NHKニュース
NHKオンライントップへ
各地のニュースへ
外国語ニュースへ

内部監査強化に国際資格取得

VIDEO
WindowsMediaPlayerメディアプレーヤー(56K)モデム、ISDNなど
メディアプレーヤー(200K)ブロードバンド
RealPlayerリアルプレーヤー(56〜200K)
ボタンをクリックすると、NHKニュースが動画でご覧になれます。詳しくはこちらへ
来年4月から、すべての上場企業は、毎年、不正な会計処理を防ぐ体制をとっているかを金融庁に報告することが義務づけられます。これを前に、上場企業の間では、社内で不正会計を監視したり、違法行為を防いだりする人材を育成するため、社員に対し「公認内部監査人」という国際資格を取得させる動きが広がっています。この資格は、社内で法令順守など内部監査の専門家を育てようというもので、80か国余りで試験が実施されています。日本内部監査協会によりますと、この資格試験の受験者が、ことし、初めて6000人を上回り、3年前の4倍に増えているということです。内部監査協会の松本誠郎副会長は「不祥事を防ぐため、外部の監査だけに頼らず、企業みずから問題点やリスクを見つけ、トップに伝える体制を作っていく必要がある」と話しています。
もどる10月28日 6時10分
Windows Media Player を入手するreal player フリー動画をご覧いただくには、各プレーヤーが必要です。左のロゴから、無料でダウンロードしていただけます。
詳しくはこちらへ
政治経済社会国際地域スポーツ