
先日の新型フィット試乗オフでデモカーに乗せてもらったので褒めないとダメかな?と思ってしまう小心者のちゃぼです、こんばんは(笑)
デモカーに乗ったのは初めての経験でしたね。
さてさて、その時貰ったカタログですが・・・
え?デモカーのインプレですか!?
ここでも
言わせるつもりですか!?
う〜ん、4人乗ってて2速であの加速はゴニョゴニョ・・・しかもタイヤがエアロに干渉ゴニョゴニョ・・・あれじゃ実用性ゴニョゴニョ・・・
先に進みたいのでこの辺でイイデスカ???(汗)
さてさて、カタログを貰ったのでペラペラめくると・・・
間違いなくファンの多い社外品メーカーのトップである無○。ちょっとはマシなモノ用意してるのかと思いきや、ノーマルマフラーのレイアウトを踏襲して、間延びしたゾウの鼻の出口だけ無駄にデカくなってしまってるから、
まるで漏斗(爆)「音が形が」とコダワリの御仁達は、これでも少なくとも「形がイイ」と言い張れるのでしょうか?
しかもこのお値段、音と形を手に入れるためだけの出費ですよ?
ハッキリ言って
ボッタクリです。
”性能を買う”FFBの方がよっぽど割安感がありまっせ♪
保安基準適合のJASMA認定品と誇らしく書いてはいるが、
保安基準強化の施行日までに新基準を満たすマフラーを開発できなかったメーカーが書くことじゃないね!!どうせJASMAとやらが政府に泣きついて先送りさせたに違いない。
そもそも保安基準を強化する必要が出たのはどうしてなんでしょうね?
運転してる者には心地よい音であっても、車に全く興味がない人が聞いたらただの耳障りな音でしかなく、たとえ車好きの人であっても夜中に家の前の道をうるさいマフラー付けた車が通るとイヤでしょ?TPOをわきまえずに走り回るおバカさんが後を絶たないからそうなったんじゃないの?
トップがこれだから、他のメーカーも推して知るべし。擁護するわけじゃないけど、トップであればこそ他に差をつける技術、パワーだとか静粛性を見せつけるのが筋じゃないのかね?無○の技術を信じて高い金出して買ったはイイけど、内心ガッカリしてるユーザーも中にはいらっしゃるでしょうね。
もっと気合を入れて頑張ってもらわないと困りますよ、うん。
なんでしたら、イイ技術提携先紹介しましょか???