意思表示しておく
「臓器提供意思登録カード」ってご存じの方多いと思います。
コンビニにも置いてありますよね。
うちももらってきたことがある。
でも、書いてないの。
そういう人って多いんじゃないかな~と、思う。
自分も含めて。
「臓器提供意思登録カード」は、
提供する
提供しない
どちらも選べます。
あなたは?を示して欲しい、と、言うカード。
ネットで申し込めるようになりました。
まずは仮登録ができます。
パソコン用はコチラ。http://www2.jotnw.or.jp
携帯用はコチラ。http://www2.jotnw.or.jp/m
で、数日すると
「臓器提供意思登録カード」
が、送られてきます。
それから本登録をして完了です。
例えば、私が突然死んでしまうことがあったとして、それで他の人の命を救えるのなら、使えるところは使ってもらいたい。
例えば、私が脳死の状態でもう心臓が止まるのを待つだけの状態になってしまったのなら、使えるところは使ってもらいたい。
私がこの世からいなくなっても、自分の臓器が誰かの体の中で元気にがんばってくれるのって素敵な事じゃないかな~って思うのです。
その人がまたお子さんを授かって生まれてくるとしたら、命のリレーにほんの少しお手伝いできたとしたら、すごく素敵な事じゃないかと思うのです。
これはあくまで私の意見。
私の身近にそういう方がいます。
彼女を見ていると、私のできることってなんだろうって思うのです。
私のできることは・・・これくらいしかないかな。
色んな理由で「臓器提供はしたくない」と、思う人もいるはず。
それはそれでいいと思う。
その意思を表示するカードなんだから。
自分にもしもの事があった時、意思を伝えるカードです。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 変えてみた(2007.10.25)
- 家族のスケジュール帳(2007.10.24)
- 初じゃない?(2007.10.21)
- まためぐり会えたら(2007.10.15)
- 髪を切りましたの。(2007.10.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/92042/16891980
この記事へのトラックバック一覧です: 意思表示しておく:
コメント