山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>地方自治 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(地方自治)

姫井氏は議員辞職を 有権者の会 街頭署名始める

 姫井由美子氏(参院岡山選挙区)の議員辞職を求めるため、岡山市内の女性有志で結成した有権者の会(事務局・岡山市西長瀬)は26日、街頭での署名活動をスタートさせた。

 岡山市表町の百貨店前で実施。同会メンバー8人が、有印私文書偽造・同行使の疑いで刑事告訴・告発されるなど、姫井氏をめぐる状況を道行く人に説明しながら、「県民代表としてふさわしくない。1日も早く議員辞職を」などと訴えた。約1時間で184人分の署名が集まった。

 同会は「説明責任を果たさず、国会議員としての資質を欠く」などとし、姫井氏の議員辞職を求めて今月15日に発足。知人や賛同者を通じた署名集めを行ってきたが、組織が整ったとして街頭署名も始めた。今後は倉敷、津山市などでも街頭署名を展開するという。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2007年10月27日掲載)


 写真ニュース
岡山市区割り 旭川東岸分離を 13連合町内会長ら市長に陳情 岡山県立図書館 06年度入館者、貸出冊数 2年連続全国トップ 総社市長、片岡氏にインタビュー 市政への信頼回復に尽力 岡山・政令市3区割り 旭川東岸など反対強固 総社市長に当選の片岡氏、決意胸に初登庁
 ニュース一覧
スウェーデン運行会社、岡山の路面電車視察 「優れた点生かす」 社会一般
「熊谷守一展」が開幕 高梁・成羽町美術館 地域文化
NOVA更生法申請 受講生に不安、怒り 社会一般
秋の中国高校野球開幕 共生8強 スポーツ
弥生女性はこんな顔? 岡山・南方遺跡出土の人骨復元 地域文化
福山の介護施設 民間同士で譲渡決定 厚労省「想定外」 社会一般
落書きなくせ ふくだけで消せる塗料 岡山、倉敷で試験運用 社会一般
姫井氏は議員辞職を 有権者の会 街頭署名始める 地方自治
おサイフケータイ利用 「e―ナビ岡山」スタート 地方経済
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
巨大カボチャ飾る カバヤ食品岡山工場 岡山市民版
滑り出し好調 赤磐市Gゴルフ場オープン1ヵ月半 東備版
観光ボランティアガイド 他地域の先輩に ノウハウ学ぶ 玉野圏版
一糸乱れぬ踊り 歌声で市民魅了 中国障害者芸術団 倉敷市民版
リード付けて散歩を 愛犬家へ注意呼び掛け 福田公園 倉敷・総社圏版
カブトガニ元気に育って 神島海岸で神内小児童 幼生50匹放流 笠岡・井原圏版
奈義出身の洋画家 鷲田さん遺作 勝北中へ OB河本さん贈る 津山市民版
バナナが実った? 珍しい花咲く 須田さん方のバショウ 美作 美作版
旅館や観光関係者ら育成保護スタート ホタル舞う湯原温泉に 真庭圏版
桃太郎の創作劇“熱演” 新見で介護予防大会 高梁・新見圏版
ピンク、紫 秋バラ見ごろ 福山・ばら公園 緑町公園など 備後版
フェリー事故! 対応急げ 小豆島海保など訓練 香川版
注目情報

最新ニュース一覧
消防隊員2人が不明
北海道美唄市の店舗火災
(23:16)
台風20号、関東かすめる
2人不明、1人が負傷
(22:19)
サーファーら2人不明
神奈川平塚市と鎌倉市で
(22:05)
小型ヘリ、線路に墜落
体験飛行中、2人死亡
(21:46)
日3−1中(27日) photo
ダルビッシュが完投
(21:33)
首位札幌が愛媛に辛勝
仙台が暫定3位に
(21:27)
日本ハムが初戦制す photo
プロ野球日本シリーズ開幕
(21:22)
G大阪が敗れる photo
浦和V2次節に決定も
(21:20)
退職金返納で研究会設置へ
総務省に、法改正目指す
(20:53)
田中、平野組が金メダル
アジア室内大会第2日
(20:51)
ブット氏、選挙区を初訪問
パキスタン、数千人出迎え
(20:43)
宮里藍は最下位、美香21位 photo
米女子ゴルフ第3日
(20:27)
ヒルボネンが首位守る
ラリージャパン第2日
(20:13)
幹部の工場閉鎖発言で波紋
豪トヨタの現地労組
(20:11)
新たに会員の女6人を逮捕
紀元会の集団暴行死事件
(20:01)
公的病院の支援策を検討
総務相、交付税配分で
(19:51)
上海市トップに兪正声氏
非上海閥、腐敗一掃重視
(19:50)
トヨタが開幕5連勝
バスケット日本リーグ
(19:45)
環境改善へ北京宣言を採択 photo
IOCの環境世界会議
(19:39)
四国の経済人らと論議
高松で初の地方版諮問会議
(19:20)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.