かなめの想うこと

北海道の民かなめさんの日記、だったはずが、いつのまにかやや不定期なつぶやきになりつつある。が、本人的には日記のつもりである。

かなめさん、ただいま出張中(1日目)[2007年05月31日(木)]

どうしてでもアイカフェに来たいんだろお前。

こんばんは、かなめです。

さて、昨日あれから帰って寝て、起きて。
8時半に同じ職場から来てる人と合流。行きはまったく別だったので。

9時ぐらいから受付。
ぼちぼち同じ管内の人も出てくる。

んでまあ、研修会スタート。

まあ、研修の中身は書いてもあれなんで割愛。

で、夜。

恒例の懇親会。
同じ管内のメンバーで固まって飲み食い。
まあ、2時間足らずで終了。でも5000円なのよね。

んで二次会。
スナックぽいところに。
ママさん一人でやってるが、店の飾りがアジアン調でなかなかよい。
カクテルを数杯。

んで3次会、ってことで、キャバクラ好きのTさんという方がいて、
去年連れてかれたんだが、今年は断る。
付き添っていったHさんごめんなさい。もう一人のI君はなれてるぽいが。

色々な人に数回連れていかれたが、キャバクラだけは勘弁してくれ。
というのが本音。
なので断りました。

んでここに来てる俺ってどうなのよ?
みたいな。

初めてアイカフェでソフトクリーム食べてみたが、意外としっかりしててびっくり。
「クローズ」読みながら酔いを覚まして帰ります。

ではでは。
‘伊豆の味’お取り寄せ・ご贈答www.1930.jp

プレゼント企画実施中 テレビ取材品など味の海産物[活魚料理徳造丸]

1日約60円でにんにく卵黄生活326229.jp

にんにく卵黄本舗だからできる「安心の返品制度」で気軽に始められます

TV・雑誌・新聞等でお馴染み!www.2400.co.jp

月間動員7000人首都圏最大級…シャンクレールのお見合いパーティー

ドリコム Recommend Links powered by Overture

Posted at 23:00 | 働けオレ! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

ただいま札幌出張中(前夜)[2007年05月30日(水)]

距離が距離なんで、前日入りせざるを得ない。

こんばんは、かなめです。

いつものアイカフェからです。


さて、朝は職場に。
結局午前いっぱい掛かってそれから出発。

のんびりしすぎたせいか、予定していたJRより一本遅れる。
結局札幌着いたのが19時。

そっからホテルに入って。
まあ、今日は特にでかけないでゆっくりしてるか…」
と思ったら電話がなります。

「げ、職場からか?」
と思ったが違いました。

全道的な集まりなんで、同じ管内の人も来てるんです。
んで、同じく前日入りしていた二人の方から
「暇してたら飲みにこない?」
という誘いでした。

一人の方とは最近あまりあってなかったのもあるので出かける。
大通りから駅前に。

んで、8時半過ぎから22時過ぎまで食べ飲みしゃべり。
まあ、明日からが本番なので無理はせず解散とあいなりました。

んで、わたしは大通り近辺に宿を取っているのですが、それをあっさり通り越してアイカフェに。

というわけです。

まあ、特筆することはないんですが。
クローズでも少々読んで、ネットサーフィンして。
適当にずらかって寝ましょう。

ってなわけです。
さすがに明日はネトカフェたどり着く余裕がないと思われます。

土曜日、厚別行こうか思案中。
バスじゃなくてJRなので時間の融通は利くので、100%いけない、ってことはなくなったんですが。
まあ、そんな感じ。

ではでは。

Posted at 23:26 | 働けオレ! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

まあ、いってきます[2007年05月30日(水)]

おはようございます、かなめです。

とりあえず鼻・のどは残ってますが、あとは大体なんとかなってます。

んで、朝出社して昨日出来なかった仕事を片付け、そっから出張です。
出張取り消しになってたらどうしよう(笑)。まあ、それはないだろうが。

まあ、出張してリフレッシュしてきましょうかね。
札幌だし。

つうわけで、次の更新は今晩か金曜の夜あたりになります。
更新場所はいつものネトカフェ予定。

Posted at 08:09 | 働けオレ! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

自業自得の0時(低テンション)[2007年05月30日(水)]

まあ、風邪に完治なんてすぐ訪れませんがね。

こんばんは、かなめです。

なんだって5月に風邪なんか引いてるんですかねわたし。

明日(水曜)から出張なんですが、本来であれば火曜色々詰めたり引き継いだりして水曜出るはずが、全部おじゃんです。
明日は病み上がりにもかかわらずあれこれ大変そうです。

バス一本で朝から行くはずが、朝事務所よってあーだこーだやって、
そっから車で走ってバスかJR。
ああ、自業自得だが明日がすんげえ憂鬱だ。
先週から今週はミスというか手続き不足というかさらにはチーム内連絡不足やら。
いわゆる報連相が全部かけてるような状態だ。
社会人になってよく言われる「ほうれんそう」、
報告・連絡・相談。

なんかさ、「ほうれんそう」って言われるから逆に変に軽いイメージあるんだけどさ。
いや、だからってそれを怠る理由や言い訳は残念ながら一つとして存在していませんよね。

ってな初歩的なミスによって自分を苦しめてる上に風邪まで引いて一日仕事休んでますか……。
明日は怒られることを前提として仕事に行けるようにしましょう。

とりあえず寝過ぎでぼけっとしてますけど。
睡眠不足にはちょうどいいんかねこれ。
なんだかぐちゃぐちゃだ。

ほんと去年からずっと社会人としてのスキルの低さが明らかになってくな。
周りも
「3年目」じゃなくて「30歳」で見るからな、余計つらいわ。

でもきっと、その期待というかそういうのに押しつぶされるかどうか、という以前に、それに応えられるよう努力してんのかお前?的な部分が
ダメだからな。

いまさらながら、働くのって大変だよな。高校でて既に10年選手でやってる奴らには頭あがらんす。

6月なるっちゅうのに5月病みたいな、病んでるかなめさんでした。
でかける準備して寝るべ。

ああ、テンション低。

Posted at 00:20 | かなめさん思ったり考えたり | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

なんとやらがひく夏風邪、って夏でもないか[2007年05月29日(火)]

すんません、風邪ひきました。
仕事休みました。
頭、喉、鼻。
明日から出張……。
昼食べたので寝ます。

Posted at 12:55 | 働けオレ! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

ZARDとわたし 〜いつも聞こえてた〜[2007年05月28日(月)]

なんだかありがちにZARDをかけっぱなしにしています。
そんなありがちなことをしてしまうのは、やっぱりどこかセンチメンタル。

こんばんは、かなめです。

長文になると思いますが、意味不明になってきたり飽き足り力尽きたりしたら止めます。
まあ、それまでおつきあいのほどを。


かなめさんがZARDを初めて耳にしたのは、中3の時でした。
「負けないで」が初めてです。

まだ、カウントダウンTVがゴールデンタイムでやってた頃です。
森高千里の「渡良瀬橋」、WANDSの「もっと強く君を抱きしめたなら」、
DEENの「このまま君だけを奪い去りたい」、氷室京介の「KISS ME」、THE虎舞竜の「ロード」だとかががんがんかかっていたころです。

その中の、ワンオブゼムとして、泉水さんのボーカルは耳に残りました。
中3も卒業して高校生になろうかというわたしは、やっとこ音楽を積極的に聴き始めたころでした。
それまではホントアホみたいに徳永のアルバムか(お年玉もらっては徳永のアルバムをどんどん揃えてた)、友達にもらったB’zの「IN THE LIFE」や「RUN」のテープをがんがん聴いていた時代です。
極端なのは昔からですね。

んで、中3になって他のアーティストもそういうテレビ番組のおかげで聞くようになり、なぜか
「ロード」と「負けないで」をシングル買いました。
ネガティブなんだかポジティブなんだかわからないですねこの人。

泉水さんの容姿に惹かれた部分もかなりあります。
ほっそりして長めの髪を後ろで一カ所にまとめる。
好みです。

それから決定的なのは高校に進学した年(負けないでを買ったのが冬だから、西暦的には同じだが、中3と高1では、重みが違ったような気がする)。

夏にアルバム「揺れる想い」が発売になりました。
買おうかどうか迷ってた「君がいない」、「揺れる想い」のシングルも入ってるし、国原(旭川な)で買ったらポカリスエットの小さい缶は付いてくるし。
あのポカリ、店頭(しかも店の外)にあったからぬるかったなぁ……。

10曲のクオリティの高さ全部にしびれ、アルバムのジャケットとか歌詞カードの泉水さんの姿にぽーっとして。
当時、相変わらず芸能人はさっぱり知りませんでしたが、好みの芸能人は泉水さんオンリーでした。

高校、大学ととにかく色々な音楽を聴いている中で、ZARDが外れた時期はなかったんですよ。

大学を卒業して、地元に帰ってきて、そこで初めて出たのが
最後の前のアルバム「止まっていた時計が今動き出した」。
車(当時は親の)のCDチェンジャーに入れて、ずっと聞いていた。
「時間の翼」など、大好きな曲がいっぱいあった。

ドライブに最適なお供の一つだった。
「if you gimme smile」なんかかかったら、からっと晴れた夏の暑さもさわやかに感じられたし。
「ハイヒール脱ぎ捨てて」なんかだったら、季節の変わり目と過ぎた日々を思い返してちょっと感傷的になったり。
「夏を待つ帆のように」も、これから始まる夏をわくわくしたものに感じさせてくれるし。
「きっと忘れない」は、北海道の呆れるばかりの冬に聞いても、明るさを感じさせてくれる。

最近でも、車乗ってて聞きたくなるのはZARD。
徳永ではちょっとエンジン音にかき消される時もあり(徳永はもちろん良いのだが)、B’zではテンションの上下がむずかしかったり。

常にドライブ中に「心地よさ」を感じさせてくれるのはZARDが一番だと思う。


なによりもZARDは、「季節」を感じさせてくれる。
アルバム一つまるごと、発売時期の季節を詰め込んだものだったりするし。
春夏秋冬、どの季節にも偏らない(ちょっと夏よりか?)、
夏には夏の、秋には秋の、ZARDを届けてくれる。

いつの季節も寄り添ってくれる。

これから先、どうやってもまた新しい恋の歌や季節を感じさせてくれる歌は届くことはない。
でも、これまでこれだけの歌たちを15年にわたって届けてくれたのだから、この財産は大切にしたい。
自分の青春そのもの、というわけではないけど、自分の青春時代に必ずいてくれた友達のような。

そんな優しい音楽と言葉です。ZARDは。

Posted at 21:42 | 音楽(主に聴いた歌の感想) | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(1)

坂井泉水さんが、お亡くなりになりました。[2007年05月28日(月)]

ワイドショーやネットですでに報道・掲載されておりますが、
ZARDのボーカル坂井泉水さんが事故により亡くなったようです。

昼休み入ってちょっとしたら大学の先輩がわざわざメールくれた。

というぐらいかなめさんはZARD好きだったんです。

がんのため入院生活を送っていたのも知らなかったんですが。
秋にはアルバムを発売予定だった、ということで。
がんは転移もあったがどんな程度だったんでしょうかね。

とにかく、あの澄んだ、ちょっと切なさをかき立ててくれる歌声が、
新しい言葉とともに聞こえなくなるのは寂しい限りです。

残念です。

Posted at 12:35 | 音楽(主に聴いた歌の感想) | この記事のURL | Clip!! | コメント(1) | トラックバック(0)

ホントに5連勝しちゃってまあびっくり![2007年05月28日(月)]

そろそろ本物認定?

こんばんは、というか日付変わってますかなめです。

コンサ、5連勝です。いやぁ、強いですね。
しかもまた0−1をひっくり返してくれました。
さらに、湘南、福岡、と現在上位のライバルチームです。
これはもうなんというかすげえ。
と、率直に言うしかありませんね。
試合内容とかゴールシーンとか失点シーンはなんも観てないのでこれ以上言うことは特にないんですが。

J1昇格のためには、内容が良かろうと悪かろうと勝ち続けるしか手段はないので、とにかく今は最高ですね。
しかも、仙台−山形が仙台の勝利ということで、2位(勝ち点的に)が3チームになってしまい、その上、そいつらとコンサの勝ち点差はなんと10。

勝ち点差10ですよ!?

勝ち点差10もあれば、3節を残して楽々優勝決定しちゃえるほどです。
仮にコンサが5試合連続で引き分けて、2位のチームが5連勝したとして、
それでやっと勝ち点並ぶ、という差です。

いやこれはまたすごい点差だ。

これからしばらく藤田征矢がいなくなりますが、
砂川“元々そこは俺の場所だ”誠、がいますから、なんも心配してません。

砂川の控えが誰になるんだか、そこの部分はちょっと心配です。
これを機にルーキーズが出てくるとこれまたびっくりなんですが。
あ、でもポジション違うか。無難なところでは関か相川が入るのかな?

まあ、そういうところも含めて楽しみです。
6連勝も狙って。

ハムも連勝してますが、コンサのが順位上なんだから、
道新さんはその辺の空気を読んで紙面製作にあたってほしいと思います。

では寝ます。

Posted at 00:55 | コンサドーレ・サッカー全般 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

根拠なく5連勝を信じられるようなった日曜の朝[2007年05月27日(日)]

おはようございます、かなめです。

金曜、土曜と仕事で長距離運転していました。
研修会の講師送迎ということで、運転に気を一応遣いますし、
話もせねばなりません。
年に何度も札幌に来るまで行くぐらいなので、距離はその半分以下なんで大したことないんですけどね。

土曜は、朝の10時から昼の3時までと、ゴールデンタイムを見事にそれで終わらせました。
土曜はなんだかやる気もでないまま、今週全体で蓄積させていた寝不足もあり、晩飯食ってから剣道もいかずごろごろ寝てました。
しかも、寝てしまったせいで、正式に寝ようとしたらなかなか眠れません。
だめです。

んで、今日は11時近くまで寝てました。腰が痛いですなぜか。
寝過ぎなのか、昨日絨毯のうえで寝たからなのか。

さて、やっとこ本題です。

実は昨日試合だと思っていたかなめさんです。

西澤先生が強行出場という話が出ておりますが、無理しなくても大丈夫な気もします。
切り札3枚使うことまで想定して戦っているであろう三浦さんにとって、ケガでの緊急交代というのはちょっと
「シナリオにはないぞ」
という状況になりそうなので、わざわざケガで途中交代の可能性が強い西澤さんを出すまでもないのかなぁと。
池内ときっちーでなんとかしてくれるかな。

それよりも、何かあれですね。

「ま、なんとかなるんじゃね?」

という安心感的なものがじわじわと観る側(いや、観てないけどな)に少しずつ広がっているのかなぁと。

と言って安心してオフィシャルサイト開いたら

「……!」

というハメに陥るとも限らないのがコンサ。

とにかく、西澤さんを休ませられるように、さらに控えの層を厚くして独走態勢を作ってください。

先行逃げ切りぃ!

Posted at 11:29 | コンサドーレ・サッカー全般 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

「ジェネラル・ルージュの凱旋」海堂尊[2007年05月24日(木)]

こんばんは、かなめです。

さて、久々の読書レビューです。
『ジェネラル・ルージュの凱旋』海堂尊。

『チーム・バチスタの栄光』による、医療系エンターテイメント小説の発表により、一気に脚光を浴びる。

『チーム・バチスタの栄光』、『ナイチンゲールの沈黙』、『螺鈿迷宮』に続く4作目となります。

この人の作品は一連のシリーズになっていて、登場人物が同じです。
とある大学病院を舞台に、ほんとこれこそ実写ドラマ化、もしくは実写映画化してもおかしくない内容だと思います。
さすがに1時間ドラマでやるのはきついかな、いや最近なら何でもありか。

ただ、男はおっさんばっかりしか出てきませんけど(笑)。

「バチスタ」という単語から、どうしても「医龍」(こっちは漫画な)を思い出してしまうんですが、キャラの濃さならば医龍と互角かもしれん。
いや、単純に「濃さ」だけを取るならば海堂さんのが上だな。

 大体の登場キャラにコードネーム的なあだ名がついていて、それがいやでもキャラの個性を際だたせる。
 一応主人公格の万年講師田口さんは、「グッチー」、「行灯(昼行灯から)」と呼ばれ、不定愁訴外来も、「愚痴外来(患者の悩みを聞くところから)」とまで呼ばれる始末。
 表面的には冴えないおっさんである田口さんだが、運悪く「古狸」院長に目をつけられ、大学で起こる事件のようなそうでないような怪しいところを裏から潜入させられるようになった、というのがこのシリーズの発端。

さて、4作目「ジェネラル・ルージュの凱旋」に話を戻しましょうか。
一応たたむので、続きはいつものをぽちっとなしてください。

Posted at 22:07 | 読書なんかするわけで | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

MyblogList
MyClip