2007年10月24日
百人斬
いえいぇ、別に多数の女性と関係もったとかそういうお話じゃないです。
実はネットサーフィンしてまして、とある人物のブログにたどり着いたのです。
皆さんは戦時中に日本軍将校二名による”百人斬競争”の報道があったのをご存知でしょうか。
※百人斬り競争とは、日中戦争初期の南京攻略戦時に、日本軍将校2人が日本刀でどちらが早く100人を斬るかを競ったとされる競争である。この模様は、当時の大阪毎日新聞と東京日日新聞において報道されたが、この行為が事実か否か、誰を斬ったのかを巡って論争となり、訴訟問題としても発展している。
戦後日本は言われなき冤罪までを甘んじて受けています。どうしてそこまで自虐的になるのか不思議で仕方ないくらい。
以下百人斬訴訟サイトより転載
「昭和12年の南京戦において東京日々新聞が「野田毅、向井敏明少尉が前線で中国兵を斬り倒し、百人斬りの競争をしている」と言う戦意昂揚の創作記事を4回にわたり掲載した。
戦後この記事が唯一の根拠となり、両少尉は昭和22年11月南京軍事裁判所で、捕虜・住民虐殺の罪で起訴、即日死刑を言い渡され、同年12月銃殺されたが、百人斬りの報道が虚報であるにもかかわらず、以後現在まで訂正されていない。」
で、何が言いたいかといいますと、先月行った「居合千本斬ギネス記録奪回」を例に挙げられ、日本刀での百人斬は可能だとのたまう人々が現れたことに、なんともいえない憤りを感じて仕方ないのです。
思わずその人のブログにコメントしました。
『100人斬りの話ですか。無理です 断言します。
修練を積んだからこそ刃こぼれさせることなく、曲げることなく使いこなせるわけで、この技術を得るために、私は丸一年仕事もせず毎日修行に明け暮れました。
また、当時の軍刀の研磨は人を斬るための研磨とは言えず、鉄条網などの硬物を斬るための刃付けになっていますから、人を両断するのはよほどの手練じゃないとできません。微動だに動かぬ人間を斬るならまだしも、戦闘の中や動く人間を相手に100人斬り続けることは不可能です。』
両少尉は斬ったのではなく(捕虜や無抵抗な民間人を)突き殺したのだろう。突いたじゃかっこ悪いから斬ったと言ったのだろう
という意見もあったので、それに対しても反論のコメントを残しました。内容は以下の通り
『当時の日本兵は皆、大和魂を持った方々が多く、遊びで非戦闘員を斬るようなことはありえません。百人斬は当時の軍部に戦意を湧かせるためにでっちあげられた虚実の報道です。どうか真実に目を向けてください。』
するとどうだろう…
自分にとって都合の悪いコメントはさっさと削除し、私に対してこんなコメントを返してきた。
『どこの誰かはわかりませんが、「丸一年仕事もせず」明け暮れた修行でも、目と心は鍛えられなかったようですね。』
もう何も言えない…
どうしてこんな売国奴が日本にいるんだ? そんなに自国を愛することができないなら日本国籍捨てて外国で暮らせばいいじゃないか。
虚実の百人斬で処刑された両少尉の無念は誰が晴らすのだろう…
誰が彼らの無実を証明できるのだろう…
このまま反日の人間や朝日新聞によって捏造された歴史が肯定のものとなり、二人は捕虜を据物斬にして殺した殺人鬼として延々と語り継がれるのだろうか…
居合千本斬…
日本武道の意地を見せ、韓国からその首位を奪回することが目的だったのに、百人斬肯定の格好なネタにされるとは、無念也!!(怒
nihontoutoushin at 12:45
│Comments(81)
│TrackBack(1)
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. [戦争][近現代]百人斬り裁判について、ふりかえる [ 法華狼の日記 ] 2007年10月26日 06:19
巻藁千本斬り記録保持者から、百人斬りについて反論する書き込みがあった*1。公式ブログに書き込みを行ったむねが書かれているため、ほぼ本人と考えていいだろう。書き込めなかったらしいコメント*2もふくめて、再掲しておく。 100人斬りの話ですか。無理です 断言します。
この記事へのコメント
1. Posted by KIRIN
2007年10月24日 14:25
えと、先生の気持ちは大変よく分かるつもりです。100人斬りなんて漫画でもあるまいし、私も無理だと思います。刀も集中力も体力も心も耐えられないと思います。だから、そのような謂われのない罪で殺されてしまった方がいらっしゃることも、その事を真実として受け止めてらっしゃる方が居るのもとても残念に思います。
でも、先生がその方のことを「どうして生きてるんだ?」と言うのはよくないのではないかと思います。先生がその様に言ってしまわれるのは少尉さんたちに謂れの無い罪をきせてしまったのと同じ事なのではないでしょうか?どんな方にであれ、死ねばいい的なことは言ってはいけないと思います。
2. Posted by KIRIN
2007年10月24日 14:26
先生のような平成の侍、めっちゃ素敵な方がちゃんと真実を分かっていれば良いのではないでしょうか?少し考えればほとんどの方が真実に気が付くと思いますし!それに謂れの無い罪を被ったとしてもそれが兵士の士気を高めお国のために貢献し、そしてお国の為に黙って殺される。それも立派な大和魂だと思います。めっちゃカッコいいやないですか!
うー・・・ん何が言いたいのか分からない感じになってしまいました・・・。泣
長くて文まとまってなくて、偉そうですみません!
3. Posted by
町井勲
2007年10月24日 15:04
>KIRINさん
おーーっと
ダメだしされちゃいました。
いや、今冷静に読んでみて、確かに不適切な発言でしたね。
ご指摘ありがとうございます。
「謂れの無い罪を被ったとしてもそれが兵士の士気を高めお国のために貢献し、そしてお国の為に黙って殺される。それも立派な大和魂だと思います。」
そうですね。立派な大和魂だと思います。
今後はもう少し言葉選びに慎重になりたいと思います。
おーーっと
ダメだしされちゃいました。
いや、今冷静に読んでみて、確かに不適切な発言でしたね。
ご指摘ありがとうございます。
「謂れの無い罪を被ったとしてもそれが兵士の士気を高めお国のために貢献し、そしてお国の為に黙って殺される。それも立派な大和魂だと思います。」
そうですね。立派な大和魂だと思います。
今後はもう少し言葉選びに慎重になりたいと思います。
4. Posted by KIRIN
2007年10月24日 15:47
ごめんなさい先生!!。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )
ダメだしとか、そういうつもりじゃなかったんです!!
ごめんなさい!!
うわ、偉そうすぎる偉そう過ぎるごめんなさい!!o(><;)(;><)o
ごーめーんーなさーいー!!
ダメだしとか、そういうつもりじゃなかったんです!!
ごめんなさい!!
うわ、偉そうすぎる偉そう過ぎるごめんなさい!!o(><;)(;><)o
ごーめーんーなさーいー!!
5. Posted by
町井勲
2007年10月24日 16:30
>KIRINさん
うわぁーっ
そんな謝らないでください。
逆に指摘してもらえたことで僕自身も勉強になってるわけで、むしろ感謝してるんですから。
とりあえず不適切発言部分を削除しておきました。
うわぁーっ
そんな謝らないでください。
逆に指摘してもらえたことで僕自身も勉強になってるわけで、むしろ感謝してるんですから。
とりあえず不適切発言部分を削除しておきました。
6. Posted by りこ
2007年10月24日 17:26
あらら、お叱りを受けちゃいましたね(^^;)
私お昼に本文読んでたんで分かりますけど、確かに良い表現じゃありませんでしたね。
表情の読み取りにくいデジタル文字だけの文章ほど恐いものは無いですからね(´`;)
何の気なしに言った言葉でも人によっては受け取り方が違いますから、知ら無いうちに誰かを傷つけてたって事ありますよね…。
私も最近傷つけ、傷つけられた事がありまして(――;)
でもお互いの思い過ごしで誤解も解け、また仲良しに戻りましたが。
何かを表現する時、細心の注意が必要ですね。
ココを見ている沢山の人たちだけでなく
ご自分のためにも言葉選びは慎重に(^^)
って私も偉そう・・・(><;)
私お昼に本文読んでたんで分かりますけど、確かに良い表現じゃありませんでしたね。
表情の読み取りにくいデジタル文字だけの文章ほど恐いものは無いですからね(´`;)
何の気なしに言った言葉でも人によっては受け取り方が違いますから、知ら無いうちに誰かを傷つけてたって事ありますよね…。
私も最近傷つけ、傷つけられた事がありまして(――;)
でもお互いの思い過ごしで誤解も解け、また仲良しに戻りましたが。
何かを表現する時、細心の注意が必要ですね。
ココを見ている沢山の人たちだけでなく
ご自分のためにも言葉選びは慎重に(^^)
って私も偉そう・・・(><;)
7. Posted by ヒロ
2007年10月24日 18:01
私はこの内容について知識が無いので下手なコメントはしないつもりです。←バカです(汗)
でも町井さんにとって思いを素直に吐き出せる場所がこのブログでは?と感じる私は、だったら何を書いてもイイじゃない、と思うのですφ(.. )ただし人を傷付けるような内容は控えてから。私はそれを受け止めたいと思いますょ(^-^)それは町井さんのことをもっと知りたいから。。ただその人のことでこれ以上関わりを持っては欲しくないです(>_<)一言「百人斬りのそれと比べるものではないょ、君ぃ。」とかなんとか言って…でも町井さんも傷付いたんですょね…でもぉそれを気にしていては自分の進むべき道を見逃してしまうから。私はギネス更新での真っすぐに相手を見据えた町井さんが素敵だと思います(*^_^*)
なんてこと言ってますが、こんな歴史があったことを知らなかった自分が恥ずかしいですm(__)m
でも町井さんにとって思いを素直に吐き出せる場所がこのブログでは?と感じる私は、だったら何を書いてもイイじゃない、と思うのですφ(.. )ただし人を傷付けるような内容は控えてから。私はそれを受け止めたいと思いますょ(^-^)それは町井さんのことをもっと知りたいから。。ただその人のことでこれ以上関わりを持っては欲しくないです(>_<)一言「百人斬りのそれと比べるものではないょ、君ぃ。」とかなんとか言って…でも町井さんも傷付いたんですょね…でもぉそれを気にしていては自分の進むべき道を見逃してしまうから。私はギネス更新での真っすぐに相手を見据えた町井さんが素敵だと思います(*^_^*)
なんてこと言ってますが、こんな歴史があったことを知らなかった自分が恥ずかしいですm(__)m
8. Posted by 森
2007年10月24日 18:02
やはりそういう心ない人がいましたか・・・
だからネットって怖いんですよね。相手の事を知らずに簡単に傷つけることができる。
ちゃんとどこでも身を弁えてほしいです。
だからネットって怖いんですよね。相手の事を知らずに簡単に傷つけることができる。
ちゃんとどこでも身を弁えてほしいです。
9. Posted by
町井勲
2007年10月24日 18:11
>りこさん
相応しい表現ではなかったので、KIRINさんのご指摘は、自分自身気づいていなかったことに気づかせてもらえたので大変嬉しく思います。
言葉選びの大切さを実感しました。
>ヒロさん
先の大戦では戦勝国側によって作られた虚実の冤罪によって、いまなお不名誉を背負ったままの英霊とその遺族がいらっしゃいます。
今日の私の発言は相応しいものではありませんでしたが、一日も早くこれらのでっちあげの歴史が、正しいものに改められることを願ってやみません。
>森さん
ネットは便利な反面怖いものですね。
私も知らず知らずのうちにたくさん人を傷つけてきたかもしれません。
相応しい表現ではなかったので、KIRINさんのご指摘は、自分自身気づいていなかったことに気づかせてもらえたので大変嬉しく思います。
言葉選びの大切さを実感しました。
>ヒロさん
先の大戦では戦勝国側によって作られた虚実の冤罪によって、いまなお不名誉を背負ったままの英霊とその遺族がいらっしゃいます。
今日の私の発言は相応しいものではありませんでしたが、一日も早くこれらのでっちあげの歴史が、正しいものに改められることを願ってやみません。
>森さん
ネットは便利な反面怖いものですね。
私も知らず知らずのうちにたくさん人を傷つけてきたかもしれません。
10. Posted by 元英信流
2007年10月24日 18:17
感動という名前でコメントしていた者です。
そこのブログは、たぶん中国のプロパガンタですよ。
管理人も在日関係者だと思います。
私が常日頃悲しいと思うのは、居合をしている者でさえ、真剣を所有すると人を斬りたくなるとか云う幼稚な感想を言う事です。
居合という武道は己を鍛えるだけのものですが、刀=誰かを斬る物という発想には悲しくなります。
刀の何たるかを知る人が少ないから、百人斬りなどという幼稚な妄想が生まれるのだと思います。
そこのブログは、たぶん中国のプロパガンタですよ。
管理人も在日関係者だと思います。
私が常日頃悲しいと思うのは、居合をしている者でさえ、真剣を所有すると人を斬りたくなるとか云う幼稚な感想を言う事です。
居合という武道は己を鍛えるだけのものですが、刀=誰かを斬る物という発想には悲しくなります。
刀の何たるかを知る人が少ないから、百人斬りなどという幼稚な妄想が生まれるのだと思います。
11. Posted by
町井勲
2007年10月24日 18:21
>元英信流さん
刀=誰かを斬る物
という発想、本当に悲しくなりますよね。
これは居合を嗜んでいる方々にも言えることで、同じ居合を嗜む人が、「刀を持つと物を斬りたくなるんだ」などと言う言葉を聞くと、「なんのための居合か?」と問いただしたくなります。
刀=誰かを斬る物
という発想、本当に悲しくなりますよね。
これは居合を嗜んでいる方々にも言えることで、同じ居合を嗜む人が、「刀を持つと物を斬りたくなるんだ」などと言う言葉を聞くと、「なんのための居合か?」と問いただしたくなります。
12. Posted by
マサミ
2007年10月24日 18:37
野田毅少尉や向井敏明少尉は、戦犯者という扱いを受けているんですか?
このように不透明な虚実の不徳かもしれないことで塗り固められてばかりの日本の歴史、一体どこを信用すればいいのか…
まだ高校で日本史や世界史を履修中なので、この問題だけでなく、事実と異なるようなことがたくさん教科書に載っているのかと思うと、なんだか不安になります
このように不透明な虚実の不徳かもしれないことで塗り固められてばかりの日本の歴史、一体どこを信用すればいいのか…
まだ高校で日本史や世界史を履修中なので、この問題だけでなく、事実と異なるようなことがたくさん教科書に載っているのかと思うと、なんだか不安になります
13. Posted by
李
2007年10月24日 18:47
お久しぶりです(。・v・。)
元(-v-)ノ←です。
新聞や雑誌って嘘ばかりかいているようで、信用できないです(`・ω・´)
元(-v-)ノ←です。
新聞や雑誌って嘘ばかりかいているようで、信用できないです(`・ω・´)
14. Posted by りこ
2007年10月24日 20:14
すみません、記事について一言も触れていないことに気が付きました(´`;)
そのブロガーさん、ほんとに町井さんの千本斬り観ていたんでしょうか。
ほんとにちゃんと観ていたんなら百人斬りも可能だなんてこと思いませんよ。
私町井さんが記録奪回した時、ほんと感動したんです。
町井さんの武士道精神、大和魂に触れて、日本国民として生まれてほんとに誇らしく思った位ですもん!
町井さんのブログ読むようになって、居合いや刀に少しずつ興味持つようになって、
町井さんの刀に対する気持ちとかすごくステキだなって思うから
未だ刀は人を斬る道具として認識されているのがとても悲しいです(´A`)
長っ!(汗)失礼しましたm(__)m
そのブロガーさん、ほんとに町井さんの千本斬り観ていたんでしょうか。
ほんとにちゃんと観ていたんなら百人斬りも可能だなんてこと思いませんよ。
私町井さんが記録奪回した時、ほんと感動したんです。
町井さんの武士道精神、大和魂に触れて、日本国民として生まれてほんとに誇らしく思った位ですもん!
町井さんのブログ読むようになって、居合いや刀に少しずつ興味持つようになって、
町井さんの刀に対する気持ちとかすごくステキだなって思うから
未だ刀は人を斬る道具として認識されているのがとても悲しいです(´A`)
長っ!(汗)失礼しましたm(__)m
15. Posted by りこ
2007年10月24日 20:25
あ、あとこれだけ言わせてください!
そのお二人がそんなことをほんとにしたのか今となっては真実は分からないし、調べようも無いけど
もし町井さんの言うように、二人が大和魂を持っていたのなら、
私もそんな事は決してやっていないと思います!
連続カキコ失礼しました。
そのお二人がそんなことをほんとにしたのか今となっては真実は分からないし、調べようも無いけど
もし町井さんの言うように、二人が大和魂を持っていたのなら、
私もそんな事は決してやっていないと思います!
連続カキコ失礼しました。
16. Posted by
町井勲
2007年10月24日 20:39
>マサミさん
いつも思うこと。
どうして日本の教科書に三国が口を挟む?
国民に日本を敵視さすることでしか民衆の心をまとめることはできないの?
あの大戦で日本が立ち上がらなかったら三国はおろかアジアは今頃欧米列強の支配下にあっただろうということは考えられないのか?
日本に感謝こそすれ揃いも揃って歴史を捏造するなんて許せないよね。
いつも思うこと。
どうして日本の教科書に三国が口を挟む?
国民に日本を敵視さすることでしか民衆の心をまとめることはできないの?
あの大戦で日本が立ち上がらなかったら三国はおろかアジアは今頃欧米列強の支配下にあっただろうということは考えられないのか?
日本に感謝こそすれ揃いも揃って歴史を捏造するなんて許せないよね。
17. Posted by はぐみ
2007年10月24日 20:48
なんだか とても 切なく 悲しくなりました
事件の事も…
ご遺族の方々の事も…
千本斬を引き合いに出された事も…
そのブログ、コメントを読んだ町井さんの気持ちも…
(;ω;)
事件の事も…
ご遺族の方々の事も…
千本斬を引き合いに出された事も…
そのブログ、コメントを読んだ町井さんの気持ちも…
(;ω;)
18. Posted by
町井勲
2007年10月24日 20:50
>李さん
特に朝日新聞はひどいように思います。
日本人として心ある者なら、朝日新聞の購読は避けたいものです。
>りこさん
新聞社から百人斬の捏造記事の話をもちかけられ、それに乗じてしまったことが、遺品である手帳に記されているそうです。
戦時中の話ですから、ひょっとすると本当に戦闘の最中に敵兵を斬ったことがあったのかもしれません。
それを新聞社が、尾ひれはひれつけて報道したのが百人斬なのかもしれませんね。
いずれにせよ両者の名誉を回復されることを祈らずにはいられません。
特に朝日新聞はひどいように思います。
日本人として心ある者なら、朝日新聞の購読は避けたいものです。
>りこさん
新聞社から百人斬の捏造記事の話をもちかけられ、それに乗じてしまったことが、遺品である手帳に記されているそうです。
戦時中の話ですから、ひょっとすると本当に戦闘の最中に敵兵を斬ったことがあったのかもしれません。
それを新聞社が、尾ひれはひれつけて報道したのが百人斬なのかもしれませんね。
いずれにせよ両者の名誉を回復されることを祈らずにはいられません。
19. Posted by はぐみ
2007年10月24日 20:51
ただ
町井さんのお言葉も 時々 激しくて厳しいな と 思うことがあり
たくさんの方が読んでいると思いますし
ちょっと 心配になったりします。(大きなお世話かもしれませんが…)
↑
伝えたいこと(説明したいこと?)たくさんあるけど
上手い表現も出来なくて
よくわからなくなっちゃいました
支離滅裂で ゴメンナサイ
町井さんのお言葉も 時々 激しくて厳しいな と 思うことがあり
たくさんの方が読んでいると思いますし
ちょっと 心配になったりします。(大きなお世話かもしれませんが…)
↑
伝えたいこと(説明したいこと?)たくさんあるけど
上手い表現も出来なくて
よくわからなくなっちゃいました
支離滅裂で ゴメンナサイ
20. Posted by
町井勲
2007年10月24日 20:57
>はぐみさん
僕の発言が激しくて厳しいなと思われたときは、遠慮せず意見してください。
ついつい本音が出てしまい、争うつもりはないのですが、過激な発言になることが多々あります。
はぐみさん他ここに訪れてくれる皆さん、時には叱咤叱責してください。そうすることで僕自身も成長できますから( ´∀`)
僕の発言が激しくて厳しいなと思われたときは、遠慮せず意見してください。
ついつい本音が出てしまい、争うつもりはないのですが、過激な発言になることが多々あります。
はぐみさん他ここに訪れてくれる皆さん、時には叱咤叱責してください。そうすることで僕自身も成長できますから( ´∀`)
21. Posted by みなみ
2007年10月24日 21:20
真実に目を向けず、さらに居合千本斬をネタにするなんて悲しいですね…
当時の人々の大和魂を侮辱された感じで本当に悲しいですね
町井さんが怒りを感じるのは当然だと思います!!
なんだか、ナマイキなことをいってしまいすみません
当時の人々の大和魂を侮辱された感じで本当に悲しいですね
町井さんが怒りを感じるのは当然だと思います!!
なんだか、ナマイキなことをいってしまいすみません
22. Posted by
町井勲
2007年10月24日 21:33
>みなみさん
ブログの主も百人斬肯定派なのかどうか微妙な感じです。
悪い意味で千本斬を引き合いに出されたのかすらよくわかりませんが、「百人斬は虚実です。真実に目を向けてください」とコメントしたものを削除されているのが気になりました。
ブログの主も百人斬肯定派なのかどうか微妙な感じです。
悪い意味で千本斬を引き合いに出されたのかすらよくわかりませんが、「百人斬は虚実です。真実に目を向けてください」とコメントしたものを削除されているのが気になりました。
23. Posted by キッチン砥ぎ師@SHIRO
2007年10月24日 21:41
お?
久しぶりに、お師さんが厚く(違)なられてますなwんじゃぁ…たまに真面目なwご意見番(マテ)も一言。
お師さんの気持ちは…ちゃんと理解しています。結構長いお付き合いですからねwでも…戦争というモノ自体に虐殺という事は怒りえなかったのでしょうか?アメリカしかり、旧ドイツしかり…すべての参戦国において、兵士の極限状態での異常行動は有り得た筈です。特に第二次大戦末期の日本という国は、現在のワタシたちからは想像を絶する状況であった筈です。日本だけが…そのような行為をしていない…とは言い逃れられない。
我らが町井お師さんは、なかなかの国粋の方ですから、日本国主体に、お刀や大和魂に話が行きがちですが、皆様、問題は当時の政府が、いかにして武士の魂だの大和魂だの日出る国だの…と、国民を操作して、誤った方向に国政を走らせたか…という事を考えてください。
久しぶりに、お師さんが厚く(違)なられてますなwんじゃぁ…たまに真面目なwご意見番(マテ)も一言。
お師さんの気持ちは…ちゃんと理解しています。結構長いお付き合いですからねwでも…戦争というモノ自体に虐殺という事は怒りえなかったのでしょうか?アメリカしかり、旧ドイツしかり…すべての参戦国において、兵士の極限状態での異常行動は有り得た筈です。特に第二次大戦末期の日本という国は、現在のワタシたちからは想像を絶する状況であった筈です。日本だけが…そのような行為をしていない…とは言い逃れられない。
我らが町井お師さんは、なかなかの国粋の方ですから、日本国主体に、お刀や大和魂に話が行きがちですが、皆様、問題は当時の政府が、いかにして武士の魂だの大和魂だの日出る国だの…と、国民を操作して、誤った方向に国政を走らせたか…という事を考えてください。
24. Posted by 猫マユ
2007年10月24日 21:47
そういう事を書く人もいますが、千本斬りが悪い訳ではないですし・・・
それに、決してマイナスの意見ばかりでている訳ではないと思いますよ。
それに、決してマイナスの意見ばかりでている訳ではないと思いますよ。
25. Posted by キッチン砥ぎ師@SHIRO
2007年10月24日 21:51
ああああ…掲載してる最中に、誤解を持った意見が…
>みなみサン
当時の大和魂を侮辱…
こう考えてしまうことが…すべての誤りなんです。貴女の考えるトコロの大和魂こそが…捻じ曲げられた大和魂なのですから。
>兵士の士気を高めお国のために貢献
>し、そしてお国の為に黙って殺され
>る。それも立派な大和魂
…こんなものは大和魂でもなんでもありません!ましてやカッコよくもありません!
>みなみサン
当時の大和魂を侮辱…
こう考えてしまうことが…すべての誤りなんです。貴女の考えるトコロの大和魂こそが…捻じ曲げられた大和魂なのですから。
>兵士の士気を高めお国のために貢献
>し、そしてお国の為に黙って殺され
>る。それも立派な大和魂
…こんなものは大和魂でもなんでもありません!ましてやカッコよくもありません!
26. Posted by
町井勲
2007年10月24日 21:56
>キッチン砥ぎ師@SHIROさん
真面目なご意見ありがとうございます。
確かに戦争に虐殺がついてまわると思います。
日本兵の中にも心無い者がいたことでしょう。
しかし各地に残された美談を見る限り、れっきとした日本の軍人は、誇りある行動を突き通したと信じてやみません。
それまで仲良くしていた現地の人間に、突然きつくあたって基地に来させなくした話などもその一つ。日本が敗戦色濃くなり、敵襲を受ける可能性が高くなったため、非戦闘員である現地人を巻き込むまいと、あえて嫌われ者を演じたなど、やはり日本人だからこそではないかと思います。
戦時中中国で過ごした現在92歳のご老人の話だと、中国人には非常に親切にしてもらった。中国人は優しくていい人が多かったと語っています。
日本が南京で虐殺行為を働いていたら、かように親切にしてくれるものでしょうか?
真面目なご意見ありがとうございます。
確かに戦争に虐殺がついてまわると思います。
日本兵の中にも心無い者がいたことでしょう。
しかし各地に残された美談を見る限り、れっきとした日本の軍人は、誇りある行動を突き通したと信じてやみません。
それまで仲良くしていた現地の人間に、突然きつくあたって基地に来させなくした話などもその一つ。日本が敗戦色濃くなり、敵襲を受ける可能性が高くなったため、非戦闘員である現地人を巻き込むまいと、あえて嫌われ者を演じたなど、やはり日本人だからこそではないかと思います。
戦時中中国で過ごした現在92歳のご老人の話だと、中国人には非常に親切にしてもらった。中国人は優しくていい人が多かったと語っています。
日本が南京で虐殺行為を働いていたら、かように親切にしてくれるものでしょうか?
27. Posted by
町井勲
2007年10月24日 21:58
>猫マユさん
ありがとう( ´∀`)
ありがとう( ´∀`)
28. Posted by
町井勲
2007年10月24日 22:05
>キッチン砥ぎ師@SHIROさん
いやいやいや、みなみさんの思い描く大和魂は間違ったものではないですよ。
当時の軍部の影響がどうであれ、この国を想い、尊い命を賭して戦ってくれた英霊達のその心根は、まさに「大和魂」そのものだと思います。
いやいやいや、みなみさんの思い描く大和魂は間違ったものではないですよ。
当時の軍部の影響がどうであれ、この国を想い、尊い命を賭して戦ってくれた英霊達のその心根は、まさに「大和魂」そのものだと思います。
29. Posted by キッチン砥ぎ師@SHIRO
2007年10月24日 22:08
>お師さん
そう!ですから、すべてが「有った」「起こり得た」なんです。
このテの話題で毎回?お師さんに言ってるよな気がしますが…
100人斬り…の話題が「旧日本軍悪事強調」ならば…お師さんの意見が「旧日本軍すべて良大和魂軍団」になっちゃうから…注意ですよ!ってお話なんです。
そう!ですから、すべてが「有った」「起こり得た」なんです。
このテの話題で毎回?お師さんに言ってるよな気がしますが…
100人斬り…の話題が「旧日本軍悪事強調」ならば…お師さんの意見が「旧日本軍すべて良大和魂軍団」になっちゃうから…注意ですよ!ってお話なんです。
30. Posted by キッチン砥ぎ師@SHIRO
2007年10月24日 22:13
>28のお師さん
それはね…ちゃんと理解できてる、お師さんが判断するから…間違ったものではないですよ…って言えるのw
あ…当時の人たちを…誤っている!なんていいませんよ。もちろん賛美もしませんが…
それはね…ちゃんと理解できてる、お師さんが判断するから…間違ったものではないですよ…って言えるのw
あ…当時の人たちを…誤っている!なんていいませんよ。もちろん賛美もしませんが…
31. Posted by KIRIN
2007年10月24日 22:24
>キッチン研ぎ師さん
全くそうです。私も自分の偏見に偏らないよう以後気をつけたいと思います!!
32. Posted by キッチン砥ぎ師@SHIRO
2007年10月24日 22:24
ワタシ自身が誤解を招く書き方をしてしまった…我らが町井お師さんはね…
この国を想い、尊い命を賭して戦ってくれた英霊達のその心根は…これも「大和魂」の一部!って言ってるんです。
コレこそが!大和魂!…ではないんです!!!
この国を想い、尊い命を賭して戦ってくれた英霊達のその心根は…これも「大和魂」の一部!って言ってるんです。
コレこそが!大和魂!…ではないんです!!!
33. Posted by キッチン砥ぎ師@SHIRO
2007年10月24日 22:31
>KIRINさん
すみません…カッコいいと思う事自体は、個人の意見なので…とやかく言えないのですが…あなた様のお意見を肯定してしまうと…誤った方向に「自己犠牲」という考えが伝わってしまうと考えました。稚拙な判断ですが、引用させていただきました。
すみません…カッコいいと思う事自体は、個人の意見なので…とやかく言えないのですが…あなた様のお意見を肯定してしまうと…誤った方向に「自己犠牲」という考えが伝わってしまうと考えました。稚拙な判断ですが、引用させていただきました。
34. Posted by
町井勲
2007年10月24日 22:44
>KIRINさん
これからも素直に発言させてもらいますので、
「この表現はまずいぞ」
ってのがあればどんどん教えてくださいね。
これからも素直に発言させてもらいますので、
「この表現はまずいぞ」
ってのがあればどんどん教えてくださいね。
35. Posted by キッチン砥ぎ師@SHIRO
2007年10月24日 22:47
旧掲示板からのストッパーとして言いたいのことは…なぜ第二次大戦だけを取り上げるのか?ということなんです。
じゃぁ、明治維新の戦乱や関が原の合戦云々の、領地や国政や巡る。戦乱の世は…更に遡って源平の合戦は肯定されるの?同じ日本人同士が争ってるんだよ…
お師さんのBLOGですから、お師さんは熱く語ります。それは良いこと!でも読んでいて意見をする皆さんは…お師さんに足らない意見を投げかけてあげてください。協調のみや、けんか腰の反論ではなく…お師さんは…結構な偏った方ですからwそれがイイところでもあり、悪いところでもあります。毎回このテで、反感を買ってしまうのも…事実だと思います。勝手失礼。
じゃぁ、明治維新の戦乱や関が原の合戦云々の、領地や国政や巡る。戦乱の世は…更に遡って源平の合戦は肯定されるの?同じ日本人同士が争ってるんだよ…
お師さんのBLOGですから、お師さんは熱く語ります。それは良いこと!でも読んでいて意見をする皆さんは…お師さんに足らない意見を投げかけてあげてください。協調のみや、けんか腰の反論ではなく…お師さんは…結構な偏った方ですからwそれがイイところでもあり、悪いところでもあります。毎回このテで、反感を買ってしまうのも…事実だと思います。勝手失礼。
36. Posted by みなみ
2007年10月25日 07:29
色々と失礼なことを言ってしまったようで申し訳ありません
でも、そう
思ってしまったものなので
でも、そう
思ってしまったものなので
37. Posted by
町井勲
2007年10月25日 14:04
>キッチン砥ぎ師@SHIROさん
国内の過去の争いは別問題ですよ。いわれなき冤罪を甘んじて受け入れ、国民までが自虐的になると、日本という国自体が危うくなると危惧するわけです。
>みなみさん
失礼なことなんて全然ないですよ。そんな風に思う必要はないです。
過去の大戦ではどれだけ日本が参戦を渋ったか、平和的解決を望んだか、それは真面目な歴史研究家が様々な角度から証明しています。欧米列強によるアジアの植民地政策に対し、避けることができなかった戦いであり、軍上層部が多数の犠牲者を出す過った作戦こそ非難されこそすれ、尊い命を賭してこの国を守ろうとしてくれた英霊達は、皆立派な大和魂の持ち主、サムライ達ばかりなのですから。もっと堂々と日本を誇りに生きましょう。
国内の過去の争いは別問題ですよ。いわれなき冤罪を甘んじて受け入れ、国民までが自虐的になると、日本という国自体が危うくなると危惧するわけです。
>みなみさん
失礼なことなんて全然ないですよ。そんな風に思う必要はないです。
過去の大戦ではどれだけ日本が参戦を渋ったか、平和的解決を望んだか、それは真面目な歴史研究家が様々な角度から証明しています。欧米列強によるアジアの植民地政策に対し、避けることができなかった戦いであり、軍上層部が多数の犠牲者を出す過った作戦こそ非難されこそすれ、尊い命を賭してこの国を守ろうとしてくれた英霊達は、皆立派な大和魂の持ち主、サムライ達ばかりなのですから。もっと堂々と日本を誇りに生きましょう。
38. Posted by tyanori
2007年10月25日 16:36
私この話知ってます。
「なんて無茶な話・・・」って。
戦争の話して、本当に難しいですよね・・・。
1人の人間として聞けば、すんなりと身に入ってくることでも、
大きな枠組みになればなるほど、自分の意見がかき消されたり、踏みにじられてり・・・その反対に、持ち上げられたりもする。
戦争で命を落とした人々。
当時生きていた人々の心。
みんなとにかく必死だったんですよね。
だれも悪い人はいなかったと思いたい。
「なんて無茶な話・・・」って。
戦争の話して、本当に難しいですよね・・・。
1人の人間として聞けば、すんなりと身に入ってくることでも、
大きな枠組みになればなるほど、自分の意見がかき消されたり、踏みにじられてり・・・その反対に、持ち上げられたりもする。
戦争で命を落とした人々。
当時生きていた人々の心。
みんなとにかく必死だったんですよね。
だれも悪い人はいなかったと思いたい。
39. Posted by tyanori
2007年10月25日 16:39
当時生きてた人にしかわからない真実ってたくさんあると思います。
とにかく、戦争の事だけでなく
自分の考えてることを、いろんな人の意見を聞いて、他の角度から見てみるのって大切ですよね。
・・・・長々と書いたのに、文章にまとまりなくなりました(汗)
えーと、町井さん好きです(←〆がこんな言葉?!笑)
40. Posted by 猫マユ
2007年10月25日 18:28
すみません、あのサイト見ました。
私が思うには、決して百人斬り肯定の格好のネタにだけとられている訳ではないかと思います。
百人斬りができる、できないとかじゃなくて。
それに、コメントした人も悪気は無かったと思います。
SHIROさんが言ってる通り、日本人同士の争いですから。
町井さんのプライドが傷つくような事かもしれませんが、
肯定だろうが否定だろうが町井さんがそこまで気にしなくても良かったのでは?
私が思うには、決して百人斬り肯定の格好のネタにだけとられている訳ではないかと思います。
百人斬りができる、できないとかじゃなくて。
それに、コメントした人も悪気は無かったと思います。
SHIROさんが言ってる通り、日本人同士の争いですから。
町井さんのプライドが傷つくような事かもしれませんが、
肯定だろうが否定だろうが町井さんがそこまで気にしなくても良かったのでは?
41. Posted by まこと
2007年10月25日 18:41
あつーい意見の取り交わし、全部拝読させていただきました。
で記事に関しては、知識がないので控えさせていただきます。
こういう難しい問題に「よく分かっていない」人が意見することほど、過ちの多いものはないと思いますので。
でもまぁ、みんなそれぞれに立場があって、それぞれの意見があって、いいなぁと思いました。
町井さんの過激発言も、それぞれの「大和魂」も、砥ぎ師さんの待った!も。ぜーんぶ、大切です。
で記事に関しては、知識がないので控えさせていただきます。
こういう難しい問題に「よく分かっていない」人が意見することほど、過ちの多いものはないと思いますので。
でもまぁ、みんなそれぞれに立場があって、それぞれの意見があって、いいなぁと思いました。
町井さんの過激発言も、それぞれの「大和魂」も、砥ぎ師さんの待った!も。ぜーんぶ、大切です。
42. Posted by まこと
2007年10月25日 18:41
続きなのですが・・・。
この問題に終わりはないと思います。
もう、時間は戻せないんですから。
それでも、忘れてはいけないことだから、町井さんがこの問題を取り上げて、いろんな立場の人が自由に発言できる。
こんな場所があっても、いいんじゃないかなって。
きっとここに来て、発言して、みんないろんなコト考えたんだと思います。
100人斬りが事実だとかそうじゃないとか、そんなんじゃなくて、町井さんは怒ってて、賛同する人とそうじゃない人がいて。でも、ここではみんなが、ちゃんと相手を気遣って発言してる。
このブログの中の雰囲気がいいなぁと思います。
何が言いたいのか分からなくなってきた・・・(恥
この問題に終わりはないと思います。
もう、時間は戻せないんですから。
それでも、忘れてはいけないことだから、町井さんがこの問題を取り上げて、いろんな立場の人が自由に発言できる。
こんな場所があっても、いいんじゃないかなって。
きっとここに来て、発言して、みんないろんなコト考えたんだと思います。
100人斬りが事実だとかそうじゃないとか、そんなんじゃなくて、町井さんは怒ってて、賛同する人とそうじゃない人がいて。でも、ここではみんなが、ちゃんと相手を気遣って発言してる。
このブログの中の雰囲気がいいなぁと思います。
何が言いたいのか分からなくなってきた・・・(恥
43. Posted by
町井勲
2007年10月25日 18:57
>猫マユさん
ブログの主は肯定派なのか否定派なのかわからないですね。
それだけ文面だけでのやりとりが難しいということなのですが、例えば「百人斬訴訟被告」とは両少尉のことともうけとれますし、朝日新聞と本田氏とも受け取れるわけです。
100人斬競争は虚実です。真実に目を向けてくださいとの私のコメントを削除している点などだけみれば、百人斬肯定派とも受け取れます。
いずれにせよいらぬ争いはしたくないので、それ以降書き込みはしていません。
>まことさん
色んな意見があって当然であり、それが自然なものだと思います。
仰るとおり気遣いが大切なんでしょうね。
ブログの主は肯定派なのか否定派なのかわからないですね。
それだけ文面だけでのやりとりが難しいということなのですが、例えば「百人斬訴訟被告」とは両少尉のことともうけとれますし、朝日新聞と本田氏とも受け取れるわけです。
100人斬競争は虚実です。真実に目を向けてくださいとの私のコメントを削除している点などだけみれば、百人斬肯定派とも受け取れます。
いずれにせよいらぬ争いはしたくないので、それ以降書き込みはしていません。
>まことさん
色んな意見があって当然であり、それが自然なものだと思います。
仰るとおり気遣いが大切なんでしょうね。
44. Posted by まさあき
2007年10月25日 19:08
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
さて,「100人斬り」の件に関してですが,これはれっきとした捏造記事であり,そのため2人もの人間の命が失われていると言う点と未だに真実であるかのように喧伝する輩がいるという点についてもっと考えるべきかと…
これは戦争がどうのとかいうことが問題ではありません。
これからの日本人は事実に反することに関しては勇気を持ってNOと言わなければならないと思います。
今の日本人は先の大戦の話になると,尻込みして,勝手に謝ってしまいがちですが,こういう根も葉もないでたらめを未だに正当化してプロパガンダに利用しようとしている連中がいることに警戒する必要があるでしょう。
そういう連中の論拠として「千本斬り」が使用されたのは甚だ遺憾であり,町井先生のご怒りもごもっともであると思います。
長文失礼しました。
さて,「100人斬り」の件に関してですが,これはれっきとした捏造記事であり,そのため2人もの人間の命が失われていると言う点と未だに真実であるかのように喧伝する輩がいるという点についてもっと考えるべきかと…
これは戦争がどうのとかいうことが問題ではありません。
これからの日本人は事実に反することに関しては勇気を持ってNOと言わなければならないと思います。
今の日本人は先の大戦の話になると,尻込みして,勝手に謝ってしまいがちですが,こういう根も葉もないでたらめを未だに正当化してプロパガンダに利用しようとしている連中がいることに警戒する必要があるでしょう。
そういう連中の論拠として「千本斬り」が使用されたのは甚だ遺憾であり,町井先生のご怒りもごもっともであると思います。
長文失礼しました。
45. Posted by
町井勲
2007年10月25日 19:11
>まさあきさん
貴重なご意見ありがとうございます。
まさしくその通りなのです。
いつまでも自虐的にならず、事実に反することには謝罪することなく、堂々「NO」と言える勇気が必要なんです。
私の思いを代弁してくださって本当にありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございます。
まさしくその通りなのです。
いつまでも自虐的にならず、事実に反することには謝罪することなく、堂々「NO」と言える勇気が必要なんです。
私の思いを代弁してくださって本当にありがとうございます。
46. Posted by 猫マユ
2007年10月25日 19:19
コメントが削除されたのはしょうがないと思いますけど・・・
町井さんがコメントしたことも、町井さん以外と考えられるんですよ?
でもまぁ、書き込みはしなくて正解だと思います。
それからもうひとつ。
どうして百人斬が虚実だと断定できるのですか?
私が突っ込む話じゃないですね;すいません。
町井さんがコメントしたことも、町井さん以外と考えられるんですよ?
でもまぁ、書き込みはしなくて正解だと思います。
それからもうひとつ。
どうして百人斬が虚実だと断定できるのですか?
私が突っ込む話じゃないですね;すいません。
47. Posted by
町井勲
2007年10月25日 19:25
>猫マユさん
僕本人かどうか断定できかねて削除と言うのであれば、どうして問題の削除された書き込みの前に書いたコメントは残されているのでしょう?
「修心館館長」のHNで書き込んだ全てのコメントが削除されているのであれば納得できますが、「虚実だ」との書き込みだけが削除されているのは納得いきません。ましてや逆にあんな暴言ともとれるコメントを返されれば誰だって「?」と思うのではないでしょうか?
百人斬は絶対になかったと断言できるだけの資料も見つかっています。当時の新聞社とのやりとりをつづった手帳や、毎日新聞自体が虚実であったことを一時認めた記事を書いたことさえあったんです。戦争ですから戦いの中で一人や二人斬ったことはあったかもしれません。しかし無抵抗の民間人や捕虜を試し物にして斬って遊んだなんてことはなかったんです。
僕本人かどうか断定できかねて削除と言うのであれば、どうして問題の削除された書き込みの前に書いたコメントは残されているのでしょう?
「修心館館長」のHNで書き込んだ全てのコメントが削除されているのであれば納得できますが、「虚実だ」との書き込みだけが削除されているのは納得いきません。ましてや逆にあんな暴言ともとれるコメントを返されれば誰だって「?」と思うのではないでしょうか?
百人斬は絶対になかったと断言できるだけの資料も見つかっています。当時の新聞社とのやりとりをつづった手帳や、毎日新聞自体が虚実であったことを一時認めた記事を書いたことさえあったんです。戦争ですから戦いの中で一人や二人斬ったことはあったかもしれません。しかし無抵抗の民間人や捕虜を試し物にして斬って遊んだなんてことはなかったんです。
48. Posted by 猫マユ
2007年10月25日 21:01
そうですね。
町井さんにとって不利な所だけ残されてますね。
人のブログですから仕方ないと思います。
どうしても納得できないならこれからブログでどんどん訴えていくべきだと思います。
頑張ってください。
ただ、最初の文の節々で町井さんにも少し乱暴な箇所があるかと思われます。
気をつけてくださいな
町井さんにとって不利な所だけ残されてますね。
人のブログですから仕方ないと思います。
どうしても納得できないならこれからブログでどんどん訴えていくべきだと思います。
頑張ってください。
ただ、最初の文の節々で町井さんにも少し乱暴な箇所があるかと思われます。
気をつけてくださいな
49. Posted by 絢香
2007年10月25日 21:09
こんばんは!
そういう意見は気にしないほうがいいと思います。
その方には町井さんの1年の努力が分らないんだ!!!
でも本当にそんなことがあったのかなぁ??
私はなかったと思いますし、あってほしくありません。
100人の人を斬る競争なんて人がする行為ではありませんよね
心配しないでください。
居合千本斬ではちゃんと日本の意地、伝わりました。
私は今でもあの感動は忘れていませんよ!!
そういう意見は気にしないほうがいいと思います。
その方には町井さんの1年の努力が分らないんだ!!!
でも本当にそんなことがあったのかなぁ??
私はなかったと思いますし、あってほしくありません。
100人の人を斬る競争なんて人がする行為ではありませんよね
心配しないでください。
居合千本斬ではちゃんと日本の意地、伝わりました。
私は今でもあの感動は忘れていませんよ!!
50. Posted by
町井勲
2007年10月25日 21:26
>猫マユさん
??
全然不利じゃないですよ??
とりあえずまともに訴えても認めない人は認めませんし、平行線をたどるだけでしょうし、無駄な時間を費やすのももったいないので訴えることはしません。
どうせ時間を費やすなら、もっと楽しいことに費やしたいですからね。
>絢香さん
ありがとうございます!
??
全然不利じゃないですよ??
とりあえずまともに訴えても認めない人は認めませんし、平行線をたどるだけでしょうし、無駄な時間を費やすのももったいないので訴えることはしません。
どうせ時間を費やすなら、もっと楽しいことに費やしたいですからね。
>絢香さん
ありがとうございます!
51. Posted by
ちはる
2007年10月25日 22:36
100人斬りの記事は捏造かもしれませんが、虐殺はあったと思います。私の祖父は第2次世界大戦で陸軍陸軍に所属していたそうで、中国内地でなにかとてもひどい事をしていたか、しているのを見たのか、まさに地獄だったそうです。戦争の事を聞くとすぐに怒り出し、祖父はずっと苦しんでいました。祖父は亡くなったのでもう話は聞けませんが(生きていても語ってくれなかったと思いますが)なにかしらあったのだと思います。
52. Posted by
町井勲
2007年10月25日 23:06
>ちはるさん
一部では虐殺もあったかもしれません。しかし、中国や韓国が自国の教科書に書いたり、世界に論じているほどの大虐殺はなかったと思います。
日中戦争という言葉がありますが、実際には日本と中国は戦っていません。
日本が戦ったのは人民軍、ひたたく言えばゲリラであり、戦闘員と非戦闘員とを明確にするために、世界のルールとして着用を定められている軍服を、彼らが着用せず、一般人同様の服で戦っていたが故に、死体だけを見れば民間人の虐殺と誤解を招く結果に至ったわけです。
戦争ですから奇麗事ばかりだったとは言えません。酷いこともしたでしょう。しかしやってもいないことにまで謝罪する今の日本の態度は改めないといけないと思います。
一部では虐殺もあったかもしれません。しかし、中国や韓国が自国の教科書に書いたり、世界に論じているほどの大虐殺はなかったと思います。
日中戦争という言葉がありますが、実際には日本と中国は戦っていません。
日本が戦ったのは人民軍、ひたたく言えばゲリラであり、戦闘員と非戦闘員とを明確にするために、世界のルールとして着用を定められている軍服を、彼らが着用せず、一般人同様の服で戦っていたが故に、死体だけを見れば民間人の虐殺と誤解を招く結果に至ったわけです。
戦争ですから奇麗事ばかりだったとは言えません。酷いこともしたでしょう。しかしやってもいないことにまで謝罪する今の日本の態度は改めないといけないと思います。
53. Posted by まさあき
2007年10月26日 11:27
軍部主導の虐殺はなかったとおもいます。
もし当時一部の日本兵が当時の国際法に照らしても違法である行為を働いていたとしたら,それはまことに悲しいことであり,怒りをおぼえますが,それを虐殺と呼ぶのは問題があるでしょう。
虐殺とはドイツのアウシュビッツや広島,長崎の原爆被害をこえるものでなくてはなりません。
つまり,南京事件とは極東軍事裁判における戦勝国側(アメリカ,中国)の行為を正当化するために作られた虚構であると言うの今現在の研究者の一般的な見解です。
しかしながら南京での戦闘行為は事実ですし,それに伴って非戦闘員の犠牲者がでたこともまた事実ですが,現在中国共産党が喧伝するような大虐殺は,それを疎明するような資料や証言が無いことからも無かったと断言できます。
ふたたびすみませんでした。
もし当時一部の日本兵が当時の国際法に照らしても違法である行為を働いていたとしたら,それはまことに悲しいことであり,怒りをおぼえますが,それを虐殺と呼ぶのは問題があるでしょう。
虐殺とはドイツのアウシュビッツや広島,長崎の原爆被害をこえるものでなくてはなりません。
つまり,南京事件とは極東軍事裁判における戦勝国側(アメリカ,中国)の行為を正当化するために作られた虚構であると言うの今現在の研究者の一般的な見解です。
しかしながら南京での戦闘行為は事実ですし,それに伴って非戦闘員の犠牲者がでたこともまた事実ですが,現在中国共産党が喧伝するような大虐殺は,それを疎明するような資料や証言が無いことからも無かったと断言できます。
ふたたびすみませんでした。
54. Posted by tyanori
2007年10月26日 11:27
書いたコメントにお返事がなくてさみしいわ・・・(泣)
まぁ、いいんですけど(笑)
まぁ、いいんですけど(笑)
55. Posted by まさあき
2007年10月26日 11:38
読んでいたらつい熱くなって,書き込んでしまいました。
歴史を勉強する上では,当時の社会情勢や価値観で判断する必要があると思います。
つまり,今現在では違法であっても当時の人間にとっては国際法に照らしても適法であり,全く正統な行為であったと考えるべきです。
そのへんを見誤らないでほしいと思います。
私はこの間テレビで町井先生の千本斬りを観てファンになった者です。
このブログはちょくちょく拝見しております。
これからもがんばってください。
駄文失礼しました。
歴史を勉強する上では,当時の社会情勢や価値観で判断する必要があると思います。
つまり,今現在では違法であっても当時の人間にとっては国際法に照らしても適法であり,全く正統な行為であったと考えるべきです。
そのへんを見誤らないでほしいと思います。
私はこの間テレビで町井先生の千本斬りを観てファンになった者です。
このブログはちょくちょく拝見しております。
これからもがんばってください。
駄文失礼しました。
56. Posted by
町井勲
2007年10月26日 12:09
>tyanoriさん
おっとコメント見落としてました
ごめんなさーい
tyanoriさんいいこと書いてる!
真面目なコメントの後の”好きです”は妙にハマりました(笑
「あな゛だが すぎでぇ゛〜す」
とチャンドンゴン風に返してみる(笑
>まさあきさん
そごく嬉しいコメントありがとうございます。またもや代弁していただいて気持ちがスッキリしました(^・^)
おっとコメント見落としてました
ごめんなさーい
tyanoriさんいいこと書いてる!
真面目なコメントの後の”好きです”は妙にハマりました(笑
「あな゛だが すぎでぇ゛〜す」
とチャンドンゴン風に返してみる(笑
>まさあきさん
そごく嬉しいコメントありがとうございます。またもや代弁していただいて気持ちがスッキリしました(^・^)
57. Posted by tyanori
2007年10月26日 12:33
放置プレーかと思いました(笑)
58. Posted by
町井勲
2007年10月26日 13:28
>tyanoriさん
ドM願望が強いのであれば、放置プレーもやりますよ?(笑
ドM願望が強いのであれば、放置プレーもやりますよ?(笑
59. Posted by りこ
2007年10月26日 13:55
久々に記事もコメのやりとりも真面目だったのに(笑)
60. Posted by
町井勲
2007年10月26日 18:25
>りこさん
やっぱりカタイ話より柔らかい話のほうがいいですね( ´∀`)
やっぱりカタイ話より柔らかい話のほうがいいですね( ´∀`)
61. Posted by 名無しさん
2007年10月26日 20:31
根本的なことを把握せずに、不完全な知識で裁判のことを話されても「それは違う」としか言いようがありませんが・・・。
是非とも自分でお調べ頂くために、少し湾曲して問いかけておきます。
「百人斬り裁判において百人斬り競争を肯定する人達は両少尉が百人斬り殺したと言っているのですか?」
是非とも自分でお調べ頂くために、少し湾曲して問いかけておきます。
「百人斬り裁判において百人斬り競争を肯定する人達は両少尉が百人斬り殺したと言っているのですか?」
62. Posted by
町井勲
2007年10月27日 10:01
>名無しさん
あなたが仰るように私はこの事件の全容を詳しく知らないし、あなたがこの事件についてどのようにお考えなのかもわかりません。
しかしながら百人斬という虚実の報道がきっかけで両名が処刑されたのは事実ですし、その虚実のために心を痛めている遺族の方もいるわけで…
逆にあなたの知っていることをメールででも教えていただければと思います。
あなたが仰るように私はこの事件の全容を詳しく知らないし、あなたがこの事件についてどのようにお考えなのかもわかりません。
しかしながら百人斬という虚実の報道がきっかけで両名が処刑されたのは事実ですし、その虚実のために心を痛めている遺族の方もいるわけで…
逆にあなたの知っていることをメールででも教えていただければと思います。
63. Posted by 名無しさん
2007年10月27日 22:29
>あなたが仰るように私はこの事件の全容を詳しく知らない
知らないのであれば断定口調はできないはずです。
>あなたがこの事件についてどのようにお考えなのかもわかりません。
この「事件」というよりも、不完全な情報しか得ていないと文面でわかるのに断言口調で綴っていることに注視しています。
>しかしながら百人斬という虚実の報道がきっかけで両名が処刑されたのは事実
枝葉末節となりますが、例えば「斬る」ということで判断するのであれば戦友から刀を借りたかもしれないし戦死した兵士の刀をかき集めて使っていたかもしれません。
一本の刀で百人斬ることが不可能だと仮定して10本、20本なら?となります。戦時中の報道で「一本の刀で」との記事があったのでしょうか。
知らないのであれば断定口調はできないはずです。
>あなたがこの事件についてどのようにお考えなのかもわかりません。
この「事件」というよりも、不完全な情報しか得ていないと文面でわかるのに断言口調で綴っていることに注視しています。
>しかしながら百人斬という虚実の報道がきっかけで両名が処刑されたのは事実
枝葉末節となりますが、例えば「斬る」ということで判断するのであれば戦友から刀を借りたかもしれないし戦死した兵士の刀をかき集めて使っていたかもしれません。
一本の刀で百人斬ることが不可能だと仮定して10本、20本なら?となります。戦時中の報道で「一本の刀で」との記事があったのでしょうか。
64. Posted by 名無しさん
2007年10月27日 22:30
>その虚実のために心を痛めている遺族の方もいるわけで…
虚偽の報道だとするのであれば両少尉が話したことではない、捏造だという明確な論拠がございますでしょうか?
まさか「大和魂」という一言ですませますか。
>逆にあなたの知っていることをメールででも教えていただければと思います。
hokke-ookamiさんのトラックバック先を見れば大体掲載されております
虚偽の報道だとするのであれば両少尉が話したことではない、捏造だという明確な論拠がございますでしょうか?
まさか「大和魂」という一言ですませますか。
>逆にあなたの知っていることをメールででも教えていただければと思います。
hokke-ookamiさんのトラックバック先を見れば大体掲載されております
65. Posted by
町井勲
2007年10月27日 23:20
>名無しさん
この事件について徹底的に調べる余裕も気力も残念ながら私にはありません。
しかしこの事件について熱心に研究調査されている方々はたくさんおられます。
その方々の情報によると記事事態が捏造である証拠も色々とあげられておられますので、そちらをご参照ください。
とにかく、あなた様と私とでは平行線をたどるだけです。
他人の刀を借りてとか死んだ兵士の刀を云々とか、そういうことはあとからいくらでも言えることです。
一振の刀で斬った斬らないではなく、戦勝国側の都合のよい裁判で死ななくてもいい人が死んだことに対して私は抗議したい。それを三国と一緒になって故人を責めるようなことをするあなた様の気持ちが理解できないし解りたくもないです。
この事件について徹底的に調べる余裕も気力も残念ながら私にはありません。
しかしこの事件について熱心に研究調査されている方々はたくさんおられます。
その方々の情報によると記事事態が捏造である証拠も色々とあげられておられますので、そちらをご参照ください。
とにかく、あなた様と私とでは平行線をたどるだけです。
他人の刀を借りてとか死んだ兵士の刀を云々とか、そういうことはあとからいくらでも言えることです。
一振の刀で斬った斬らないではなく、戦勝国側の都合のよい裁判で死ななくてもいい人が死んだことに対して私は抗議したい。それを三国と一緒になって故人を責めるようなことをするあなた様の気持ちが理解できないし解りたくもないです。
66. Posted by 名無しさん
2007年10月28日 00:19
>この事件について徹底的に調べる余裕も気力も残念ながら私にはありません。
それではブログに追記で一言「・・・と推定する」と書いて頂けるのでしょうか?それこそ大和魂ではないですか。
>その方々の情報によると記事事態が捏造である証拠も色々とあげられておられますので、そちらをご参照ください。
百人斬り裁判にて百人斬り競争の真偽が最高裁まで争われ、その結果「嘘だ」としている側が敗れました。
つまり「捏造である証拠」は裁判所では認められなかったわけです。
>とにかく、あなた様と私とでは平行線をたどるだけです。
日本国(最高裁)としてはすでに決着がついております。平行線だとしてもう一方は「間違っている」と日本ではなっております。
それではブログに追記で一言「・・・と推定する」と書いて頂けるのでしょうか?それこそ大和魂ではないですか。
>その方々の情報によると記事事態が捏造である証拠も色々とあげられておられますので、そちらをご参照ください。
百人斬り裁判にて百人斬り競争の真偽が最高裁まで争われ、その結果「嘘だ」としている側が敗れました。
つまり「捏造である証拠」は裁判所では認められなかったわけです。
>とにかく、あなた様と私とでは平行線をたどるだけです。
日本国(最高裁)としてはすでに決着がついております。平行線だとしてもう一方は「間違っている」と日本ではなっております。
67. Posted by 名無しさん
2007年10月28日 00:26
>戦勝国側の都合のよい裁判で死ななくてもいい人が死んだことに対して私は抗議したい。
死刑という刑の重さではなく、罪があるかどうかで争うのであれば難しいでしょうね。民間人、捕虜への殺傷は十分その罪を問われることになるでしょうから。
>それを三国と一緒になって故人を責めるようなことをするあなた様の気持ちが理解できないし解りたくもないです。
被害者が特定できないとはいえ、殺された人には各々の家族がいたはずです、その人達からしてみれば「百人斬り競争は嘘だ」という態度をする人に対して同じように「理解できないし解りたくもない」という考えになるでしょうね。
死刑という刑の重さではなく、罪があるかどうかで争うのであれば難しいでしょうね。民間人、捕虜への殺傷は十分その罪を問われることになるでしょうから。
>それを三国と一緒になって故人を責めるようなことをするあなた様の気持ちが理解できないし解りたくもないです。
被害者が特定できないとはいえ、殺された人には各々の家族がいたはずです、その人達からしてみれば「百人斬り競争は嘘だ」という態度をする人に対して同じように「理解できないし解りたくもない」という考えになるでしょうね。
68. Posted by
町井勲
2007年10月28日 00:28
>名無しさん
あなた様の指図は受けませんし、そのような売国奴に成り下がりたくありません。
裁判での結果が全てだと言うその姿勢も本当に気に食わないです。
今の法律は戦勝国側の都合の良いように作られたものであり、日本のために作られた法律とは考えていません。
正直かなり気分が悪いですから、同じ考えの方と仲良く百人斬について語っていてください。
あなたのような日本人?がいることを恥ずかしく思います。
あなた様の指図は受けませんし、そのような売国奴に成り下がりたくありません。
裁判での結果が全てだと言うその姿勢も本当に気に食わないです。
今の法律は戦勝国側の都合の良いように作られたものであり、日本のために作られた法律とは考えていません。
正直かなり気分が悪いですから、同じ考えの方と仲良く百人斬について語っていてください。
あなたのような日本人?がいることを恥ずかしく思います。
69. Posted by まこと
2007年10月28日 00:53
町井さん、落ち着いて!!
ああー、横レスすみませんでも読んでられません。
いろんな考えがあって、いいんだと思います。
だから、そういうのやめましょ?
そんなことより『号』について考えましょ?ね?
(不適切なら削除お願いします)
ああー、横レスすみませんでも読んでられません。
いろんな考えがあって、いいんだと思います。
だから、そういうのやめましょ?
そんなことより『号』について考えましょ?ね?
(不適切なら削除お願いします)
70. Posted by はぐみ
2007年10月28日 01:03
まことさんに同じく
町井さんがご自身で仰るように平行線
堂堂巡りです
っていうか
お名前も名乗られないような御方の発言
スルー
ですよ♪(^∀^*)
(不適切なら削除お願いします)
町井さんがご自身で仰るように平行線
堂堂巡りです
っていうか
お名前も名乗られないような御方の発言
スルー
ですよ♪(^∀^*)
(不適切なら削除お願いします)
71. Posted by
町井勲
2007年10月28日 01:22
>まことさん&はぐみさん
ごめんなさい。このネタになるとどうしても熱くなってしまいます。
でもね、本当にこういう人嫌いなんですよ。
最高裁で決着がついているなんて、まともな人間なら言えた物じゃないです。
裁判官も人間です。仮に逆の判決を出していたらどうなります?
中国をはじめとする三国との間でそれこそ大問題に発展することでしょう。
裁判官は現在の日本と同じ姿勢を通しただけ。
明らかに国際問題に発展するであろうこの問題に対し、真実を明らかにする勇気がなかった。それだけのことです。誰だって自分は可愛いですからね。
まともな判決を下したがために命に危険が迫るようなら、やっぱり誰でも怖気づくでしょう。
両少尉の冤罪問題は、日本が日本として毅然とした態度を世界に見せることができるその日まで、晴らすことはできないのでしょう…
ごめんなさい。このネタになるとどうしても熱くなってしまいます。
でもね、本当にこういう人嫌いなんですよ。
最高裁で決着がついているなんて、まともな人間なら言えた物じゃないです。
裁判官も人間です。仮に逆の判決を出していたらどうなります?
中国をはじめとする三国との間でそれこそ大問題に発展することでしょう。
裁判官は現在の日本と同じ姿勢を通しただけ。
明らかに国際問題に発展するであろうこの問題に対し、真実を明らかにする勇気がなかった。それだけのことです。誰だって自分は可愛いですからね。
まともな判決を下したがために命に危険が迫るようなら、やっぱり誰でも怖気づくでしょう。
両少尉の冤罪問題は、日本が日本として毅然とした態度を世界に見せることができるその日まで、晴らすことはできないのでしょう…
72. Posted by はぐみ
2007年10月28日 01:30
も〜ぅ
ホント町井さんてば
厚…じゃなくて熱くて真っ直ぐな方なんだから〜(σ゚∀゚*)σ
怒っちゃイヤぁ〜
ホント町井さんてば
厚…じゃなくて熱くて真っ直ぐな方なんだから〜(σ゚∀゚*)σ
怒っちゃイヤぁ〜
73. Posted by
町井勲
2007年10月28日 01:39
>はぐみさん
ごめん ちゃ〜ぁ(タムケン風
ごめん ちゃ〜ぁ(タムケン風
74. Posted by まこと
2007年10月28日 01:43
町井さんのお気持ちは、分かっているつもりです。
最高裁の判決がすべてではないことは、平成の世でも同じことだと思います。
ここに来る人は、みんな町井さんが好きだから来るんだと思います。こうやってあつーく語る町井さんも、私は好きです。
でも、心無い方(コメントを見る限り、私にはこういう表現しかできません)の書き込みに惑わされるのはなんだかもったいないように思い、さっきは勢いで書き込みました。
うちらひとりひとりが、自分の国に誇りを持てるよう努力していかなくちゃ!!ですね!!!
最高裁の判決がすべてではないことは、平成の世でも同じことだと思います。
ここに来る人は、みんな町井さんが好きだから来るんだと思います。こうやってあつーく語る町井さんも、私は好きです。
でも、心無い方(コメントを見る限り、私にはこういう表現しかできません)の書き込みに惑わされるのはなんだかもったいないように思い、さっきは勢いで書き込みました。
うちらひとりひとりが、自分の国に誇りを持てるよう努力していかなくちゃ!!ですね!!!
75. Posted by
町井勲
2007年10月28日 01:50
>まことさん
そう!
僕ら一人一人が自分の国に誇りを持てる人でありたい!
少なくとも僕と親しくしてくれてる皆さんには、自分の国を愛す人であって欲しいです。
そう!
僕ら一人一人が自分の国に誇りを持てる人でありたい!
少なくとも僕と親しくしてくれてる皆さんには、自分の国を愛す人であって欲しいです。
76. Posted by 名無しさん
2007年10月28日 04:35
>あなた様の指図は受けませんし、そのような売国奴に成り下がりたくありません。
御自身のブログですから指図を受ける、受けないは勝手です。ただし間違った内容を流布し続けるというのはそれこそ「国賊」と呼ばれるに等しいはずですが。
もしくは断定するのではなくて推定だと付記することです。
>裁判での結果が全てだと言うその姿勢も本当に気に食わないです。
法治国家において、その庇護に入りたくないというのは無政府主義者だということでしょうか?
法によって守られている以上、裁判の結果を受け入れる態度を取るのは当然のはずです。
御自身のブログですから指図を受ける、受けないは勝手です。ただし間違った内容を流布し続けるというのはそれこそ「国賊」と呼ばれるに等しいはずですが。
もしくは断定するのではなくて推定だと付記することです。
>裁判での結果が全てだと言うその姿勢も本当に気に食わないです。
法治国家において、その庇護に入りたくないというのは無政府主義者だということでしょうか?
法によって守られている以上、裁判の結果を受け入れる態度を取るのは当然のはずです。
77. Posted by 名無しさん
2007年10月28日 04:43
>今の法律は戦勝国側の都合の良いように作られたものであり、日本のために作られた法律とは考えていません。
日本政府がGHQに提出した日本国憲法草案が大日本帝国憲法とほとんど変わらないために「それではいけない」とGHQが作成した見本が現日本国憲法草案で日本政府からの反対意見が無かったためにそのまま採用されたという経緯があるのですが。
戦勝国の都合の良い云々というのであれば反対意見があったという証言があるのでしょうか?
>正直かなり気分が悪いです
それなら
>>この事件について徹底的に調べる余裕も気力も残念ながら私にはありません
などと書かなければ良かったのですが・・・。
日本政府がGHQに提出した日本国憲法草案が大日本帝国憲法とほとんど変わらないために「それではいけない」とGHQが作成した見本が現日本国憲法草案で日本政府からの反対意見が無かったためにそのまま採用されたという経緯があるのですが。
戦勝国の都合の良い云々というのであれば反対意見があったという証言があるのでしょうか?
>正直かなり気分が悪いです
それなら
>>この事件について徹底的に調べる余裕も気力も残念ながら私にはありません
などと書かなければ良かったのですが・・・。
78. Posted by 名無しさん
2007年10月28日 04:50
>あなたのような日本人?がいることを恥ずかしく思います。
私が求めているのは「中途半端な情報から断定するような内容はやめてください、間違っているものは間違っている」です。
情報を入手して下さいと言えば
>>この事件について徹底的に調べる余裕も気力も残念ながら私にはありません
情報を入手する気が無いのであれば推定だとしてくださいと言えば
>>あなた様の指図は受けません
それでは駄々っ子です。
大和魂という概念の解釈は人それぞれだと思いますが「人の意見に聞く耳をもたないで駄々をこね続ける」というのも解釈の一つですか?
私が求めているのは「中途半端な情報から断定するような内容はやめてください、間違っているものは間違っている」です。
情報を入手して下さいと言えば
>>この事件について徹底的に調べる余裕も気力も残念ながら私にはありません
情報を入手する気が無いのであれば推定だとしてくださいと言えば
>>あなた様の指図は受けません
それでは駄々っ子です。
大和魂という概念の解釈は人それぞれだと思いますが「人の意見に聞く耳をもたないで駄々をこね続ける」というのも解釈の一つですか?
79. Posted by 名無しさん
2007年10月28日 05:02
>まともな判決を下したがために命に危険が迫るようなら、やっぱり誰でも怖気づくでしょう。
どのような裁判だったのか調べてもいないのですから自分にとって都合の良い内容を想像されても「間違っている」としか言いようがない・・・とあと10回だか20回繰り返し言う必要がありますか?
>両少尉の冤罪問題は、日本が日本として毅然とした態度を世界に見せることができるその日まで、晴らすことはできないのでしょう…
日本国(司法)として百人斬り競争があったことを否定しないのに、一体どの「日本」が冤罪だと世界に流布するのですか。
どのような裁判だったのか調べてもいないのですから自分にとって都合の良い内容を想像されても「間違っている」としか言いようがない・・・とあと10回だか20回繰り返し言う必要がありますか?
>両少尉の冤罪問題は、日本が日本として毅然とした態度を世界に見せることができるその日まで、晴らすことはできないのでしょう…
日本国(司法)として百人斬り競争があったことを否定しないのに、一体どの「日本」が冤罪だと世界に流布するのですか。
80. Posted by 名無しさん
2007年10月28日 05:10
>最高裁の判決がすべてではないことは、平成の世でも同じことだと思います。
最高裁まで争った結果に反する行為をするというのはもし裁判沙汰になった場合ほぼ100%の確立で負けるでしょうね。
例えば「それでも百人斬り競争は無かった。あったと言っている連中は嘘つきだ!」と名誉棄損することを公言してしまうとか。
最高裁まで争った結果に反する行為をするというのはもし裁判沙汰になった場合ほぼ100%の確立で負けるでしょうね。
例えば「それでも百人斬り競争は無かった。あったと言っている連中は嘘つきだ!」と名誉棄損することを公言してしまうとか。
81. Posted by 名無しさん
2007年10月28日 05:27
>少なくとも僕と親しくしてくれてる皆さんには、自分の国を愛す人であって欲しいです。
例えば。
北朝鮮で「拉致問題は無い」と言い張る人が「自分の国(北朝鮮)を愛す人」となるのですが、世界を敵に回し餓死者が出るような状態になっても
「捏造である証拠も色々とあげられておられます」
などと言い続けるのが当然だというお考えですか?
餓死してまでもそれが「自分の国を愛する」だなんてのは63年前を見るようですが。
例えば。
北朝鮮で「拉致問題は無い」と言い張る人が「自分の国(北朝鮮)を愛す人」となるのですが、世界を敵に回し餓死者が出るような状態になっても
「捏造である証拠も色々とあげられておられます」
などと言い続けるのが当然だというお考えですか?
餓死してまでもそれが「自分の国を愛する」だなんてのは63年前を見るようですが。