まとめてみたよ。
最初の計測の段階でおかしいんじゃないのーと、違和感を感じるんだよね。
適当に派生系を樹形にしたので、異論反論があれば追加するがよろし。
┌→しているよ─┬→二酸化炭素が原因だよ─┬→二酸化炭素を削減しないとだめだよ │ │ │ └→削減しても影響がでるのは30年後だよ │ │ ├→二酸化炭素を削減ぐらいしか人類にできることはないよ │ │ │ └→そこにお金を掛けるのは本末転倒だよ │ │ └→人類が二酸化炭素を削減しても効果はないよ │ └→二酸化炭素は関係ないよ │ │ │ ├→二酸化炭素には温暖化させるほどの能力はないよ │ │ └→温室効果ガスが原因なら地表付近だけ気温があがるのはおかしいよ │ ├→温暖化した結果二酸化炭素が増えてるんだよ、ただの観測結果にすぎないよ │ ├→人類が環境破壊をした結果だよ │ └→近年たまたま暑いだけだよ │ ├→太陽が活発なんじゃない? │ └→地球のマントルの温度変化が原因なんじゃない? └→してないよ─┬→温暖化じゃなくてただの北半球の気候変動だよ │ ├→人類の活動が原因だよ │ └→人類の活動はあまり関係ないんじゃないの │ └→気温の評価方法、平均の算出方法がおかしいだけだよ └→観測結果は都市化の影響をうけてるよ │ ├→都市化の影響なんかほとんどないよ10年で0.006℃だよ │ └→ヒートアイランドの熱量が問題なのではなく観測に影響だよ └→気象観測が始まったのはたかだか数十年前からだよ ├→30年前と今では観測条件が違いすぎるよね └→過去に遡れないんだからしょうがないじゃない
海面上昇
┌→しているよ─┬→海に流れ込む量がふえたんだよ │ │ ├→極地やグリーンランドの氷が溶けてるんだよ │ │ │ └→氷床の厚さは増えてるよ │ │ │ ├→0度以下なんだから関係ないはずだよ │ │ │ └→極地まで到達した煤が溶かしてるんだよ │ │ ├→森林破壊で地上の保水能力が低下したからだよ │ │ └→氷河が溶けてるんだよ │ └→海水が膨張したんだよ │ └→水の膨張率なんて0.0021海水全部を5℃あげても数センチだよ │ └→水深3000mまで水温の上昇してるのが観測できたよ │ └→それって大気気温が原因じゃなくね? │ └→してないよ ├→観測期間も観測範囲も地球的な傾向として語るには不十分すぎるよ ├→海流が変わっただけだよ └→モルジブの海域の潮位は下がっちゃったよ
なんかホットエントリみてたらこれが入ってて噴いたよ。 ほんとにそんなに興味あるのかとw 確かにこの表をつくった人物は温暖化についてはサスピシャスじゃなくてダウトなスタンス...
わたしは 地球は温暖化してるよ→でも二酸化炭素は関係ないよ→人類が環境破壊をした結果だよ 派です。と、こんな感じで使えばいいのか? 以下興味深いブクマコメ: 2007年10月22日 my...
そのコメは自分も気になった。 IPCCのレポってどこ派?って今更聞くと叩かれますか? IPCCは しているよ→二酸化炭素が原因だよ→二酸化炭素を削減しないとだめだよ これじゃない? ...
ゴアの映画は観たことがないんだけど、ゴアがノーベル賞受賞と聞いて違和感を覚えた。 というのは2007年2月20日の段階で田中宇氏の記事を読んでいたからだ。 地球温暖化のエ...