答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

アドオン

製品名:OS製品/Windows XP/Home

現象:知りたい/機能

懸賞ポイントが設定されています。 100

IE7にて各ホームページを閲覧中に突然エラーにてExploreが切れてしまいます。
アドオンが原因だと思われますが、原因となるアドオンをどの様につきとめ、対策をすればいいのかわかりません。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007330430
  • 投稿日時:2007/10/25 11:28

Internet Explorer 7 が起動しない、または応答を停止する
http://support.microsoft.com/kb/926449/ja#top

  •  

回答4 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007330500
  • 投稿日時:2007/10/25 12:17

回答1 そんちゅあんさん

あなたの貼り付けたURLのどこに質問者さんが望む情報があるのでしょうか?

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007330434
  • 投稿日時:2007/10/25 11:30

ツールメニューのアドオンの管理でアドオンを有効または無効化するを選びます。
アドオンのリストが出たら
とりあえずすべてのアドオンを無効にして現象が発生するかを確認し、
発生しないのであれば、1つづつアドオンを有効化し
使用して問題が無ければ次のアドオンを有効化してという作業を繰り返してはいかがでしょうか。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007330498
  • 投稿日時:2007/10/25 12:14

下記サイトが図解入りでわかりやすいでしょう

Internet Explorer のアドオンの管理を使用したトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/kb/884221/ja

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007330633
  • 投稿日時:2007/10/25 14:32

それは、ストリーミング配信の動画を見ている時ですか?
それならセキュリティ設定のせいです。
IE7を開き、ツール、インターネットオプション、セキュリティの順にクリックし、下の方にある(レベルのカスタマイズ)をクリックして(暗号化されていないフォームデータの送信)をえらび(ダイアログを表示する)に変更してください。
何回かIEをONOFFすると、もとの設定に戻ります。又変更してください。

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007330696
  • 投稿日時:2007/10/25 15:23

本題については既に回答が付いているので指摘のみにしておきます。

---
回答5 豪屋フアン氏
XPのIE7では暗号化されていないフォームデータの送信の設定内容によってIEが落ちる現象が改善するという情報は見つかりませんでした。

このサイトを検索してみたところ似たような質問がありました。

Internet Explorer 7 が特定のサイトに行くと強制終了してしまいます。。。
@@A2007303600@@

豪屋フアン氏が回答1にて今回と同じ手順を上記の質問でも投稿されていますが、改善はしなかった模様です。
上記の質問者様はアドオンをオフにすることで現象が解決したようですので、
”インターネットオプションのセキュリティ設定はいじらず”、まずはアドオンを無効にして現象が改善するかを確認した方がよいでしょう。

暗号化されていないフォームデータの送信の設定内容が原因でWindowsXPのIE7が落ちてしまう現象は検索してみましたが見つかりませんでした。
実例があるのであれば是非挙げておくと質問者様のためになると考えます。

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007331128
  • 投稿日時:2007/10/25 22:27

投稿ID:Q2007056014の質問者はこの方法で解決しました。
もともとは、IE7で頻繁にNET接続が強制終了されるので、IE6に戻したいとのことでした。
その危険性を指摘し、この方法を回答したところ(最も役に立った評価)を得ました。

  •  

マイクロソフト単語帳

解決NET接続 

回答8 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007331280
  • 投稿日時:2007/10/26 05:57

回答7 豪屋フアン氏

回答6での指摘内容は変わりません。
現時点で豪屋フアン氏の方法では解決する見込みはありません。
回答6に載せたように今回とほぼ同じ症状において貴方の解決法では解決できなかったと明言されております。

反論があるのであれば似て非なる質疑IDを列挙するのではなく、 @@A2007303600@@において解決しなかったことに対する反論をお願いします。

以下は回答7への反証
---
>投稿ID:Q2007056014の質問者はこの方法で解決しました。
>もともとは、IE7で頻繁にNET接続が強制終了されるので、IE6に戻したいとのことでした。

ちゃんとリンクを貼っておかないと他の方に伝わりませんよ。

Internet Explorer7から6への再インストール方法
@@A2007327579@@

スレッドのタイトルどおり、今回の事例とは解決する方向性が異なっているので紹介する意味はないでしょう。もちろん解決事例ではありません。
やや脱線しますがさらに言うと解決コメントにおいて「豪屋フアン氏の方法で解決した」とは一切書かれていません。IE6に戻す危険性の指摘に感謝しているのみです。

  •  

回答9 (この回答は回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007331329
  • 投稿日時:2007/10/26 09:17

それは解釈の相違でしょう。貴方の回答どおりなら、解決で締め切るはずがありません。
(エラー)で切れるというのは症状が違うかもしれませんが、表現の違いということもあります。
この方法なら試しても、害はないですし。

  •  

マイクロソフト単語帳

解決 

回答10 (この回答は回答9に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007331378
  • 投稿日時:2007/10/26 10:06

回答9 豪屋フアン氏

回答8でも補足をお願いしていますが、同じ現象において貴方の解決法が無効であったと示す質疑が存在しています。それについて反論がないということは肯定しているように見えてしまいますがよろしいでしょうか?

> @@A2007303600@@において解決しなかったことに対する反論をお願いします。

私の結論を覆すだけの反駁がなされないようですのでこれ以上の言及は避け、閲覧者の方々の判断にお任せします。

  •  

マイクロソフト単語帳

解決 

回答11 (この回答は回答10に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007331479
  • 投稿日時:2007/10/26 11:08

それは単に別の原因だということでは?
詳細な説明がなければ、いろいろな原因を考慮して回答するのはあたりまえでしょう?
私の対応策が有効でないなら、繰り返しになりますが、IE6に戻すというひとつの解決策を否定された上、役に立たない対応策を回答したものに高い評価を与え、解決で締め切るなど考えられないことです。
どういう思考回路ですか?

  •  

マイクロソフト単語帳

解決 

昨日の利用状況


総投稿数 860 件

回答総数 680 件

登録者数 69 人

利用登録ユーザ 2034 人

ゲスト 23587 人

ページビュー 123144

登録済みFAQ 20 件

■ 推薦サイト
 >マイクロソフト

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

Microsoft Users

マイクロソフト資格取得アタック キャンペーン