Print this Post Article Lists Back

中国・日本の固有名詞、なぜ韓国では原音表記なのか(下)

◆中国人も聞き取れない原音表記 

 現在の表記法に従って中国語を発音しても中国人には聞き取れない、との指摘もある。「周恩来」を原音通りに発音しようとすれば、ハングル表記とは母音の種類が違う上、巻き舌にして、高く平らな声調(1声)で発音しなければならない。パネリストとして出席したソウル大学の宋基中(ソン・ギジュン)教授は「中国国内の朝鮮族は『毛沢東』を『モ・テクトン』(韓国語漢字音)と発音する。韓国人が『マオ・ジョードン』と呼ぶのは、『中国語でもなく、朝鮮語でもない』と言っている」と話した。

 また金昌辰(キム・チャンジン)草堂大教授は、「中国では金大中を『チン・ダージョン』、サムスン(三星)を『サンシン』、安倍晋三を『アンペイ・チンサン』と呼ぶ。韓国と日本の固有名詞を全て中国語で発音している」と指摘した。その上で、「『ベルギー』という地名は英語で『ベルジアム』、フランス語で『ベルジーク』、ドイツ語で『ベルギアン』と読む。国民が知らない周辺国の固有名詞を現地音で読む国は韓国以外に例がない」と主張した。

◆表記の主体性に欠く 

 方仁泰(パン・インテ)ソウル教育大教授は、「延辺」(中国吉林省の朝鮮族自治州)を「ヨンビョン」ではなく「イェンビィエン」、吉林省を「キルリムソン」ではなく「チーリンソン」と呼んだ場合、大きな問題を引き起こすと主張する。昔の高句麗の領土で、現在朝鮮族が居住している場所を中国式に呼ぶことは、高句麗史が中国に帰属していると韓国側が自ら認めるに等しい、との見方だ。

 陳委員長は原音主義の表記が採用された背景について、「外来語表記法が誰のためのものかという主体性をはっきりしないまま、即興的に模索したためだ」と述べた上で、「朝鮮族自治州の『竜井』『図們』のような地名だけでも、『ヨンジョン』『トムン』という韓国語漢字音に統一すべきとの意見に耳を傾けるべきだ。マスコミは漢字を括弧内に書かず、括弧の外に表記すべきだ」と訴えた。

兪碩在(ユ・ソクジェ)記者

朝鮮日報/朝鮮日報JNS
このページのトップに戻る