(C)Talk Line/小学校/教師修業/技量検定/女教師
第5回TOSS栃木授業技量検定会資料 No.16 3年総合 命を守る食 腸相の授業 那須町立那須小学校 TOSS北那須教育サークル 加賀谷晃子 |
今からたくさんの料理を見せます。みんなの好きな料理はどれでしょう。 |
みんなに人気の料理の材料は何ですか。 (肉です) |
肉をたくさん食べるとどうなりますか。 |
(画面を提示して)肉をたくさん食べると、人間の体はどうなるのか、腸の中にカメラを入れて、調べました。 |
健康な人の腸を見ます。 |
ピンク色でつやつやしていて、きれいですね。 |
では、肉をたくさん食べている人の腸を見てみましょう。 |
健康な人の腸と比べて、どうなっていますか。 |
黄色いものは、肉です。栄養を吸収された肉が流れないで腸の壁にこびりついています。 |
では、肉好きで、野菜をほとんど食べない人の腸を見てみましょう。 |
腸の中は、どうなっていますか。 |
さっきの肉が、腐ってそのままこびりついて、積み重なってしまいました。野菜を食べない人の腸 は、こんなになっているのです。 |
では、肉しか食べない人の腸は、いったいどうなっているのでしょうか。 見てみましょう。 |
きれいに見えますが、こびりついた肉が腐って、炎症を起こして赤くただれているんです。 肉をたくさん食べるとどうなりますか。(病気になる) |
さて、困ったことになるのは、腸だけではありません。(画面を提示して)食べ物は、胃を通って、小腸に運ばれます。ここで栄養となって、血液に乗って体中に運ばれます。 ですから、腸が汚れると、血液が汚れ、体中が汚れてしまうのです。 |
肉を食べて汚れてしまった腸は、もうきれいにならないのでしょうか。大丈夫、腸をきれいにする食べ物があるのです。次のうちのどれですか。 |
野菜ですね。では、腸をきれいにする料理はどれでしょう。 |
これらの料理を「和食」と言います。野菜と和食を食べて、腸をきれいにしましょう。 |