A&WとJEF

沖縄の2大ファーストフード店です。

気分はUS’50!一度は行ってみてくださいね!

沖縄にもマクドナルド、ロッテリア、そしてモスバーガーなどのファーストフードチェーン店が県内に展開しています。
でも、これにプラスして、沖縄ならではのチェーン店が二つ。
かの有名なA&W(なぜか沖縄ではエンダーと呼ばれる事が多い)と、JEF。
 特にA&Wは、
アメリカ統治下の昭和38年に、北中城村屋宜原にA&Wのお店をオープンさせました。この手のお店としては、日本で初めてです。県内各地に20店の店舗展開で、どこに行っても目に付くと思います。
http://www.awok.co.jp/index2.htm
当時としては、きっとドライブイン形式のこのお店は、目新しくて、おしゃれに感じたと思います。

メニューはハンバーガーをはじめ、アメリカの良き時代を彷彿とさせるもので、私的にお気に入りなのは、ハムエッグサンドのセット。カーリーフライとルートビアーの組み合わせは、個人的にベストマッチだと思っています。       メニュー

もう一方のお店、JEF。
 こちらは何時ごろで来たのか把握していませんが、噂では、ある時期にA&Wのお店の何店かが独立して会社を立ち上げたとか、A&Wのオーナーの兄弟が別会社として作ったとか、まことしやかに言われています。でも、真偽のほどは未確認です。
こちらにも勿論A&Wと同じ様なメニューもありますが、プラスしてゴーヤーバーガー(玉子焼きにゴーヤーが入っている)とか、ヌーヤルバーガー(こっちは試していませんが、ゴーヤーバーガープラスもう一枚何か)などの新メニューを開発。最近ではスパゲッティーもお店によっては置いてあるようです。
 那覇から南部にかけて、5店舗の展開。
http://www.yonabaru.jp/kigyo/jef.htm

どちらも店舗によっては、現在もドライブスルーではなくて、ドライブイン形式を取っています。
 広めの駐車場に、一台ごとのオーダーするポストがあって、マイクでお願いするとそこまで商品を持ってきてくれます。
これも聞いた話ですが、以前はローラースケートを履いたお嬢さんたちが持ってきてくれたこともあるそうです。気分は’50s!     メニュー







ついでに両店でメニューに載せているルートビアー。「サロンパスの味がする。」「薬くさい!」などと嫌いな人も多い飲み物ですが、私はお代わりするくらい好きです(A&Wでは、ルートビアーだけ飲み放題です)。
カバの木やサルサパリラ、ジンジャーなど身体に良さそうなハーブを使った炭酸飲料。少しだけ雰囲気に似ているドクターペッパーとかコークよりも歴史の古い飲み物だそうです。
缶に入ったものは、スーパーなどでも必ず売っていますので、沖縄に来られたら是非一度お試しを。
沖縄に遊びに来る機会があったら、ぜひ一度この「ルートビア」をご賞味してみては?

関連情報  A&Wスーパーフライの謎

2005年12月更新

Copyright (C) 2005  Reserved.Okinawa information IMA All Rights Reserved Home 戻る 閉じる

 


沖縄のファーストフード・A&WとJEF