山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

親子のきずな

 とある喫茶店でのお話です。隣の席に小学校低学年と高学年くらいの兄弟と、お母さんが座っていました。お母さんはコーヒーを飲み、兄弟は大きなコップのジュース一杯を分け合いながらケーキを食べていました。

 分け合うと言っても、そこは兄弟のこと。それなりの駆け引きがあります。すきを見ては互いにコップを手元に引き寄せる。「ずるい」「なんで」―。二人は文句を言い合います。そのたびにお母さんは二人の真ん中にコップを置き直していました。

 「あーおいしい」。お母さんはコーヒーをすすりながら二人の小さないさかいに目を細めます。「お父さんはこんなコーヒーが好きなのよね」。そんなつぶやきも聞こえてきました。

 昨今、児童虐待をはじめ、親が子を、子が親を傷つけ、さらには殺害する事件が相次いでいます。そんなニュースに接するたびに「親子のきずな」とは何なのかと思ってしまいます。親を失ったり、親はいるけれど養育できない場合に児童養護施設がありますが、その数は全国に五百五十八(二〇〇五年十月一日現在)、およそ三万人の子どもたちが暮らしています。うち六割ほどが虐待のためと言われます。

 さて、喫茶店の兄弟の笑顔は無邪気です。精いっぱいの背伸びと、お母さんへの甘えもうかがえます。兄は「お母さん、食べる」と言って自分のケーキを分けて差し出し、母を気遣います。弟は言いました。「お母さん、ぼくがおらんとおえん?」。お母さんはもちろんこう答えました。「うん、おらんとおえんよ」

 (笠岡支社・河本春男)


(2007年10月27日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
肝炎医療費を7年間助成
厚労相「10万人が治療」
(11:23)
拉致被害者の帰国要請へ
対北朝鮮の人権決議案
(11:19)
待ち切れないファン並ぶ
日本シリーズの札幌ドーム
(11:18)
山田洋行元専務、立件へ
東京地検特捜部
(11:13)
暴風域伴い関東に接近
台風20号が北上
(11:10)
職員が記者装いやらせ質問
山火事で米緊急事態管理局
(11:02)
尾崎直が4位浮上
米シニアゴルフ第2日
(10:43)
藤田らが第2R首位
ABCゴルフ
(10:40)
松坂、初先発へ向け調整 photo
松井稼らは鋭い打球も
(10:39)
最先端技術、デザイン披露 photo
モーターショー一般公開
(10:33)
新たに会員7人に逮捕状
紀元会集団暴行死事件
(10:16)
「きぼう」の結合部を仮設置 photo
国際宇宙ステーション
(9:59)
寒風の中、気持ち浮き立つ photo
松坂、第3戦先発へ調整
(9:52)
豪大使館などが講師支援
NOVA問題で異例の措置
(9:52)
宇宙に巨大太陽発電所 photo
10年内の実証衛星を提言
(9:47)
早慶戦は雨で中止
東京6大学野球
(9:38)
丸山大は暫定7位
米男子ゴルフ第2日
(9:37)
プラド美術館、拡張工事終了 photo
31日から一般公開
(9:12)
キューバ危機の再来と批判
ロ大統領、米MD計画で
(9:01)
稲本がフル出場 photo
サッカードイツ1部リーグ
(8:46)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.