現役雑誌記者による、ブログ日記!by オフイス・マツナガ

Google
 
Web officematsunaga.livedoor.biz
本ブログ内の過去記事を検索できます。officematsunaga.livedoor.bizをチェックして検索してみてください。




トップページだからどうしたボスが当サイト閉鎖指示か・・・・
2007年10月06日

だからどうした

「毒吐き@てっく」の閉鎖に関して 2007年10月05日

 のエントリーのコメントで、「詐欺師の片棒を担いだオフイスマツナガ」という指摘がありました。
 現段階では「詐欺事件」としては成立していない案件であるとはおもいますが、どうも一連のコメント読んでしまったらしいボスは、もともと決断が早いというか、潔いというか、いい加減というか、結構、激情してしまうところがありまして、
「たった一人でも、詐欺師の片棒を担いだオフイスマツナガと、思う方がいるのであれば、ただちにブログを閉鎖しなさい」と、先ほど連絡をよこしてきました。

 ま、酒がはいっているとはいえ、どこぞの飲み屋でその件が話題になったようで、そこで間が悪いことにB5サイズの携帯PCをもっているブンヤさんなんかがいて、そこで、一連のコメントをみたようで、激昂したようです。

 もともと「ブログなんて面倒事がふえるだけ。ネットで原稿書きたいなら、それこそJ−CIAや、他のニュース系のネットなど、書けるところはたくさんある。それに少しは原稿料がはいる」と北岡記者離脱事件以来、ぶちぶちいっていたわけです。

「明日即、閉鎖しなさい。閉鎖理由は、『ボスがやめるといった。では、バイバイ』の1行でいい」というのです。

 はあ?閉鎖ですか、閉鎖理由は1行ですか?サーベラスはどうなりますか?無責任じゃありませんか?

「それはそれで、あとで考える。閉鎖」

 つまり、何も考えていない。

 辻野記者に連絡。あちゃ、こっちも酔っぱらっている。

「そか、いつかこういう時がくるとおもった。松永らしい」

 釜台記者に連絡。何度連絡しても、つながらない。

 前管理人の北岡記者に連絡。だって、一応、オレの先輩だし、もともとの原因は北岡記者にある。

「・・・・・・。そか、じゃ、その件を、速攻でエントリーする。ボスにも辻野さんにも断らない。独断で、そのエントリーをいれる。明日、酔いがさめてボスが、それを読む。そこから考える」

 一応、うちのブログは、チェックというか、だれかが、その原稿をとにかくチェックするという約束事がある。ただし、このチェックは、校正とか校閲でない。その辺に関しては、一番うるさいのは釜台記者だから、釜台記者がチェックすると、誤字脱字、用例の違いは著しく減る。他がやると、ノーズロ。入稿は、ほとんどオレがやっているから、入稿にさいして、ボスか、辻野記者か、釜台記者か、いずれかが一度は目を通す。というシステム。つまり、いい加減なブログといいながらも一応のチェック機能はある。機能しているかどうかは別。

 ま、主には、裁判対策なんだけど。これも商売の秘密なんだけど、こんど、ボスにおしえてもらいましょう。なんせ、自弁するひとだからね。(自弁とは、民事で名誉毀損などで起訴された場合、金のかかる弁護士を雇用せずに、自分で弁護すること。うちのボスはこの天才。たまに、ほんものの弁護士から、依頼というか相談がくるぐらい。ただし、本物の弁護士でないので、報酬を受け取れない。うけとったら、非弁活動といって逮捕される)

 ボスの場合は、口述筆記だから、いちおうオレがチェックする。当然、一番、チェックが甘いのがボス。あぶない原稿はだいたいボスの口述だ。北岡さんは、これにかなり手を入れていたけど、おれはほとんど手をいれない。とういか、怖くて手をいれることができない。ま、逆に、それで最近、おもしろくなったという説もあるけど、問題も増えている。クレームも増えている。正直いって、うちのボスの場合は、自分で書く原稿よりも、しゃべりのほうが、数段おもしろい。
 
 うちの文体は、北岡さんの文体が基本にあるのだけど、その北岡さんの文体は、基本的にボスのしゃべり言葉。特有の恫喝言葉。オヤジのくせに愛嬌のある表現。といいながら、相手の隙にさーっとはいっていってしまう狡猾さ。実はボスの原稿というのは、ここではほとんど読むことができないのだけど、標準的にすっきりまとめてしまって、いわゆる「あまり上手でない週刊誌のアンカー原稿で可もなく不可もない」(北岡記者談)になってしまうから、本来のおもしろさが半減する。これを発見した北岡さんは天才だとおもうのだけど、北岡さんこそ、プロのライターでエディター。政治家のスピーチライターから、官報にあるような内容がないくせに仰々しい文章、女性誌の原稿、少々頭の足りないアイドル芸能人の文体から、エロ系まで(ネット潜水艦さんのエロ系の文体だけには、負けるといっていたが)なんでも書ける。場合によって横文字・英語でのコラムさえまとめてしまう。ただ、「自分の文体が何であるかわからんくなったから、所詮は三流ライター」という。しかし、三流にしては、この格差社会で、しっかり稼いでいる。北岡さんの離脱で、事務所への上納金が減って、貧乏しているという現実もある。

 辻野さんの原稿については、なにもいえない。釜台さんも、すっきりとまとめすぎる。オレは、脱線しすぎる。ただ、オレの脱線に関しては、「いっそ、思い切り脱線しろ。半端はよくない。戻ってくるフレーズを10個知っていれば、それでよし」(ボス談)と唯一認めてくれて、さらに「戻ってくる言い回しを12個」おしえてくれた人だ。でも、オレはケチだから、この12個は誰にもおしえない。だって、これで物書いて食っていける自信がついたからだ。だから、尊敬はしていないけど、ゴマはする。あと、5個ぐらい門外不出のフレーズがあるようだから、それを盗みたい。まだ、おしえてくれない。ケチ!

 で、ボスのことなら、なんでも知っている北岡記者に確認。

「とにかく、その件を、無断でエントリーする。酔いのさめたボスが明日あたりそれをみる。今、電話しても、ただの酔っぱらいだから何の役にも立たない。むしろ、閉鎖したか?と火に油を注ぐだけ。こういうときに、辻野記者は、すぐ切腹とか言うから当てにならない。釜台?あれは、こういうときには判断不能になるから、1週間後に連絡する。遠藤顧問には、メールうっておけ。あと、沖縄の集団自決の歴史的な資料がまだ、きてませんが?ぐらいつけくわえておけ。遠藤顧問には、電話するな。あの人も、松永の軽率さをすぐ支持する方だから当てにはならない。金の相談はあてになるけど。あと、小滝祥平さんにメールうっておけ。松永が、また、馬鹿いってますぐらいでいい。あの人は、几帳面で松永の性格しりつくしているからあとあと役にたつ。とにかく、速攻でエントリーしろ。タイトルは、「ボスが当サイト閉鎖指示か・・・・」 ・は4つだけ、3つでも、5つでもダメ。4つだぞ!この理由はあとで、おしえる。・は4つ」

以上


トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 「毒吐き@てっく」さんの詐欺疑惑で大変な事になっていますが。  [ 大日本セキュリティ総合研究所 ]   2007年10月06日 12:08
 私自身は、「毒吐き@てっく」さんの事をよく存じ上げませんし、ブログも特に読んでいたわけではないので、詳しい事は分からないのですが。  http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50447254.html  http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50...
この記事へのコメント
1. サーベラス    2007年10月06日 03:54
 ボスのいうとおり、閉鎖すべきです。いままで、ご苦労さまでした。
2. 詐欺師の共犯    2007年10月06日 04:00
 オフイスマツナガは詐欺師の片棒をかついでいます。社会的な制裁を受けるべきです。下のコメントにありましたが、「無責任なエントリーは恥です」さん、「毎日新聞」さん、「アンチキムチ」さん、の指摘は正しいです。閉鎖すべきです。これで、日本も平和になるでしょう。閉鎖してください・・・・

 な、わけないでしょう。
「てっく」の住所教えてください。保守の恥です。保守は保守で落とし前つけます。あとで、メールします。
 
3. 梅    2007年10月06日 04:26
楽しみにしてるんで続けてほしいです。

こんな意見がひとつでもある限り・・てことになりませんか?
4. てっくは京都    2007年10月06日 05:15
 京都です。民事の裁判たくさんくらっています。実家はサラ金の担保にはいっています。共謀者は、通称、バリ在住の平沢です。あと、よくいっていたのが、ロスチャイルド代理人の某氏です。石油と絵画の詐欺グループ。おたくのボスはそれを見破ったか、調査したのでしょう。てっくは、松永さんと、遠藤さんと、あと数人の政治家秘書は、自分の手下だといってました。また西尾幹二の原稿は自分が書いているとも。安倍総理からはよく電話がきて、麻生さんとは秘密の携帯ではなしているそうです。なお、二階堂は、嘘つきで詐欺師で、警察庁が逆マークしているといってました。
 そうそう、亡国のイージスの作家とは腹違いの兄弟で、あれを映画化したのは本当は自分で、オフイスマツナガはウソをいっているといってました。
5. てっくは京都    2007年10月06日 05:30
 あと、喜多龍之介は、自分の女で、北岡隆志は、女で松永の愛人。他にも2人愛人がいて、その愛人にブログを書かせいているともいってました。
 奥田先生は、ホモで精神不安定。オレが面倒みている。中国のらんさんは、オレと一回寝たらころりとまいったそうで、それでしょうがなくて本にしてやった。真名さんは、被害妄想で心身症だそうです。山崎行太郎は乞食で、金がないから、大学を世話した。
 ちなみに、スイスのUBCとかいうプライベートバンクに、数億円の個人資産がってそこのカードで決済しているそうですが、なんかいつも置き引きにあって財布やカードをなくしてしまって、あちこちから、3万円、5万円と金を借りまくっていました。私も5万円、貸してしまいました。その割には、安物のスーツきてましたね。
6. nikaidou    2007年10月06日 07:54
うちが警察にマークされているって、当たり前だろうそんなの。でも詐欺師は心外だ。誰からもカネは取ってない。嘘つきは嘘つきだ。プロバガンダサイトだって公言してるんだもん(笑)。その代わり、真実は自分で見抜け、と言っているが。

まぁそれはともかく、閉鎖されると面白くないなぁ。J-CIAで書きますか?笑
7. てけてけ    2007年10月06日 09:35
イヤだぁーーー!!
毎日楽しみに見ているのに…。
ボス、お願いします!
8. キング    2007年10月06日 10:15
閉鎖はしてほしくないな。
9. namida29    2007年10月06日 11:31
オフィス・マツナガさん、閉鎖なんてしないで下さい。

お酒の上でのことでしょうから、本当に閉鎖なんてことはないと思いますが…。

この事を教訓にさらに頑張ってください。

閉鎖したら、それこそ詐欺師の思う壺です。
なお、被害者にしてみれば、この事件はまだ終わっていません。

10.  美爾依    2007年10月06日 14:24
5 いつもこのブログが更新されるのをとても楽しみにしています。なんとかボスに閉鎖だけはしないようにお願いしてください。「詐欺師の片棒を担いだオフイスマツナガ」というコメントですが、マツナガさんだっててっくさんに騙されたわけだから被害者の一人ですよね。別に読者を騙そうと思って詐欺師をブログで紹介したわけではないので片棒を担いだと言う方がおかしい。

「毎日新聞 盗難事件のキャッチボール」ではせっかく球を投げていただいたのに受け取れなくて申し訳ございませんでした。書こうと思ったら、すでにみなさんに書かれていました(笑)。
11. Walter    2007年10月06日 15:26
5  閉鎖したらそれこそ悪党の思う壺だと思います。
 後悔先に立たず。性急な行動に走らず、今後もブログを続けていかれる事を願ってやみません。
12. 読者    2007年10月06日 18:13
とりあえず…


 ヤ メ ン な!
13.  喜八    2007年10月06日 18:25
コメントでは、はじめまして。

閉鎖にハンタ〜イ!!
14. OT    2007年10月06日 19:58
責任の取り方って難しいですよねー。
大会社の社長や高級官僚が不祥事の責任を取ってやめる場合、高給と社会的地位を自ら放棄するわけですから大きな不利益を蒙るわけで、現実的な痛みを伴う行為といえます。
しかし、ボランティアというか持ち出しでやって社会的影響力を得るようになったブログを閉鎖しても痛みは伴わないというか、むしろラクになるわけでして、「なんだ、適当な所で手を引く口実じゃないか」という人もいるかもしれません。
責任を取るということが「自らに責めを負う」という意味であるとすれば、毒吐き@てっく氏が集めた金の弁済を肩代わりする、ボスが100日間直筆原稿をエントリーする、といった道もあるかもしれません。

でも、ここはまあ、「そんなこといったっけ?酔っ払っちゃって覚えてねーな」とプチバッチ的居直りで柔軟に対処するのが正しい責任の取り方なんじゃあないでしょうか。
15. OT(続き)    2007年10月06日 20:06
ここのコメント欄、文字数制限があるんですね。上の続きです。

もし本当に閉鎖になるとこれで最後に可能性もあるので、一応申し上げておきます。
長い間ご苦労さまでした。
オフィスマツナガは、赤鬼のような巨悪の腹の中で針を突き立てて暴れる一寸法師のような存在であったと思います。
いつの日にか再開されますよう願ってやみません。
16. 海夢    2007年10月06日 21:28
貴重な情報が地方にいても手に入るというのは、まことにありがたいものです。
その情報源のひとつが無くなるのは、大変残念ですね。
信頼できるソースは、いくつあっても困らないのですから。
とりあえず、成り行きを見守らせていただきます。
17. himitsu    2007年10月06日 22:18
今まで楽しく読ませて頂きまして大変感謝しております。何か面白いことがあればメールします、それでは。

18.  devoe    2007年10月06日 22:38
いつもお世話様でございます。

マツナガさんのサイトには
いつも励まされています。
これだけネットが当たり前になった
今でも、ここのサイトに勝負できるところはなかなかないと思います。
サイトを閉鎖されたら
いちばん喜ぶのは誰か?
是非、よくお考えくださって
サイト続行を何卒よろしくお願いを申し上げます。
妙な表現かもしれませんが
閉鎖されたら、公益に反します。


19.  ヘ(;゚゚)ノ    2007年10月07日 00:02
5 基地外左翼ブログ復活!!

左翼教師がファビョル!ファビョル!ファビョル!

http://blog.livedoor.jp/poppo_oota/
20. spring    2007年10月07日 01:07
久しぶりにコメント欄が盛り上がってるね。

なんか、文章が長ったらしくて、要旨がわからんよ3号さん。

やめるやめないは、勝手ですが、他人に迷惑をかけたという認識があれば、同義的にボスと北岡2号はこのブログで謝罪の意を自分の言葉で意思表示するのが筋でしょう。

まぁ、謝罪の仕方は、そこら辺の元警察官僚にでもアドバイスもらったら(笑

なんか、シンドラーエレベータの謝罪ともなんともいえないコメントみたいで、侍ではないぞ、マツナガ。

で、続けてもいいし、やめてもいいけど、別にここぞとばかり、ピーチクパーチクいってくる輩が何人いても、カウントする必要ないと思うんだけど。

謝罪広告ならぬ謝罪投稿して、さっさとこの問題はつまんないからやめて、次にいこうよ。
21. AT    2007年10月07日 01:50
厄介なblogをつぶせ!
みたいな動きがあるのかと思えてしまいますね。
総理がかわってすぐ、バタバタしてますから。理由は各々違いますけれど。

自分は安全なところから、やたらに相手に責任追求するのは、いつもの話ですが…。
負けて欲しくないなあと。
22. YC    2007年10月07日 08:53
5 出来たら続けていただきたい。
北岡さんの文章も好きでしたが、今の皆さんのブログも楽しみに読ませて頂いています。
問題は消えることではなく、正面から向き合うことではないでしょうか?
関係者の皆様、がんばって下さい。
23. OSK    2007年10月07日 08:56
5 出来たら続けていただきたい。
北岡さんの文章も好きでしたが、今の皆さんのブログも楽しみに読ませて頂いています。
問題を今後も追及し、被害者の方への力になれるようがんばってください。
ボスさん、なんとかなりませんか?
24. 一般人    2007年10月07日 13:52
やめないでください><
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Archives





Profile
【オフイス・マツナガ】
【本件ブログ5原則】
【CONTACT/連絡先】

【当該記事の命中度・・2005年度実績:命中度95%。ガセ度2%。不明度3%。不発弾6発。2006年度上半期実績:命中度92%。ガセ度3%。不明度5%。誤爆1発。不発弾6発。2006年度下半期暫定値:命中度96.5%。ガセ度1.5%。不明度2%。不発弾4発。不発弾処理中暴発1発。その他負傷。2007年度上期命中度94.5%。ガセ度1.5%。不明度4%。不発弾6発。自爆1発。ボス負傷。内容証明3通。猫の死体1匹。訴訟:初期処理により一応0】


このたびオフイス・マツナガが買収しました(笑):
【youtubeで見るニュース】
Categories
Recent Entries
姉妹サイト
Links
Recent Comments

不正アクセス発生時に状況把握・ログ解析・改善提案を緊急で実施 個人情報119ページへ
チェッカーズに登録
livedoor Readerに登録
livedoor Blog(ブログ)
livedoor (ライブドア)
Syndicate this site