[ホーム]

模型裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.カタログ
  • 管理人への連絡は準備板へ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.





  • 広告:::無茶するヤムチャ。元気だな?
    画像ファイル名:1193453218492.jpg-(161385 B)サムネ表示
    161385 B無題 Name 名無し 07/10/27(土)11:46:58 IP:125.207.240.* No.1073823
    工具スレ

    今回のお題は「ペン・筆」とかいかがでしょう
    製図から色塗りまで
    模型裏紳士は太くて堅いマイスティックを握って離さないと聞きました
    >> 無題 Name 07/10/27(土)11:48:54 IP:202.148.244.* No.1073824  
    工具の模型がほしいです
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)12:11:52 IP:61.123.169.* No.1073840  
    >握って離さないと
    かき終わってふく時は離すけどね
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)12:35:10 IP:121.92.137.* No.1073855  
    フィギュアの瞳描きはアクリルガッシュ+ウィンザー&ニュートン000筆の組み合わせが最高
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)12:41:39 IP:211.1.193.* No.1073860  
    アクリルガッシュはタミヤエナメルと同じような感じで
    拭き取りや修正ができますか?
    また、慎重にやればラッカーでのコートも出来るのでしょうか?
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)13:11:07 IP:125.207.214.* No.1073880  
    >工具の模型がほしいです

    定番ですが
    http://www3.ocn.ne.jp/~matsu814/matikouba.htm
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)13:22:30 IP:125.207.240.* No.1073892  
    ウィンザーか・・・・高いの使ってるな
    やっぱり書き味えんやろうか?
    俺はインターロンていう形状記憶筆

    あと、エアブラシの色作りからお掃除まで
    油彩用のちょっと固めの豚毛筆を使ってます

    >アクリルガッシュはタミヤエナメルと同じような感じで
    エナメルと比べて樹脂への食いつきや塗膜の耐性は劣りますが
    水性なんで扱い易さは上です、あと色がたくさんあって単位量あたり安いです
    ラッカーコートは垂れる位しゃぶしゃぶに吹くとかアホなことしなければぜんぜん大丈夫

    主観ですが両者好みの差程度かな、好きなほうをって感じ
    >> 無題 Name バッチ 07/10/27(土)13:33:55 IP:219.181.110.* No.1073899  
        1193459635079.jpg-(50552 B) サムネ表示
    50552 B
    掃除ついでに模型屋で買える以外の奴を引っ張り出して見た。相変わらず節操無いなぁ。
    最近バイト以外で使ってないし。この間知り合いのマニキュアやっただけ。
    >アクリルガッシュは〜拭き取りや修正ができますか?
    一応リムーバーとかあるョ。乾く前ならぬるま湯と筆で取れたりします。
    乾いてからはつま楊枝でカリコリやってるよ。
    こっちの方がリムーバー引っ張り出すより早いし。
    ぼかしや筆ムラ減らし、乾燥時間を遅らせたい時は専用のリターダー混ぜるといいよ。
    そうそう、塗る時はプライマーやジェッソをあらかじめ塗っておくと塗りやすい。
    塗料やサーフェイサーの上なら何とかなる事が多いけど
    プラとかに直接とかだと食いつきが良くない。
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)13:35:34 IP:58.85.71.* No.1073904  
    上のほうの、マジックをエアブラシ状に使うのか
    >> 無題 Name バッチ 07/10/27(土)13:37:44 IP:219.181.110.* No.1073905  
    >ラッカーでのコートも出来るのでしょうか
    ラッカーは相性がイマイチだな。ホルベインの奴で試したらヒビった。
    それ以来一応ラッカーは避けてるな。しかしリキティックスならあるいは。
    色が濡れて色味が変わる事もあるので実験しといた方がいいと思うよ。
    一応グロスメディウムやマットメディウムってのが有るのでソレ上塗りするといいよ。
    ただし作品同士やビニールとかと接触するとくっつく事があるので注意。
    フィキサチフ使ってもいい。アレはスプレー式でラク。つや消しになるけどな。
    サクッっと吹いてお仕舞位がいい塩梅。パステル使った後にもいいぞ。
    またアクリル絵の具を薄める時もメディウム混ぜとくと弾かれとか色落ちを防止に良い。
    裏技だがガラスやシールの剥離紙にグロスメデイウムを塗って乾燥させるとフィルム状に。
    アクリルで目を書いてぬるま湯につけるとベロリとはがれて厚めのデカールみたいになる。
    コレを貼り付けるとかも昔やった。厚みが出るので使い方が限定されるが
    もっと面白い使い方が出来るかもね。
    >> 無題 Name バッチ 07/10/27(土)13:43:55 IP:219.181.110.* No.1073913  
    >上のほうの、マジックをエアブラシ状に使うのか
    釣具屋で買ったんだ。ペンブラスターとか言うらしい。
    透明のルアーを持って行って釣り場でつれてる色に
    現場で塗って使うという変態っぽい道具だよ。
    コンプに繋げないのがアレだけど無彩色トイとかを塗るには結構便利。透明度があるのでなんとなくクリスタルな塗
    りが出来る。
    ただ普通の塗料と一緒に使うと物凄く意外な発色するので止めた方がいい。
    細工してガンダムマーカーとか突っ込んだりもできるよ。
    コピックでも似たような奴が有るので別にコレでなくてもいいと思うが。なんとなく購入。
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)13:55:07 IP:59.140.173.* No.1073922  
    バッチはそーゆー小ネタを逐一自分の放置サイトにも転載しといてくれw
    >> 無題 Name バッチ 07/10/27(土)14:32:56 IP:219.181.110.* No.1073950  
    >バッチはそーゆー小ネタを逐一自分の放置サイトにも転載しといてくれw
    ごめんなさい。放置しすぎだよナァ。
    マツダのクイックスペシャルオイルカラー(油絵の具)と
    ゴールデンアックスのアクリル絵の具は色々と最強です。
    拡張性ならリキティックス製、ジェッソはクサカベ製がイイカンジ。油絵の具も乗るぞ。
    そうそうアクリル絵の具とアクリルガッシュは基本的に顔料の量が違うだけなのでチャンポンOK。
    あまりお奨めできないがアクリル絵の具は各社とも一応チャンポンOK。
    気をつけるのは硫化金属顔料とシルバーホワイトの組み合わせ。
    後この間言い忘れたがウルトラマリンも禁忌。ジンクホワイトがチタチウムホワイトを使おう。
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)14:40:06 IP:219.108.101.* No.1073954  
    >そうそうアクリル絵の具とアクリルガッシュは基本的に顔料の量が違うだけ
    勘違いしてるやつ多いけど
    ガッシュと水彩、アクリルガッシュとその他アクリルカラーの最大違いは
    調子が不透明のマットかグロスかの違いな。
    >> 無題 Name ふ る ち ん 07/10/27(土)14:54:18 IP:219.102.223.* No.1073961  
    なにか聞くことはあるかね(`ー´)
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)14:57:01 IP:219.94.226.* No.1073965  
    キレイかつ簡単に乳首を塗る方法を教えてくれ
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)15:05:38 IP:202.157.234.* No.1073968  
    >キレイかつ簡単に乳首を塗る方法を教えてくれ
    プラ板にピンバイスで穴あけてエアブラシでひと吹き
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)15:45:24 IP:210.167.80.* No.1073980  
    >キレイかつ簡単に乳首を塗る方法を教えてくれ
    円形テンプレートの径が合うやつをちょい浮かせて
    使う手もある、もちろん使用箇所以外はマスキング
    する。
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)16:00:32 IP:210.146.99.* No.1073987  
    模型用のちょっとした工具って
    「こんなん別にいらねーじゃん」
    って思っていて、いざ使っていると
    「もっとはやく使っていれば…」
    と思うようなモンがあるよなぁ。

    他の人はどうかわからんけど、ここ最近のヒットは
    ペイントミキサーかな。今頃かもしれないけど。

    ttp://www.hobby-wave.com/LINE_UP/materials/data/PM.html

    ランナーかなんかで適当にかき混ぜればいいじゃんって思っていたんだけどねぇ…。
    調色しているときれいに混ざるんで楽しいよ。
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)16:06:11 IP:202.157.234.* No.1073991  
    >ペイントミキサーかな。
    モーターツールの回転ノコビットの奴にプラ板付けて使ってたが
    回転数早すぎで塗料が1/3くらい飛び散ったw

    でもシンナー揮発してドロドロになった塗料を元に戻すのに超便利
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)16:14:04 IP:220.102.100.* No.1073999  
    クレオスのG-toolの塗料攪拌ドリルも回転数早すぎて飛び散る事結構あるな
    メタリック系はしっかり混ぜないとエアブラシの時は怖いから使ってるけど、
    ちゃんとしたペイントミキサーならそういうこと無いのかー
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)16:19:03 IP:125.29.175.* No.1074002  
    >アクリルガッシュはタミヤエナメルと同じような感じで拭き取りや修正ができますか?
    アクリル絵の具であれば、汚れ落としのチューブが売っている。換気に気をつけるべし。
    あとマイペットなどの住宅用洗剤を使えばいい。
    爪楊枝などでこすれば落ちる。
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)16:19:12 IP:58.85.71.* No.1074003  
    >回転数早すぎで塗料が1/3くらい飛び散ったw
    犬の水浴びふいた
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)16:27:28 IP:121.92.137.* No.1074018  
    >ウィンザーか・・・・高いの使ってるな
    >やっぱり書き味えんやろうか?

    W&N水彩筆 = ラファエロ水彩筆 > (超えられ無い壁) > 文精堂面相筆

    塗料や絵具を含ませたときの毛先のまとまり方が全然違う

    水彩筆だからラッカーやエナメルには使えないのが難点
    少しくらいなら平気だろうと思ってそれで1本潰したわ
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)16:30:34 IP:121.92.137.* No.1074022  
    そういや模型店扱いのW&N筆だとラッカーやエナメルは平気なのかね
    >> 無題 Name バッチ 07/10/27(土)16:47:31 IP:219.181.110.* No.1074043  
    >調子が不透明のマットかグロスかの違いな。
    そうだね。ガッシュってつや消しだな。
    アクリルガッシュはバインダーがアクリルの半分ほどで代わりに顔料が多く入ってるって
    知り合いに説明されたんだがソレで有ってるかな?
    >筆
    模型屋で買ったナイロンの奴や文精堂位だな。結構いい加減な奴を使ってるよ。
    買ったら髪の毛用のリンスにつけて一晩放置して洗ってから使ってる。
    逆性石鹸や洗濯機用柔軟材でも可。塗料の含みが良くなり使いやすくなる。
    むしろ買うときはブランドよりアホ毛が無いことのほうが重要だったりして。ルーペ持参。
    いい奴は早死にするもんだ。いい筆でも結構寿命が短かったりする。
    模型用はタフで好き。ブラシ筆や型取り用に第二の人生を送ったり。
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)17:23:21 IP:125.207.240.* No.1074074  
        1193473401267.jpg-(10276 B) サムネ表示
    10276 B
    これとか使うといいよ
    模型屋ではこれが一番良く売ってるかと思うけど
    画材屋やホムセンでも同等品(実は成分がいろいろ違うらしいが)売ってる
    原理は良くわからんのだが超強力な界面活性剤+トリートメントらしくて
    顔料と樹脂を筆から根こそぎ剥がしてさらにまとまりを良くしてくれる
    筆用のリンスインシャンプーみたいなもの
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)17:30:10 IP:43.244.95.* No.1074084  
    ダイソーの電動消しゴムに針金つけてペイントミキサー代わりに使ってます
    飛び散ることもないし、メタリックカラーが即混ざるのは便利すぎ
    >> 無題 Name バッチ 07/10/27(土)17:35:37 IP:219.181.110.* No.1074091  
    >これとか使うといいよ
    あ、持ってたわ、ソレ。じゃ柔軟材は必要ないナァ。
    中坊時から使ってたテクだったがもういらなかな。
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)17:41:31 IP:210.250.90.* No.1074097  
    俺もブラシエイドつかってるけど、エナメルとかにはすごいけど
    ラッカー系だと微妙だよね。使えないわけじゃないんだけど
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)17:48:34 IP:219.108.101.* No.1074103  
    >アクリルガッシュはバインダーがアクリルの半分ほどで代わりに顔料が多く入ってるって
    おk。
    顔料が多いっても増えてるのは体質顔料(艶消し剤とか)の分だけどね。
    >> 無題 Name バッチ 07/10/27(土)18:31:53 IP:219.181.110.* No.1074155  
    >おk。
    >顔料が多いっても増えてるのは体質顔料(艶消し剤とか)の分だけどね。
    有難う、オイラ美術畑じゃないんで実戦で結構ずっこけながら画材と格闘してるので
    説明は非常にウレシイよ。増えた分は体質顔料なのか。なるほど×2。
    >> 無題 Name ふるちん 07/10/27(土)18:57:10 IP:219.102.223.* No.1074192  
    >キレイかつ簡単に乳首を塗る方法を教えてくれ

    実はテンプレート技で乳輪を軽くひと吹きする前に乳頭を筆で塗っておく。
    これをしないで乳首を吹くと必ず乳頭のブラシの影の部分に塗り忘れが起こる。かといってその影の部分に補完吹きをすると乳輪の境目がくっきりしちゃうので軽
    く筆塗りしてその後、テンプレート技で完璧幼女ヽ(`Д´)ノ
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)19:57:12 IP:124.66.192.* No.1074244  
    模型屋でよく売ってるウェーブ・シリコーンゴム1kgと同社のHG-017って同じ物かな?
    通販でHG-017を予備の硬化剤と一緒に買ったら硬化剤の方が余っちゃったんで
    最近になって近所に在庫の入ったシリコーンゴム1kgに使い回せたらと思ってんだけど
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)21:41:40 IP:220.148.115.* No.1074414  
    >なにか聞くことはあるかね(`ー´)
    ふるちんに対抗意識を萌やさせるとは
    バッチは侮れない脅威の存在と見なされているという事か
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)21:46:57 IP:121.92.137.* No.1074422  
    >模型屋でよく売ってるウェーブ・シリコーンゴム1kgと同社のHG-017って同じ物かな?
    ゴムは同じメーカで硬化剤は同じもの
    >> 無題 Name バッチ 07/10/27(土)22:42:31 IP:219.181.110.* No.1074520  
    >バッチは侮れない脅威の
    未完成病のおいらと師匠じゃBB弾とデススター位の差があるってば。
    それにオイラふるちん師匠激ラブョ。あの本も買ったし。
    スジとか腹とか押すと凹むんで内科っつうなんとも言えん
    あの危うい造形はオイラにゃムリ、絶対ムリだ。
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)23:14:43 IP:218.33.140.* No.1074577  
    部分的な凸凹を確認するためにサフ吹くのがめんどくさいので
    代わりにぺんてるの筆使ってる。
    サフと違って、ティッシュで拭って直ちに次の作業に移れるのも魅力さ。
    >> 無題 Name 名無し 07/10/27(土)23:23:57 IP:58.85.71.* No.1074588  
    >これとか使うといいよ
    ああそれは
    4月頃母校に行くと、販促のため校内の売店でタダで配ってるやつ


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-