web検索pya!内検索   
 
pya.cc/i

:::戻る:::

ToBeFree

アイコンに関して、1つ提案をさせて頂きます。
と、大上段から切り出しました(笑)が、実は、
http://pya.cc/pyaimg/pimgfm.php?imgid=261.html
での、野原乃 菫様の発言が、オリジナルのアイディアです。

登録ユーザーのアイコンですが、
オリジナルが使えなくなるのは、システムの都合上で致し方がないことであると、
理解しております。
しかし、レアアイコンを取った場合、
レアアイコンを優先するか、現状のアイコンを優先するかの選択肢があることは、
http://pya.cc/forum/resmsg.php?id=1&id2=5513
の、ぶぶ★どすえ様の発言で明らかです。

そこで、レアアイコンを持たない登録ユーザーでも、
これまでに取得したアイコンの中から好きなアイコンを選べるようにすることを、
提案させて頂きます。

旧々アイコンは、中性的・中立的だったので、好き嫌いが出にくかったと言えると思います。
それと比較すると、現在の通常アイコンは、
色(クセと言い換える方が、わかり易いかも)があって、
有る程度好き嫌いがはっきりしやすいです。
さらに、嫌いであれば、オリジナルアイコンを用いることで、
自分の色を出すことができました。
これに対し、登録ユーザアイコンは、
色が非常に濃く、「合わない」との意見が多数見受けらるにもかかわらず、
オリジナルアイコンを用いることができません。
そこで、これまでに自分が取得したアイコン、
一般アイコン、レアアイコン、昆虫系アイコン
全ての中から、一番気に入ったアイコンを選んで使えるようにできないでしょうか?


P.S.
今日は、旧HNの通り、思いっきり飲んで来ました。
大昔からの行きつけの店で飲んだんですが、
ワシがやっと酒の味がわかるようになったハナタレ小僧だった昔、
酒の味を教えてくれた粋なお兄さんが、隣で飲んでました。
珍しく混雑した店で、そのお兄さんが、
「マスター、お手空きで、お勘定」
の一言。
大昔に、その一言を聞いて、「あーー、ええ言葉やな」と思った。
年を取るなら、こんな言葉を使える人間になりたいと思った。
店が空いてる時に言えば、自分は気を遣っていると見せびらかすアホタレにしかならない。
意識して言えば、キザな野郎に成り下がる。
サラリとこんな言葉が出る人間に成りたいと、心から願った。
オッサンと呼ばれる年になっても、未だ日本語一つ使いこなせない自分に、
腹が立つより、哀しくなってしまった夜でした。


No.2438 ::: 2007-10-26 02:21:53
pya!管理人

ToBeFree

>そこで、これまでに自分が取得したアイコン、
>一般アイコン、レアアイコン、昆虫系アイコン
>全ての中から、一番気に入ったアイコンを選んで使えるようにできないでしょうか?

私もこの案を考えていました。しかし、思いついた時は、時すでに遅しで、各々のアイコン履歴を残していません。
だから、誰がどのアイコンで進化していったか分からないんです。

今からアイコン履歴を記録することは可能ですが、今のアイコンからになり、過去のアイコンは利用できません。


No.2440 ::: 2007-10-26 17:08:06 修正 削除

wassam

自分の取得したアイコンが任意にチェンジできると、FFのジョブチェンジみたいで面白そうですね。
RPyaG!ってことなんで、レベルアップに応じて使えるアイコンが増えるってのもいいかもです。
(例えば、Lv.30で「オリジナルアイコン使用可能!」ってな感じで。マイページ開くと新規アビリティを通知してくれるってのがいいなぁ。)

また、アイコンネタでPUされても、その後のレベルアップや他アイコンへのチェンジで、PU時のアイコンが保持されないこともあると思います。
なので、PUされたコメントのアイコンに限っては、可能であれば、その時点のもので固定させた方がいいかもしれませんね。

色々言ってしまってますが、まあ、ブレインストーミングってことで。(^^;

P.S. そのアイコン(赤ん坊)でそんなことを書かれると、おしゃぶりに酒が仕込まれてるんじゃないかと思えてきました〜。


No.2439 ::: 2007-10-26 14:47:11 修正 削除


お名前:パスワード(必須です):


* 特定の人に対しての攻撃や中傷的な書込み、意図的に書込み回数を狙った書込みはご遠慮ください。
  最悪の場合、全データを削除させていただきます。
* タグは使用できません。pya!内のURLのみ自動リンクします。
* 「削除」は書込み内容が非表示になります(データは保存されています)。
:::戻る:::

| 免責事項 | プライバシーポリシー |