かなめの想うこと

北海道の民かなめさんの日記、だったはずが、いつのまにかやや不定期なつぶやきになりつつある。が、本人的には日記のつもりである。

剣道漬けの一日[2007年06月30日(土)]

サタデーナイトですが、さっさと寝ます。

こんばんは、かなめです。

金曜夜は、とりあえず夜起きてそうな人間に現状を電話で報告。
一部メールだったりとか。
んで、何か知らんが最後にかけた内地在住のKと1時間ほど長電話。
学生時代を彷彿とさせる長電話だったぜ。

んで、今日朝は普通に起きて飯喰って、それからFF11。

昼からは地元の剣道大会。
となりの地区の神社奉納剣道大会、という名目です。
審判ずっとやってました。
やっぱりむずかしいね、審判は。焦るわ。
特に自分と他の審判の旗が違うのが上がった時w

それが大体16時過ぎに終了。

んで、夜からは謎の同級生剣道稽古会。

わたし、大学までやっていたS、高校卒業してからほとんどやってないU,
そして現在地元にはいないが今度二段を受ける予定のI。

準備体操とか基本打ち込みとかやって、
そっから適当気味な試合稽古。
審判も結構適当でしたが。
大学時代みっちり剣道に明け暮れたSが強い。
現役でやってるわたしも普通に負けました(笑)。
まあ、楽しくできたのでまたやるべ、ということで。

で、明日は旭川で剣道大会。
遠いので早起きです。
早起き大変だ……。

というわけでなのでもう寝るのですよ。

ブートキャンプDVD,来てたみたいだけど家に誰もいなくて郵便局にもどっちゃったとさ……。
入隊延期(笑)。

ではでは。
宿泊施設/ウェルサンピア高知www.welsunpia-kochi.jp

スポーツ施設や会議室&ネット無線LAN有。合宿や研修に!無料送迎有

私の「キレイ」の秘訣おしえますrealsimple.nikkeibp.co.jp

読者から募集したアイデアや体験をご紹介。テーマ豊富に連載中。

ヨガグッズ専門店のヨガワークスwww.yogaworks.jp

ヨガ必須のヨガマットやグッズは雑誌Yoginiでも掲載の信頼と品数

ドリコム Recommend Links powered by Overture

Posted at 22:02 | 2007夏、働いてないぞ俺! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(今日から休職)いつもながら事後報告ですが。[2007年06月29日(金)]

こんばんは、かなめです。

えっと、1ヶ月仕事休みます。

簡単に理由説明すると仕事のストレスから来る神経症。
ってやつです。
仕事大変→精神的にまいる→仕事行きたくねぇ→寝れない→起きれない
まあ、なんとか行ってたんですが、
先々週ちょっと心療内科行ってきて、薬もらったりして。
昨日も一回行ってみたんですが、
「思い切って仕事から離れるのが一番」
ということで医者と話をして診断書を書いてもらいました。
(まあ、決定したのは自分、ということですね)

んで、今日職場にいって上司やらボスやらに現状報告などして、
仕事の簡単な引き継ぎをして、お終い。

今日から一ヶ月、病気休暇、ということになります。
来月の給料は80%、だったかなぁ病気休暇は。

まあ、なんつうかわたしの性格的なものもあれこれあるだろうし、
根本的に職場のチーム内でコミュニケーションを取って来れなかった
(というか取ろうとしなかった)ツケってのもあるだろうし、
実際仕事はいろんな人間と接することが多い中で、元々人間と多く接すると疲れるタイプの人間(社会性薄い)のもあるし。

とまあ、くどくどマイナス要因を挙げるとキリがないんですけどね。

でもまあ、仕事を離れれば剣道もやるしFF11もやるし。

とりあえず、ふらっとでかけたりしようかなとも思います。
愛車シビック(名前付けないままで終わりそうだな……)を駆って。
飛行機に乗るのも手かなぁとも。
いや、フェリーか?

まあなんつうか、何かしなきゃ、と焦ってばかりいてもしょうがないし、
家でFF11廃人になるのもまずいよな、という感じですし。

まあ、朝っぱらからFF11ばっかりやってたらまた親に怒られそうですが(笑)。

とまあ、ブログ上ではいつもどおりアホなことも書きますし。

んー、せっかくなんでコンサ観戦も行けるタイミングで行こう。
ハム見に行くのも良さそう。

札幌ばっかりというのも芸がないしなぁ。

とりあえず、明日から入隊しなきゃならんしな(笑)。


とりあえず、ちょっとでも人間的価値が高まればいいなぁとも思います。
totoBIGも買い続けるよ。

ちゅうわけで、これから一月は、日記カテゴリ
「2007夏 働いてないぞ俺!」
というどうしょうもない枠組みに載せておきます。
臥薪嘗胆用。

薪に臥せるのはいいが、胆を嘗めるのは勘弁したい。せめて焼いてから……。

えーとまあ、とりあえず今後も変わらぬおつきあいのほどを。

な、なぐさめとか同情とかいらないんだからね!(ツンデレ)


今日、「もってけ!セーラーふく」のCDがアマゾンから届きました。
コレ聞いたらテンション絶対下がらない気がする……。

Posted at 23:48 | 2007夏、働いてないぞ俺! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

かなめさん改造計画、序章(入隊)[2007年06月28日(木)]

ついにかなめさんもビリーズブートキャンプに入隊します。

さきほどヤフオクで競り落としました。
ビリーズバンドなしの、英語版(でも、英語版のが最新バージョンらしい。字幕ありのはちょっと旧バージョンらしい)なので安いでした。
業者とかは、
「7月中旬入荷!」とかだし、
アマゾンでみても、業者の出品しかなく、しかもそのうちの片方は、
アマゾンのストア出品にしてはあり得ないぐらい評価が低かった……。

ということで、
「きっと、途中で飽きたとかその他諸々の理由でオークションに出している個人」がいる、とにらんだかなめさんは、100件以上の中から探してチェック。

無事に落札することができました。
残り10分前まではわたしが最初の設定値段で入札していたのですが、
もしもの突撃に備えてちょっと金額足しておきました。
これが功を奏したのか、10分ほど前に入札してきた人がいたが、無事その範囲内で対処できて、なんとか落札。

さてさて、どうなることでしょうか。
とりあえず鍛えますか。

Posted at 22:09 | 日常 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

三羽カラスがそろう[2007年06月23日(土)]

軽く酔った感じでアイスが美味い。

こんばんは、かなめです。

昨日もちょこっと触れたんですが、道内の中規模都市に住んでる友人T夫婦+子どもが帰省しに来てました。
結局昨日夜着いたらしいんですが。

んで今日は近所のU夫妻+子ども、T夫妻+子ども、プラス俺。

なんつうか多勢に無勢ですが(笑)。

両方ともまだ子どもは1歳になってない。
相変わらず赤ん坊を目の前にして何していいかわかりませんが、
最近はとりあえず捕まえて抱きかかえるぐらいは出来るようになりました。

かなめさんも微妙にスキルアップしてますね。

従兄弟の子どもは既に小学生(今年で5年と2年か)なので、
テレビゲームを介して「ゲームの上手い兄ちゃん
という地位を確立していますが、
(小学生男子にとっては、テレビゲームの上手い人間は尊敬される)
いかんせんスーファミのコントローラを口に入れる乳児が相手では
どうすることもできません。

なんつうか、格差社会ってこういう感じなんでしょうか(笑)。

いや、全然違うけどな。

まあ、夕方はそんな感じ。

んで夜は剣道へ。
まあ、調子自体は悪くないが、遠征すると緊張するのかさっぱりなんです。

んで、帰ってから、T夫妻とUとSが近くで飲んでるということで、そこに合流。
まあ、なんつうかいつものメンツが揃うと内容もいつもの感じですな。
口の上手いTが加わるとわたしはいつもいじられる役というかなんというか。
そういや大学時代も似たような感じだのう……。

まあ、わたしは一時間そこそこだったのですが、まあ、T夫妻も旅の疲れでそろそろ締める、ということで一曲歌うことに。
Tの奥さんがなんと徳永ファンでライブにも何回か行ったことがあると。

そういうことは早く言え。

ということで、リクエストに応えて、
「Myself〜風になりたい〜」を熱唱。
徳永の曲を分かってる人を前に歌うのはやっぱ気持ちがいいね。

ということで解散。

UとSはラーメン食って帰ることに。
で、わたしとT夫妻は帰路へ。

んで、近所ということで、いつもの交差点でやっぱりなぜか立ち止まって喋る。懐かしいね。
剣道の帰りによくここで何十分もだべってたもんだ。
というようなことを喋ったり。

どうでもいい話が出来るいつもの仲間というのはやっぱりいいもんだね。
と、いうことで今日はおしまい。

T夫妻もこのブログを時々みてるらしい。
ちなみに話にでてたクリスマスのはここをクリックせよw

さて、明日は5時起きなんでぼちぼち寝ますかねぇ。
ではでは。

Posted at 23:15 | 休日モード | この記事のURL | Clip!! | コメント(2) | トラックバック(0)

中西永輔引退、残念です。[2007年06月23日(土)]

おはようございます、かなめです。

今日は道新にも載っていたのですが、中西永輔の引退記事。

スポニチweb
横浜・F・マリノスオフィシャル

オシム日本代表監督が「ポリバレント」という言葉を使って以来
この言葉が結構流行ってますけど、昔で言えば
「GK以外ならどこでもこなせる」
ってのがポリバレント(まあ、そこまでなんでも出来なくてもいいんだろうけど)の代わりの言葉だったんかなぁと。

J初期で最高クラスのポリバレントがこの中西さんだったのではないかなぁ。
あと、最近では逮捕されてしまった菊地直哉。

どこのチームにいても先発、リザーブとして重宝されていた感じがあったのですが、ついに引退ですか。
昨年末に戦力外通告を受けて、新しいチームを探していたということでしたが、個人的に札幌に来てくれないかなぁなんて思ったこともありました。

(今年の札幌の好調さにすっかりそんなことも忘れてましたけど……)

年俸いくらぐらいなのか、体力的な衰えが目立ったのか、J2からも声がかからなかったというのはちょっと驚きです。
Jで300試合出場というキャリアは、J草創期から我々にずっとプレーを見せてくれていた一つの証です。
300試合以上となると、まだそんなにいなかったはず。
と思ったら結構いますね。
そりゃ10数年も経てばいるか。

ちなみに出場試合数ランキングはこんな感じらしいです。

藤田すげえな。もうすぐ400か。

J初期からの選手、エキステ96に出ている選手がどんどん減っていくのが寂しいのはいつも一緒です。

Posted at 10:58 | コンサドーレ・サッカー全般 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

「イリスのアトリエ 〜グランファンタズム〜」鋭意進行中[2007年06月23日(土)]

なんか友人が帰省してくるはずだったのに、大幅に遅くなるそうです。
夜中呼び出すなよ?

こんばんは、かなめです。

さっきまでネット対戦してて非常に盛り上がってました。
久々だったので面白かったー。

さて、表題の「イリスのアトリエ〜グランファンタズム〜
は、「アトリエ」シリーズの8作目になる作品で、
その中でも「イリス」シリーズの3作目になります。
おさらい。
・マリーのアトリエ
・エリーのアトリエ
・リリーのアトリエ
・ユーディーのアトリエ
・ヴィオラートのアトリエ
・イリスのアトリエ〜エターナル マナ〜
・イリスのアトリエ エターナル マナ2
・イリスのアトリエ〜グランファンタズム

となってます。マリーとエリーがPS、他はPS2です。
かなめさんはヴィオラート未プレイ。ユーディーは途中で放置。
エリーが一番やり込んだかな。
とは言っても攻略本なしなので、マルチエンディングの半分も見てない気がします。

さてさて、イリスシリーズからは、RPG色をメインに打ち出してやってます。
イリス1もイリス2も、良作だけど、どこかシステム的に「うーん、もうちょっとなあ……」という部分を残していました。特に錬金術の合成システムで。
2はよかったんだけど、いかんせん作れるものの数とか自由度がちょっと低かった感じが。シナリオに必要だから作る、そのためのイベントが発生する、みたいな感じです。

マリーとかエリーみたいに、変な話だらだらと日常をすごしても(ゲームの世界でもお前はだらだらするの好きだよな……)いいわけではなく、
やっぱりRPGとしてはメインのシナリオがあって、それに沿って進んでいかないことには物語は終わらず、ただのコレクターゲームになってしまう。

やり込みしてるうちにゲームが進んでそれ相応の結末を迎えるのが最初のシリーズだけど、ゲームが進んで、クリアしてからもさらにやり込み要素がある、というのがイリスシリーズの特徴でしょうかねぇ。

えっと、そろそろグランファンタズムの話に入りますか。
まあ、わたしもまだ途中なんですが。やっと折り返しになってきたところぐらい、なのかなぁ。知らんけど。

今作は、出来るだけ自由度を高めようとしたシステムなのがポイントアップです。
主人公である「エッジ」と「イリス」はいわゆる冒険者稼業の「ミストルース」というやつです。「ギルド」があって、そこから仕事を依頼されて(というか掲示板に貼ってある依頼を選んで受ける)それに伴って報酬やら冒険者としてのランクを高めていくわけです。
これが「クエスト」。まあ、お遣いから人捜し、魔物退治まで様々です。
この辺は原点回帰っぽくていいかもしれません。

最初はとにかく冒険者としてクエストをこなして行くわけなんですが、
そこで受けたあるクエストをきっかけに、
「なんでも願いが叶うという」魔導書「エルスクーラリオ」の存在が出てきます。まあ、これはイリスが先祖代々受け継がれてきた封印のかけられた本だったんですが。

んで、冒険者稼業とエルスクーラリオの封印解きが並行していくんですが、
その途中途中で、物語の本筋ともいうべき「ミッション」というのが入ってきます。まあ、これは強制のクエストみたいなもんですが。

クエストとミッションって、FF11かよ、と思いましたが。

まあ、普段はクエストで金やアイテムを稼いだり錬金術で合成してアイテム作ったり武器を強化したり。
そしてミストルースとしての名声というかランクが高まっていくと唐突にミッションが始まる、の繰り返しです。

まだ全貌がわからんのでこれ以上はかけませんけど、1本道のシナリオになってしまっていた前作2つの反省なんでしょうが、遊び心というか寄り道というか、そういうのが加わって、やり込みながら進められる感じになっています。
シナリオと関係なく賞金稼ぎのクエストばっかり受けたり、材料集めに行ったりもできるし、そういう点はアトリエシリーズの原点回帰ぽくて好きです。

あと、主題歌は3作連続で「霜月はるか」さんです。
しかも今作は「SoundHorizon」のサウンドメーカー「Revo」氏の作曲です。
曲とオープニングムービーの融合がいつもながら素晴らしい。
オープニングムービーだけでだまされる価値は十分にあります。
これはホント。

まあ、そんな感じです。
作品は2006年なので、まだ全然古くないです。
アルトネリコのが若干古いはず、です。

イリスシリーズを全部やることで、アルトネリコの土台がなんとなくわかった気がしてきた。

あと、アトリエシリーズの新作になる
「マナケミア〜学園の錬金術師〜」
がもう出てますね。
イラスト面で不評らしいですが。
わたしもぱっと見たとき、「ときメモ3」の時と同じぐらいのショックを受けましたね(笑)。
いや、「ときメモ3」の時のがショックは上だな。

アルトネリコ2も今年中に出るみたいなので、そっちもめっちゃ楽しみです。


一体どんだけガストの回し者なんでしょうかわたし
というところでそろそろ寝ますわ。

Posted at 00:19 | ゲーム三昧 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

出稽古してきた[2007年06月22日(金)]

前々から書きたかったことがある。

今の時代はかすみんだろ。

こんばんは、かなめです。
元々愛ちゃんにはわたし的萌え要素は見つからなかったんですけどね。
かすみんは応援してもいい。


車で約1時間ほどの二つとなりのところまで。
剣道を再開した友人I氏が近々昇段審査あるのもあるし、
そういやわたし自身今度の日曜日に試合に出場するんだった、
ということもあって。

地元だけではチーム組めないので、近隣の人合同で。
こういうのは、年齢とか段位で順番決まるんですが、
わたしは次鋒です。
試合なんて2年ぐらいやってませんけど……。

まあ、そういう意味では今日の稽古はいい稽古でした。
やっぱ地元でいっつも顔合わせてる先生とやっても、
なんちゅうか手の内がある程度わかってる中での稽古になってしまうんで。

さてさて、どうなりますことやら。

Posted at 00:10 | 田舎剣士のつぶやき | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

メディアに残すよりもHDDに残そう[2007年06月20日(水)]

こんばにゃ、かなめです。

エッセルスーパーカップ、マンゴー味がお気に入りです。

とりあえずPCの壁紙を「らき☆すた」のこなたに変えてみました。
これまではエヴァの当たり障りのないやつだったので、
PCの萌え度がアップしてゴキゲンです。

さて、音楽データをCD-Rに保存していたのですが、
経年劣化のせいか、何曲か再生不能になっていたりします……。
傾向として、1曲目とかよりも、10曲目とかの後半部分に劣化というか再生不能な状況になっています。

ちゅうわけで、メディアにしか保存してなかった曲を慌ててHDDに移行しています。
最近は逆にPCからメディアに保存することしてないので、ふるいのばっかりですけど。

みなさんも、6,7年前に書き込んだCD-Rとかの劣化がないか気をつけてみましょう……。

Posted at 22:41 | 音楽(主に聴いた歌の感想) | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

お前に命を吹き込んでやる!「D−LIVE」[2007年06月17日(日)]

休日の締めも漫画の感想なんかで。

こんばんは、かなめです。

さて、
「D−LIVE」(ドライブ)という漫画です。
作者は皆川亮二さん。

読んだきっかけは。

所有者U→借りたK→Kが我が家に「Uに返しといて」
そのままかなめさんが読む。

という感じで、まあ、流れ矢が当たった感じです。

絵柄からみて結構キャリアのある人だなぁと思ったら
代表作に
「スプリガン」というのがありますね。
読んだことなかったですけど、タイトルは知ってます。

この「D−LIVE」が最新作のようです。全15巻。
中身については続きをぽちっとな、にしときます。

Posted at 21:00 | 漫画も読んだりするわけで | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

そろそろニンテンドーDS買った方がいいのか?[2007年06月17日(日)]

晴天の北海道からおはようございます、かなめです。

朝っぱらからなんとなくアマゾンさん見てたら
真・らき☆すた 萌えドリル~旅立ち~
が欲しくなってしまったんですが……。

この「紹介記事」読んで欲しくなる俺も俺だけどな。

しかし、初代ゲームボーイの頃から、どうも携帯ゲーム機にはなじめなかったかなめさん。
20年近く前の、偏見とか目が疲れるというトラウマを引きずったままです。
テトリスとスーパーワリオはクリアしたよ。

まあ、だからってさすがに衝動買いはしないはずだ。
月末ボーナスが出るからってな。
ああ、ボーナス怖いw

Posted at 08:19 | ゲーム三昧 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

MyblogList
MyClip