はロック/ポップでも演歌/フォークでもなく
ひたすら歌謡曲だからな

音楽性は…

130 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:30:07 ID:5YsoOXo30
「洗濯屋ケンちゃん」が再評価される時がきたな

131 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:30:31 ID:Fzk1Ub/J0
80年代音楽は70年代に比べるとゴミ度が
異常に高まってるが、俺は今でもrah bandは
最高だと思ってる。

132 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:30:47 ID:iss1XSz50
ついこの前までは70年台ブームとかいってなかったっけ?

要するに、音楽界はネタ切れ。
ロックポップスが20世紀半ばあたりから大量生産・大量消費されはじめ、
それから数十年も経過してる。新たに開拓できる要素なぞ殆ど残ってないわな。

133 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:30:50 ID:shPDKfit0
これか
http://jp.youtube.com/watch?v=9kfoMZ1pwXQ

134 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:31:19 ID:UbdCUOgxO
80年代でドラムと言えばCCBかクロマティだよね?

135 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:31:30 ID:COgbL04pO
80年代でマシなのは
ローゼズ スミス PSB
これ以外はゴミ以下

136 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:32:39 ID:14/I+2TL0
親の年代のカルチャーを焼き直してるなんてただのオナニー

137 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:32:48 ID:KYEUKYWB0
>>5
(´・ω・`)

138 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:33:00 ID:FP9DYUqe0
『今が一番いい時代だと思うから』って80年代に聞いた事がある。

139 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:33:12 ID:5XX5RZYl0
80年代はほんと糞だったなあ
今CD聞いても80年代だけ異常に音が悪い
ドラムにリバーブかけようとか最初言い出した奴は死んでいいよ

140 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:33:20 ID:o0tL/f+j0
>>130
あの時代に口内射精は凄いよな。

141 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:33:39 ID:D6wERYpC0
TVも80年代が一番面白かったな

142 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:34:10 ID:VcLX2ZHy0
LAメタルってどのへんだっけ?
メタルっていうと恥ずかしいジャーマンとかスラッシュとかがまず浮かぶ

143 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:34:52 ID:ciChiAGn0
80年代はMTVが流行って動く画がないと聴けない音楽が蔓延した
音だけ聴くとつまんないのが大杉

144 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:35:12 ID:VcLX2ZHy0
>>135
psbって代表曲以外地味じゃない?
ニャーニャーボーカルだし

145 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:35:45 ID:KYEUKYWB0
>>142
シンデレラ、盆所ヴィ、ポイズンとか

146 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:35:55 ID:iss1XSz50
>>142
だいたい80年代半ばあたり盛り上がってたかな。
ドッケンとかモトリークルーとかが懐かしい。

147 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:35:55 ID:lgIiT+Y30
80年代と言えば派手なゲートドラムとダサいシンセ。
この頃の録音はジャンルを問わず、ほとんどのアルバムが今聴くと色あせてる。
60、70、90年代の録音は今でも聴けるのに。
80年代の録音は極端にラジカセ向きのチープな音だったように感じるな。
楽曲そのものはよく出来たメロが多かった


148 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:36:20 ID:QEGSH8MO0
あと10年もしたら90年代がリバイバルか
でも90年代って大きなブームってなかった気がするな
日本だとグランジとブリットポップくらいか

149 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:37:18 ID:EcY94IWr0
メロディには秀でてた感はあるね
たしかに

150 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:37:21 ID:ciChiAGn0
80年代青春だったやつが現場のトップになってきてるというのが大きいな

151 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:37:29 ID:Az8jjyZ90
80年代に音楽を聴いて育った奴らが
今最前線で活躍してるんだから
当たり前の話じゃないか

152 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:37:41 ID:nNzk1xva0
90が一番糞

153 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:37:48 ID:jjqDXD7U0
プリンスとか今聞いても古いだけだしね何あれww
新譜もこけたし
懐古ジジイ捏造スンナ!

154 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:38:26 ID:+pKk70aD0
>ほかにも、フォール・アウト・ボーイ、マイ・ケミカル・ロマンスなど最近人気のエモ系バンドも
>「80年代」がネタ。

マイケミのティーンエイジャーは、何かのメロディラインそっくりだと思うんだけど、
その元の曲が思い出せない。
ビートルズのオブラディオブラダ?

155 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:38:44 ID:5bCoD82BO
Honestyはいつ聞いてもいいな

156 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:38:58 ID:F5nvgrPO0
ネタの尽きたカスラックと電通が煽っているだけだろ

157 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:39:02 ID:Z9Okfdqp0
90年代ブームなんて来るかな。
80年代が今いいっていうのは、
日常そのものも良かったからだと思うけど。
音楽は日常と切り離せないものだしね。

158 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:39:24 ID:HSBXD/0Q0
レコードで買う
 ↓
CDで再販、買う
 ↓
デジタルリマスタリングで再販、買う
 ↓
iTuneでポチッとな
 ↓
iTuneでDRMなし高音質、ポチッとな

1曲にいくら払えばいいのか

159 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:39:31 ID:5XX5RZYl0
>>149
まだ90年代はリバイバルできるものがあるからいいよ
あと20年後なんかもうリバイバルできるものすら残ってないだろ
再々々々生産くらいだし
俺ら関係ないとは言え、子孫が不憫ではある

160 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:39:43 ID:f35oBpQN0
メタルは誕生と同時にアングラ(NWOBHM、スラッシュ)と商業主義(LAメタル)の二極化
パンクは地下に潜って草の根インディー活動

161 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:40:30 ID:zALYHPmK0
紙媒体のマスゴミがロックは終わったと煽りつつ
大量のゴミを猛プッシュして虚像やムーブメントwwwを
作るのをやっきになっていたのも80年代の特徴
今は騙される奴も少ないだろうが、糞みたいな年代だな

162 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:40:34 ID:COgbL04pO
>>144
確かに地味だがメロディはいいぞ
ヴォーカルは…(笑)

163 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:41:06 ID:gaIFiOUB0
あの理由も無く浮かれてる感じは好きになれない

164 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:41:10 ID:uSimbtfX0
いい曲多かったけど売れなかった時代だな。

165 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:41:24 ID:jjqDXD7U0
80年代は快楽重視すぎたんだよ。だから今聞くとなんの凄みもかんじない唯の時代遅れになる


166 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:41:43 ID:0zw2qH9c0
チェックの服とかが流行りだしたら
やだなー。

167 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:42:04 ID:AV1TmdhBO
バージネリw

168 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:42:10 ID:iss1XSz50
今の若手がどんなに足掻いても、所詮は小者の領域から出られないと思う。
才能がないってわけでなく、生まれるのが遅すぎただけだ。
音楽がデカいムーブメントに成り得る時代はとっくに終わってる。

169 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:42:14 ID:dlOzRX/2O
NWBHM、クイーンやキッス、エアロスミスは80年代だよね

170 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:42:15 ID:nXSpWqyn0
結局、90年代が空っぽって事だな

171 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:42:37 ID:Fzk1Ub/J0
2000年代になってもう7年だけど、
後から再評価するような音楽ないな。


172 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:43:02 ID:5XX5RZYl0
>>160
アングラと商業主義のどっちかしか聞かなくなった人が大半だよね
それで話がかみ合わなくなり、80年代は糞という評価と素晴らしいという評価に2極化してると思う
最近じゃ2極化どころか100極化くらいして、もう誰にも全体を把握すんのが不可能になってる

173 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:43:47 ID:8esV+ZoS0
90年代は洋楽はパッとしなかったが日本国内はアイドルソングから脱却してCDが売れに売れた時代。
そして本当の暗黒はパクリと粗雑な音楽がセンスの無い仕掛けによって擬似的に売れている2000年代

174 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:43:52 ID:ub6H/3L+0
音楽は60年代後半〜70年代前半だろう常識的に考えて
ただアイドルは80年代に限る。未だにGOROがオカズだ

175 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:44:06 ID:0zw2qH9c0
80年代といえば

MTVだぞ。

これを抜きにしては語れんだろ

176 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:44:40 ID:iss1XSz50
>>169
クイーンとキッスは基本的に70年代がピーク

177 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:44:44 ID:ijxGn2Xq0
>>174
スコラは邪道だよな。

178 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:45:11 ID:Zd8E6pFh0
アイドルで言えば
後藤真希VS中森明菜
松浦あやVS松田聖子
って感じか?

179 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:45:36 ID:+pKk70aD0
>>175
スクール・オブ・ロックでは「MTVが音楽をだめにした」って怒ってたな。

180 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:45:37 ID:IXQEeRrc0
○○年代って言われて共通認識が持てるのは80年代までじゃないかな
90年代って言っても80年代を引きずった前半までしか良く覚えてない

181 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:45:47 ID:++e3nhH90
そういえば60' 70' 80' 90'と音楽に時代の色みたいなのがるけど
00'は全く何もないな本当に何も印象に無い

182 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:45:55 ID:AFkigsAZ0
アイドルは時代を問わず糞だ
80年代のアイドルは特に酷かったw

183 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:46:13 ID:D6wERYpC0
中古で売る時も90年代のCDは値が付かないんだよな邦楽

184 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:46:23 ID:YIPCp8YV0
ペントハウスのモリマンが今でも宝。

185 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:46:43 ID:nNzk1xva0
>>182
ハゲドー

186 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:46:58 ID:dlOzRX/2O
CMやBGMにクイーンの曲大杉
AC/DCやサバス流してみやがれ

187 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:46:59 ID:F+OeLZRw0
10年単位で区切るしかないのはわかるけど
今あらためて見返すと90年代も93年ぐらいまでは音楽もファッションも
かなり80年代っぽいんだよね
もちろん同じことは80年代初期にも言えると思うけど

188 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:47:21 ID:WtncK2qnO
80年代はやっぱイイよ
90年代以降、その時だけの何も残らない消費音楽ばかりだった気がする

189 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:47:29 ID:+pKk70aD0
>>181
フィーチャリング○○の年代。


190 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:47:29 ID:0zw2qH9c0
80年代といえば
デュラン・デュランとカジャグーグーの時代だろ!

191 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:48:11 ID:D6wERYpC0
U2のグラミーアルバムHow to Dismantle an Atomic Bombの5000円限定版が
ツタヤで100円しか付かなかったwなんだこの国はw

192 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:48:46 ID:dlOzRX/2O
コマンドーでネタにされたカルチャークラブは?

193 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:49:45 ID:yvas5GWZ0
新しい曲だけだとヒット出して売るのに限界
昔の曲ちょっと使えば、懐かしむ人たちもファン層に取り込める可能性が高まる
ってことだろ

194 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:50:25 ID:0zw2qH9c0
>>192
ボーイ・ジョージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

195 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:50:42 ID:ciChiAGn0
プリファブ・スプラウトだけ聴いてればいい

196 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:50:46 ID:uhrbxZ3k0
チャゲアスだろ

197 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:51:26 ID:EcY94IWr0
リメイクとかどっかで見た気がする
http://jp.youtube.com/watch?v=x6mp8HyR2Ck

90年代邦楽はブギーバックとバービーボーイズでおk

198 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:51:28 ID:YIPCp8YV0
カルチャークラブと言えば、大貫憲章の擦寄りのリップサービスで幻滅したっけ。

199 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:51:37 ID:dlOzRX/2O
ジャーニーとかEW&F

200 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:52:00 ID:F+OeLZRw0
真っ先に浮かぶのはカルチャークラブとかワムかなぁ
あとユーロビートとか。
ださいわー w

201 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:52:16 ID:iss1XSz50
ヒュール・ルイス・ザ・ニュースとかスタイルカウンシルとかワムなどの
異常に能天気な雰囲気の曲が多かったのが80年代

202 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:52:16 ID:p1NcZhEV0

           ∩___∩   /)   
           | ノ      ヽ  ( i ))) 
          /  ●   ● | / /  
          |    ( _●_)  |ノ / TOKIO!
          彡、   |∪|    ,/  
           / __ ヽノ   /     
          . (___)     /

203 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:52:35 ID:nNzk1xva0
日本の90年代は糞ラップ、その場限りのヒットばっかり
それが2000年代まで続いてるから目も当てられない

204 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:52:35 ID:O7j3EU3C0
そういえばガンズも80年代だな
アペタイト最強

205 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:53:11 ID:+pKk70aD0
カルチャークラブ、ジャーニー、エアサプライ
カーズ、スパンダーバレエ、トト
この辺の曲は、よく最近の映画でも使われてるな。


206 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:53:54 ID:sYQTdKM80
今の音楽業界が行き詰まったともいえる


207 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:54:54 ID:ijxGn2Xq0
マイケル・ジャクソンだろ。
もう二度とこんなアーティスト出てこないよ。

208 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:54:59 ID:y65E7TqH0
80年代はバラエティに富んでいたな

タコとか

209 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:55:09 ID:gaIFiOUB0
90年代以降は糞に見えるだけで、糞ではない
本当の糞は80年代

210 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:55:26 ID:COgbL04pO
ガンズ・アンド・ローゼズ(笑)
エアロスミス(笑)
アバ(笑)
あ、一応ジャパンオンリーのMr.Bigも笑っておこう(笑)(笑)(笑)

211 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:55:37 ID:dlOzRX/2O
日本で異常に人気のあったジャパン


212 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:55:46 ID:08TA8NXb0
いやー心底くだらないな。80年代の音楽に関しては昔を懐かしむって心境になれないよ。
クソ過ぎて。

213 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:56:07 ID:0zw2qH9c0
http://jp.youtube.com/watch?v=F0U5JfGYx4c

80年代を象徴する曲ってこれだと思うな。
ロバート・パーマー  Addicted To Love

214 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:56:30 ID:iss1XSz50
誰もラ・ムーのことには触れてないな

215 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:57:48 ID:lAqeSvok0
>>210
それが君の知ってる全洋楽かな?w

216 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:58:02 ID:dlOzRX/2O
80年代か
小比類巻やレベッカ?

217 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:58:04 ID:36st1yB50
80年代は糞

マドンナとか、ジャッコみたいに凄いのはいたけど

218 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:58:34 ID:8esV+ZoS0
まあ80年代といえばマイケル・ジャクソンとマドンナ、ユーロビートだろうな
俺個人ではジョージ・ハリスンのセット・オン・ユーとかティファニーなど
の微妙なポジションの音楽も好きだったけど。

219 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:58:39 ID:ciChiAGn0
まともなやつは、ビル・ラズウェル、ジョン・ゾーン、アート・リンゼイあたりに流れちゃうのが80年代

220 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:58:57 ID:Ch0zKN2WO
>>206
それは公然の秘密です

221 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:59:16 ID:ijxGn2Xq0
>>217
90年代は誰もいない

222 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 16:59:33 ID:36st1yB50
>>150
それだね

バブル世代

223 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:00:29 ID:Z9kjDXvZ0 ?2BP(1111)
車のCM曲、80年代のカバ−多いよな

224 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:00:31 ID:COgbL04pO
>>215
な訳ないだろw

225 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:00:58 ID:5kvZyHn00
80年代といえばめらめらと燃えているだよ

226 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:01:14 ID:CDhYqCOU0
80年代というとオレなんかA-haとかバナナラマとか思い出すけどね。

すんません、バブル世代っす。

227 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:01:48 ID:pfXtpUG80
>>210
それって「90年代の邦楽は完全に小室が牛耳っていた」みたいな言い方に近いと思うぞ。

228 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:01:48 ID:yaJgBodc0
>>150
だったら電通も、とんねるずをもっと持ち上げてくれよ。
景気も良くなったし、彼らの出番だと思うんだが。


229 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:01:53 ID:SzX1za640
80年代の音楽が面白かったのは88年まで。
89年になったらとたんに音楽シーンがレベルダウンしたのを覚えてる。
MCハマーとかラップがブレイクしたのがその年か?
全然ピンとこなかったが、そのうち馴染むのかなあなんて思ってましたが未だに馴染めませんw。

脱線したが、ロック自体も面白くなくなったんだよな。

230 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:01:54 ID:5XX5RZYl0
>>219
だな
それか英米自体見捨ててワールドミュージック行くよな
なんにしてもバブルな時代だった

231 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:01:55 ID:Nj7HWI0Z0
20年周期だから仕方ない。
聞いてた奴が、曲を作ったり使ったりする側
に回るから。

232 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:02:14 ID:YIDY8yZH0
80年代には60年代ブームというのもあったが、リバイバルのリバイバルブームって起こるんか?

233 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:02:17 ID:jqYKc+WnO
だ・れ・か♪
ロマンチック

234 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:02:45 ID:F+OeLZRw0
ゴーゴーズとか好きだったな
2曲ぐらいだけど

235 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:02:46 ID:EmzSVvi7O
カーマカメレオンをくれ

236 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:02:48 ID:iKxBWTDXO
80年代はスミスにつきるな。

237 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:03:07 ID:8u5YRdrn0
90年代かもしれないけど、
ニュージャックスウィングってかっこよくね?
あとJRのmama used to sayとか。
これ系のお勧めだれか教えて!

238 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:03:35 ID:Nj7HWI0Z0
石橋のやる、ライオネルリッチーみたいなキャラが、
やけに笑いのつぼにはまる。

239 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:03:46 ID:YDR88Cw8O
80年代か LAメタルだな。
スキッド・ロウ最高じゃん

240 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:04:01 ID:5XX5RZYl0
>>231
結局どの世界でもそうだよな
1つ上の世代じゃなく、2つ上の世代から影響受けるの
1つ上の世代とは異常に仲が悪いw

241 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:04:08 ID:y65E7TqH0
80年代といえば
デュランデュラン、ホール&オーツ、メンアットワーク、ジャーニー
カーズ、ヒューイルイス&ザニュース、シンディローパー

242 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:04:21 ID:YFUjLxeK0
70年〜80年前半が最高だな
SteelyDanとか今聴いても超かっけーし
つかいまだに俺の中でのNo1

243 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:05:00 ID:YIPCp8YV0
プリンスのファーストとフォリナーのフォーはまあイイだろう。
でもアメリカでは、クリスチャンデスだろうな最高は。
UKなら、メジャーならスミスだよな。

244 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:05:28 ID:COgbL04pO
>>227
小室?
まあウンコミュージシャンっていう共通点はあるな(笑)

245 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:06:00 ID:VcLX2ZHy0
>>154
森口ひろこの「夢がモリモリ」

246 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:06:34 ID:EnuwpvGCO
田岡有紀子

247 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:06:39 ID:ROFF+YNJ0
POP GEARとミュージックライフは毎号欠かさず買っていました
FM STATION見てクロスオーバーイレブンのエアチェックも欠かさずやっていました

248 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:06:42 ID:0zw2qH9c0
土屋昌巳

249 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:07:13 ID:SzX1za640
>>210
アバは70年代後半だぞ。80年代には一旦消えた。

250 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:07:28 ID:5kvZyHn00
サウンドール(笑)

251 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:07:44 ID:DAxTVDGs0
さ、PSY'Sは・・


252 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:08:04 ID:YIPCp8YV0
田岡組長

253 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:08:04 ID:F+OeLZRw0
アルバムのジャケットのセンスとかも80年代はひどい
テクノロジーが半端に上がってる時代のせいなのか
無理に何でも新しくやろうとしすぎて外しすぎてる


254 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:08:11 ID:f35oBpQN0
ラムーとかオメガトライブのバップ/トライアングル系AOR(林哲司、藤田浩一)の手法は
90年代ビーイングが大々的に拝借したと思われ といってみる

255 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:08:13 ID:aOMTiTG80
ボクシングの内藤の入場テーマでCCBも再評価の機運だしな
おニャン子のリメイクと言われてるモームスはメンバーだけじゃなく、その肉親がスキャンダルまみれでどうしょうもないがw

256 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:08:13 ID:YF/7nMlmO
MTVの時代じゃのう

257 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:08:41 ID:p1NcZhEV0
ここまでポリスなし

258 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:08:43 ID:jPO9pBO30
機材は自宅で完パケできるまでに進歩してるのに今作られてる音楽の多くが
どうしようもなく糞なのはどういうことだろ。


259 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:09:19 ID:y65E7TqH0
ジョンレノン復活から始まったんだよな・・・

260 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:09:47 ID:Us2RYgLC0
>>242
平原のD.I.Y?
は好きなんだけど壇は良く分からない
壇の代表曲ったら何かな。
聴いてみたい

261 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:09:50 ID:ugT9qy8+0
スミスは?スミスはリバイバルしないの?

262 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:10:05 ID:5XX5RZYl0
結局デジタル系の音楽のほうが古くなっちゃうんだなあ
機材使いこなす前に音そのものが古くなっちゃって

263 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:10:42 ID:YIDY8yZH0
>>253
全く同意だ。
特にソニーレコードの邦楽ポップスのジャケのダサさは壊滅的

264 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:12:04 ID:VcLX2ZHy0
戦後の昭和モダンポップ路線のCMとかデザインとか神だと思う。


265 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:12:13 ID:iss1XSz50
時代にあまり流されないクラプトンや中島みゆき
尊敬しております

266 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:12:18 ID:WPFY0Aiw0
なんかなつかしい名前がぞろぞろのスレですな。年齢層も同じくらいかな

267 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:13:20 ID:5XX5RZYl0
>>258
結局機材が進歩しても使うのは人間だろ
人間が退化してんじゃね精神的に

268 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:13:34 ID:YIDY8yZH0
>>265
そんなクラプトンもYMOをカバーしてたのが80年代。

269 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:15:37 ID:9ImaiFvH0
どの時代の音楽も糞だろ80年代とか90年代とか00年代とか関係ない
後世に残るような音楽は10年に1つあればいい方

270 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:15:42 ID:iss1XSz50
>>268
まあ、倉さんもたまには脱線もするんですw

271 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:16:04 ID:F+OeLZRw0
>>258
音楽に限らないかもしれんけど
結局消耗品というか速攻で消費される商品になってしまったので
「作品」としてのコストをかけられなくなってきたんだろうね


272 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:16:56 ID:jPO9pBO30
>>267
ヒップホップとテクノに音楽的な素養の無い連中大量流入したのは絶対影響あった
と思う。

273 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:17:05 ID:F72vhnEf0
80年代といえば俺はポーグスかな。あのバンドはすばらしい。
3枚目のアルバムの時にプロデューサーのスティーブ・リリーホワイト
が「シンセでやっちゃう?」と提案したが、メンバー全員で拒否した
らしいな。もしリリーホワイトのアイディアでやっていたら、とんでもない
駄作になっていただろう・・。

274 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:17:11 ID:3DXEr0zv0
U2/The Joshua Tree
Donald Fagen/The Nightfly
The Police / Synchronicity
The Smiths / The Queen Is Dead
Guns N' Roses / Appetite For Destruction

これが80年代ベスト5だ。異論は許さん。

275 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:17:21 ID:YFUjLxeK0
>>260
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZJ33N808wGA
ttp://jp.youtube.com/watch?v=z3aL9A8Qujo
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ocfR3CIPFJo
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8pM6A1w0iL8

276 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:17:29 ID:yXYtSw7sO
ラジオスターの悲劇

277 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:17:36 ID:UlMzs93W0
なめんなよ

278 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:17:45 ID:YIjWMrNqO
今年のYMO再結成が大コケした件

279 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:18:13 ID:AFkigsAZ0
どうして80年代は聴く人を気持ちよくさせるメロディーが多いんだろ

280 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:18:21 ID:5kvZyHn00
積木くずし

281 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:18:26 ID:dlOzRX/2O
YMO、山下達郎、竹内まりや

282 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:19:48 ID:+JGSk/Za0
昨日TVKでビルボードTOP40の特番やって年代ごとにTOP1の曲のPVを流したりしてたんだけど
やっぱ80年代頃のが一番印象に残ってるなぁと思った
90年代中期あたりからの音楽って消費音楽ってイメージが強いんだよね
レゲェとかラップとかが世界中に発信されていってガンガン消費されて飽きられる
広まるのも早いし爆発的にはやるんだけど飽きられるのも早い
80年代頃までの音楽とその頃のアーティストは長く愛されてるように思う

283 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:19:55 ID:1Hkw6bSw0
90年代は80年代はクソって言われたもんだがw
まあ10年代になれば90年代は神とか言われるんだろうなw


284 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:19:55 ID:aOMTiTG80
やっぱりCCBだろ

285 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:20:20 ID:DAxTVDGs0
さて、フーターズでも聴くか

286 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:20:28 ID:o0cHJMeA0
ノスタル爺

287 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:20:30 ID:AOV1BSX2O
80年代って言えば
スミスとポリスだろうね

288 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:20:45 ID:Us2RYgLC0
>>275
ありがとう
勉強してきま

289 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:21:05 ID:ceC861na0
リバイバルとか言うけど、俺にはラップが将来同じようなブームを迎えるとは思えないな。

290 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:21:35 ID:msrL8JNpO
>>278
つーか、YMOはちまちま復活することで有り難みをなくさせようとしてんじゃない?
本人達にとっては昔手掛けたバンドの一つ、てだけなのに変に神格化されて戸惑ってるように見える。

291 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:21:43 ID:ijxGn2Xq0
>>289
ラップは誰がやっても同じだからねwwww

292 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:22:00 ID:WPFY0Aiw0
>>287
UK好きさんはそうだろうね

293 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:22:06 ID:MMfrpnNf0
フランキーゴーズトゥハリウッドのあいつってエイズで死んだんだっけ

294 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:22:25 ID:Z8wMjyXo0
昔はメロディーが頭に残る曲
今はリズムが頭に残る曲

295 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:23:14 ID:84hAYZiM0
>>293
yes

296 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:24:05 ID:OE2c73WH0
ちょうどいま直撃世代がどの業種でも第一線で活躍してる時代だからな。
そら色んなところで使うわな。
昔からこれの繰り返しだよ。

297 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:24:24 ID:w0z7uk6s0
60年後期から70年前期以外認めない
80年代なんざ上の年代と比べるとロクなのがない

298 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:24:48 ID:ijxGn2Xq0
>>294
リズムってそんなに数多くないんじゃ?

299 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:25:08 ID:I7BFRxgJO
THE KILLERSも80年代臭凄いよね

あ、オセロ白のパチもんじゃない方ねw

300 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:26:32 ID:lgIiT+Y30
>>270
クラプトンは確か元々YMOの曲って知らなかったはず。
元々マイケルジャクソンがカヴァーしようと思ってたのが没った。
で、マイケルバンドでキーボードを弾いてたグレッグ(クラプトンバンドのメンバーでもある)
がクラプトンにそのヴァージョンを聞かせてカヴァーする事になった。


301 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:26:45 ID:EcY94IWr0
洋はMTVから出てきたのが残ってるけど
邦はベストテンだからな…

302 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:27:19 ID:36st1yB50
80年代はメロディがいい曲はたくさんあるけど、アレンジが嫌い。
ファッションも含め、滑稽。

303 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:27:51 ID:SzX1za640
>>258
機材が何を指すかで変わってくると思うが、打ち込み機材のことだとすると
結局本人自身がある水準の楽器演奏ができるかどうかっていうのが出来不出来の分岐点のような気がする。
やっぱ演奏がきれいでも、フィジカルなものが感じられないと惹かれるものが無いよ。
演奏できる人だったらその辺に自覚的になって、工夫が出来るんじゃないかなあ。

304 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:28:57 ID:WPFY0Aiw0
>>302
シンセが一般化したのに伴ってピコピコサウンドが多くなったね
あと蛍光色の服とかセンスはイマイチ

305 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:29:11 ID:jPO9pBO30
小林カツヤのベストヒットUSA2007見て、今のチャートの曲の凄まじい
糞っぷりに驚いた。
あれならパフュームの方がはるかに良い。

306 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:29:33 ID:dlOzRX/2O
しぶガキ隊とナイトレンジャー

307 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:29:55 ID:asPbpFhe0
現役の人たちは恥を知った方がいい。

308 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:30:28 ID:4rNAZY/R0
2000年代の何も無さは半端じゃない

309 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:30:29 ID:kmb4NybK0
リアーナ聞いた。ブルーマンディのパロみたい。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4WAapKx2TvM

310 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:31:01 ID:HpeF5x/g0
で、どんどん遡っていって
最終的には原始時代の音楽に回帰していくんだろ
何の進歩もねーな

311 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:32:00 ID:YIPCp8YV0
待っててもダメなようですね。
では発表します、UKマイナー部門1位は・・ジョイディヴィジョンです。
惜しくも2位はセックスギャングチルドレン。


312 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:32:28 ID:3k1V9NqF0
なんでLAメタルの再ブームがないかなぁ・・・
イナフズナフのように普通に評価されてもいいと思うが

313 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:33:44 ID:4IZEH4imO
90年にスティービー・レイ・ヴォーンが死んだ。

314 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:33:50 ID:1Q+b2Exi0
日本の80年代リバイバルは無い

315 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:34:10 ID:zI1ebAYv0
今よりは全然いいよ
20年後くらいには神とか言われるのだろうかw

316 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:34:27 ID:6rJ7IEDN0
80年代ってマイケルジャクソン一色になってた時期あったよね。
90年代って誰や?・・マライアキャリーとか?

317 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:34:54 ID:B0aC09fD0
おせーよ

318 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:35:02 ID:S2s3Hv6O0
( ゜∀゜)o彡゜Fu!Fu!!

319 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:35:17 ID:z0JFVNk70
ベストヒットUSA(小林克也)、ホッパーズMTV(ピーター・バラカン)、MTV(マイケル富岡、セーラ)を見てた世代だが、
ガンズ以降ほとんど新しいの聞かなくなったなぁ・・・

60年代、70年代を遡って聞くようになった
CD再発も影響してるかな

320 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:35:39 ID:42/rtezM0
80ネン90ネン辺りは良いがそれ以降のアメ音楽は最悪 

321 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:35:43 ID:dlOzRX/2O
ミポリンの歌をノリピーかカバーしてたりしてるよ

322 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:35:54 ID:ugKaZBb5O
BUCK-TICK

323 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:35:58 ID:5Sa2niFy0
ピーター・ガブリエルの「So」は名盤

324 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:36:02 ID:YF0ENiyU0
ちゅうかもう完全にネタ不足。

325 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:36:54 ID:ciChiAGn0
21世紀は北欧がなかったら大変なことになってた

326 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:37:10 ID:B8rsl/fK0
アングラ系は復活の兆しみせてるけど、カリスマがいない。。。

327 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:37:23 ID:WPFY0Aiw0
>>316
あったあった。時ややずれてボズ・スキャッグスとかマドンナ、プリンスばかりの時もあったね

328 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:37:33 ID:wHHAXG4MO
CCB最強!!

329 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:37:50 ID:iss1XSz50
癒しとしての曲が多いのは70年代。
80年代は、楽しいんだが、どうも全体的に浮ついた感じがして

ユーミンでも荒井由実時代の曲は割と気分が落ち着く。素朴さがあってイイ

330 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:37:57 ID:FUFn9i7T0
90年代ブームなんてのはあと10年はたたないと無理だな
ラップ衰退、トランス衰退
それらが懐かしがられるまでしばらくかかる

00年ブームとかはまずこない
特徴的なサウンドや歌がほとんどないからw
音楽的史には最低の時期だな

331 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:38:11 ID:gJ6z3Iiq0
80年代はキーボードの音がキンキンしてダセぇ。
90年代のオケヒ多用みたいのもダサい。

ゲーム音楽のジャンルに限れば最高だが。

332 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:38:41 ID:5kvZyHn00
スリラーのPV何回見たことかw

333 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:39:28 ID:10S0dDtG0
よく言われているけど、10代に聴いた曲を、会社でいろいろ決定権を持てるようになった40代になって、採用しているってことでしょ。

334 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:39:45 ID:S9l5QRgk0
>>311
>UKマイナー部門1位は・・ジョイディヴィジョン


全然マイナーじゃねぇww
むしろニューオーダーより有名

335 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:39:49 ID:o/asqHWJO
>>319
ビルボードTOP40は見てなかったの?

336 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:40:01 ID:ZVr6++US0
宝島で“80年代の正体”って本があったな・・・。

「いい時代だったと喜んでいる貴方は馬鹿だ!」
「ハッキリ言ってスカだった・・・。」

                     ・・・・と。

337 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:40:41 ID:z0JFVNk70
>>330
90年代は「ストック ・エイトキン・ウォーターマン」の時代だと思う
ちょっと前の日本でいうつんくだw

338 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:40:44 ID:42/rtezM0
宝島に言われてもなぁ

339 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:41:00 ID:M500SDSR0
いろんな意味で隆盛期だったからな
確かに勢いはあった

340 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:41:15 ID:jPO9pBO30
消費者の嗜好が多様化してカリスマが生まれにくい状況のせいでもあるんだろが、
マドンナやレディオヘッドみたいに一気にレコード会社離れが加速すると
ますます共通のスターが生まれにくくなるんだろうねえ。

341 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:41:19 ID:B8rsl/fK0
日本はカスラックが強くなってきてからいたいのかな。

342 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:41:24 ID:R4ePqQTJ0
まだ最前線で活躍してるボン・ジョビとU2はすげえなと思う。

そろそろボン・ジョビはやばげだけど。

343 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:41:28 ID:dlOzRX/2O
90年代といえばドラクエだな〜

344 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:41:33 ID:DAxTVDGs0
>>323

ピーター・ガブリエルはBIKOって曲が好きだったな〜

345 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:41:40 ID:z0JFVNk70
>>335
TVKは見れなかった ヽ(`Д´)ノウワァァン

346 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:42:18 ID:MMfrpnNf0
R.E.M.は圧倒的に80年代がよい

347 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:42:21 ID:PoCIrhKl0
>>336
宝島に言われると、むしろ誉められると感じる。



348 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:42:24 ID:JR9JZpo9O
そういえばニコニコで戸川純が何気に人気出て来てるな

当の本人は今も細々と活動してるが

349 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:42:30 ID:OEsmMOLj0
Haircut 100 と Pigbagが俺にとっての80年代

350 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:43:08 ID:ciChiAGn0
ヘアカットワンハンドレッド懐かしいなw

351 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:43:17 ID:++e3nhH90
厨二病患者が、自分がまともだと再認識するスレですか?

352 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:43:21 ID:YIDY8yZH0
>>336
ある意味80年代は宝島にとっての黄金期だったと思うけども。
90年代から今に至る変貌振りのふり幅は凄いw

353 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:43:40 ID:FUFn9i7T0
>>333
現在の音楽シーンの行き詰まりがひどいから過去に回帰せざるを得ないだけ
CD文化なんて衰退の危機だ

>>336
ノー天気で軽薄な時代ってのが一般的な解釈じゃないか?
それでもどんより暗い90年代と色々おかしくなってる2000年代よりはマシだと思うが

354 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:43:43 ID:dlOzRX/2O
>>333
鉄腕DASHはそのパターンだね

355 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:44:09 ID:aOMTiTG80
日本の80年代を代表するといえばCCB、チェッカーズ、シャネルズだろうな

356 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:44:31 ID:++e3nhH90
IDが被っているな…

357 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:44:57 ID:KHB1QRQn0
今月初めてナップスターってのを使ってみた。
400万曲が聴き放題、ワクワク。
とか思っていろいろ聞いてもクソだらけ。お金の無駄でした。

358 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:45:40 ID:B8rsl/fK0
世紀末はやばかった、不況真っ只中でモラルとかも崩壊しかけてた。

359 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:46:00 ID:5Sa2niFy0
80年代だけでの売上なら、マイケル・ジャクソン、マドンナ、ジャーニー、フィル・コリンズあたりか

360 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:46:57 ID:aOMTiTG80
この見出しは「ロマンティックが止まらない」にひっかけたものだろ

361 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:47:12 ID:bt4C3igrO
今の音楽はネタとしてでも楽しめない

362 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:47:17 ID:yIRqr4FY0
>>194
ちょっと前に何かのニュースで画像を見たが、オバQと化していて泣いた…

363 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:47:34 ID:LoYpVfdN0
90年代は、ろくな曲がなかったからな

364 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:47:40 ID:iXtlhyGD0
ある年代、世代の文化が他の時代に比べて
良かったとか悪かったとか特別だったとか
論じるのはあまり意味がないと思うし好きではないが。
1980年に流行った文化と1990年の文化と比較すると大きな違いがあって
変化があったのだと思う。
1990年から2000年、2000年から現在までの変化は、あんまり・・・

365 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:49:43 ID:YIPCp8YV0
ではオーストラリアのマイナー部門の発表です・・バースデーパーティ

366 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:49:54 ID:jPO9pBO30
マンガやアニメは時代ごとに凄いのがあるけど、音楽は本当に止まっちゃったな

367 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:51:20 ID:Qr4kqcWe0
80年代に60年代リバイバルがあったって書き込みがあるけど
そんなのあったっけ?具体的にどんな事があったっけ?

368 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:51:37 ID:R4ePqQTJ0
アニメは完全にヲタのものになっちゃって、一般にはジブリ以外流行らないじゃん。

漫画は一般でも読むけどな。

369 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:52:36 ID:WPFY0Aiw0
>>368
ヲタの横に子供も入れておいてよ

370 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:52:41 ID:Qr4kqcWe0
>>336
宝島なんて引き合いにだして語ってるお前の方が馬鹿でスカっぽいが。

371 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:52:45 ID:B8rsl/fK0
90年代はまぁまぁだよ、日本以外は。
ニルバナ、レディへ、オアシス、マンソン、その他色々あったし

372 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:53:23 ID:FUFn9i7T0
>>366
今の邦楽なんて、幾つかの類型に分かれてその中でほとんど同じようなのが
ゴロゴロしてる。そのアーティストのファン以外にはみんな同じに聞こえる
ようなのばっかり。数だけバカみたいに多くても代表曲ってのがほとんど
生まれない

下手すりゃ千の風が代表曲になるんじゃないのか?w

373 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:53:46 ID:jPO9pBO30
>>368
ケロロ軍曹なんて2000年代の代表作だと思うけどなあ


374 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:54:13 ID:a7CCcOg/0
ダウンタウンや石橋と中居がGACKT、ELTと馴れ合うようになってから
駄目になった

それが原因かどうかは不明

あとあゆと倖田來未。なぜ流行ったのか理解不能

375 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:54:31 ID:KoxKC1dw0
最近はDL販売とかあって100万曲以上あっても
どれを聴いたら良いのか
分からない人が多いと思うのよ。
基準というか、指標というか、そういったのが無い。
それはそれで良い時代だと思うけど、徳永のカバーが
売れているのは「名曲」と言われる基準を
示してあげているから食いつき易いのだと思う。

376 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:54:41 ID:dlOzRX/2O
30代40代でも漫画読む人は多いよね
オレには理解できないが。。。

377 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:55:08 ID:Z9Okfdqp0
邦楽で80年代っていうと、大瀧えーいち、山下たつろー、SAS、
杉真理もいた。彼らは70年代から活躍していたが、印象としては
ユーミンと同じく80年代の人だな。
大学生が一番お気楽だったころだね。

378 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:55:08 ID:36st1yB50
>>372
よく言えば多様化。
悪く言えば中途半端。

379 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:55:12 ID:WPFY0Aiw0
>>373
それ息子が好きで見てたらオレもハマちゃったよ

380 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:55:34 ID:ijxGn2Xq0
>>371
音楽に興味ない人は知らないけどね。

381 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:56:06 ID:a7CCcOg/0
ゴスペラーズ、エグザイル辺りからどうでも良くなった
めざましとかで紹介されて翌日から大人気

意味がわからず俺だけ置いてきぼり

382 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:56:13 ID:dlOzRX/2O
>>377
ハマショー忘れないで〜

383 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:56:30 ID:5Sa2niFy0
>>380
それを言ったら、ありとあらゆる分野がそうなる

384 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:57:34 ID:Nf7/k9Ra0
>>359
AC/DCもお忘れなく

385 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:57:46 ID:0MmBFWPsO
KYON2の木枯らしに抱かれてじゃね?

386 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:58:10 ID:B8rsl/fK0
日本は実力あるひとはみんな地下もぐっちゃってるよ、ジャズ、エスニックとか結構すごい。

387 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:59:04 ID:5Sa2niFy0
90年代の最高のアーティストはガース・ブルックスじゃないか。日本での知名度はサッパリだが。

388 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:59:31 ID:KoxKC1dw0
サザンが未だに売れているのは脅威だと思う。
年代ごとに曲も違うし、今の人が80年代あたりのサザンを
聴いたら新鮮かも知れない。

389 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 17:59:34 ID:9o5uFe4JO
90年代の頃から80年代をバンバンリバイバルしてたがな

390 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:00:16 ID:FUFn9i7T0
>>378
逆だよw類型化
声も音も同じようなのばかりになってる。しかも絶対数がやたら多いから
タチが悪い

CDTVとかでアニメソングなんかがやたら目立つのもそのせいじゃないのか

391 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:00:24 ID:3GHugqFS0
アメリカみたら80年代て暗い失業の時代だけど

日本の80年代はこの先探しても、日本の歴史上一番幸せで不安が無い時代だったのは確か。


392 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:01:46 ID:S9l5QRgk0
80年代ってMTVとかが流行して商業音楽ってイメージが強いなぁ
でもその中でもスミスってバンドは別格だったね

でも90年代のUSオルタナとかは面白かったけどね
グランジなどが流行って若くて勢いがあるバンドがたくさん出てきてさぁ

でも90年後半にへヴィーロック、ラウドロックが流行り
完全にオワタ

んで00年代は糞w

393 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:02:03 ID:B8rsl/fK0
みんな肩パッド入れてガンダムみたくなってるイメージ。

394 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:03:19 ID:MMfrpnNf0
スミスがエコバニの仲間にされてたなんて

395 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:03:58 ID:0uU1BQry0
すげえ釣果

396 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:04:08 ID:ijxGn2Xq0
皆スリムのジーパンかスラックスの裾細いやつ履いてたな。

397 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:04:33 ID:ciChiAGn0
レーガノミックスだったってことだな

398 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:04:47 ID:jPO9pBO30
日本の80’というとYMO周辺のテクノ一派とジャパメタ、おニャン子ってイメージ。


399 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:07:35 ID:Z9Okfdqp0
>>390
世界の歴史上で、かもしれないよ。

400 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:07:37 ID:aOMTiTG80
>>367
GS再結成、タイガースとか
あとチェッカーズやシャネルズのドゥワップとか

401 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:07:48 ID:NACp7Oon0
これは是非聞いてくれ、86年uk
http://jp.youtube.com/watch?v=mcOA213iIDs

402 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:08:24 ID:lgIiT+Y30
>>394

エコバニとU2も同類だったのにw
どこで差がついたんだろう

403 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:08:44 ID:Q/0aAhWbO
80年代って、メジャーでも
POPSとROCKではかなり音が違ってた気がする。


404 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:09:27 ID:AtPh2psy0
独創性がないバカばっかりになったってこった

405 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:10:18 ID:iTZGmFpc0
くるかハピマン再結成

406 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:11:09 ID:xB9azL6d0
さりげ〜なく〜、びかざりを外した♪
        ↑
    ここのカブり具合がgood!!

407 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:11:09 ID:5Sa2niFy0
でも1967〜75年くらいのロックが最高だと思っている

408 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:11:19 ID:omJy8LWs0
80年代半ばはSONYあたりからわけわかんないアーティストがいっぱいデビューしてた気がする。
最近はCD自体売れなくなってきてるから会社も冒険しなくなっちゃってるのかな?


409 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:12:20 ID:F+OeLZRw0
>>388
サザンはもうホームランは打てないイメージ
打率.250ぐらいのアベレージヒッター
しかも内野安打量産みたいな。
売れてるのは凄いけどやっぱ宣伝ありきだろう


410 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:13:05 ID:S9l5QRgk0
>>405
99年にしてるよw
CDも出したし
去年と今年の二年連続でフジロックに出たよ

411 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:13:21 ID:R4ePqQTJ0
サザンは一時期モウレツに売れない時期があったなあ…

412 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:13:40 ID:5XX5RZYl0
将来的に浜崎や倖田が神とか言われる時代が来るんだろうか
想像もつかないな

413 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:14:11 ID:84hAYZiM0
>>407
同感
そのあたりの音楽が一番幅広い世代に受け入れられてる気がする

414 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:14:28 ID:M500SDSR0
アニメ映画に関してはなかなか当たりが多かったような気がするよ

415 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:14:28 ID:EcY94IWr0
リア厨が未だにミスチルとかB’z普通に聴いてるからなぁ

416 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:15:12 ID:tlNC/lrW0
70年代をもっと再評価しろ
80年のシンセ黎明期はほんとサウンドがカスだからな。一部の例外を除いて

417 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:15:33 ID:SzX1za640
>>404
音楽って他人に聞いてもらってはじめて完結するところってあるんだけど、
最近の音楽ってそういったオーディエンスの評価から腰が引けてるところがあるよな。
だから独創性が無いんじゃ?

ジャンルは違うけど、オリンピック選手が結果出せなかったのに「オリンピックを楽しめてよかったです」というのとなんか同根な気がする。

418 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:16:19 ID:Z9Okfdqp0
>>407
80年代のソニーは、レベッカがいたのは覚えてるんだよな。
女の子のアイドルはポニーキャニオン、ビクター、ソニーの
三つどもえだった。



419 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:16:33 ID:I3x+y0VJ0
流行ってた頃は大嫌いだった
ストック・エイトケン・ウォーターマン関係の曲も、
よく聞くといいんだよな。
サウンドは確かにワンパターンだけど、メロディーはよく出来てる。

420 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:16:38 ID:iTZGmFpc0
>>410
なんとまあwちょっと恥ずかしいwwww

421 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:16:50 ID:F+OeLZRw0
>>416
いや60年代70年代を散々再評価しつくして
いよいよどうしようもなくなって仕方なく80年代再評価なんだよ


422 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:17:38 ID:B8rsl/fK0
ガレージ系が回帰しようとしてていい!
あとデジタルで切り貼りし始めてから駄目なんだよな、ロックは勢いでしょ。

423 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:18:08 ID:5XX5RZYl0
>>417
そうだよなあ
作ってる奴が聞き手のことばかり考えすぎ
もっとわがままにやりゃいいのに

424 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:18:33 ID:R4ePqQTJ0
>>415
ビーズはもう完全に固定しか残っていない気がする。

チルはどんどん新規増やしてるけど。

425 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:18:53 ID:jPO9pBO30
>>417
サンプリング世代の弊害がツケとして出てるんじゃないかな


426 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:19:38 ID:tTw28lXG0
>>416
70年代はほとんど発掘されつくしました。


427 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:21:25 ID:F+OeLZRw0
独創性あるヤツなんていつの時代もほんの一握りでしょう
音楽なんて色々聴けば聴くほど
パクリパクられなんだなと思うよ

428 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:22:17 ID:Az8jjyZ90
パクリでも良く出来てりゃそれでいいんだけどね
ミレニアム以降、それすらないからなw

429 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:22:57 ID:SzX1za640
>>425
サンプリングって度を越えると本当に独創性のかけらも無いよね。
ジャズのインザムードの有名なフレーズをサンプリングした奴を聞いたときはあきれたし、あんなものを商品にする神経を疑った。
そりゃCD売れるわけ無いわな。

430 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:24:10 ID:lgIiT+Y30
>>407
同意

ロックの名盤の多くは69年にリリースされてるね

431 :367:2007/10/28(日) 18:24:12 ID:Qr4kqcWe0
>>400
GSとタイガ−スは意味一緒でしょ?
それに、60年代リバイバルじゃなくて
単にGS再結成が単発であっただけだと思う。

80年代のポップスはドゥワップを下敷きにした物が多かったけど
ドゥワップは明らかに50年代だし
ファッションや他の文化でも50年代物が多かった。
60年代って言ってる人は50年代と間違えて無いか。

432 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:26:58 ID:tTw28lXG0
>>431
>80年代のポップスはドゥワップを下敷きにした物が多かったけど

多かった? 2〜3の具体例を。


433 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:27:07 ID:/ouu9uR00
80年代というとこれだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=EapcVSB7U4U

434 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:27:38 ID:lAqeSvok0
>>429
それとは逆に無名の曲をサンプリングすることによって
より良くして世間に知らせるようなのはアリだと思う

435 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:27:52 ID:kyCfpY1Q0
80年代って洋楽って印象がある。
トップガンの曲とか、なんか井森のギャグビデオみたいな
変な水着+腰にヒラヒラの紐を巻いて、
踊ってるカーリーヘアの金髪ってイメージ。

436 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:28:04 ID:R4ePqQTJ0
もう60・70年代にロック発掘し過ぎちゃって、80年代は残りカスで
頑張ってたが、90年代からは残りカスすらなくなっていたという。

437 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:28:40 ID:RUQyBVUV0
人口が多い世代の特権だな
バブル崩壊後の氷河期の世代には味わえない

438 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:28:44 ID:0zw2qH9c0
ロックって恥ずかしくなってきたよな。

439 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:29:46 ID:iss1XSz50
>>438
ロックは死んだ

440 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:31:14 ID:R4ePqQTJ0
サザン・ビーズ・ミスチル・スピッツ・バンプ・ラルクも
所詮60年代〜80年代洋楽のモノマネでしかない。

441 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:31:18 ID:ci17jWMI0
70年代と80年代の区別がつきません

442 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:31:21 ID:YIPCp8YV0
ジョーストラマーの自伝的映画ってなに?

443 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:31:31 ID:B8rsl/fK0
これなんか割りと最近のなんだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=Cg45S0JRfe8

444 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:31:40 ID:7U30GWzQO
明日に架ける橋のビルボード6週間連続一位の次にレットイットビー
って1970年初頭の流れが好き

445 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:32:44 ID:PZUaWlgK0
90年代のほうが後々面白いと評価されると思うけどね

アメリカ グランジ・オルタナ(ニルヴァーナ・ベック・ダイナソー・ウィーザー・スマパン
     シカゴ中心の音響系(ジムオルーク・トータスなど)
     熟成したデトロイトテクノ(ジェフミルズ・デリックメイなど)
 
イギリス シューゲイザー(マイブラ・スロウダイヴなど)
     ブリットポップ (ブラー・オアシス・パルプなど)  
     ポストロック(モグワイ・レディオヘッドなど)
     ブリストル(マッシヴアタック・ポーティスヘッドなど)
     テクノ系(ドラムンベースやビッグビートやwarpなど)

最高だよ。

446 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:34:08 ID:nXMOnIDL0
ステレオタイプな意味での80年代の音は正直好きじゃないんだが、
確かに実際にはいい音楽作ってた人もいたよな。
日本のハードコアとかパンクは凄くいいの多いし、
海外もジザメリ、XTC、スミス、ソニックユースとか最上級ではないにしても
かなりいい線いってるバンドいっぱいいたし。
でもここでいう80年代ブームって俺の思ってる80年代とは違うっぽいけどw

447 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:34:57 ID:/ouu9uR00
ざっと見ると70年代の余力を利用して何とかやってきた。 そんな感じだな。 まぁ音楽の宿命という奴だ、しょうがない。

448 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:35:03 ID:oeV6P2IaO
>>445
それは108%ない

449 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:35:37 ID:PZUaWlgK0
>>448
お前にはわからんだけだ。

450 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:36:56 ID:B8rsl/fK0
>>445
俺もそう思う、ただ完璧に住み分けされてるから全体的な盛り上がりにかけてしまってたんだよな。

451 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:37:38 ID:qjUYkuQxO
いつの時代でもクズ音楽だろロッ糞はw

452 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:37:44 ID:SzX1za640
>>434
サンプリングというとイエスのオーケストラヒットみたいに音色をサンプルするのしかイメージ無かったんだけど、
今は他人の楽曲のワンフレーズ丸々持ってくるのがデフォなの?
もしそうだったら、有名無名を問わず作者のためにも、本人の創造性のためにも余り使わないほうがいい手法のような気がするんだが…。
せめてフレーズを借りてくるにしても自分で演奏してほしいよ。
俺はオッサンだから頭が固いのかい?

453 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:38:07 ID:AJqG8oxpO
マドンナはなにも自身が80年代じゃないか
この記事無理矢理すぎ

454 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:38:13 ID:R4ePqQTJ0
90年代は中二病向けという感じがして一般には受けないと思う。

455 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:39:49 ID:65z3f7UC0
やっとわしの時代が来た

456 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:40:07 ID:B8rsl/fK0
今現在の、エモ系を中心にもってこようとするメディアもどうかと思う。

457 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:41:45 ID:X/NH1U0gO
サンプリングって盗作のことだろ

458 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:42:05 ID:1Q+b2Exi0
ジャズブームは来ない・・・

459 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:42:46 ID:pwameGIN0
この時代のはレンタルレコードでカセットに録音してたから
中古屋で安くLPやCD買えると嬉しい気分です

460 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:43:52 ID:gkl4BCZJ0
>>445
80年代中ごろは毎週ビルボードのTOP20を覚えてるくらい聴きまくってたオレだけど
比べようもなく90年代のほうが上質

でも多様化がまだきてない時代でみんなで同じ曲を聴く、という楽しさはあったよ

461 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:44:41 ID:5Q2EySbMO
>>454 そんな君が中2病

462 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:44:42 ID:/ouu9uR00
70、80年代のアーティストは幸せだった、運が良かったよな。

463 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:44:45 ID:R4ePqQTJ0
ツタヤのレンタルもいいと思う。
半額レンタルの時はねらい目。競争相手も比較的少ない。

464 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:44:57 ID:Q7/mM+8W0
Ø

465 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:45:46 ID:wjMYLnQpO
びびびるぼーど

466 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:46:32 ID:B8rsl/fK0
ビートルズってステレオが変でウォークマン系で聴きづらいんだよな。
直してくれないのかな

467 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:47:12 ID:zXGpjlPS0
>>445
そいつらもすでに70年代の使いまわしだと言われてるじゃねーか。
特にプログレ。そこに挙がってる連中のファンは総スルーしてるけどね。

468 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:48:29 ID:46958O4dO
出した時点で評価できぬ奴は糞

469 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:48:37 ID:S9l5QRgk0
>>445
90年代からはジャンルを分けすぎだわな
新しい系統のバンドが出たら新たなジャンルを作るみたいな流れがダメ
マイブラなどのノイズ多用だったらシューゲイザーとか
新たなロックが生まれたらとりあえずポストロックにしとくみたいな
まぁロッキングオンなどの雑誌が悪いんだけどね

470 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:49:08 ID:ZVr6++US0
AV→裏V、ビニ本→裏本
ガンダム、漫才ブーム、おにゃン子、コミケ、ファミコン
女子大生→ボディコン→ディスコ→お立ち台ギャル

471 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:49:09 ID:tUHCyU0HO
>>445
90年代ブームは10年後になったら必ず来るから待ってなさい



472 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:49:11 ID:F+OeLZRw0
サンプリングって今ネタもとに金払ってるだろ?


473 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:49:37 ID:Nv6S64le0
オレの80年代と言えば、

ジョン・レノンの死で始まって
ストーン・ローゼズで終わった10年だった・・・

な〜んてキザなセリフも、口が裂けたら言えないね。

474 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:50:55 ID:PZUaWlgK0
>>467
そういってるのは無知のオッサンだけだろ。
少なくともミルズやマッシヴやAFXが誰の真似なんだよw

>>469
まぁそれはいえてる。でも一応わかりやすくね。

475 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 18:51:19 ID:CbEv4rXw0
80年代はストック・エイトキン・ウォータマンプロデュース系がダサかったな。
DEADorALIVEとかよ。ま、曲はいいいんだけどね。
音作りという意味において80年代はダサいだろうね、
kaja googooなどの80年代前半はよかったよ。
本気でダサいのは80年代後半のPOP。
ま、偶にメタル系で曲のクオリティが異常に高いのがでたりしたけど、80年代後半はほぼチンカス。
メタル系でいうとLAメタルもダサいし、レベルが低いムーヴメントだよねあれ。
80年代後半のメタルに関して言うとレベルが高かったのは80年代初期、又は70年代からやってた
奴らが80年代後半に超名盤を出して90年代に散っていったことだな。



476 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:51:20 ID:14/I+2TL0
(´ H` )俺の80年代にしてた紙おむつが再ブレイクする!!!!

布おむつ、ざまあww

477 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:53:56 ID:zXGpjlPS0
>>474
テクノは最も開花した文化だな。これは謝ろう。
ポストロックなんてプログレの爪垢もんだよ。
一番笑えるのが、もう一度言うが、ファンがプログレを総スルーしてることw

478 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:56:32 ID:qMK6/yGg0
プログレは聞けばいいのも多いんだけど、どうしてもあのハードロック臭が耐えられない。


479 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:56:40 ID:c8LMITbb0
プログレオタてID:zXGpjlPS0みたいなヤツ多いよな
だからキモがられるんだよ

480 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:57:51 ID:PZUaWlgK0
>>477
確かにシカゴ音響系やらポストロックはその系統だ。
ただ、打ち込みが進歩した分70年代よりは多様性はある。
それに別にプログレを否定してるわけじゃねーし。
プログレ至上主義もどうかと思うがなw

481 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:58:46 ID:ZVr6++US0
忌野清志郎

482 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:58:47 ID:wjMYLnQpO
既に90年代リバイバルはし終わりました

483 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 18:59:36 ID:B8rsl/fK0
>>479
たしかにw

484 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 19:01:42 ID:CbEv4rXw0
80年代を通過したおっさんが90年代にZEPELLINとか初めて聞いてバカにする傾向があるけど
あれほどダサいものはないね。
死んでいいよ、バカは。

485 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 19:02:34 ID:CbEv4rXw0
ZEPPELIN聴いて80年代をバカにするってことね。
だせ〜じじぃだな。
聴くの遅いザコく癖に。

486 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:02:48 ID:nXMOnIDL0
プログレ好きだが、まあ普通にポストロックも聴けるな。

>>478
そんなあなたにジャーマンプログレ

487 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:04:14 ID:kmb4NybK0
>>365
マイナーじゃない

>>394
えっ

>>402
口が悪かったのと、U2はテーマが大きくなったからじゃね?

80年代は面白かった。玉石混合でなんでもありで。
上手下手ありで。

488 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:04:35 ID:ZVr6++US0
80年代の とりを取ったのは“イカ天”

489 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:05:13 ID:F+OeLZRw0
>>484
意味がわからん
聴くのが遅かろうが早かろうがそんなもんどうでもいいんじゃねの


490 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:05:20 ID:U56GOHIF0
愛するチープ・トリックは70年代のバンドなのか80年代なのか・・・
このスレで名前が出ないってことは70?


491 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:06:34 ID:kyCfpY1Q0
DEAD or ALIVEって風呂に入ったおっさんがくねくねしてるインパクトのあるPVの人?
あれ強烈に覚えてる

492 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 19:06:44 ID:CbEv4rXw0
>>489
80年代通過してる分際で90年代にZEPPELINとか初めて聴いて70年代オタクになったダサい人
知ってるもんで、もしかしてあんた?
ぎゃははははははははははははははwwwww

493 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:06:56 ID:B8rsl/fK0
なんだかんだで結構プリンス好き。

494 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:07:44 ID:R4ePqQTJ0
>>487
U2はプロデューサー選びがメチャクチャうまかったのと
普通にエコバニが枯れたからじゃないの?

495 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:11:09 ID:F+OeLZRw0
>>492
>80年代通過してる分際で90年代にZEPPELINとか初めて聴いて70年代オタクになったダサい人

これはありがちだな。
CDで出てから聴いた人も多いしな
だからといって別にいいんじゃない。
その人にとって自分が好きな音楽に出会えたんだから。

496 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:13:12 ID:FQos2xwV0
やっぱJCM800だよね

497 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 19:13:34 ID:CbEv4rXw0
>>495
いや別にいいいんだけどね。
そつバリバリ80年代にマドンナとか聴いてて急に寝返ったかのように叩く根性が気に食わん。
そういう奴ってなんかダサく感じちゃうんで僕。
ぶひょひょw

498 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:13:50 ID:C92UxlzX0
>>104
今じゃあらゆる音楽を食べちゃう怪物だけどね。

499 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:13:52 ID:o0tL/f+j0
TOTO以外は(r

500 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:14:00 ID:qOdWIV5L0
80年代はポップミュージックの黄金時代だよ
80年代>>70年代>60年代>50年代>>>90年代>>>>>2000年代

501 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:14:53 ID:iss1XSz50
とにかく偉大なる先人達によって殆ど開拓し尽されてるし、また受けて側の大衆の
生活が豊かになり、趣向が細分化されてしまった現在、もう何をやっても昔のような
力・影響力は期待できない。音楽自体がクラシック化してしまってる。
それを自覚した上で各々が地道に細々と音楽活動を行い、聴いて楽しむだけしか
道は残されてない。
ロック・ポップスは20世紀半ばから後半が一番輝いていた時期だった。
あの頃の輝きはもう戻らない。

502 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 19:16:19 ID:CbEv4rXw0
>>501
本当仰る通りだな。
今のガキが音楽論語ってても死ぬほど退屈。
その音楽自体が糞つまらねえから。

503 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:17:29 ID:N61d+M7Z0
80年代って誰の青春時代よ?団塊?

504 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:17:41 ID:F+OeLZRw0
>>497
まぁ若いときの自分を否定したがる人は多いよ
でもその話、裏を返せばその人が80年代はクソって気づいたってことだろ。
正しいよ w

505 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:18:02 ID:bvuZHpvQO
>>496
もちろん50wだよな?

506 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:18:02 ID:qOdWIV5L0
まあロックは死につつあるけどね
精神としてのロックつーのは
21世紀になってホントに恥ずかしい言葉になった


507 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:19:37 ID:B8rsl/fK0
なんか、結構酷いこというなw

508 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:20:38 ID:qOdWIV5L0
団塊の青春時代は60年代〜70年代前半だな
80年代は今の30代〜40代の青春時代

509 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:20:51 ID:ly9ORTso0
プリファブも評価してくれ

510 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:21:29 ID:wjMYLnQpO
>>506
ロックがうんたらっていまだに言ってるのはもう世界中で内田裕也一人だぜシェケナ

511 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:22:21 ID:6nISTULK0
>>503
40代だろ
65年生まれの俺はど真ん中だった

512 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:22:30 ID:TzMDgBr6O
リンドバーグは聞いてて気持ち良い

513 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:23:05 ID:71gDL/S00
>リンドバーグは聞いてて気持ち良い

あんなの糞コマーシャルポップ。くだらん。
もっと良質なのいっぱいある。

514 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:24:08 ID:qOdWIV5L0
コマーシャルポップって素晴らしいじゃん
糞なのはむしろ
コマーシャルポップを否定してきた日本の糞評論家達


515 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:24:14 ID:435lWpKv0
フォークソングとかは低迷してたことで新しいものが
生まれてないから、昔のをいまきいても古いとおもわないな
普段聞きなれてないし

516 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:25:47 ID:bvuZHpvQO
ここに居る人はバッドブレインズ、ブラックフラッグなんかは聴かないの?

517 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:25:59 ID:D6ON6bCT0
マルーン5やマイケミが80年代に影響を受けてるとか難聴にも程があるだろwwww
シザーシスターズはモロ80年代でいい感じにあの時代の雰囲気を昇華してて
評価できるが。ヘアカット100ととか80年代の連中の楽曲聞いてみたが
なんつーか60年代70年代にあった魂みたいなのがないよね
それだけバカな時代だったんだろうな
今はどっちかというとかなり多様化されてるんでこれといった音のブームがないよな
色んな所からもってこれるよってこの記事はネタ確定ていとう(←変換できない)記事

518 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:27:00 ID:IXQEeRrc0
ttp://www.steel-saiyo.com/

519 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:27:21 ID:gxN5xzFp0
今のUKの若手って80年代の焼き回しばっかりになってしまったからな・・・

520 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:27:38 ID:0elQZAHbO
>>440
俺が青春時代に聴いた面子だお

521 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:27:44 ID:qOdWIV5L0
>60年代70年代にあった魂

そういうものがむしろ糞の塊

522 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 19:29:04 ID:CbEv4rXw0
>>517
マルーン5は自分で今回のやつはマイケルジャクソンのスリラーに影響受けましたっていってたよ。
BEAT ITとかBILLY JEANの雰囲気をを取り入れたかったって。
メイクスミーワンダーとかモロそれが出てるじゃん。
難聴はお前でしょ?


523 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:29:33 ID:ONNXKmVM0
リバイバルブームのおかげで
昔の音源がリマスタリングされて再販になるのはありがたい

が、紙ジャケにするのは意味がわからん
プラスチックのケースで売ってくれ!ヽ(`Д´)ノ

524 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:29:39 ID:VbYfoyWh0
マドンナがHung Upで大復活?
これ書いた記者って元々洋楽に疎い奴なんだろうな
アメリカでは90年代以降もしっかり売れてるってのにw

525 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:30:04 ID:gkl4BCZJ0
>>519
80年代は60年代の焼き回しばっかりと言われてたよ

526 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:31:50 ID:MjRovpeF0
>>517
あまりにもピントがズレてるんで
素で笑ってしまった

527 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:32:01 ID:qOdWIV5L0
60年代後半から70年代の
メッセージフォーク〜ロックっていうのは
ヒッピームーブメントやベトナム反戦などと結びついた社会現象だったわけさ
ロックっていうのはただの音楽のジャンルじゃない
そういうムーブメントやファッションなどの総和
だから今となっては古臭いし
余計なもんがいっぱいくっついてる

528 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:32:28 ID:wjMYLnQpO
ところで今はなにが流行ってるんだい?

529 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:32:35 ID:bvuZHpvQO
>>523
紙ジャケは背が高いから邪魔
なんか値段も高くなるし

530 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:32:59 ID:eOF9DQmr0
マルーン5はクール&ザ・ギャングぽいね

531 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:33:34 ID:IRvf7tVpO
>>528
チーターマンかな

532 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:33:37 ID:Mj6614b4O
ようつべでミスターミスターのPV見たら曲はサイコーなんだが、
丈の長いジャケットを袖まくりしているスタイルは、物凄く気恥ずかしかった
あとジョージ・マイケルのクラブトロピカーナのPVはどう見てもアッー!
なぜ当時は気付かなかったんだ?オレ

533 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 19:33:58 ID:CbEv4rXw0
>>528
CCB

534 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:35:09 ID:bLMUuOrd0
今日、東京FMの安倍礼治でCCBの「Lucky Chanceをもう一度(別バージョン)」が流れたけど
ちゃんと聞くと、ものすごく楽器陣が充実してるんだな。

535 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:35:11 ID:wjMYLnQpO
>>531
チェックしとくよ!

536 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:36:01 ID:efb3z9FVO
おーはーふうぇいぜぇーあー(うぉーおー)りびんおんあぷれいやー♪

537 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:36:25 ID:DaMKV0YuO
こういう80年代再評価の流れは別にいいんだが、
青春時代とかぶってるオッサン共が90、00年代批判と合わせて語るのがウザい


お前らはガンズ(笑)やらを聞いてたわけで、
新興のヒップホップやオルタナに目を付けていたわけでもなかろうに

538 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:36:31 ID:CxtGNqMo0
懐古厨か

539 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:36:53 ID:tTw28lXG0
CCBの面子は楽器上手いよ。
コンテスト荒らしだった気がする。


540 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:37:26 ID:xQkewDaM0
これって単に今のゆとり世代の若者の親がバブル世代って事だろ?
亀田もバカ親の好む曲を得意げに歌ったりしてたし。

541 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:37:30 ID:mpCyErD3O
>>527
テロリズムに抵抗する歌とか無いもんな。
今の音楽は商業や政治に近付き過ぎちゃったんだろうな。

542 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:38:43 ID:gJ6z3Iiq0
音楽性高いと言われてるのものも大体70年代辺りの要素をマネたのが多いよな。
いや、好きだけどさ。

543 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:38:53 ID:+pKk70aD0
>>528
ランキングとか見てたら、Timbalandとか
ティンバーレイクとかの曲ばっか流れてる。

ショーンキングストンは流れすぎてて、うざくなってきた。

544 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:40:06 ID:qOdWIV5L0
音楽のバブルは日本じゃ90年代だけどな
ミリオン連発
91年ぐらいまでは日本の音楽市場では
ミリオンヒットは年に1〜2枚しか出なかった

545 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:40:29 ID:tTw28lXG0
>>541
ほとんどの勢力が反テロリズムの状況で
テロリズムに対抗する曲聴きたい?

546 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:40:29 ID:oW4JyV8+0
80年代HIP HOP最高!!!
やっぱT LA ROCK、SPOONIE GEE、BDPだな!

日本でも筒美京平がまだヒットを出していてよかった。

547 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:40:44 ID:cDOBX7v60
いまの音楽がクソすぎて
どの時代でも今よりはマシだろう

548 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:40:57 ID:GARZdK7q0
>>539
打ち込み使わないであれだけやるんだしな

549 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:41:52 ID:i18Pwvf90
日本の80年代のファッションのダサさは異常。

尾崎豊は今でも通用するイケメンだが(こいつは素っ裸でも顔自体がかっこいい)、
そのライブに映る男女と来たら・・顔も髪型も服装も・・・

550 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:42:25 ID:0URmc3VCO
そりゃ紅白でも昔の歌が多いもんね。
あの鐘をナントカとか、世界に一人だけのナントカとかさ。

551 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:42:44 ID:nWS7pPDf0
水球やっててガタイの良かった吉川晃司のスーツ姿を見て肩パット入りのスーツが流行った。


これ豆知識な。


552 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:43:37 ID:kSDy4gKp0
オフコースが来るね!やっさん復活しる!


553 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:43:50 ID:FQos2xwV0
>>445
それなんてロキノン?

554 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:43:57 ID:HldrwPEE0
TVのCMの質の高さは80年代半ばがピークだったと思う

555 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:44:15 ID:X9jREaZIO
TOM☆CATを忘れないで

556 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:44:46 ID:DaMKV0YuO
>>553
お前馬鹿だろ

557 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:44:54 ID:B8rsl/fK0
世界は音楽で一つになる!みたいな時代だっけか。
逆に今は似たようなもの同士の共感とかそんなかな。

558 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:45:14 ID:gkl4BCZJ0
>>537
80年代はとにかくビートルズオヤジブイブイいわせちゃって「今のやつらはかいわいそう」
くらいまで言われてた

ま、大事なことは今から20年後に「00年代は良かった。今のはちょっと・・」みたいなことを
言わないよう心掛けるこった

559 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:45:36 ID:i18Pwvf90
特に80年代の女はブス過ぎ!なにあの髪型。あのスタイルの悪さ。歯並びの悪さ。
三十苦じゃん!

560 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:46:58 ID:Zu39kcbt0
要するに、80年代に青春を過ごした連中が、
代理店やテレビ局で偉くなったってことか。

561 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:47:05 ID:wjMYLnQpO
>>543
んーちょっち違うなぁ
そういやショーン?ってあれスタンドバイミーをさんぷりんぐしてんだね
やっぱり今は60年代リバイバルだな

562 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:47:28 ID:tTw28lXG0
>>557
We are the worldでのB・スプリングスティーンの場違いな熱唱に大笑いしたっけ

563 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:48:39 ID:kmb4NybK0
>>551
あれってトーキングヘッズが先だっけ?

>>549
大丈夫。グループサウンズの客席や
ビートルズ来日の頃もひどかったし、
ちょい前のビジュアル系の客席や、パンツ見せファッションも
後にいろいろ言われるからさ。

564 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:48:58 ID:+pKk70aD0
>>561
違うって何が?
MTVとか、ミュージックオンTVのランキング見てれば
そういうのばっか流れてるって、分かると思うけど。

565 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:49:20 ID:i18Pwvf90
70年代はカッコイイ。80年代と90年代半ばまでのファッションは死んでる

566 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:49:26 ID:R4ePqQTJ0
>>549
男のファッションはいまでもダサイ。

逆に女の子のファッションは可愛くなりすぎ。
時々、着ている女の子ではなくその服装に惚れてしまいそうになるほど。

567 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:49:38 ID:8esV+ZoS0
80年代は70年代の長髪、パンタロン系ズボン、ミニスカが物凄くカッコ悪いと
されてたな

568 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:49:39 ID:vBYB4O9Q0
だいたいいつも20年周期だよな。
思春期に大きな感銘を受けた音楽は一生ひきずるもんだが
そういう子供らがプロになって
人からあまり指図されずに好きな音楽をやれるようになるまで約20年。

569 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:50:57 ID:5Q2EySbMO
マイコー、プリンス、メタリカ、スミス、ニューオーダー ここら辺が偉大だと思うから80年代も良い が90年代のほうが面白い

570 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:51:14 ID:CEp+5OEaO
あの頃は良かったな〜

571 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:51:28 ID:wjMYLnQpO
>>564
そのさ、チャート音楽について聞きたかったわけじゃなかったのよ
おいらの都合だけどさ
うんティンバがはやってんのは事実だろう

572 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:51:37 ID:iinGM6z70
ブリト二ーよ。文句ある?/見つけたわ あなたと踊りたいの
証明が落ちると/ハメを外したくなるの あなtのせいよ/

573 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:52:08 ID:cnbwiPaf0
これめちゃくちゃ面白いからみんな宣伝してくれwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1390466

574 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:54:20 ID:0I7gMlZVO
80年代の邦楽がバブル時代の今となっては恥ずかしい音楽に成り下がったのは残念だな。
当時の洋楽ばかりリバイバルされて邦楽はCCBみたいな扱いしかされない。

575 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:54:21 ID:iinGM6z70
もっと頂戴 もっと ベイビー/もっと欲しいの

576 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:54:29 ID:+pKk70aD0
>>571
>>528で「何が流行ってる」って聞くから教えてあげたんだけど。

違う事聞きたいなら、最初からそんな事書かなきゃいいのに。
馬鹿じゃない?

577 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:54:48 ID:B8rsl/fK0
最近のファッションは好きだけどな、一時きのウニクロ、アメカジブームよりは日本人にあってると思う。

578 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:55:02 ID:tTw28lXG0
>>569
だいたい、プリンスがいいって再評価しても、その周辺の広大なブラックミュージックにまで
守備範囲広げないんだったら、自分が育ってきて熟知している音楽のほうがいいと思うに決まってる。


579 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:55:38 ID:sQtu6VWu0
また電通発の捏造ブームか

580 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:57:18 ID:wjMYLnQpO
>>576
ごめんなさい…

581 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:57:35 ID:IxndWl7D0
とりあえずアニソンは80年代が最強だったと思う。
だからなんだと言われればそれまでだが。

582 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:57:56 ID:tTw28lXG0
>>574
日本経済のバブル期と音楽産業のバブル期は90年を境に数年ずれてる。
だから、80年代の邦楽のバブル時代という言い方には違和感を覚える。


583 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:59:03 ID:tUHCyU0HO
>>581
アニソンに最強も糞もない
あ、糞はあるかw

584 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:59:08 ID:59QFo2Ai0
プリンスってPop Lifeはいい曲だと思うけど・・・

585 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 19:59:48 ID:R4ePqQTJ0
アニソンは所詮アニソンでしかない。

586 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:00:16 ID:bLMUuOrd0
>>559
あれは昔のかわいこちゃんの標準だったんだよ。
タレ目タヌキのような幼い顔に八重歯

今見たら不細工に部類。

587 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:01:21 ID:/xhlUxzP0
沢田研二って再評価されそうでされねえんだよなあ
80年代にバックバンド含めていいロックやってたのに
だ〜れも再評価しようとせん。

588 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:02:02 ID:jAM4XSUW0
何時までたっても80年代はださく見えるわ。
70年代は見れたりするのに。

589 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:02:07 ID:gxN5xzFp0
UKは80年代に入る前に起こったパンクムーヴメントによって既存の音楽が否定されて
ぼろぼろの焼け野原となった大地から様々な音楽が勃興しカオス状態になったのがニュー・ウェイブ
アメリカにはMTVという大きな指標が出来たけどイギリスには特に大きな指標が無かった為にぐちゃぐちゃ状態に

590 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:02:38 ID:COgbL04pO
>>445
ウィーザーみたいな才能の欠片もないバンドを良くもまぁ(笑)

591 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 20:02:41 ID:CbEv4rXw0
取りあえず女のレベルが劇的に上がった。
中学の時可愛かった女が20歳の頃とくらべると今の女の20歳はレベルが高すぎる。
おじさん困っちゃうぅぅ。

592 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:02:50 ID:+hdJFAml0
The Smithって80年代?
この前初めて聞いたんだけど良かった

593 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:03:23 ID:tTw28lXG0
>>587
どくに誰とは特定できないが、地道に評価はされ続けてるだろ


594 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:03:25 ID:bLMUuOrd0
>>587
阿久悠さんの他界で追悼になるかと思ったらそうでもなかったな。
本人があまりメディアに出たがらない(体型のことではないと思うけど)のもあるからだろう。

今聞くと、当時の最先端を走りすぎてた人だと思う。

595 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:03:56 ID:0nu9+6DQ0
渋谷陽一が暗黒の80年代と言ってたやつか

596 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:05:47 ID:VQGO7XQl0
>>463
ツタヤでレンタルとかほざいてるチンカスが偉そうに語ってんじゃねえよw

とりあえず死ね。

597 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:08:05 ID:3q3H8mL+O
>>587
そうでもないよ
イエモンとかあのへんが沢田研二の影響強い

598 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:08:16 ID:R4ePqQTJ0
渋谷は80年代はプリンスとU2ぐらいで後は糞とかいってたな。

>>591
それは激しく同意。みんな細くスタイルが良くて化粧がうまくて
髪型が可愛くて、服装がすげえオシャレ。

芸能人クラスの子がすごい増えた。

この波がもっとも来たのがAV女優業界。可愛い子多すぎ。

599 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:08:34 ID:qOdWIV5L0
>>595
渋谷陽一や中村とうようこそが
暗黒面に落ちたダースベイダーそのもので
彼らのせいで日本の音楽の聴き方が歪んだ部分がある

600 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:09:42 ID:VQGO7XQl0
>>371
ちゃちいクズばっかじゃん。
ヘタクソで雰囲気だけで売れたクズバンドばっか。
曲とテクが揃ったバンドはパンテラ以降皆無だ。

601 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:10:30 ID:/xhlUxzP0
>>597
吉井って沢田研二の影響受けてんの?
うーん、音楽的にもパフォーマンス的にも足元にすら及んでない…
吉井の音楽は好きなんだがね

602 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:10:58 ID:tTw28lXG0
80年代最強のバンドはスティングのブルータートルバンドだ。
異論は受け付けない。


603 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:11:54 ID:qOdWIV5L0
>ニルバナ、レディへ、オアシス、マンソン

確かにヘタクソだわな

604 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:12:02 ID:B8rsl/fK0
>>600
ですよねー^^

605 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:12:17 ID:0I7gMlZVO
>>582
そんな違いくらい分かってるよ。
80年代の邦楽はセールスは数十万程度でも歌番組全盛期だったから鮮明な印象を残した。
景気は良くなかったけど華やかな気分があったのは事実。
それに対する90年代の音楽バブルは歌番組の衰退でタイアップによる顔の見えない歌がミリオンヒットした時代だった。

606 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:12:21 ID:bLMUuOrd0
>>601
イエモン時代のPVだっけかな。
水兵さんのコスプレをしていたはずだが
あれは「ダーリング」の影響だったり
キンキキッズの音楽番組でも沢田研二の初期の曲を歌っていたから
かなり影響は受けていると思われる。

607 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:12:24 ID:Bulc6qoW0




  食えなくて再結成してるだけだよ





608 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:12:42 ID:XKh1uNbw0
おめーら青二才が80年代の何知ってるつーんだよ、あん?

609 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:13:17 ID:JaVgT2i80
単に音楽が行き詰ってるだけだろ
音楽というかロックな
ロック以外の現代音楽と書きいてるマトモな奴らは
80年代ロックなんて今更聞く気になれない

610 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:14:39 ID:B8rsl/fK0
行き詰まってるとかいうなって、たまたま80年代が駄目だったんでしょ?

611 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:15:18 ID:Bulc6qoW0




 ごめん 日本のバンドの話と思った





612 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:15:38 ID:F+OeLZRw0
>>606
ジュリーのダーリングの水兵さんは
おそらくストーンズのIT's only〜のPVからだな
巡り巡ってるなぁ

613 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:15:49 ID:SriASBR+0
10年前に同じことが言われていたよ。
80'sALIVEっつーコンピ盤が各レコード会社からリリースされ、
話題を呼んだ。
80年代洋楽の再評価はこのあたりから。

614 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:16:44 ID:dlOzRX/2O
60>80=70>>>90

615 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:17:02 ID:tTw28lXG0
音楽の目的は進化することではないから、
行き詰ること自体には何も問題はない。


616 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:17:10 ID:gxN5xzFp0
パンクムーヴメントがあっという間に終ったというのもあると思う
音楽面であのムーヴメントは破壊するだけ破壊して何も生み出す事は無かった
その反動もあったと思う

617 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:17:31 ID:bLMUuOrd0
>>612
おお、初めて知った。
ジュリー本人もストーンズ好きだからな。

いつか、30歳代が週末に集った懐かしの洋楽スレを思い出した。

618 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:18:51 ID:tTw28lXG0
>>616
リアル経験ないんでよく分からないんだけど、
具体的にあれで何が破壊されたの?
パンクのせいで廃業した人間が大量に出たの?


619 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:19:40 ID:qOdWIV5L0
>>615
それはそのとおり

ただテクノロジーの進歩と音楽の変遷とは密接な関係にあったわな

620 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:20:08 ID:/CVAlEoiO
おまいらCCBのことバカにしてるけど、テクニックはかなりの水準だったんだよ。


621 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:21:36 ID:B8rsl/fK0
別にテクニックの事なんか聴いてないし。

622 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 20:22:15 ID:CbEv4rXw0
>>620
今聞いてちょっと思った。
ギターソロとかポイズンのCCデヴィルより上手いな。

623 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:23:10 ID:IY82sXkm0
ARB

624 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:23:20 ID:/xhlUxzP0
80年代の先鞭を切ったのは誰がなんというとバグルズ
レディオスターの悲劇があったからこそ後の80年代へバトンタッチできた

625 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:23:23 ID:gxN5xzFp0
>>618
「既存の音楽が否定されて、音楽業界がリセットされて1からやり直しになった」
と言えば分るかな

626 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:23:27 ID:qOdWIV5L0
>>616
パンクって結局ファッションだったよねっていうのが今の評価かな
音楽的に新しいモノだったわけじゃない
ただすごい高度な職人芸や職人の腕の競い合いみたいになりつつあったロックが
またあれで素人のレベルまで降りてきた

627 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:25:05 ID:KeCIoU1x0
80年代といえば、BIG BLACKだな

628 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 20:25:52 ID:CbEv4rXw0
イングヴェイとか敷居が高すぎてコピーできくて音楽を諦めたおじちゃんて何人ぐらいいるの?


629 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:26:57 ID:vUUulF/i0
>>624
アルバム凄いよな。あの1曲以外全て捨て曲。
アレンジに力入れてるのもあの曲だけ。

630 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:27:03 ID:k214IeIO0
>>625
分からないよ。「具体的に」って言ったろ?
あんたの説明は雑誌の煽り文受け売りにすぎん。

631 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:27:03 ID:aK1vf35b0
>>628
そんなにインギー先輩のコピペ貼られたいか?

632 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:27:33 ID:JaVgT2i80
>音楽の目的は進化することではないから、
>行き詰ること自体には何も問題はない。

1行目は同意、2行目は不同意。

633 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 20:28:47 ID:CbEv4rXw0
80年代後半のイングヴェイとかポールギルバートとかインペリテリの凄まじいテクニックに
圧倒されてついていけなくなってNIRVANA最高とか言い始めたおじさんて何人ぐらいいる?

634 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:31:02 ID:lgIiT+Y30
なんだかんだ言っても80年代ヒット曲の能天気なメロのキャッチーさは異常。
例えばa-haのテイクオンミーのシンセフレーズとか

635 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:31:53 ID:k214IeIO0
>>633
多分皆無だと思う。
あの辺のギターに惹かれた人間があっさり見切りをつけて
ニルヴァーナに走るって聞いたことない。


636 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:31:53 ID:+lJEGcYC0
>>633
早弾き系のギタリストありがたがるのはネットの世界だけにしといた方がいいよ。
リアルじゃ笑われるから。

637 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:32:19 ID:qOdWIV5L0
バグルズって1発屋だけど
確かにラジオスターの悲劇はその後の15年間ぐらいを
象徴する曲だな

638 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:33:10 ID:oZ9Msl//O
リック・アストリー最強伝説

639 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:33:50 ID:gKcePCvq0
まあ音楽に限った話であって、あのナウなヤングにモテモテ(死語)
なファッソンまで同時に復活させる猛者は居ないだろなと。


640 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:34:00 ID:k214IeIO0
>>634
CCBのロマンティック〜なんかも同系統だな。
ああいうキャッチーなリフを作るのも一つの才能。


641 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 20:34:13 ID:CbEv4rXw0
>>636
いやリアルでそんな話しないでしょ普通。
君するの?
俺はメタルの話すらしないよ。
現に聴いてないし。


642 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:34:43 ID:qOdWIV5L0
イングヴェイのファンとニルバナのファンって
まるっきりかぶらんだろ

>>634
A-HAは日本じゃ過小評価されすぎ

643 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/10/28(日) 20:36:00 ID:CbEv4rXw0
>>642
かぶるらないけど、そういう奴一回見た事あって爆笑したもんで。
こういう奴もいるんだな〜ってな。


644 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:38:19 ID:/CVAlEoiO
>>621
マジレスすると、
アイドル的に提供された曲を演奏してはいたけど、真骨頂はアルバム内のオリジナル曲。

昔ベースを胸でポジションしてチョッパー真似たことがあるけど、ハードで断念した。


645 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:38:36 ID:mx9zyb8b0
>>445 オルタナとぶりっとポップはロックの敷居を大幅に下げちまったな

646 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:38:44 ID:gkl4BCZJ0
>>639
70年代ファッソンの復活のほうが絶対有り得ないと思ってたよ・・
ノッポさんとか笑いの種だったもん

わかんないもんだよ
ダブダブソフトスーツとかデカ襟とか復活するかもしんないよ

647 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:39:03 ID:JaVgT2i80
ギター好きはイングヴァイを尊敬してるけど、
ニルヴァーナなんてなんとも思っちゃいないでしょ。
ああいう系は技術的には大して見るべきところは何もない。
コンセプトが受けるだけであって。

648 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:39:55 ID:0YaP3xbrO
>>1
スターボーの名前がない。

649 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:40:14 ID:p5gNXIhlO
愛のコリーダもそう?

650 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:40:31 ID:LJqyuvQJ0
ジャニーズも男闘呼組を超えるグループは未だに輩出できないでいるしな

651 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:41:21 ID:qOdWIV5L0
いやニルバナもリフの作り方は面白いよ
ただリフ作りにこだわるやつと
速弾き磨くヤツとは微妙に人種が違うかな

652 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:41:48 ID:u84FMI+K0
My Sharonaは79年なんだな。

653 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:42:08 ID:/CVAlEoiO
>>640
作詞・松本隆 作曲・筒美京平
このコンビだもん。

654 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:42:26 ID:B8rsl/fK0
ニルバーナのおかげで市場に出回る機材の種類が増えたんだけどね一応。

655 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:42:53 ID:B3XrJcF40
ジャパフューの黄金時代

656 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:43:46 ID:k214IeIO0
>>653
あの印象的なシンセリフなんかは作曲家が書くわけじゃないだろ。
曲の出来の8割はあのリフのおかげじゃないか?


657 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:44:11 ID:24CBE+fn0
岡村靖幸がサイコー

658 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:45:39 ID:ME1yyUhbO
>>647
イングヴァイって豚とスティーブ・ヴァイがフュージョンした奴?

659 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:46:43 ID:KeCIoU1x0
っやぱ、BIG BLCKが最高だったよな。あのノイズギター
最高だったよな。

660 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:48:58 ID:JaVgT2i80
>>658
そう、よく競演してるしな

661 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:49:48 ID:rkRFwaJO0
ナイル・ロジャースあげ

662 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:50:02 ID:5Q2EySbMO
>>647 偏った見方だな。 ピロピロマンセーなんてヘビメタハードロック厨だけだ

663 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:50:16 ID:bRtHkKh70
フリートウッド・マックのアルバム「タンゴ・イン・ザ・ナイト」が発売されて
もう20年経つんだねぇ・・・

664 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:51:41 ID:KeCIoU1x0
BIG BLACK の SONGS ABOUT FUCKING がでてから
20年か・・・

665 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:53:07 ID:R4ePqQTJ0
U2のThe Joshua Treeが出てからもう20年ですよ。

666 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:53:38 ID:Mj6614b4O
ミリ・バニリサイコー!

667 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:53:48 ID:ROFF+YNJ0
>>663
ビッグビッグラァーーーーーーーーーーーーーーーヴ

668 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:54:22 ID:bWqUAP6+O
>>664
そんなにたつのか

669 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:56:07 ID:5Sa2niFy0
デヴィッド・ボウイが「レッツ・ダンス」と歌った時代

670 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 20:59:10 ID:qOdWIV5L0
80年代ってデジタル化によって機材が圧倒的に進歩した時代でもあって
YamahaのDX7の登場もでかかった
あれから新機種の音源が出ると世界中で我先に使いまくって
それでA-HAやCCBのあのリフとかも生まれたんだよね

671 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:00:05 ID:bRtHkKh70
DAVID BOWIEは70年代のが好きであります

672 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:01:00 ID:/CVAlEoiO
>>656
編曲参加よくしてたからそうかもね。
でも自分的にはベースラインの印象が強いんだ。
この当時のバンドのシンセはとにかくチープ。

673 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:01:22 ID:I9jwaal50
当時は嫌いだのなんだの言っていたが、今から比べれば天国だったよな

674 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:02:28 ID:p1NcZhEV0
DX7が出たのが24年前
Nothing Like The Sunが出たのが20年前
尾崎豊が死んだのが15年前

675 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:06:45 ID:+lJEGcYC0
久々にテイク・オン・ミーのPVをYouTubeで見たけどなかなかいいな。

676 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:08:46 ID:aK1vf35b0
C−C−Bって、今の女子高生辺りに「インディーズで人気急上昇中で今度メジャーデビューする予定なんだ。今から抑えておくといいよ」って騙して
売れそうだよな。

677 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:10:00 ID:7LfM5rZP0
七十年代は何か違いが分かるけど、それ以降は全部同じって感覚だな。


678 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:11:36 ID:m0bwMKmZ0
ジャーニー フォリナー エイジア スターシップ 
カルチャークラブ デュランデュラン ヴァンヘイレン
ヒューイルイス マイケルジャクソン プリンス マドンナ
リックスプリングフィールド ブルーススプリリングスティーン
フィルコリンズ ステータスクォー スタイルカウンシル
サバイバー トト バングルス ゴーゴーズ シンディローパー
インエクセス パットベネター シーナイーストン ジョンクーガー
ガンズアンドローゼズ ボンジョビ クールアンドザギャング
ライオネルリッチー メンアットワーク クリストファークロス
ベリンダカーライル U2 トンプソンツインズ パワーステーション
ロバートパーマー バナナラマ ホール&オーツ
デッドオアアライブ アハ カジャグーグー ワム! スパンダーバレー
ナイトレンジャー クワイエットライオット モトリークルー
ティアーズフォーフィアーズ ケニーロギンス
リックアストリー ブロンディー 

679 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:14:01 ID:omJy8LWs0
さて>>678の中にホモは何人いるでしょう

680 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:14:06 ID:gJ6z3Iiq0
10年くらい前に通販でTop10Hits!買ったw
今は全く聴く気しなけど。

681 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:14:14 ID:aOMTiTG80
>>650
つTOKIO

682 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:16:55 ID:/CVAlEoiO
スタインバーガーが流行ったよね。


683 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:18:37 ID:f35oBpQN0
尾崎をまっとうに評価するなら街路樹以降かな
COREのシングルバージョンの異常さは鳥肌がたつ
初期はなんか過大評価されてるというか、聴きやすいけど
尾崎だけ浮いているというか、なんか普通

684 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:19:07 ID:wjMYLnQpO
おっ、まだやってるかい

685 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:21:32 ID:Sarp2+RBO
FMステーション見ながら必死にエアチェック(死語)し、気に入るとYOU&Iに借りに行ってたあの頃。

未だに聴くのはフォリナー、ティアーズ・フォー・フィアーズ、マドンナ、プリンス、デッド・オア・アライブだな。

あ、一番聴いてるのが、パワーステーション。サムライクイットホットはカッコヨすぎ

686 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:23:26 ID:KeCIoU1x0
>>679
UKは、ホモだらけやな。
SMITHSだのが売れていて、CULTのボーカルが
イギリスはホモだらけでうんざりだ
って言っていたのを思い出した

687 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:23:33 ID:i4uZFDUe0
確か俺の記憶では
80年代には60年代の音楽が流行り
90年代は70年代の音楽が流行ったような気がする

20年周期なのかな

688 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:27:45 ID:+lJEGcYC0
YOU&Iってそういえばあったな。
何で潰れちゃったんだろ。

689 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:27:53 ID:SzX1za640
夏ごろレベッカ紙ジャケ再発のニューススレを見たんで久しぶりにようつべでレベッカ見たけど、
全員レベル高いのな。当時はなんとも思わなかったけど。

演奏もうまいしボーカルもステージングもハイレベル。正直最近のバンドの低レベルにも気づかされた。

ttp://www.youtube.com/watch?v=s5VULu3zICc

690 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:28:24 ID:Xn8ESfJ20
90年代ノットデッド

691 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:29:17 ID:8eut3Aqc0
>688
レコード→CD

692 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:30:40 ID:ysl5Rkfk0
>>678
http://www.youtube.com/watch?v=uR_2wEnqzbU

この曲を思い出した
ちなみにサビはデュランデュラン

693 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:31:48 ID:KeCIoU1x0
>>685
何気にPOWER STAIONの音響は今聞いても何気にいいね。

694 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:32:40 ID:omJy8LWs0
>>688
あれってエイベッ糞の前身会社でそ

695 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:35:22 ID:8q1zYTLQ0
80年代て一番文化が不毛だろ。

696 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:35:24 ID:U2eE81LF0
あのキラキラしたブラスシンセの音聴いただけでもうビンビンです。

697 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:35:48 ID:BRHN/XMX0
>FMステーション見ながら必死にエアチェック(死語)し、気に入るとYOU&Iに借りに行ってたあの頃

一緒w オイラはFMfan。
あれはビルボードのチャートが載ってたから、
年末になると自分で計算して年間チャートとか予想してたなぁ。

698 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:35:52 ID:SzX1za640
>>688
FCなんだけど加盟店に自由にやらせて、本部から加盟店への提案が少ないために加盟店はロイヤリティを払うのがばかばかしくなった。
結果ノウハウを蓄積した店の脱退が続出したのと、ビデオとの複合展開を始めたツタヤの出現でCDレンタル専門店が霞んでしまった。

699 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:37:03 ID:PQhwCt3d0
80年代はHR/HMだけでしょ。
つまり良いのは昔ながらのアナログ演奏だけってことだ。
シンセの入ってるのはへなへなで聴けたもんじゃない。

700 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:39:20 ID:ioM1+pKo0
ネオクラブームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

701 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:41:02 ID:YIPCp8YV0
沢田研二かぁ〜
ストリッパーは良かったね。

702 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:41:59 ID:KeCIoU1x0
高1のときCDプレーヤーを本当大事そうに買いにいったな。
初めて買ったCDは,ケイトブッシュのベスト版だったかな。
マイアミバイスで流れていた三菱のCMで嵐が丘が流れていたのを
気に入って買った。確か半額だった。
ちなみに2枚目はCrime&City Solution
誰もしらんだろwww 
こんな暗い音楽じゃ、生活大変だろうと思ったものだwww


703 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:42:28 ID:vUUulF/i0
中古のDX7格安だよ。誰も欲しがりません。


704 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:48:47 ID:G0fjvGW70
嵐が丘は、イギリス オーストラリア アメリカじゃクラシックだよ
今でもよくラジオで流れてる
確かケイトの歌 テレビシリーズ「フェリシティの青春」でも定番で使われてる。
キーは大分低くなったけど、声の艶は相変わらず。

705 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:50:58 ID:ME1yyUhbO
俺が初めて買ったCDラジカセは
Cdian(だったかな?)シーディアンだ。
バクチクがCMやってような気がする。

706 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:52:41 ID:f35oBpQN0
80年代のメタルもやたら高音がシャカシャカして
リズムがのっぺりして単調だから曲が良くなきゃリマスターされても聴けたもんじゃない
音が悪いだのドラムの音が酷いなどと当時扱き下ろされたアルバムのほうが
今となっては聴ける 不思議だ

707 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:54:47 ID:PQhwCt3d0
ケイト・ブッシュもぎりぎり70年代後半。
デビッド・ボウイも70年代の人。
日本の80年代キッズがMTVで初めて触れた大物系って結局70年代のリバイバルなんだよね。

80年代ってカルチャークラブとかワムとかだろ。

708 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:55:36 ID:H+qrTx4t0
エアチェックしたテープにFMステーションについてたレーベルくっつけたり、
レンタルしてダビングしたテープに必死こいてタイトルグラデーションして
満足していた中学時代。お気に入りはスタイルカウンシルとスティング。
思えば邦楽馬鹿にして洋楽ばっか聴いてた生意気な厨房だったわ。

709 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:56:14 ID:kmb4NybK0
>>598
化粧はうまい。化粧品の品質はあがり、
歯列矯正が当たり前になってきた。
昔は贅沢だったし整形みたいな感覚。
今はプチ整形OK、エステOKだろ?
髪型や服装は年代によってオシャレのものさしが変わる。
20〜30年周期だから、70年代前のはかっこいいと思うんじゃないかな。
細いのは、海外基準だと貧相。背が高ければいいんだ。
出るとこ出ないとな。
ま、進歩しているってこった。
頭の中はわからんが。

710 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:56:16 ID:Uh03iGUT0
>>634

デッドオアアライブ You spin me roundのイントロ
シニータのTOY BOYのサビ
シンディローパー gooniesの曲のサビ アイヤイヤイヤイヤー

のキャッチーさ最高

711 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:57:54 ID:G0fjvGW70
ケイトは78年デビューだったね。
あの頃はエルビスコステロとかディーボ、それにレゲエブームに
ストーンズのSome girl, クィーンのAll that jazz が発売されたりで、何気に面白いミュージックシーンだった。


712 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:58:37 ID:KeCIoU1x0
>>708
80年代のstingはかっこよかったなー。
The Dream Of The Blue Turtlesは名盤だと思う。

713 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:59:36 ID:vA0NA3eK0
>>687
CMソングとかの決定権を持った人間が、自分が10代だった頃好きだった曲を使おうとすると
年齢的にだいたいそこから二十年位前の曲になってしまうっていうのを
世代ごとに繰り返して結果二十年周期のリバイバルブームが起こるってのはどこかで聞いた

714 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 21:59:59 ID:O7qzCqfm0
80年代の曲は今聴くとダサカッコいいんだよな。
クセになるよな。

リアルタイムで経験してない世代なんだけど、
余計な先入観とかがない分新鮮に聴けるのかも。

リアルタイムで体験してないバブル時代や80年代への憧れや幻想みたいなのもあるし。

715 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:02:44 ID:G0fjvGW70
80年にジョンレノンが暗殺されたのが、象徴的な80年代の始まりだったという気がする。
あそこで一旦ビートルズ という存在がフェイドアウトして、
マイケルジャクソンやホールアンドオーツのブレイク。
そしてMTVブームがやってきた。
音楽は映像と一緒に楽しむもの、という価値観が新たに作られた。

716 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:03:28 ID:k214IeIO0
>>707
カルチャークラブは70年代ディスコ〜ニューウェーブやモータウンのミックス。
ワムの、特にファーストはブラックミュージックを基盤に80年代シンセサウンドアレンジ。
おれはワムのファーストは未だに時々聞いてる。


717 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:04:13 ID:wRl1NRhL0
書き込みテスト

718 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:04:15 ID:cJbo3Ilp0
テレジオ7

719 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:05:31 ID:Dcep7Tvz0
デッドオアアライブはyou spin me round以外は今聴くのはキツイ。
シンセの音がスーパーのテーマソングに聞こえる。

720 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:07:27 ID:G0fjvGW70
78年から続いていた Saturday Night Feverに始まるディスコブームが
とりあえず一段落したのが81年 82年頃かな?
後半はKool and the gangが引っ張って、頑張っていたけど
やっぱり最終的にはディスコというよりMTVに引っ張られていった。
マイケルジャクソンも完全にディスコミュージックの枠を超えて
スーパースターになっていったね



721 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:09:42 ID:KeCIoU1x0
CAMEO WORD UP お勧め

722 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:09:43 ID:YjZ9IH2h0
日本のThe Carsの知名度の低さは異常

723 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:11:36 ID:oviEXUIV0
80年代に青春時代の人って
今35から45才くらいだよな?兄達がそうだ。

724 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:14:03 ID:G0fjvGW70
80年代っていうと、オセアニア・バンドがブレイクしたっていう印象もある。
Men at work, Air Supply, INXS, Crowded House, Midnight Oil などなど。
結構はまったな。


725 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:14:04 ID:XyyzgJTqO
最近80年代の日本の歌聞いてんだが歌詞がしっかり頭に残るし、音が歌を邪魔してない。

726 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:16:51 ID:KeCIoU1x0
>>724
Don't dream It's over-Crowded House
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dZZfuCJ970w

懐かしいな。まだ純粋だったな。人を憎むことを知らなかった。
昔に戻りたい・・・・・

727 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:17:05 ID:d9TobIa10
20年周期って、要するに、仕掛ける奴(代理店のクリエイターとか、局の
プロデューサーとか)がその世代だからさ。


728 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:18:37 ID:K0IDXtI7O
如何に今のミュージックシーンが駄目なのかを如実に表した訳だよ

729 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:18:55 ID:Ji7xGRe60
>>727
若い頃夢中になったのを出世して現場を動かせるようになったら
やりたくなるんだろうな
それが20年周期か

730 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:19:09 ID:oduUqa7e0
さーてここで品川、土田の登場です

まじうぜwこいつらw

731 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:19:26 ID:6jOlDihx0
少し前にCMで70年代ロックが流れまくってたしな

732 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:19:49 ID:qOdWIV5L0
>ディスコブームがとりあえず一段落した

90年代前半まで世界各地で拡大の一途だった
80年代〜90年代あたまは巨大ディスコ全盛期

733 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:22:24 ID:G0fjvGW70
>>732
78年あたりから始まる Saturday Night Fever に牽引された
ブラックミュージックを中心としたディスコブームね。
83年以降は、ユーロダンスブームみたいなものが引っ張っていった巨大ディスコにつながるブームなの。

734 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:24:28 ID:N9lkzDXE0
ベストヒットUSA見てるといい曲多いですね


735 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:29:43 ID:S9CJMaZn0
80−90年代くらいってすごい薄っぺらい印象しかない。

736 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:32:36 ID:G0fjvGW70
>>735
ある意味 薄っぺらいかも。
その反動で 最近は60−70年代を聴くことが多いかも。
ムードが濃いっていうか。

737 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:33:46 ID:nkfUKmG60
70年代の時点ですでに薄っぺらいだろw

738 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:35:53 ID:maLz56qQO
薄っぺらくない音楽なんてないさ

739 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:36:29 ID:VORHvN720
>>445

80年代

アメリカ カレッジ系(REM、リプレイスメンツ、スローイング・ミュージズ)
      インダストリアル系(スワンズ・ミニストリー)
      デトロイトテクノ(デリックメイ)
      ハードコア(ハスカー・ドゥー、マイナースレット、MDC、ユースオブトゥデイ)
      前衛系(ソニック・ユース、クローム、レジデンツ、リディアランチ)            

英・欧  ポスト・パンク(レインコー、・ニック・ケイヴ、ニュー・オーダー、DAF)
      インダストリアル系(SPK、ノイバウテン)
      ハードコア(ディスチャージ、クラス、ヘレシー、エクストリーム・ノイズテラー)
      ギターポップ(ジーザス&メリーチェーン、パステルズ、マイブラ)

結構いいじゃん

740 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:36:38 ID:12U49zHi0
>80年代ブームが止まらない!
ねーよw 誰がよろこぶんだよ?w

741 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:37:17 ID:G0fjvGW70
70年代好きだな。
ジョニミッチェル、キャロルキング、フリートウッドマック、
ブライアンフェリー、 デビッドボーイ、 ボストン、ピーターフランプトン
いやー すげえ いい

742 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:37:28 ID:Jf7IpkVc0
>>735
同じだ
あの頃のニューウェイブとかパンクとか好きだけども
70年代の終わりに出て来た奴でこと足りるし
80年代は別にいらん

743 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:38:46 ID:eRI0ZYV30
50年代生まれ?

744 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:39:15 ID:G0fjvGW70
ソニックユース  いいねw
あのMC5の申し子たち
ソニックユースの象徴 フレッド ソニック スミスの奥さんが
パティスミスだったよね

745 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:41:10 ID:PQhwCt3d0
うん、いいよね、横浜銀蠅
テンション上がる

746 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:41:32 ID:spKG8vQE0
爺臭いスレ

747 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:41:38 ID:ardanBZO0
80年代ブームでも仕掛けたいんだろうけど無理があるw
音楽的には今聴いたら恥ずかしいものばかり。

748 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:42:54 ID:vaI8wQq60
これは70’sが流行ったときから言われてたよな。
80年代ブームが来るって。

そして音楽が流行り出すと、その年代のファッションも流行り出す。
IBカットとケミカルウオッシュの時代がまた来るのか・・・



749 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:43:07 ID:G0fjvGW70
俺はジャニスイアンのリバイバルブームが来るんじゃないかと
密かに思ってる


750 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:43:12 ID:iRg9AM/e0
80年代はシンセサイザーの時代でしょ。
やっとまともに使えるようになった。

751 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:43:13 ID:huE0IhPH0
八木まことだろ

752 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:43:20 ID:m0bwMKmZ0
クイーン・オブ・80s 松田聖子

753 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:44:40 ID:Zs3/B8WC0
80年代は映画とCMの影響が大きかったなぁ。
フットルース、トップガン、あとソニーの乾電池のCMとか。
洋楽かっちょえーー!って思ったわ。

今の若いコはあんま洋楽聴かないね。印象だけど。

754 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:45:50 ID:G0fjvGW70
>>753
邦楽のレベルが上がったしね。
J−pop?w

755 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:45:54 ID:f2TCjG9/0
>>33
それなんてホタルカリフォルニア?

756 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:46:00 ID:Jf7IpkVc0
デビッド・ボウイのレッツダンスはクソ

って言うと80年代厨がムキになって怒っておかしいんだよな
よっぽどMTVとかにハマってたんだろな

757 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:46:39 ID:iRg9AM/e0
日本はアイドル全盛だったんだよなぁ・・・
CDは実質84年から販売。
一タイトル
サザンでも35万枚。松任谷由実で50万枚。
竹内まりやなんて8万枚程度しか売れなかったw


758 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:46:43 ID:rYEtG+bh0
>>748
IBカットは知らないがフミヤやTUBEの前田が80年代にやってたような髪型なら
すでに何年も前から10代の間で流行ってる
アシンメトリーも80年代だろ

759 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:47:57 ID:iss1XSz50
>>727
auのCMにヴァンヘイレンのジャンプを使うことを決めた奴を打ち首の刑に
処したいと何度となく思ったこの夏。だいたいジャンプは夏の雰囲気ってレベルじゃねーし。
また、ここ数年のクイーンの曲がよく使われる不愉快さ。何で不愉快になるのか
どうも説明できんが、とにかく不愉快だ。

あれって制作側の単なる自己満足だ。つまり制作側のオモチャにされて
それで不愉快な感情を抱いてしまうのかもしれん。
俺の思い出の数々の曲を安易に弄ばれた不愉快さよ。

760 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:48:20 ID:yydMAGtZO
まだLP全盛時代だな。
自分は輸入盤をよく買ってたよ。

761 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:48:24 ID:VORHvN720
どの年代が好きかといえば、ダントツで80年代、パンク、NW系が好きな人間はそうなる

762 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:50:36 ID:G0fjvGW70
Queen をおもちゃにされたような気がするっていうのは ちょっと同意。
自分がビートルズをリアルタイムで経験できなかった悔しさは、Queenをリアルで追えたことで相殺されたと思ってるし。
「輝ける7つの海」がおもちゃにされてないところが、せめてもの救いだ。
All that jazz は もうメタメタに使われてるな。
コンセプトアルバムなのに。

763 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:51:35 ID:w/TesaVu0
キムたこのドラマで使われた時点でクイーンは死んだだろ

764 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:52:39 ID:uf3KOkx/0
バービーボーイズをもっと評価すべき

765 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:52:42 ID:3/8kzON00
あと数年もしたらKAT-TUNの誰かが主演のドラマでNIRVANAが使われて泣くことになるから覚悟しとけよw

766 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:53:01 ID:bLMUuOrd0
おかげでクィーンがCDショップにあるのを見ると遠ざけるようになった。

767 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:53:37 ID:KeCIoU1x0
土屋アンナのJust cant get enough
がDepeche Modeのカバーとは知らなかった。
原作聞いて、マジがっかりした。



768 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:54:05 ID:0EOdMFHv0
メロデス好きの俺にとっては90年代後半が最高だな

769 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:54:15 ID:iRg9AM/e0
ダリル・ホールの
DREAMIN TIMEのイントロが
もろザードの
 
 負 け な い で

に流用されている件について

BZのシンボルマークが
エアロスミスのパクリの件について

音楽の聞き手のレベルが全く
あがらない日本人はry

770 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:54:42 ID:spKG8vQE0
知らない若い世代にまでクイーンを知ってもらえて良かったじゃん

771 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:55:00 ID:DVArPsPv0
フィルコリンズが「恋はあせらず」をカバーしたし,
80年代には「レトロブーム」もあって,60年代が良く映ってた時代。
70年代は糞扱いで,長髪,ベルボトム,ロンドンブーツは嘲笑の的。

70年代ディスコチックな斜めのカタカナフォント,
あれここんとこ長く流行ってるけど
未だに違和感ある俺・・・

772 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:55:03 ID:Yl4ZWMw90
バービーボーイズ最高!

773 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:55:49 ID:hUkU1C1O0
ダリル・ホールのマンイーターって「恋はあせらず」をキー変えてマイナーコードにしただけだよね

774 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:56:01 ID:J563RDSSO
どっかの自動車会社ファルコのロックミーアマデウスCMに使ってくれないかなぁ。

775 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:56:19 ID:G0fjvGW70
エアロスミスも リブタイラーのおかげで長生きしてるよなw
シンボルマークをBZがパクッてるのは 知らなかった。
でも アレ 女性の卑猥なとこをシンボライズしたんじゃなかったかな?

776 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:56:48 ID:o0tL/f+j0
80年代以降はロック不毛の時代だな。

777 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:57:08 ID:huE0IhPH0
マニックマンデーとか懐かしすぎ

778 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:57:27 ID:SD4/Oj8n0
いまの10代20代が音楽をあまり買わなくなり、金持ってる30代以降が音楽買ってるからでしょ?

779 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:57:33 ID:2MrE2XH30
でも眉毛は太くならないし肩パットの服も着ないよなー

780 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:57:39 ID:N9lkzDXE0
ホール&オーツがサザン桑田とコラボした曲あったような
確かなんかのCM

781 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:57:57 ID:PCT2Kicp0
>>759
ジャンプって、あのイメージじゃないよね。
あのシンセのリフに、あほあほデイブと、キレキレのエディーが飛び跳ねてるのがジャンプなんだよね。


782 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:58:23 ID:G0fjvGW70
Ipodは何気に30−40代 ターゲットだしな

783 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:58:28 ID:NGnV6P7M0
なつかしいなバービーボーイズ
飲み屋の有線でこの前聞いたけど
いま聞いても、なんか違和感なく聞けた


784 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 22:58:54 ID:PUz68lUQ0
>>771
俺にはむしろ日本の80年代文化はアメリカ50年代のリスペクト現象に思える
ヤンキーファッションとか

785 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:00:00 ID:zIFdxIFa0
>>777
それくらいのポップな曲を今でもサラッと作れるプリンスはすごい。

786 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:00:11 ID:G0fjvGW70
カイリーミノーグとか リックアストリーとか
確かにあの当時のレトロっぽいね

787 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:00:22 ID:Jf7IpkVc0
>>773
たんたんたん、たんたんたたったん、たんたんたん、たんたんたたったん

ちゃっ

の出だしね

788 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:00:50 ID:PQhwCt3d0
とりあえずウィンドサーフィンをローンで買って海に行かないと

789 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:00:59 ID:iRg9AM/e0
http://www.aerosmith.com/


http://bz-vermillion.com/disco/al/al7.html

どうみてもパクリです。カムサハムニダ。

なんかのBZの曲で
LIKE THIS

と叫ぶのがあるけど

まるっきりWALK THIS WAY
です

790 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:01:29 ID:bsmH8ioI0
全世界で1000万本以上を売り、PS2で最も売れたゲームである
Grand Theft Auto Vice City


http://www.youtube.com/watch?v=IHZl6_Ee6Ro

犯罪ゲームであるが、80年代が舞台で、ラジオからは80年代ミュージックが流れる。
ラジオスターの悲劇のポップなメロディーをBGMにしながら
人をひき殺す様が実にシュールかつクールである

791 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:01:44 ID:LuEuD9m+0
まぁH2Oの思い出がいっぱいが1位
異論反論認めない

792 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:02:45 ID:2MrE2XH30
>>791
異論反論オブジェクション!

793 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:02:48 ID:Jf7IpkVc0
70年代→スタスキー&ハッチ
80年代→マイアミ・バイス

なイメージ

794 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:03:11 ID:G0fjvGW70
カラパナも80年代かな?

ナイアガラトライアングルとかも好きだった。

795 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:03:20 ID:vUUulF/i0
80年代にNHK-FMのモータウン特集を1週間みっちり録音して以来、60年代の音楽を聴きまくってた。
アイデア豊富で充実したラインナップ。新しいバッキングパターン次々誕生した。

90年代のテクノは、モータウン並みに頑張ったと思う。ノスタルジーより新しい分野に挑戦してほしい。

796 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:03:27 ID:PCT2Kicp0
ホール&オーツというのはブルーアイドソウルなわけだから、
なんの躊躇いもなくモータウン系の要素を取り入れることが出来る。


797 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:03:47 ID:/MP+N4cmO
80年代の曲の宝庫といえば、小倉の「とくダネ」

798 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:04:06 ID:G0fjvGW70
カラパナも80年代かな?

ナイアガラトライアングルとかも好きだった。

799 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:04:16 ID:Zs3/B8WC0
>>754
確かにそれもあるなぁ。
俺も中高時代は邦楽聴く奴バカにしてたのに。

今は6:4で邦楽聴いてる。

800 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:05:14 ID:huE0IhPH0
>>790
あのゲームで、フォリナーのガール・ライク・ユーが流れるとは思わなかった。感激した。

801 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:05:51 ID:iRg9AM/e0
スタイルカンシルを
リアルタイムでパクッた
佐野元春w

KANの愛は勝つって90年代だけど
あれもBILLY JOELの UPTOWN GIRL
のパクリでしょw
コード見ていないけど

802 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:06:07 ID:J563RDSSO
関係無いが
日産エクストレイルのCMとトヨタマークXジオのCM
両方ともノエル・ギャラガーが歌ってないか?

803 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:06:17 ID:8SjRudCb0
とりあえずFM局は80s掛けすぎ。


804 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:06:23 ID:Z0sZ7glY0
>>795
FMエアチェックか
懐かしいぞ

805 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:06:34 ID:jPtG6snz0
>>739

今見ると結構良いんだが
そんなの当時10〜20代の普通の若者は聴いていないし
評価していない。
あの頃を評価する奴の大半はニューロマとか、その周辺だけ。

806 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:06:35 ID:I3x+y0VJ0
'80年代初期から中期ぐらいまでは、
今なら一周して、なんとか聞けるレベルになってきてる。

ツライのは'80年代後期。
いかにもCD向けに作ったような、クリアで奥行きのあるサウンドはかなりきつい。


807 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:06:50 ID:G0fjvGW70
ユーミンのダウンタウンボーイも
ビリージョエルのアップタウンガールのぱくりだね

808 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:07:06 ID:8SjRudCb0
38スペシャルを流せ。

809 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:07:19 ID:PCT2Kicp0
ポップミュージックなんてどんどんパクリあってなんぼでしょ。


810 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:07:28 ID:mqsKlJ/j0
ジン、ジン、ジンギンスカ〜ン♪
おーらは、ひらほれ、ジン、ジン、ジンギスカ〜ン♪

811 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:07:35 ID:ql6GADHF0
ビートルズなんか聞かなくてもいい
20世紀最大の過大評価

812 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:08:00 ID:i8vO2288O
IDにCCBが出たらロマンティックが止まらなくなるスレと聞いて飛んできますた


813 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:08:44 ID:fV+fHcak0
>>753
邦楽のヒット曲を追っかけてないとカラオケで困るからだろ

90年代以降は音楽を聴く目的がパーソナルなものから
コミュニケーション手段のひとつへと変化してる事は無視できない

814 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:08:49 ID:huE0IhPH0
オリビア・ニュートン・ジョンも一時期耳にタコが出来るほどかかってたけど、今は全然語られないな。

815 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:09:48 ID:xPXsQT720
97年の「ラジオびんびん物語」でやたら78年発売の「白いページの中に」がかかってたが、
こういうのを聞いて育った人がちょっと偉い立場になって、
ちょっと意見出してみたら「同志よ!」って感じで採用されて使われてるんだと思ってた。

816 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:09:50 ID:yydMAGtZO
>>780
コーラ。
ホール&オーツはほとんどバックコーラス扱い。

817 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:10:23 ID:Jf7IpkVc0
ホール&オーツはリッチ・ガールだから70年代組

818 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:10:27 ID:1ibUyrB10
>>814
フィジカルはこないだNHKの英語の勉強番組で教材に挙げられてたよ
名曲

819 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:11:09 ID:huE0IhPH0
>>818
あ、そうなんだ。フィジカルって、当時はエロイ曲扱いだったのにね。

820 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:12:07 ID:zHjBNTsY0
70年代組が80年代になったらいきなりファッションや音楽性を必死に変えだしたんだよな。
ホール&オーツも70年代は全然別物。

821 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:12:07 ID:Z0sZ7glY0
>>811
ならば、20世紀最大の評価しなければならないアーティストは誰よ?

822 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:12:15 ID:qXFmO97H0
あと数年したら今度は
「音楽は2000年代が最高だったよな。コウダクミとか」って
したり顔で書き込む奴がいっぱいいるんだろうな

823 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:13:29 ID:9euzLIcB0
David Sylvian The World Is Everything Tour Japan 07

10月29日(月)大阪・厚生年金芸術ホール
開場18:30/開演19:00
料金:8,500円 (前売)

10月30日(火)東京・渋谷オーチャードホール
開場 18:30/開演 19:00
料金:8,500円 (前売)

http://smash-jpn.com/band/2007/10_david_sylvian/index.php

824 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:13:29 ID:G0fjvGW70
80年代はMTV これに尽きるな

825 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:14:05 ID:xPXsQT720
>>822
絶対イヤだ!w

バービーボーイズと門あさ美をもっと評価せよ

826 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:14:11 ID:Zs3/B8WC0
>>813
それでやたらしょーもない応援歌っぽいラップが売れてるんか。
カラオケで聴いても盛り上がらん。

827 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:14:47 ID:huE0IhPH0
昔は「スティングが好き」という女が多かったが、あれはファッションみたいなものだったのかな?
おれにはスティングの良さがあまり分からない。

828 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:15:43 ID:G0fjvGW70
スティングと言うより やっぱりポリスじゃない?
スティングはかっこつけすぎだ

829 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:15:46 ID:PCT2Kicp0
>>820
ホール&オーツはそんなに変わってないよ。
サラスマイルとプライヴェートアイズを続けて聴いても違和感ない。
ダリルホールの歌声のせいと、根っこにソウルミュージックへの憧憬があるからだと思うけど。


830 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:15:51 ID:iRg9AM/e0
90年代の名曲名盤っていってもなぁ・・。
ちょいと記憶がない。


FLYING KIDSの
幸せであるように
と21世紀では
一青窈の
ハナミズキ
は大名曲と思うけど。
アルバムじゃないな。

831 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:16:25 ID:KMPuIhlA0
80年代・・・・・うわっダサw

832 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:17:06 ID:Jf7IpkVc0
>>824
曲は嫌いだけどビデオはどうも懐かしいってのがいっぱいあるw

833 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:17:43 ID:PCT2Kicp0
>>827
声がとても個性的でセクシー。
バックの演奏がポリスよりもとんでもなく高レベル。

834 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:17:54 ID:u0paniws0
なんか甘酸っぱいというか甘いがなくて酸っぱい思い出ばっかりだったので
80年代の曲は聞きたくない。

835 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:18:08 ID:8HwHEe4D0
>>242
もうsteely danみたいな贅沢なアルバムってできないのだろうね
天才ソングライター二人の曲を一流プレイヤーの演奏で肉付け
1フレーズのためだけに大物使ったりするからgauchoなんて曲数少ない
のに1億ぐらいかかったらしいし




836 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:19:26 ID:G0fjvGW70
ポリスは、あの楽器構成が良かったんだよ
あれにまずやられた

837 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:19:31 ID:zqYZgBPY0
単に金落とす奴らの世代が80年代ってだけだろ

懐古商法のためのブーム捏造ww

838 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:21:04 ID:fV+fHcak0
まあ俺はベビーブーマー世代だけど
厨房のころは60’sがもてはやされてた気がするし
大学のころは70’s再評価ブームだったし
今80’sになるのも必然なんだろ

当時ロキノン的視点では80’sは何も無い時代とかいわれたりもしたけど
今振り返ったら当然評価されるものはたくさんあるわけだ
90’sもしかり。
そして後5年もすりゃ90’s再評価ブームが訪れ…
そうやって繰り返していくだけなのだろう

839 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:21:38 ID:Zs3/B8WC0
今はCD買ってもどーせipodに落とすからレンタルでいっか
と思うようになったな。
好きなアーチスト以外はほぼ買わない。

みんなどーしてんの?

840 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:21:43 ID:P+pbqPQ1O
オイラはデュラン・デュラン、ディペッシュ・モード、ネイキッド・アイズ、
スクリッテイ・ポリッティだな。日本のだとTMネットワーク、岡村靖幸、渡辺美里、
サイズとなる。

841 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:22:40 ID:G0fjvGW70
ロキノンといえば、渋谷陽一の「この曲は彼らの決意表明という感じがします」という
フレーズの多用が懐かしいな
子供だったから、「どこに決意が?」って、よくとまどったものだ。

842 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:22:55 ID:/MP+N4cmO
イングリッシュマン・イン・ニューヨークだけはガチ

843 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:23:27 ID:iinGM6z70
♪もっと頂戴 もっと ベイビー/もっと欲しいの もっともっと…

この曲と歌っているアーティストを知っている人は80年代通


844 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:23:32 ID:WEC56aN40
単に80年代の曲を聴いてた連中がメイン購買層になったってだけだろ。

845 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:23:35 ID:9vwjTXXg0
ちょっと年上くらいの連中の意見には同意したくないんだろ。

846 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/10/28(日) 23:23:49 ID:HPCiPz3E0
ボンジョビの時代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


847 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:24:05 ID:Zs3/B8WC0
サイズとパーソンズはヴォーカルが超セクシー

848 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:24:29 ID:BxiAFHxS0
80年代を代表するグループはTALKING HEADSですよ

849 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:24:46 ID:PbTd645Y0
englishman in newyorkはどうあがいてもカッコいいよな。
完璧すぎる。
メロディーから途中のサックス、そして「どんな時も自分自身であれ」という歌詞も泣ける。

850 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:24:55 ID:iRg9AM/e0
>>842
あれほど日本の音楽に
ぱくられた曲はないぞ。
その点は凄く立派な曲

ドリカム、オリジナル ラブ
シングライクトーキングetc

JAZZ風味の曲を作る為の手本となりましたw

851 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:25:17 ID:xqpGCPQP0
村下孝蔵はもっと評価されるべき。

852 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:26:10 ID:G0fjvGW70
スティングになってからは どうもコスモポリタンな感じなんだよ
ポリス時代は イギリスの悪がき
ちょっとベッカムの香りもして良い

853 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:26:30 ID:vA0NA3eK0
まだいたのかパクリバカID:iRg9AM/e0

854 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:26:35 ID:xqpGCPQP0
http://jp.youtube.com/watch?v=lUWLbKyUJNc
80年代最高のオープニング。

855 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:26:48 ID:FVVSULOE0
>>844
ジャスティン・ティンバーレイクやマルーン5、マイケミという新しい世代のアーが
80年代要素を取り入れてるんだから、購買層が80年代世代になったという話じゃないぞ。


856 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:27:13 ID:gagfB7NG0
80〜90年代はポピュラーミュージックが成熟と遂げた爛熟の時代だからな
あのころに比べたら今の音楽はたいてい面白くない

857 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:27:24 ID:KQET2kt40
>844
購買層というよりかプロデューサーとか権力者になったため
学生時代に聞いていたオキニを個人的にひけらかしかっただけでは
当時の学生の土曜日は、ベストヒットUSAから全米TOP40への流れだったもんな

858 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:27:30 ID:ijxGn2Xq0
ポリスなら見つめていたいが最高だな。

859 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:28:11 ID:rO6S30LC0
------------せんでん--------------
久しぶりに80年代音楽を聞きたくなった人は
ナップスター7日間聞き放題おためしコースをどうぞ
http://www.napster.jp/
------------せんでん--------------

860 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/10/28(日) 23:28:44 ID:HPCiPz3E0
マルーン5の新曲は明らかにポリスへのオマージュだよな
ポップスはほんと焼き直しの歴史

861 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:28:45 ID:9CkXMPfE0
自分がよく聞いた曲ほど、バブリー臭さを思い出して聞きたくないね。
ってでもショコタンが松田聖子や父親の曲を歌うのは聞けるから
なんか微妙だね。

ホール&オーツとか絶対ダメだね。
70年代のTREXとかジギーとかリアルタイムで聞いてないのは
いつまでも聞ける。

862 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:28:53 ID:hkHLZQOn0
楽曲のキャッチーさ、きらびやかさで80年代に勝る世代はない。
そこが80年代の最大の個性。

863 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:29:04 ID:PZUaWlgK0
80年代の音楽なんて聞く気がしねえ。
あの糞みたいなシンセ音ダサすぎw

864 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:29:13 ID:PUz68lUQ0
ボーリング場の映像付きジュークボックスに
やたら金をつぎ込んでいた80年代w

865 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:30:06 ID:ql6GADHF0
>>821
Xenakisだろ常考

866 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:30:31 ID:205U7MIR0
>>861
やっぱりリアルタイムで聴いてるのはダメなのかw
90年代に育った俺は90年代洋楽ヒット曲群がダメだな。

867 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:30:47 ID:iss1XSz50
>>841
渋谷の頭のどこを切断してもZEPだらけ。それしか存在しない。
そんなわけで「天国への階段がZEPの決意表明である」とiいう評価パターンを、
他のミュージシャンの曲にも無理やり当てはめようとするから、どうしてもそういう
フレーズになってしまうのでは?ww

868 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:31:01 ID:yQHOZEp40
産経はこういうところがズレているんだよな・・・
「若者」wwwの関心を引きたいって必死になって書いたのがこの記事・・・

869 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:31:05 ID:ql6GADHF0
>>850
レゲエなのにな

870 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:31:05 ID:p1NcZhEV0
>>835
やっぱこーゆーとにかくクオリティ重視の作り方いいよなぁ
制作費注ぎ込めば必ずいいものができるってもんじゃないだろうけどさ

871 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:31:22 ID:gYwobI0X0
プログレブームがくると聞いて
走って駆けつけますた


872 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:31:49 ID:Y3e6tDKz0
こんなんブームにならんでも俺は80年代でストップしてるわ

873 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:31:50 ID:cT9ETcfK0
>>863
それが逆に新鮮でダサカッコよくていいんじゃねえかよ。
ファミコンミュージック再評価みたいなもんだ。
今の曲はアレンジがカッコばかりつけてメロディーがぼやけてダメなんだよ。

874 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:31:51 ID:G0fjvGW70
俺はスクリッティポリッティを最後に洋楽はあんまり聴かなくなったな。
最近じゃ undergroundだけは聴いてるけど。

875 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:32:13 ID:2H58HDLQ0
まあ、音楽やファッションでも20年前がブームになるのは、定番。

876 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:32:35 ID:nmo3ZKah0
最も80年代的なのはエイジアだろ。

877 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:32:46 ID:C02mnydI0
>>855
いやでも第二次ベビーブーム世代の一番多感な10代の時代って
完全に80年代とモロ被りだし。
80年代文化が他にも増して支持があり商売になるのは
そのおかげな事も否定出来ない。

878 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:33:50 ID:kBZT9bVA0
>>863
しかし1984を聴いたらどこのレコード屋行っても赤ちゃんのLPだらけだった当時にドーンと落ちられて懐かしいぞ。

879 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:34:07 ID:kmb4NybK0
>>767
土屋アンナは何げに凄いな。

クイーンの乱用に同意。
ソフトバンクのイギーポップが意外だった。

んで、ここっておっさんホイホイ?

880 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:34:24 ID:nVus23h4O
80年代ファッションは・・・・・・・・さすがに無理だな

881 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:34:25 ID:fx1KfcTg0
>>877
第二次ベビーブーム世代って80年代には幼稚園児か小学校低学年くらいじゃないの?
リアルタイム世代じゃないぞ?
80年代がリアルタイムなのはバブル世代だろ。

882 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:34:28 ID:KMPuIhlA0
>>868
産経の記者の頭の中じゃ30代はナウなヤングなんだろう(死語)

883 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:34:32 ID:gYwobI0X0
>>876
スティーブ・ハウとジョン・ウェットンの音楽性が
まったく違う件について

これが、後のGTR結成である

884 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:34:41 ID:8SjRudCb0
>>876
フィルコリンズもだな。

885 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:35:19 ID:iRg9AM/e0
ミニーリパートン
のLOVIN YOUって
凄いよな。何年か単位で
歌うのが出てくる

886 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:35:42 ID:ikBzmOeg0
とりあえずこの言葉が出てないので名前だけ出しとく。産業ロック。ジャーニー。

887 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:36:14 ID:NVDDZKw80
ようするにプログレ組の残党が80年代の音を象徴してると?


888 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:36:36 ID:ql6GADHF0
>>835
steely danの凄いところはあれだけ金掛けたのにそれが音楽に反映されてないところ
情報がないと単なる小綺麗な音以下

889 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:36:52 ID:kBZT9bVA0
>>876
いや、一般的にはジャーニーだな。
あと、中期だとハワードジョーンズやトンプソンツインズなんかも典型的。

890 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:37:02 ID:ttyMoOcJ0
日本の80年代はダサいからリバイバルしようもないな。
なんだあの天然パーマと聖子ちゃんカットは。

891 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:37:03 ID:PQhwCt3d0
80年代ファッションやってるじゃないか
ロリータってあれ、聖子とかの服だぞ元々。
ピンクハウスとか。

892 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:38:24 ID:UMZd4EQjO
私の80年代→カルチャークラブ、ジャパン、デュランデュラン

893 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:38:29 ID:JaVgT2i80
>>821
やっぱ、ライヒかシュトックハウゼンでしょ。


894 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:38:41 ID:lcdp4JeM0
>>890
ホワイトスネイクのファッションは最高だよな。

895 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/10/28(日) 23:38:55 ID:HPCiPz3E0
外国と違って、日本の--年代とか言うとき

アイドル&ジャニーズのファッションでしか語れませんwww

恥ずかしいわ・・・

本物のカルチャーはないのかね

896 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:39:27 ID:8SjRudCb0
ジャーニーのDVD買ったら偽スティーブが歌ってた。

897 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:40:01 ID:oviEXUIV0
>>891
ピンクハウスはロリータじゃないよww
ババアがいつまでも頑張って着ているブランドで、若い人は着ない。

898 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:40:05 ID:NVDDZKw80
>>888

どこをどう切っても超一級ミュージシャンを使ってるのがよく分かって、
しっかり音楽に反映されてると思うが?
ロックミュージックの頂点のひとつだろ、スティーリーダンは。

899 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:40:09 ID:bnsjbvm/0
スタレビはダメですか?

900 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:40:18 ID:OBv9vp4F0
Perfumeも80年代リバイバルだよな

901 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:40:34 ID:T+QUWxCX0
CMで昔の曲を聞くとムカつくな
制作者のエゴが見えちゃう気がして
おまえの青春時代はやってた曲だろみたいな

iPodは今のいい曲をかけてかっこいいのにソニーはオアシスとか
若者向けの車のXtrailで10年前のケミカル・ブラザーズとかありえない
大げさかもしれないけど制作者は時代を作るって気概を持ってほしいな

902 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:40:37 ID:FQos2xwV0
おれは眉毛の太い娘ってすきだけどなー。
いまもたまに眉毛の太い美人を見るとダサカッコイーというか
野暮ったいけどセクシーっていうか、
要するに吹き石一恵とかかわいいとおもわんんかおまえらエーコラ

903 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:40:47 ID:G0fjvGW70
リキの電話番号
懐かしいな

904 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:40:54 ID:JaVgT2i80
>>895
スナック通いのガキがえらそうにw


905 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:41:02 ID:8SjRudCb0
>>895
バブル文化があったろ?

906 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:41:15 ID:yydMAGtZO
アダム・アント=デッド・オア・アライブ
って本当?

907 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:41:21 ID:iRg9AM/e0
>>901

時代=×

流行=○

908 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:41:31 ID:gYwobI0X0
ASIAの成功は、プログレをエンターテイメントとして使った
ジョン・ウェットンのアイデアがあたっただけ。
80年代は基本的にはABBA路線の延長だと思うぞ。

909 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:41:55 ID:PQhwCt3d0
>>897
そんな分類知るか
元々はロリータ服だろうが

910 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:42:04 ID:p1NcZhEV0
>>821
ドビュッシー

911 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:42:17 ID:9vwjTXXg0
もうすぐ前世紀末の音楽って糞だなとか言われるよ。
オアシスがどうのとかスチングがどうのとか全部一緒だよ、じじい、とか。

912 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:42:32 ID:ijxGn2Xq0
そろそろマリンルックが流行るってw

913 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:42:46 ID:G0fjvGW70
ドゥービーブラザースも散り際が良かった。
最高傑作で終わる、という。

914 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:43:09 ID:5RrllhIQ0
80年代は洋楽ばっか聴いてたな
邦楽はド下手アイドル全盛で酷かったし

915 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:43:10 ID:GZ0KxX8o0
>>906
なわけないだろw


916 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:43:13 ID:oviEXUIV0
>>909
今もやってる、って書き方に見えたんでな
スマンな。

917 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:44:08 ID:reeNSi7GO
>>895←可哀想な人だね。頑張って。

918 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:44:16 ID:FQos2xwV0
このスレ的にはAORってどうなの?

919 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:44:27 ID:8SjRudCb0
邦楽はニューミュージックだものな。
萎えるな。

920 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:45:37 ID:G0fjvGW70
AORっていうと、誰?
ジョージベンソンとか、ジェームズイングラムとかなら
よく聴いたけど。

921 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:46:26 ID:iss1XSz50
>>911
逆です。クラシック音楽として評価され、学校で教えられます。
ビートルズがベートーベンを越える

922 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:46:43 ID:UMZd4EQjO
エアサプライとか>AOR

923 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:46:44 ID:XBxhvR/JO
バングルズが好きだった
スザンナ・ホフスは可愛かった

924 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:46:45 ID:yKHnSPLDO
サザンは凄すぎて輸出禁止になったらしい。アメリカが恐れたんだって。
桑田さんの才能はモーツァルトの10倍以上だよマジ。

925 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:47:08 ID:gYwobI0X0
ボズ・スキャッグスの"We are All Alone"は名曲やな
それしか知らんけど。

926 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:47:27 ID:G0fjvGW70
AORって 確か日本独特の言い方じゃなかったかな?
向こうだと、Rock Jazzって言ったような。

927 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:48:06 ID:nmo3ZKah0
ジョン・ウェットンはたまたまプログレバンドで有名になっただけ。
音楽性はプログレとは全然関係ない。

928 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:48:08 ID:2H58HDLQ0
けっきょくは、プロデュースする側が、社会の中核になって、
多感な10代だった頃を懐かしんでいるだけかもな。

929 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:48:45 ID:9vwjTXXg0
ボズのslow down ってなかったっけ? あれ好きだったな。

930 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:48:52 ID:G0fjvGW70
でも、Air supply オーストラリアだとロック扱いだな。
地元ではワインガードナーと並んで 大御所扱いらしいが。

931 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:48:56 ID:ql6GADHF0
>>893
ライヒマンセー

>>898
散々金かけてこんなもんかって感じ
同じ一流なら一発録りしたほうがもっと面白い音源になったと思う

932 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:49:16 ID:Zs3/B8WC0
>>918
俺は世代的にひとつ下だけどボビー・コールドウェルは聴いた。
黒人にも買って貰えるように、ジャケットにはイラストを使ってた。

友達に聞いたんだけど。




933 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:49:40 ID:gYwobI0X0
adult oriented rock じゃなかったっけ?
日本で言えば、ムード歌謡か?

934 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:49:45 ID:NVDDZKw80
>>925
ロウダウンのポーカロのバスドラがAORです。


935 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:50:14 ID:xQTpE0LQO
>>924
いや、下ネタに関しては神童を越えることはできない。

936 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:50:26 ID:fi//GDZo0
マニアになると行き着く先は80sだからな

937 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:50:38 ID:9CkXMPfE0
>924

あと達郎もな

938 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:51:17 ID:NVDDZKw80
>>931
音が分からん奴が聞いても面白くないからAORなんだよ。
無理して聴くことない。ガキ向けロックだけ聴いてなさい。


939 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:51:20 ID:klAuf5vN0
もしかして凄いかもってのがストレイキャッツな。あの楽器構成だとライブは相当難しいだろ。

940 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:51:30 ID:Qxjp69Y00
過去を美化するようになったら終わり

941 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:51:46 ID:qlQad7CK0
ネーナ マンセー

ロックバルーンは99

942 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:51:48 ID:aeJRrlgNO
ベイ・シティ・ローラーズ

ハァハァ(;´Д`)デレク…

943 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:53:25 ID:PQhwCt3d0
本田泰章はどこ行った?

944 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:54:56 ID:lgIiT+Y30
中古レコ屋で一番叩き売られてるのが80年代モノだよね。
300円くらいで買えるもん。
大量に買った事あるけど、売る時はゴミ同然だったわw

945 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:54:58 ID:ql6GADHF0
>>938
ごめんねwwwwwwwwww
音が分からないもんであんなぬるい演奏はリチャードに刻み直して貰った方が絶対面白いと思ってるんですよ><


>>821
シュトックハウゼン

946 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:55:40 ID:oviEXUIV0
>>938
あれを大した事ないと言うんだから
最初から聴き方や好みが違うんだろう。

947 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:55:41 ID:FS2im8Kf0
>>933

ムード歌謡というよりは

石原軍団(裕次郎、渡哲也、舘ひろし、寺尾聡)の路線

948 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:55:44 ID:ql6GADHF0
>>938
ところでガキ向けロックってなに?

949 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:56:43 ID:G0fjvGW70
寺尾聡こそ AOR

950 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:56:58 ID:fV+fHcak0
>>881
まさに72年生まれの俺は
1980年に小二で1989年に高2なわけだ
SONYMUSICTV、BillboardTOP40、ミュートマワールドのTVKが絶対神
ベストヒットUSAとMTVTOP20VIDEOカウントダウンのテレ朝ももちろん神

まあ80’sっつっても前半と後半はずいぶん違うしなあ
わかり易いからそうなってしまうのは仕方ないけど
ディケイドで文化を一括りにするのは0〜9の十年より5〜4の十年のほうが前後半の色の差はない気もするな

951 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:57:24 ID:9a0p9SeH0
>>948
あぶりる・らび〜ん ぜぶらへっど

952 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:58:19 ID:FugiNnKr0
80年代は洋楽、邦楽、区別なく聞いていた。
少なくとも洋楽ダッセー、邦楽ダッセー、音楽ダッセー
はなかった。 演歌ダッセーはあった。



953 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:58:51 ID:D9KkCuIZ0
>>891
ゴスロリは斉藤由貴が20年前にやってた

>>941
ネーナ好きだった。当時週間FMの切り抜きを透明下敷きwにはさんでたよ

954 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:58:58 ID:e24ArIl80
この前、麻丘めぐみのCD、図書館から借りてきた。

955 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:58:58 ID:uSfMvQVE0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1119384
GIオレンジ 
サイキックマジック
俺は神

956 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:59:00 ID:NVDDZKw80
>>945
具体的にどうぞ。例えばRoyal Scamの演奏中のどっかにぬるい部分あるかい?


957 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:59:20 ID:8HwHEe4D0
>>931
ジェイ・グレイドンやジェフ・ポーカロやラリー・カールトンら
そうそうたるメンツが自分のベストテイクにsteely danでの曲を
あげてるのだが


958 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:59:38 ID:gYwobI0X0
>>947
確かにな。
でも、裕次郎や哲也はムード歌謡っぽいぞ。

♪夜霧よ〜今夜も〜 (ry

959 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:59:52 ID:P+pbqPQ1O
80年代ではっきり変わったのはデジリバを掛けるようになったこと。
レキシコンだらけってか、それしかなかった。

960 :名無しさん@恐縮です:2007/10/28(日) 23:59:56 ID:oviEXUIV0
>>952
音楽好きな奴はいつの時代でも区別してないと思うよ。

961 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:00:01 ID:oSAA/RPC0
演歌ダサいけど、演歌の名曲とされるのって80年代に多そうな気もするな。

962 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:00:35 ID:AWRLZca80
80年代、前半はポップな洋楽、邦楽はアイドル歌謡が全盛だった。
後半はバンドブームが大きいな。でも、バンドブーム直前位から
当時の中高生が夢中になるような邦楽アーティストが一杯出てきた。
で、バンドブームはそういう連中の曲のコピーを通して、より盛り上がった。

963 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:00:40 ID:G0fjvGW70
ださくない演歌
北島三郎
八代亜紀
石川さゆり だと思う

964 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:00:54 ID:uCGtDG4bO
SAWとかなんとか
北欧系のディスコのプロデューサーが流行ったな
カイリーとかな
あとPSBな

965 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:01:11 ID:AWRLZca80
長山洋子はむしろ演歌歌手に転向してから輝き始めたな。

966 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:01:14 ID:ql6GADHF0
>>951
そういうのを好んで聞く若者は意外と見込みがあると思う

967 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:02:05 ID:8SjRudCb0
たま 聴いて寝るか。

968 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:02:19 ID:hTCcSFfI0
日本の80年代ってどうだったんだろ ヤンキーがPUNK聞いてたりしてたのかねw

969 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:02:27 ID:Y1W2qi2L0
n

970 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:02:27 ID:bvuZHpvQO
>>939
もしかしてっていうか凄い
ドラムなんて恐ろしくシンプルなセットだし

971 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:03:10 ID:VcLX2ZHy0
>>966
何の見込み?

972 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:03:22 ID:ioM1+pKo0
>>968
チェッカーズにきゃーキャー言ってた時代

973 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:03:52 ID:1SxjmYFh0
久々のよもやまスレだな

974 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:03:56 ID:G0fjvGW70
ヤンキーは70年代に引き続き 永ちゃん聴いてたんじゃない?

975 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:04:36 ID:LeA9/HvP0
>>968
ヒムロック、コムロック。

976 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:04:47 ID:RYqgytVH0
>>966
このスレでわざわざショトックハウゼンなんて名前出してスノッブ気取りするおっさんの発想は、
やはり違うねw


977 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:04:48 ID:6M16eZAI0
>>970
USフェスティバルのライブが最高だったよな

978 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:04:54 ID:PQhwCt3d0
>>968
ヤンキーやってた女が大学生になってあの太い眉でユーミンを聴いてた

979 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:04:56 ID:ijxGn2Xq0
>>968
横浜銀蠅とか矢沢

980 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:05:54 ID:Zx13wM5+0
>>968
10代だったが、洋楽聴いてる奴なんて極少数だったな。


981 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:06:22 ID:6IDsEK9i0
要するに自分が過ごした青春時代に聞いた曲が一番ってことだろ。
それなのにいつの時代も「昔と比べて今の〜は駄目だ」の発言を繰り返す。
最近2chで当時散々馬鹿にされてた90年代が再評価されて代わりに00年代を馬鹿にしてるけど。
同じこと繰り返して飽きないのかね。

982 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:06:25 ID:/rLEnyhD0
>>956
歌メロがだせえよなぁ
リミックス次第で良くなる気がするよ
AVHあたりでw

>>957
で?って感じ

これ最強
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tscjQboAITs

983 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:06:35 ID:UxypyfCQ0
>>968
不良にしても、パンクはパンクスっていう別ジャンルでヤンキーとは別口だな

984 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:07:24 ID:N7bR6GBH0
>>968
当時のヤンキー、ほとんど洋楽なんか聴いてない。
ロック=銀蝿とかそんな感じ。

985 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:07:37 ID:vUdJAW/U0
>>968
松山千春とか安全地帯を聞いてたヤンキーもいた

986 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:07:55 ID:/rLEnyhD0
>>971
ジャパノイズに

>>976
照れるなw

987 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:08:19 ID:0w+M6Phq0
ブライアン・フェリー、ジェネシス、フィル・コリンズ、ピーター・ガブリエル、
クレプスキュールとうとう・・・

988 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:08:21 ID:LP60oyum0
ヤンキーは、矢沢とクールスが定番だったな。

989 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:08:21 ID:UxypyfCQ0
演奏がヌルいって話がいつの間にか歌メロがダサいに…

990 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:08:39 ID:NVDDZKw80
>>982
演奏について聞いてるのに「歌メロがダサい」ってw
しかも、リミックスでよくなるだ?
いい加減にしろよ。


991 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:09:27 ID:SbRvnSd10
いつの時代がダメってことはないよな。
00でも、好きな曲は結構ある。
というか、今世紀に入ってからの音楽は 洋楽 邦楽ともに好きなのが多い。
このアーチストの新曲が出たら、必ず買うっていうほどの情熱は 今はないけど。

992 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:09:35 ID:9/4Y76ySO
ヤンキーってウインクと元ネタと
マドンナとマイケル聞いてた気がする
邦楽ならボウィとレベッカ

993 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:09:43 ID:D3sisc330
>>990
まったく同じ事書こうとしたw
しかもどの曲の事を言っているのかが不明。

994 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:09:43 ID:81lv0zSFO
>>932 パーラメントのCMに使われてた曲なんでしたっけ?いい曲だったなあ

995 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:09:49 ID:bf0pf2Ds0
>>981
ただ、80年代は人数の多い団塊ジュニア世代の青春ともろ被りだから
商業的にも影響大きいんだよ。
当時もそうだし、その世代が購買力持った今はなおさらだ。

996 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:09:55 ID:oSAA/RPC0
そもそもヤンキーとかいうネーミング、当時は関西方面だけだったのでは?

997 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:10:17 ID:TcVVknFzO
1000なら世界最強のアーティストは慎吾ママ

998 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:10:26 ID:/rLEnyhD0
>>984
今聴くと銀蝿は恐ろしく健全なRR

>>990
全体的に暴走も殺気も無いんだよね
だから廃れた

999 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:10:30 ID:XHlo5BDJ0
>>968

ヤンキーだって、アナーキー爆音で聞いてた奴や
角松敏生聞いてる奴もいた
ヤンキーって、けっこうゴージャス好みだったりするしさw

1000 :名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:10:50 ID:SbRvnSd10
ヤンキーじゃなくて ツッパリって言ってた

192 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小倉に暴言を吐いた太田は芸能界のズラ秘密結社から報復をうける [ニュース実況+]
【昭和】V6お薦め 懐かしい昭和の給食を再現した「あげパン」や「ソフト麺」などがファミマから30日発売 [美人ニュース+]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)