あらためて神戸裏件の真相に迫る国民的世論をつくりだそう!
――人権・教育・平和問題を考えてきだすべての人々に訴えます――
神戸事件と報道を考える会
勝間芳江(日本婦人会議大阪府本部議長)
岡田義雄(弁護士)
(連絡先・大阪市北区芝田2−5−14明石ビル2階
電話06−−373−−5151
皆さん
(1)そもそも審判の決定は、その第4項目で
、警察官が虚偽の事実にもとづいて少年に自白を迫ったがゆえに、この警察調書は最終的に証拠から排除されたという重大な事実を明らかにしています。(2)じっさいA少年の弁護団長であった野口善園氏は、
「大人の場合でみれぱ、あの〜迷うことなくですね、本人が、被告人がそう訴えておって、ほれ、当然無罪であるというですね、そういう主張で頑張ったと思うんです」(11・15−−‐第8回全国付添人経験交流集会での報告)と述べています。(3)そもそも「大人の場合であれば……無罪である」(野口弁護士)とは、どういうことなのでしょうか。
A少年は、「少年」であったがゆえに「有罪」扱いにされたということなのでしょうか。A少年か犯人であるか否かは、非行事実の有無をめぐる具体的な証拠をつうじて初めて明らかにされるのであって、少年であるがゆえに何か別の理由をつけても「犯人」にされるという理屈は到底成りたちません。@私たち「神戸事件と報道を考える会」が開催した「10・26大集会」の発言・感想文集を、一人でも多くの人に読んでいただけるように、さまざまな集会での宣伝・販売に協力してください。
Aまた「神戸事件の真栢を究明する会」が発行したパンフレット『神戸小学生惨殺事件の真相』(NO1。NO2)が、本当に少年が犯人なのかどうかについて重要な問題を提起しているにもかかわらず、今日までマスコミ報道はこの点についてまったくふれようともしていません。神戸事件の真相に迫るために、このパンフレットをも参考にして是非とも考えてください。
B神戸事件の真相に迫るためのスライドの上映会や資料の展示会などに、場所を提供したり参加を呼びかけるなどの便宜をはかってください。また神戸事件についての認識を深め、さまざまの集会において、是非とも「医療少年院送り」という処分の不当性を問い、神戸事件の真相を究明するという課題を位置づけてください。
C少年の保護処分が確定し、しかも弁護団が解散した現時点において、不当な処分をはねかえすために法律的にはどのような闘い方が可能であるのかについて、経験と知識のある方は情報を伝えてください。また弁護士の方で協力できる人は連絡をください。
D神戸事件の真相を究明する運動にたいしてくわえられている卑劣な妨害や脅迫にたいしては、これを決して許さないという大きな声をあげるように協力してください。
E私たち「神戸事件と報道を考える会」の、この訴えに賛同していただける団体・個人の方は、是非とも積極的に名前を連ねて運動を広げるために協力してください。
1998年2月1日
私たちもともに訴えます
荒牧勢津夫
(平和教育運勤推進者)石井 宏(「100萬人の身世打鈴」浪商の会)
石上正夫
(東京空襲を記録する会)大城盛俊
(沖縄戦を全国に訴える会会長)小倉哲郎
(下関市議会議員)尾関菊次郎(市民)
甲斐道太郎
(京都学園大学教授)加藤 郁
(東京都退職婦人教職員連絡協議会会長)加藤隆通
(護憲平和連合三重)加藤 弘
(新居浜人権を守る会会長)川崎 章
(関西人権を守る会)菊田 昭
(元静岡県平和国民運動センター会長)岸田良久
(破防法に反対する関西市民連絡会)金時 鐘
(詩人)木戸 大
(平和運動家)久保田東作(アジア・アアリカミュージカルチーム)
小林 正
(ノモンハン事件研究者)小林龍夫
(著述業)酒井
博 (大須事件元被告)佐々木紫朗(元特高憲兵)
里上譲衛
(大阪経済大学教授)寿岳章子
(エッセイスト)住友順一
(元731部隊隊員)住谷
馨 (固志杜大学名誉教授)関口精一(津市地鎮祭訴訟原告)
妹尾活夫(牧師/神戸事件と報道を考える会・沖縄の会代表世話人)
高井信子(主婦)
竹本寛次(市民)
田村 譲(松山大学教授)
槌田 勘(京都精華大学教員)
戸田 清(長崎大学環境科学部助教授)
永見寿実(弁護士)
中村克郎(前わだつみ会理事長)
成田秋徹(愛知県民による平和を願う演劇の会)
早川和男(神戸大学名誉教授)
本多立太郎(わんぱく通信編集長)
萩原重夫(人権法研究者)
樋口健二(フォト・ジャーナリスト)
福元早夫(作家)
村上シヅ(元大阪市教組南大阪支部婦人部長)
村田 拓
(文化活動者)森下文雄
(弁護士)守屋光雄(元立命館大学教授)
安田恵嗣(牧師)
山岡 繁(中国帰還者連絡会関西ブロック長)
神戸事件とマスコミを問う神戸大生の会
(98年2月1日現在)
トップページに戻る 法学目次に戻る 講義関連リンクコーナー 講義解説記事コーナー 推薦ビデオコーナーに戻る