かなめの想うこと

北海道の民かなめさんの日記、だったはずが、いつのまにかやや不定期なつぶやきになりつつある。が、本人的には日記のつもりである。

(復帰)2ヶ月半ぶりぐらいの仕事。日ハムよく勝った。コンサ強打と思ってた…。[2007年08月29日(水)]

こんばんは、一応社会復帰?なかなめです。

2ヶ月の休暇を経て職場復帰しました。
スーツ着て徒歩約5分の職場に着くまでこんな緊張するとは。
ボス系のところに挨拶に行ったり。
んで仕事の引継ぎというか引き戻しというか。

まあ、とりあえず俺が関わっていた内容は当然ほかの人が万事そつなくこなしているわけで、それのサポート側に回るのが当面リハビリとして。
いくつかは(大して急じゃないものとか)俺がやることに。
あと普段から付きまとう事務作業とかは普通に。
とりあえず当面の課題は花子使って地図を作ること(笑)。

今日の半分ちょいはそれに没頭してたので、まあ、なんというか。
PC相手にするんなら別になんも問題ないわけですよ。
別に誰とも会話する必要もないし、花子使う作業なんて俺しかしないからな(笑)。

その辺で会う人会う人に、
「ども、またよろしくお願いします」
と。

そんなこんなで割りとあっけなく終了。
とりあえず職場にやってきた、というだけでもリハビリになるのかなと。

半ば「えいやぁっ!」と飛び込む覚悟で来たんですが。
別に何も周りの雰囲気は変わってませんね。
お客さん(一般人)も
「お久しぶり」とか軽い挨拶程度だし。

まあ、気を使われないというのはありがたいといえばありがたいな。

今回一番気を使ってくださった課長が午後から休暇だったので、
何かこう後ろ盾がなく微妙に緊張したが、PC相手に黙々やって乗り切った。
それを乗り切ったと言うかどうかは微妙だが、とりあえず始業から終業まで乗り切った。

正直「半日でいいっすか?」なんて弱気な言葉も朝は出そうになったが。
まあなんとか我慢した。
とりあえずPCに向かってる限り落ち着いていられるらしい。
ってまあ、ホントはもっとしゃべったりしたほうがいいんかもしれないけど。
それはもともと得意じゃないし、とりあえず今後の課題とかいいつつも
コミュニケーション不足は俺固有のある種の病だ。

にしても、この2ヶ月、剣道とか必要最低限のコミュニケーションをとるとき以外にしゃべる必要ってなかったから、なんか声が出にくい。
正確に言えば、会話する際のボリュームが小さい。
家で親としゃべるとかぐらいだからな。

剣道は別。

そう、剣道は別なのだ。
「ストレス発散」とか思っている人が多いかもしれんが、
逆に剣道こそ真剣に(なんて書くとえらい頑張ってる気もするがそういうわけでもない、ってこともないか)頭真っ白になるまでやってるので、疲れる。
でもそれはそれ、これはこれ。

かなめさんは、「それはそれ、これはこれ」というぶつ切りな思考が結構強いですね。頭の切り替えが無駄に早いというのか。
そのくせ悪いことは地味に引きずったりしてたりします。
いいことは意外とあっさり終わります。

うわ、典型的なマイナス思考っぽい人だな(笑)。

まあなんつうか、とりあえず仕事復帰したのでそれについてつらつら書いてます。
明日もちゃんとおきてスーツ着て仕事いってますように。
とりあえず木金乗り切って土日を目指そう。うん。

にしても何の面白みもない話である。
まあ、面白い話じゃないからなそもそも。やむなし。

FF11、バージョンアップに伴って中のファイルおかしくなった。
前のときもあったが、ソースネクストのウィルスソフト常駐させてると不具合が起こるらしい。
というか直ってないならバージョンアップ前に注意書きぐらいしろ。

またしても再インストールする羽目に陥ったではないか。
2日のロスだ。
オンラインRPGは、「拡張ディスク」というのが出て、
まあそれをインストールする(そしてコンテンツ登録する)ことで、
さらに新しいマップとかに移動することができるようになる。
FF11ではこれまでに、本体含め4つのディスクがある。

FF11本体(4枚組みCD)
ジラートの幻影(CD2枚)
プロマシアの呪縛(CD2枚)
アトルガンの秘宝(DVD1枚)

これをアンインストールしてインストールする。
こんだけで2時間近い作業になる。

そしてさらにオンラインアップデート。


ってまた、たった今エラーでた…。
どうせいっちゅうんだこれ。

疲れたよパトラッシュ。
悩みがあるなら「帝国興信所」www.teikokuweb.co.jp

不審・不安を感じたら!一人で悩まずに信頼できる興信所に相談を!

人気の生命保険が勢揃いhoken.nifty.com

niftyなら各社の人気の保険を手軽に一括で比較・資料請求できる!

<悩み相談室>即・解決策提示www.koeki-sodan.com

男女・夫婦・離婚・家庭問題、借金苦・転職・起業相談、相続問題

ドリコム Recommend Links powered by Overture

Posted at 22:44 | 働けオレ! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(復帰前日)一日間違ってた……(苦笑)[2007年08月28日(火)]

今日から復帰と思ってたら昨日、一日間違ってたことが判明。

おはようございますかなめです。

ネットで、ハムが楽天に一方的にやられ、またそのやられたのが
ここまで規定回数ぎりぎりながら防御率1,2を争う武田勝。
その後敗戦処理兼実戦感覚空かないように投げた連中もばしばし打たれる。

そうか、そんなに山崎にホームランキングになってほしいのか……。

大量失点ばかりに目がいくが、9安打1得点という打線もむちゃくちゃ。
そりゃ緊急ミーティングも開かれますな。

昨日は日記すっとばしてましたね、まあよくあることですが。

朝はなんかうとうとしてました。
昼は何してたっけ。
ああ、CDとかPCのMP3データの整理か。
夜はFF11。ひさびさにどっぷりやった、って感じがする。
さすがにもう4年ぐらいやってるのか、ってことを考えるとまあよくも飽きずにやってるなぁと思うんですが。
架空のキャラを通じてでも、もうそこに「仲間」がいる、ということが
やっぱり楽しいわけですね。
一人でRPGやると飽きがきやすいんだけど。

とまあ、日記書く暇ぐらいどこにでもあったんだろうけど。

さて、今日はこれからちょっと上司のところに行ってきます。
まあ、復職直前の打ち合わせみたいなもんです。
打ち合わせ、つうとなんか違和感あるけどな。

そういやtotoBIG一等なしだな。今週はこれ目当てで売り上げ伸びるのかなぁ。

Posted at 09:50 | 2007夏、働いてないぞ俺! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(コンサ、ハム)よく勝ったぎーさん! また継投裏目(涙)[2007年08月26日(日)]

PKを止めるGKがMVP以外の何者でもないと思う。

こんばんは、かなめです。

ひたすらネットの速報を両方みていました。
まずはコンサから。

1−0での勝利。完封、1−0のスコアもかなり久しぶりですな。
オフィシャルの字面だけ見たら石井ちゃんがロングボール一本からテクニカルに抜け出して見事にゴールしたと思われます。

その後、西澤先生がPA内でファール、PK献上。
しかし、ぎーさんこと高木が見事にセーブ!

あとは一進一退、決められそうで決められない状態、攻め込まれる時間帯もあり、なんとかそのまま勝利。
石井もそうだが高木さんの素晴らしい判断ですな。
とりあえず魔の4連戦、さい先良く一勝です。またカード数枚出てたけど、
意識的にターンオーバー制ですか?

あと、石井、中山のFWの控えがルーキー岡本君でした。
イタカレ来る前に相川アウトかよ(笑)。


一方日ハム。
グリンの休養によって久々の一軍昇格した八木。
相手はポスト松坂の期待どおりの結果を残している涌井。

初回稲葉さんのソロホームラン。
それ以外はろくにヒットもでないような投手戦。

しかしカブレラの2ランで逆転される。
が、すぐ次の回表に同点においつく。
これが7回。
で、八木は7回までなんとか同点でしのぎ、8回頭から江尻にスイッチ。
した瞬間に逆転。
2−3で満塁のところをなんとか押本がしのぐ。
が、9回は三者凡退でゲームセット。

八木8回投げれなかったのかなぁ……。
という疑問だけが残ります。
うーん、残念。

まああれだ、コンサの代わりにハムが負けてくれたと思っておきましょう。
ハムはまだ若干余裕あるからね。
ってコンサも若干余裕あるけどさ。

とにかくさい先よし!

Posted at 20:45 | コンサドーレ・サッカー全般 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(ゲーム、ビリー、剣道)もうぐだぐだです。[2007年08月25日(土)]

とりあえず疲労回復にはコカ・コーラ500mlを。

こんばんは、かなめです。

今日2本目の日記です。
1本目はこちら。徳永英明「VOCALIST」シリーズについて書きました。
早朝に書いたせいか結構読んでもらって嬉しいです。
熱烈なファンはいなくても、なんとなく気になってるとかレンタルしたとかいう人は割といるのかなぁ……。

午前はFF11を。
昼からは何しようかなぁとぼけっとしてましたが、
意を決して(笑)ビリーDisk3を。
座ってからのプログラム半分も保たん。
これをビリー並にこなせるようになるには相当の修練が必要だ。
少なくとも脱力状態時にたゆんたゆんしてるうちはきっと無理(笑)。
エクササイズは流しっぱなしで、ちょっと休んではできるところだけやり一応通す。やっぱ腹筋弱いんだなぁ。

で、シャワーあびて若干ぐったりして、そっからおもむろに
「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜(スーパーファミコン)」を開始。

いや、ニコニコ動画で色々見てたっけつい。
「紋章の謎」の方はファミコン時代からのリメイクなのでキャラへの愛着とか理解度も高いんだけど、聖戦の系譜は学生時代になんとか一回クリアしただけだからなぁ。はっきり言って話とかキャラ全然覚えてません。
んで、最初から始めてみたんですが。

難しい(笑)。
あと長い(苦笑)。

なんとか序章クリアしたんですが。
とにかく聖戦の系譜は「紋章の謎じゃあ簡単だぜ」みたいな上級者をある程度対象にしたゲームなので、攻略しがいはあるのかなぁと。
やり方とかそういうのさっぱり忘れてるので、はっきり言ってファーストプレイに近い状態。プレステの下手なRPGよりはずっと難しいだろうと予測。

夜は剣道。
剣道ある日にビリーやるのはやっぱりきつい、と思う。
まあ、全身じゃなく腹筋中心のDisk3だからまだマシなんだろうけど。
1とか2やったあとだったら絶対ふとももが参る。
最後の一般の稽古で上の先生と2連ちゃん。
最後はまともに残心も取れん状態になるまでへとへとでした。

というわけで帰りにコカ・コーラを買って飲んでシャワー浴びて
ぬるい風呂に浸かって、今に至るわけです。
とにかく冷たい水万歳。

まあ、そんなわけですよっと。

ああ、J1の結果見た感じだとたぶん今回のtotoBIGも外れだな(涙)。

Posted at 22:03 | 2007夏、働いてないぞ俺! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(音楽)徳永英明「VOCALIST」シリーズについて[2007年08月25日(土)]

武田久はちょっと休ませた方がいいかもしれん。
まだ正念場続くので。

朝から日ハムネタですおはようございますかなめです。

正直5−2をひっくり返されるとは思ってもいませんでした。
最近の久の投球見てないんで、なんとも言えないんですが。
この際八木とか金村を中継ぎで実戦登板させてみるとかどうよ。

さて、本題。

わたしの最も敬愛するアーティストである徳永英明。
彼がデビュー20周年を前に企画したのが
女性アーティストのラブソングのみをカバーしたアルバム
「VOCALIST」シリーズ。
いつのまにか3作目が今年の8月に出てしまいました。
いや、ちゃんと買ってるけどね。

このシリーズが3作続いて、かつどれもそれなりの評価を得ているのは
ファンにとって嬉しいことです。
カバー曲のほとんどがその世代で知らない人のないようなヒット曲、名曲ばかり。
そしてその曲の良さを壊さないようにあえて譜面通り忠実に歌った(ってどっか本かweb記事で見たな)そうです。
原曲の持つ素晴らしいメロディーとラブソングの世界観。
それが徳永の持つ声を一層引き立たせてくれるということですね。

そして70年代〜00年代までを広くカバー。
これが今回受けた一番の要因だと思っています。
特に
1作目では「ハナミズキ」(一青窈)
2作目では「雪の華」(中島美嘉)
3作目では「ENDLESS STORY」(伊藤由奈、映画NANAの歌)
というチョイスは徳永ファンを逆に驚かせたような気がします。

その一方
中島みゆき、松任谷(荒井)由実、竹内まりや、DREAMS COME TRUE
は3作通じて選曲されている(よな)。
70〜90年代を代表するメンバー。多少好みはあるんだろうけど。

さらに
「翼をください」、「異邦人」、「秋桜」など、
既に多くのアーティストがカバーしている曲もあったり。

年代や歌手の幅の広さを持ちながらも「女性の歌うラブソング」
という一本の軸が通っている。
それを徳永英明が極シンプルなアレンジの中、メロディーラインに忠実に歌う。
それだけのことが出来る歌手であり、そこに聴く価値が生まれる。

このシリーズの魅力を表現するならばこうなるのかな、と。

CDで聴く限りではわかりませんが、ライブだと
とかく伸ばしたり切ったりシャウトしたり裏声使ったり、
様々に歌い方を変えるのが徳永さんですが。
わたしのカラオケの歌い方に影響を与えてます(笑)。

まあ、3作も出てるので
「売れたからまた作ったのか」
みたいな批判もあるでしょうけど、まあ、それはそれであるのかもしれないし、そこんとこは本人しかわからんです。
が、このシリーズはこの「VOCALIST3」でおしまいだそうです。
まあ、段々カバーしたい曲も減ってくるでしょうし。
ファンとしてはオリジナルが聴きたいという本音はそろそろ隠せません(笑)。

まああと、こんな曲も歌って欲しかった、というのは上げればきっとキリがないでしょうしね。ドリカムの選曲については「未来予想図2」以外はどうもなぁ、と思ったり。
前も書いたことあるかもしれないけど
「すき」とか「SWEET SWEET SWEET」、あるいは「サンキュ」などがどうせなら聴きたかった。
とか言い出せばキリがないわけですよ。まあ、これは万人思うことでしょう。
それぞれひいきのアーティストやそのアーティストのファンなら「ああ、これのがいいのに!」って思うでしょう。

わりと遅めのテンポの曲が中心なのもあるのかなぁ。
ZARDや大黒摩季なんかも歌ってほしかった。
ZARDだと「心を開いて」、大黒摩季だと「ら・ら・ら」かのう。
あとはMY LITTLE LOVERや岡本真夜からも一曲。
この辺は90年代J-POP育ちなんで(笑)。

ほら、キリがない(笑)。

でも、このシリーズでこんだけ注目されても、オリジナルに戻ったらまた元の売れ行きに戻ってしまいそうだのう……。
でもあれか、商業的に注目浴びてるからCMとかドラマのタイアップが付いたりするかもしれんな。

商業的だろうがなんだろうが、徳永さんが注目浴びて多くの人の耳に留まればいいのに、と思うわけでした。

まあそんな感じでそろそろFF11でもやろうかな(ダメだこいつ)。

Posted at 09:03 | 2007夏、働いてないぞ俺! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(通院)リスタート準備完了?[2007年08月24日(金)]

夏の夜道を走る車は殺虫マシーン。

こんばんは、かなめです。

家着く前に洗車するようにしました。
かぴかぴになるからねw

さて、今日は2週に1回の通院日。
5時起き5時半発、8時半着。

の予定が

5時半起き、6時出発、途中仮眠30分、9時半着。

一時間遅れましたわ(笑)。

いつも通り先着受付順の病院。
9時半に行ったら待合室に10人以上20人未満ぐらいいた。
恐るべし。まあ、市内の人だったら8時半に駅前に着くなんて造作もないことでしょうからねぇ。んで9時半の開院を待つわけだ。
んで、開院時間について
「14時過ぎに電話してください」
と言われる俺は負け組。
8時半から9時半の間にどれくらいの人が来るんだ……。

まあ、負け組なのは予想済みということで時間潰し。
とりあえず近くで金をおろし、武道具店へ。
ここはいつも来てもらってるところだったんですが、たまに出向きました。
ちょうど昨日稽古行ったら来てて、
「んじゃ明日支払いに行くわ」
ということにしておきました。

10時ぐらい。
いつもうち近辺に営業に来るT君(俺より年下だが5段である、あと昨年末結婚もしている)と色々話しながら支払い。約30分潰れる。

んで、そのまま向かったのは
「自遊空間大町店」。

でたよネトカフェ。

駅前の方にもあるんだけど、駐車場がない。
その点旭川の自遊空間は2店舗あるんだが、両方とも郊外型で、駐車場あり(無料)。

んで、3時間パックと100円ランチを利用してくつろぎました。
「眠いからねるか」
とか一瞬考えたのですが、考えて
「DEATH NOTE」の第2部のところを読み直しました。
3時間つぶれたわ(笑)。
7〜12巻ですね。

やっぱり2回読むと理解度が増す。
というか札幌のネトカフェで漫画読んでる時って、夜遅くとかだから、若干頭に入りにくい。とくに「DEATH NOTE」とかジョジョとか駆け引きものは。
逆に「クローズ」みたいなのは読みやすいな(笑)。

まあとにかくデスノート読み終えて3時間パックを使い果たして脱出。

あと、かなめさん携帯持ち忘れ。
公衆電話から連絡しようと思ったがない。ない。
しかし、自遊空間から出たらすぐあった!
すげー!

「この公衆電話はテレホンカード専用です」
なぁぁぁぁぁあああああ!

今時テレカ常時持ち歩いてるヤツがどこにおるっちゅうん!

がっかりして車に乗りました。
もうめんどくさいので病院の近くのいつもの駐車場に入れ、
公衆電話がほぼまちがいなくあるであろうデパートに入りました。
なんというか近いんだから電話書けないで直接行け、という気もしたけど
敢えて電話。
14時に電話→15時に来てください、的なことがあるためだ。

そしたら
「出かけて戻って来てない人もいるので今だとちょっとで受けられますよ」
というお言葉。なのでさくっと戻る。

さて、スポーツ新聞を半分読み終えるぐらいで呼ばれる。
お、ホントに早いな。


診察。

まあ、なんちゅうかここの先生は患者の意志を尊重する、というか
それが基本路線だから
「まだ行けない(休みたい)」
「行けるかも(大丈夫)」
という本人の意志次第ですな。

んでまあ今回は
「来週(ちょうど2ヶ月なる)から復帰しようかなと考えてるんですが」
と切り出して、まああとはそれに賛同するような形で話をする。
んで、気分を良くする薬を少し強めのに変えてもらう。
まあ、薬で効くんならそれに越したことはない。
明日から飲んでみる。副作用は眠気らしい。

知ってたけど、朝飯喰って薬飲んで運転、ってすごくアホなことやってるような気がしないでもない。

でまあ、薬のみ送付も可能らしいんだが、一応診察も続けるとこうことになった。同じく2週に1回薬もらいながら通う感じ。

まあ、仕事戻って、2週に1回休みが多くあると考えたら気が楽かもね。

そんなこんなで終了。
どうでもいいが、薬の強さ変わっても薬の値段一緒なんだけど。
そんなもんなんだな(笑)。

それとも、「病は気から」療法か!?

早く診察出来たおかげで駐車料金は無料で済んだ。

帰りはベスト電器やミスド、ニトリを冷やかす。
おみやげ用のドーナッツを買う。
あとGEO一軒。冷やかしのみ。

んで最初はカラオケでも行ってこようかと思ったんだけど、
携帯なくて、職場の上司とかに簡単に報告とかしようと思ってたんだが
それができないので、おとなしく帰ることにした。
カラオケ2時間行ったら帰宅22時〜23時コースだからねぇ。

ええ、一人カラオケは2時間行かないと満足できませんよ?

まあそれはおいといて。

あとはだらだらと歌ったりジュース飲んだりガム噛んだりしながらドライブして帰宅。

という感じでした。

とりあえず残り3日。

Posted at 20:59 | 2007夏、働いてないぞ俺! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(コンサ)イタカレ加入とFWおよび外国籍選手の序列はいかに[2007年08月23日(木)]

「もってけ!セーラーふく」のRemix版で目を覚ますかなめさんですおはようございます。

さて、イタカレ選手の加入がオフィシャルで発表になりました。
ニュースソースはこれ(コンサ公式)。

180pあって体重も80s、かなりごついタイプの選手ですな。
まだハタチ。
ダヴィもカウエもそうだけど若い。
即戦力、ってわけでもないがそこはサッカー王国ブラジル。
日本の同年齢の選手と比べるとやはり持ってるものが違うのかなぁと。

んで、コンサのFWはこれで5人になったわけですが。
今年の基本路線は
ダヴィと中山で控えに石井。
誰かがでれなかったら石井を繰り上げ相川が控え。
という状態ですね。岡本とか西という選択肢も一応残っているとは思いますが。
イタカレの序列がどこに来るか、というのがポイント。
石井の下なら意味がないし、中山すら外れてしまうのか(外国人2トップなんて昔のレイソルだな)。

とはいえ、外国籍選手の出場の問題もあるわけで、こっちも序列が。
ブルーノ(DF)、ダヴィ(FW)、カウエ(MF)、という感じですな。
ブルーノとダヴィは確実にスタメン。カウエは中盤の選手の調子によって出たりでなかったり。でもベンチ入りはほぼ確実。
ここにイタカレがカウエの上で来るのか下になるのか。

予想ではカウエが下になると思いますが。
課題のFWを補強したのだから使わない手はない、ってことでの契約だと思ってるんですけどね。

MF、特にボランチは現在の大塚芳賀コンビの盤石ぶりと、他にも色々こなせる人材(西嶋のコンバートとか上里とか金子とか)がいますからね。
素人目ではカウエが効いてないので、カウエベンチ外という可能性は高いと思われます。

というわけで外国人枠からの考察では、イタカレは即ベンチはありそうです。

FWの序列、あるいはサブのポジション別割合。
控えは5人だけど一人はGKで決定。
残り4人だけど一人は砂川さん(MF枠)で決定。
残り3人だけどDF枠では今のところ池内の優位は動かない。
残り二人。
砂川さんは西谷または藤田のバックアップということで考えると、
消耗の激しいボランチ枠に一人欲しいところ。
カウエが現在これになってるのかな。
まあ、芳賀や大塚ならケガでもないかぎり90分普通にやりますけど……。
池内をDFにして西嶋をボランチに上げるという手もあるので思い切って省略できなくもない……。

そこで敢えて石井とイタカレの二人をベンチに置くという攻撃的サブ。
まあでも、よほどのことがないかぎりダヴィは90分使ってるのが今のところ。実際二人もいらないような気がする……。
となると。

石井VSイタカレ、というところになるのかな。
ボランチ枠は金子or上里で埋めて。

現状、スタメンはいじらないとして、控えが変更になるのかな、という予想。
まあ、イタカレがAチームにフィットするまでは現状通りになるのかなと思いますが。
あと、ダヴィは一発退場こそないものの、イエロー保有率高いですから、単純にダヴィの抜けたとき専用、という見方もありますよね。
イタカレのフィット度とカウエの信頼度にもよりますが。

ベンチも含めかなり激しいイス取りゲームになることは必至です。
脱落するのは誰か。
というか相川の脱落可能性がとりあえず高いです……。
そしてカウエか石井か、というあたりが焦点かな。

第3クールの厳しいところをどのように変えてくれるのか、イタカレ効果に期待です。

Posted at 10:48 | コンサドーレ・サッカー全般 | この記事のURL | Clip!! | コメント(1) | トラックバック(0)

(飯、サッカーなど)久々の外食[2007年08月22日(水)]

ああ、ここでは高校野球の話出ませんから。

こんばんは、かなめです。

まず、ダルビッシュ完封勝利。
さすがとしかいいようがない。大エース。

そしていまちょうどサッカー五輪代表が前半終了ぎりぎりでCKから青山のヘディングで先制。
そして前半終了。

A代表は南アフリカの雄カメルーンに2−0で勝利。
しかも山瀬がゴール決めてる、これは嬉しいことだ。
J1では大久保の次ぐらいに点取ってるからねぇ。

今日はいい日かもしれませんね。

今日の日中は動画見たり漫画見たり読書したり。

夜はいつものU夫妻+娘(10ヶ月か)と焼き肉にでかけました。
娘さんはまだ食べれないんだけどね。
だからって放置もできんしな。焼き肉の匂いを嗅ぎながら離乳食(笑)。
まあ、普通にウーロン茶飲みながら肉を食う。

その後ウチに寄って色々物色して、
ビリーのDisk1だけ借りてった(笑)。あと漫画やCDを少々。

さてさて、五輪代表やらU−17やら、代表マッチデー。
がんばれ代表。

Posted at 21:07 | 2007夏、働いてないぞ俺! | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(漫画)「涼風」17巻など[2007年08月21日(火)]

蒸し暑くなったり雨が降ったり。
もう秋かのう……。

こんばんは、かなめです。

晩飯後FF11やろうかと思ってたらニコニコ動画でファイヤーエムブレムのプレイ動画が面白くてはまってずっと見てた……。

で、今日はあまぞんからこんなんが届きました。

(漫画)「涼風」17巻
(エッセイ)「わたしの旅に何をする」宮田珠己
(CD)「聖戦のイベリア」SoundHorizon
(CD)「もってけ!セーラーふくRe-Mix001-7」泉こなたetc

以上4点。

涼風は継続で。
わたしの旅に〜、は、FF11仲間でハルキスト(村上春樹愛好家)から、
「これが面白くて笑いまくりww」ということで勧められ、ついカートに(笑)。
聖戦のイベリアはSoundHorizonの新作シングル。
もってけ〜、はもう今年のナンバーワン「らき☆すた」のアニメオープニングのリミックス集。
買わなくてもいいかなぁとか思っていたがつい買ってしまった。
一人でドライブ中に聞く分には眠気がぶっ飛びそうだ。
知らない人が聞いたら絶対意味不明。アニメをしっかり見てないと辛いかも。

というわけで、とりあえずあまりの展開に驚いたので「涼風」17巻の感想を。

続きをぽちっとして読んでください(内容ばれ含み)。

Posted at 22:32 | 漫画も読んだりするわけで | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

(コンサ)どーしてもこういうティピカルな記事になるんだなw[2007年08月20日(月)]

スポニチの記事です。

まあそりゃ多少不安にはなるが、そんなものはグラウンド内には持ち込んでないだろうし。
まあ、記事書く側にしてみれば
「よしきたっ!」
と言わんばかりの展開でしょうかね。

まあ、勝ったら勝ったで
「親会社の不祥事という逆風にも負けずにグラウンド内で結果を云々」

ああ、今なら俺でもスポーツ新聞にコンサ記事書けるぞ(笑)。

とまあ、若干不謹慎気味なネタでも。

つうかほとんどの方は内心思っててスルーしてるんでしょうけど。

とにかく、石屋のネタは石屋、コンサのネタはコンサ、
コンサに関係する石屋のネタだけ(金とかロゴとか)をちゃんと書き分けてくれ、ということだ。

Posted at 19:35 | コンサドーレ・サッカー全般 | この記事のURL | Clip!! | コメント(0) | トラックバック(0)

MyblogList
MyClip