沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ホームページ制作 サンネット 公文式 沖縄ツアーランド
2007年10月27日(土) 朝刊 26面
救急ヘリ、着陸点拡大 北部地区医師会病院
 【名護】北部地区医師会病院(高芝潔院長)が今年六月から始めた「救急ヘリ事業」で、今月十七日から国土交通省がこれまで認めていた着陸地点以外でも着陸が可能になったことが二十六日、分かった。航空法の「捜索または救助のための特例」が適用され、国土交通省によって認められた。民間救急ヘリでの適用は県内で初めて。(石川亮太)

 事業開始以来、二十五日現在で救急搬送要請件数が八十三件七十三人に上り、活動実績が評価されたとみられる。

 同病院はこれまでに、北部地域を中心に県内六十一カ所に着陸地点を確保しているが、同特例が認められたことで、より現場に近い地点での着陸が可能になる。

 同病院救急ヘリ運航調整委員会の具志堅興純さんは「安全確保のため、あくまでヘリ運航者や消防などで事前調査をした場所での着陸を基本とする。特例が認められたことで今後、着陸地点を大幅に増やすことができ、より早い対応が可能になる」と話した。

 救急ヘリは、一一九番通報を受けた消防からの要請で出動。いち早い医療行為を実施する目的で、医師がヘリに搭乗して現場に近い着陸地点に向かう。



主なニュース
来場者に対し、製品について熱心に説明する出展ブースの担当者ら=26日、那覇市・県立武道館
来場者に対し、製品について熱心に説明する出展ブースの担当者ら=26日、那覇市・県立武道館
【27日(土)朝刊】
中城湾港にITパーク 検討会31日了承へ(写真)
新たに正答ミスも/教員採用試験
教育庁、再試実施へ/教員試験ミス
療養病床 1千100減/県計画目標数
□救急ヘリ、着陸点拡大 北部地区医師会病院
政策的事業10%減/来年度県予算方針
不審機を想定か 小銃で囲み制圧/嘉手納基地で有事訓練(写真)
石垣社保職員50万円着服/93年に発覚 県報告せず
特産・新製品が続々/沖縄の産業まつり開幕【写真左】
20周年 島挙げ祝う/いぜなトライアスロン(写真)
琉球、速攻に勝機 あす北谷で佐川急便戦(写真)

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。