県内ニュース
地域総合
新潟市民病院が電話予約開設
新潟市民病院は29日、外来診療の電話予約センターを開設する。11月1日から同市中央区鐘木に開院する新病院での混雑を想定し、患者の待ち時間短縮や懸念される混乱を防ぐのが目的だ。
このほど開催された新病院の市民向け見学会には、1000人の予想を大きく上回る8000人が応募。参加枠を3000人に拡大して対応したが、市民の関心の高さがうかがえた。一方で、同市新病院建設課は「関心が高いだけに開院直後は多くの患者が訪れ、混乱も予想される」としている。
現在の病院では、当日に診療を希望する人もいたが、新病院では予約をさらに重視。高度医療病院として、病診連携の考えから外来診療は診療所などのかかりつけ医から紹介を受けた患者を優先して診療する方針だ。
今井昭雄院長は「予約なしで来院すると、待ち時間が2、3時間になることもあり得る。風邪などの場合は開業医に行った方が早い」と指摘。事前予約の徹底と合わせて診療所での受診も呼び掛けている。
電話予約センターの受付時間は平日の午前8時―午後4時。このうち、午前11時までは当日分の予約を受け付ける。専用番号は025(281)6600。
新潟日報2007年10月26日
前後のニュース
|
||||||||||||