かなめの想うこと

北海道の民かなめさんの日記、だったはずが、いつのまにかやや不定期なつぶやきになりつつある。が、本人的には日記のつもりである。

(剣道・その他)審判は疲れるわ。(コンサネタはなし)[2007年09月30日(日)]

おいおい、地方の小大会じゃなかったのかこれ?

こんばんは、かなめです。

あと、コンサの中身は何も見てないのでかけません。
次回頑張れ。

5時に起きて車で1時間半ちょいの町まで剣道大会に行ってきました。
子どもの大会なので、まあ、引率と審判ですね。

ほんと剣道の審判は難しいというか疲れるわ。
立って集中を切らさないで。
腰とか肩とか痛いわ。

地元チームは個人で2人ほどベスト8に入ったのが最高。
まあ、十分な戦果ですか。

なんか参加チームが妙に多くて全試合終了したら16時ぐらいだった。
それまでほとんど審判やってるんだからハードですわ。

剣道の審判なんて、何年も観戦してる人でさえよくわからんです。
というかそもそも「一本」の基準も審判それぞれで結構感覚が違うし、
低学年の試合と中学生の試合でも基準を自ずから変えなければならない。
低学年ならたまたま「ぽこっ」っと当たっただけ、というのでも一本にする時もあるし、中学生ならただ当てただけじゃなかなか一本にならない代わりに、
打突部位が少しぐらいずれていても気勢があれば一本になったり。

いつそんな瞬間があるかわからないから気を緩めることは、ある意味選手以上に出来ません。
これは何のスポーツでもスポーツ以外でも
「審判」をやったことある人ならわかるはず。

で、帰りに、一緒に行った先生方と道の駅でラーメンとかうどん食べて帰ってきました。これが18時半ぐらいか。
真っ先にコンサの結果見て、危うくうがい薬を吹きそうになった。

ぐだっとしてひとっ風呂浴びたらもう20時かい。

アマゾンから
「よつばと!」7巻
「エマ」9巻
「らき☆すた おきらくBOX 泉こなた編」
の3点が届いていた。

これで癒されよう。
触って読める三国志www.gamics.jp

見て触って学べる!任天堂DSで横山光輝三国志を体験!

漫画を読むならrenta.papy.co.jp

少女漫画からBLコミックまで100円で手軽にレンタル、Renta!

漫画セットは全巻読破.comzenkandokuha.com

人気コミックを全巻セットでお届け。今なら送料無料でさらにお買得

ドリコム Recommend Links powered by Overture

Posted at 19:54 | 田舎剣士のつぶやき | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(日ハム)シーズン優勝!![2007年09月29日(土)]

おめでとう!

しかも容赦ない虐殺で一蹴。
さあ、次はプレーオフ。
これに勝たなきゃここまでの結果が水の泡になる。

ホークスが来ようがマリーンズが来ようが。

ディフェンディングチャンピオンの維持と誇り。

そしてトレイ・ヒルマン最後の舞台。

勝つべき理由はいくらでもある。

しかし、勝ちたいから勝つのだ。
それこそがチャンピオン。

最も負けず嫌いな集団だけがなることができる頂の星。

北極星をイメージした北の星達が、また、輝いてくれる。


さあ、梟達も負けていられない。
明日、明日だ!

Posted at 21:22 | スポーツ全般(野球とか) | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(J2)ナイス湘南[2007年09月29日(土)]

湘南対京都、2−2のドローで終了。
京都が2−0で勝っていたようですが、終わってみればドロー。
これは非常に大きい。
明日の東京戦に向けてはずみがついた感じ。
福岡は勝ち。
3位以内はまだまだ混戦模様。

やっぱりどこのチームも波が出てきます。
J2で今一番いい調子なのが東京Vですかね。
コンサも水曜日で底辺は乗り越えたと信じるので、さてどうなることやら。

やっぱ生でみたいものだが明日はでかけるのでどちらにしても不可。
さあ、また素晴らしい結果を見せてくれ。
やっぱキーはダヴィとチョン。
曽田が負傷欠場の可能性あり、ということで池内アニキにも期待だ。
西澤センターバックはさすがにフッキ相手だと危険だと思うんだけど……。

チョンをセンターバックにしてボランチに大塚さんかな。
とにかくフッキを封じ込めてワンチャンスをものにする。

恐らく三浦さん的に行けばそんな感じですかね。

でも、とにかく必要なのは先制点。
これでみんな安心。

Posted at 18:04 | コンサドーレ・サッカー全般 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(コンサ)こいつらが2位だと思え! 留学・移籍組について[2007年09月29日(土)]

休日の朝はニコ動。

おはようございますかなめです。

さて、今日は明日はJ2ですね。
水曜の勢いで東京V戦です。
しかし向こうも最近破竹の勢い。フッキを誰も止められません。
さらには京都も破ってもはや二位と言ってもいいほど。

最強攻撃陣対最強守備陣。

見所はここに尽きます。

なんとかDFの隙を突いて先制して、こっちペースに持って行きたい。

まあ、陳腐ですが、
「負けていい第4クールの試合なんてありません!」
(『○○が嫌いな女子なんていません!』調で)

相川、西、岩沼が離脱(移籍・特訓で)。
相川はほんと数少ない生え抜き(高卒ルーキー)として、サポの期待が高い選手だけに、レンタルとは言え移籍には驚きが多いようです。
コンサの場合、レンタル後はしばらく諸国放浪して、戻ってこないケースがよくありますからねぇ……。
でも、JFLや地域リーグなんかであちこち活躍してるのを見るとちょっと安心します。
逆にJ2でベンチ入りぎりぎりでくすぶってると「残念だなぁ」と思ったりします。
若くしてその才能をトップリーグで発揮出来るのはまさに「才能」と「努力」のらせん構造でしかなく、しかもその枠は狭い。

西や岩沼が逆に「うちのチームにはキミタチが必要だ!」
と言われてダヴィとトレードとかなったりしたらなんというか愉快というか残念というか。
でもまあ、本場の2部とはいえ、そうやって認められて使われていくことで成長するのかなぁと。
中尾や新居も短期留学で成長したし(吉瀬は怪我で行けなかったんだっけか)、二人には期待されています。
逆に、日本に残った岡田、智樹、岡本らは、天皇杯も含めてまだトップでのアピールチャンスがあると思って、頑張ってほしいです。

さあ明日!

Posted at 08:50 | コンサドーレ・サッカー全般 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(出張終わり)3日間色々[2007年09月28日(金)]

さすがに疲れた。

こんばんは、かなめです。

そんな疲れたかなめさんが晩飯後にやったのは、
ニコ動へのうpでした……。
それと並行して「ファイアーエムブレム聖戦の系譜」を。
……また始めてるよこの人。

数年のブランクというか話をさっぱり覚えてない状態で始めた前回に比べ、
記憶というか話がわかっている今回はやっぱり多少楽に進められる。
さて、カップリングをどうしたらよいものか……。
前半はとにかくそれに尽きると思われる。
序章、第1章を終えたところ。

今回の出張は、元気な高齢者のみなさんのお供。
今年は登別へ行きました。
登別は大学時代にゼミ旅行で行ったなぁ。

伊達時代村とか、マリンパークニクスとか。

伊達時代村って、やっぱりBASARAな方々はお参りに行ってるんだろうか。
だって、
「片倉小十郎屋敷」ですからねぇ。

しっかし、この2,3日はニュースがやたらめったら。
夜暇なのでニュースというかテレビを見る時間が多かった。

・相撲問題
あれは悪いパターンの王道。否定→一転→芋づる式。
亡くなった17歳の少年とその両親にかける言葉などみつからないだろう。
一昔前、高校の野球部とかでもそんなのがごろごろ出てきたよな。
恐らく表立っては言えないが、大相撲の世界では日常茶飯事的なところもあるだろうと思われる問題。
ある種の聖域であった、国技にどこまで踏み込めるか。

・僧侶デモ
今朝は日本人ジャーナリストが巻き添えで死亡というニュースに一変。
日本の平和さには感謝したいものだ。
外国人を巻き込んでしまったところで外国からの非難の目は厳しくなるのか。

・プロ野球
今日も日ハムはわけのわからん勝ち方でマジック2。しかも対象はロッテに移った。ということは明日勝てば決まり、かよ(笑)。
セリーグはタイガースがまさかの大失速でがっかり。
そして今日に限ってまた中日を倒したので巨人にマジック2。
4年以上前ならずっと東京ドームで日本シリーズが行われるカードだな(笑)。

しかし、お互いプレーオフがあるわけで、リーグ優勝はあくまでもプレーオフで有利になる手段。こっからが本番。

・サッカー(J2)
コンサがすっきり快勝。なんじゃこりゃ。
チョンヨンデさんが活躍したのかもしれない。
ダヴィの得点と征矢のアシスト。完封。
いいことずくめ。ドーム行かないで厚別来た人はさぞいい思いをされたのでは。
さらに京都が東京Vに負け、仙台が愛媛に負け。
いつのまにか東京Vが3位に。というか2位すら視野に入ってきている。
ほんとどのチームもうかうかできない、というかホントにつぶし合い。
一節ごとに順位が入れ替わるサバイバル。

とまあ、そんな感じですかね。
今日はもう寝て、また明日ー。

Posted at 23:54 | ブログっぽいこと(ニュースなどへのコメント) | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(コンサ・ハム)とりあえずよくやった。[2007年09月27日(木)]

とりあえずよくやった。

10分100円の、ホテルのネット回線より(笑)。
天気はあまりよくないです。

Posted at 07:56 | コンサドーレ・サッカー全般 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

とりあえず明日から出張[2007年09月25日(火)]

こんばんは、かなめです。

明日から2泊3日の出張です。
ちゅうわけで、コンサの結果は新聞でしか見れません。
アナログな世界へ旅立ってきます。

実際今回は研修の引率ということで、普通に仕事するより気分の楽な出張です。せいぜいリフレッシュしてきます。

こういうときつい携帯でウェブサイト見てしまうんだよなあ。

ああ、ドリコムさんは見る専門で書き込めないというのが欠点。
まあ、そんな感じです。
金曜夜まで音信不通(ネット上では)。

Posted at 23:56 | 働けオレ! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(カラオケ)前回・前々回のカラオケ@SHIDAX旭川[2007年09月24日(月)]

ニコニコに動画アップすんのって色々大変だなぁ。

こんにちは、かなめです。

コンササポさんはこのエントリ(蹴馬鹿さん)を読むとすっきりするかもしれませんよ?(しない可能性もありますが)

えーっと、カラオケ記録。
最近はリモコンで履歴が残る便利な世の中になり、
携帯で写真を撮れる便利な世の中になったので、
その画像をはっつけます。
あれ、前々回のがない……。

というわけで、9月20日のです。
履歴なので、左上のが最後に歌った曲、一番下の画像の一番下のがオープニングです。
いやあ、便利な世の中だ。

img20070924.jpg


「Little Bit…」は結局時間なくて歌えなかった。
というかそれを「鳥の詩」に回したんだけどな。2回入ったのは入れ間違い。
徳永テンション高め曲。

img20070924_1.jpg


「Wednesday Moon」も間違って2回押してしまった。
もはや最近の必修曲「アンインストール」。
あと、アニメつながりで、ウミショーのOP「DOLPHIN☆JET」も歌ってみた。
テンポいいから歌いやすいがさすがにばてる。
さらにアニメつながりで「ゆずれない願い」歌ってみたが、原キーにした時点で敗北決定。1番だけなら保つが……。
「IT'S SHOW TIME!!」、「愛のバクダン」、とテンション高めのB'z。

img20070924_2.jpg


出だしはよくわからんwww
とりあえず声だしということでスピッツの中でも低めな「スカーレット」。
と思いきやBUMPの「乗車権」。リズム取りが難しい。
そしてラルクの「虹」。なんで入れたかよくわからんが。

こうはっきり残ってるとしっかり振り返ることができますねぇ。
機種は画面見てわかる方多いと思いますがHYPER JOYSOUND2です。

こんぐらい歌えばとりあえず満足します。
歌いながら選曲するのでなんか適当な思いつきが多い。
B'z、徳永はわりと定番シングルをちょっと久々に。
どうしてもマイナー曲に走りがちなので。

2時間で17曲(2曲重なって入れたので)。
まあ、1時間約10曲が目安ですが。

平日昼のカラオケは空いてていいですね。
出てくるとき、ちょっと前にやっぱり一人で練習に来てたと思われる年輩の女性がいました(40〜50代?)。
一人でカラオケ行くのはいいですよ!
パチンコよりも漫画喫茶よりも安いからね(笑)。

Posted at 15:56 | カラオケ(が内容にある分) | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(ハム)高田GM退団の意向について[2007年09月24日(月)]

ファイアーエムブレム聖戦の系譜もやっと大詰め。
あとはラスボスのみです。

おはようございますかなめです。

さて、朝の道新でこんなニュースが。
高田GMが退団の意向

3年契約の満了、
「一つの区切りとしてフロントも新しい体制になる良い機会」(上記リンクより)
ということが理由らしいが。

新監督と新フロントでは、現体制の引き継ぎができないのではないだろうか……。
必死に慰留しているが、必死に慰留してください。

フロントと現場を繋ぐGMは、日本ではやっとこ注目されている制度。
ヒルマン監督と高田GMとオーナー。
この辺が良好にいって、選手獲得だとか強化だとかPRとか、上手くいったのではないかと思います。

まず、新監督の人選もあるでしょうし、今年はプレーオフ、日本シリーズ(勝てば)、アジアチャンピオンシップ(日本一になれば)、と、
11月までまだまだあるわけで。

よほどフロントがしっかりしていなければ、高田さん退団と同時に全く別物になる可能性があるわけですよ。

新監督・選手とフロントをしっかり繋いでこの今のチームがずっと維持できるように、ぜひぜひもう1年は頑張ってほしいと思います。

Posted at 10:59 | スポーツ全般(野球とか) | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(1)

(コンサ)何がなんでも温かい拍手をするのがかなめさん流[2007年09月23日(日)]

昨日〜今日のコンサ系JBAブログを読んだ後です。

おはようございますかなめです。

わたしは、年に1,2回でもホームに足を運べばいい方の在宅サポーターです。スタジアムにとっても、チーム(金銭的な意味で)にとっても、
大して価値の高いサポーターではありません。
せいぜい地上波みたりニュースやオフィシャルやらを見ては一喜一憂して
こうしてちょこちょこブログに書く程度です。

9月で、
「いやー、こりゃ昇格余裕、優勝だってできちゃうぜ!」
から
「おい、昇格?マジ?」
みたいな状況になりました。

そりゃ誰だってJ1に上がってほしいし、ついでに優勝してほしい。
さらに欲を言えばもうJ2におちることなく、20年かかってでもいいからJ1で優勝をして欲しい。

そんな当たり前の事はどこのサポーターだって夢見てることですからね。
そういう意味では、横浜FCが、いささか特例使いまくった感はありますが、
ドリームを成し遂げたと言えなくもない(もうすぐ帰って来そうだが)。

あと、口にだしてはいないが、コンサが昇格しても、来季は残留争いがメインだろうと。来季というかJ1にあがればまずここだからな。
川崎みたいなのも逆に珍しい。

さて、いつも通り話がそれました。

タイトルについて。

そもそもわたしはブーイングという行為が嫌いなんです。
敵・審判・味方、誰に対してもです。
まあ、怪しいジャッジでたら審判に「うぉぉぉい!」
と言ってしまいますけど…。

だから、とにかく
勝ったら「よくやった!」と拍手をして、
引き分けたり負けたら「次はなんとかしろよ!」と拍手をする。

一般論的に、
「札幌のサポは優しすぎる」とか「甘やかしすぎる」とかなんかそんな言葉をネット上で散見します。
コンサが北海道初のプロ球技チームという背景や、道民気質的なものもあるのかもしれません。

わたしはそれでいいと思ってます。
それで甘やかされてそれぐらいのプレイしかできない選手なら、札幌からも解雇されてより下部のリーグに場を求めるか、サッカー選手生命が終わります。

札幌のサポーターから温かさや優しさを失ってはいけないのだと勝手に思っています。
そりゃ瞬間瞬間のプレイには「何やってんの!」とか、
ここ数試合の結果には「これじゃあかん」
とか思うこともあっていいと思うし、自分の応援するチームが勝たない限りは喜べない人種ですから、我々は。

とにかく、勝っても負けてもJ1復帰してもJ2残っても、応援し続けましょう。
テレビの前で、ラジオの前で、パソコンの前で、スタジアムで。
それがサポーターです。
「応援してやってるんだから、いい試合みせろ!」
なんて思ったらもう行かなくてもいいんじゃない?と思うのです。
それじゃ絶望先生の「恩着せがましい人」です。

全盛期には遠く及びませんが、まだまだJリーグ全体を見てもスタジアム動員数は多い方なんですから(経営面は下ですが)。
無理してコンサのサポーターやるぐらいなら、浦○とかバ○サでも応援してればいいんです。

どんだけぬるくても、拍手を止めない。
コンササポもやめない。


その点だけはどんなことがあっても譲らないのがかなめさんの札幌応援スタイルです。
このスタイルが築かれたのは、98年の入れ替え戦で負けた時からだと思います。雪のちらつく室蘭で、降格の決まったチームにひたすらコンサドーレコールを送った人達をテレビで見てからです。

コンサドーレは、そんな温かいサポーターに助けられてここにあるんだと勝手に信じています。

Posted at 09:51 | コンサドーレ・サッカー全般 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

MyblogList
MyClip