エフゲニー・キーシン ピアノ・リサイタル

エフゲニー・キーシン チラシ4月12日(水) 7:00p.m.
ミューザ川崎シンフォニーホール
7:00p.m., Wednesday , April 12
at MUZA KAWASAKI Symphony Hall

4月18日(火) 7:00p.m. サントリーホール
7:00p.m., Tuesday , April 18
at Suntory Hall

4月26日(水) 7:00p.m. サントリーホール
7:00p.m., Wednesday , April 26
at Suntory Hall


ベートーヴェン:ソナタ第3番 ハ長調op.2-3
BEETHOVEN : Piano Sonata No.3 in C Major op.2-3
ベートーヴェン:ソナタ第26番 変ホ長調op.81a「告別」
BEETHOVEN : Piano Sonata No.26
in E flat Major op.81a <Das Lebewohl>

ショパン:スケルツォ 全4曲 4
第1番 ロ短調op.20/第2番 変ロ短調op.31/
第3番 嬰ハ短調op.39/第4番 ホ長調op.54
CHOPIN : Scherzos No.1 in b minor op.20 /
No.2 in b flat minor op.31 /
No.3 in c sharp minor op.39 /
No.4 in E major op.54

演奏者の希望により曲目は変更になる場合がございます。あらかじめご承知置き下さい。


\17,000 A\14,000 B\11,000 C\8,000 D\5,000青少年のための学生席\3,000
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員料金 S\16,000 A\13,000 B\10,000 C\7,200 D\4,500
一般発売 12月4日(日)10:00 AM
チケットお申込


ジャパン・アーツ夢倶楽部会員
先着順(WEB) 11月16日(水)10:00 AM
電話受付 11月27日(日)10:00 AM

ジャパン・アーツぴあメール会員
先着順(WEB) 11月28日(月)10:00 AM


お問合せ・お申込み
ジャパン・アーツぴあ http://www.japanarts.co.jp/
 
電話:03-5237-7711

サントリーホール・チケットセンター (03)3584-9999(東京公演)
ミューザ川崎シンフォニーホール (044)520-0200(川崎公演)
電子チケットぴあ http://pia.jp/t 0570-02-9990
CNプレイガイド www.cnplayguide.com/
イープラスeee.eplus.co.jp/ ローソンチケット 0570-000-407
東京文化会館チケットサービス (03)5815-5452


特別割引チケットはジャパン・アーツぴあのみで受付。★は電話予約が必要です。

◎青少年のための学生席¥3,000は小中高大学生(社会人学生を除く25歳以下)が対象。当日は学生証をお持ち下さい。
★S・A・B席グループ・チケット=同じ日の同じ席種を同時に4枚以上お求め頂くと会員価格になります。
★S・A・B席団体チケット=同じく10枚以上の時は更に割引になります。 S\15,500 A\12,500  B\9,800
★シニア・チケット=65歳以上の方は1枚でもS席とA席を会員料金でお求めいただけます。
★車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引きになります。

次のことをあらかじめご承知の上、チケットをお求め下さいませ。
1. 事情により、曲目等が変更になる場合がございます。
2. お買い求めいただきましたチケットのキャンセル、変更等はできません。
3. 未就学児の同伴はお断りいたします。なお、ご入場には一人1枚チケットが必要です。
4. 開演時間に遅れますと、ご入場をお待ちいただき、お立見とさせていただくことがございます。
5. 場内での写真撮影、録音、録画、携帯電話の使用また他のお客様に迷惑となる行為は、固くお断りし、 退場して頂く場合もございます。


 <2006年 エフゲニー・キーシン 日本公演スケジュール>
4/15(土) ザ・シンフォニーホール 問合:ABCチケットセンター (06)6453-6000
4/22(土) りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 問合:テレビ新潟チケット専用ダイヤル (025)281-8000
4/29(土) 横浜みなとみらいホール 問合:横浜みなとみらいホールチケットセンター (045)682-2000

【当社での個人情報の取扱について】
当社では、お客様から収集した個人情報につきましては、当社が主催、共催、販売協力する公演の広告宣伝物、案内文、申込書、チケットの送付、協賛企業に関する広告宣伝物の送付、各種アンケート調査の依頼、友の会申込書、機関紙、当社主催のイベント案内の送付、新しいサービスの開発及び運用の目的で利用いたします。 また、本人の同意なしに第三者に個人情報を開示・提供する事はいたしません。
主催:ジャパン・アーツ
協力:財団法人川崎市文化財団(川崎公演)/BMGジャパン
 
 

キーシンを聴くことは、ピアノの王道に接することだ

渡辺和彦(音楽評論家)   

2003年11月10日、サントリーホールで行われたエフゲニー・キーシン・リサイタルは忘れられない。
特に前半で演奏されたシューベルトのソナタ第21番変ロ長調。あれはほんとうに空前の演奏だった。
すばらしい和声感で1音1音に明確な意味をもたせ、またはそのことを聴き手に強く意識させ、時に「退屈」といわれかねない長大な曲を、張り詰めた美しい音で、約45分一気に弾ききった。それは、飛び抜けた才能の持ち主が不断の努力を繰り返し、その成果を見事に発揮した現場に居合わせる貴重な瞬間でもあった。伝説のリヒテルの実演は知らず、このレベルに到達したシューベルトの変ロ長調ソナタに、私は生涯であと何回出会えるだろうと思った。
 思い起こせば1986年10月の「ソ連の天才少年/天使キーシン」初来日時から20年。ずっとキーシンの実演を聴いてきた。東京でバースディを祝った86年、あのとき横浜で聴いたショパンのソナタ第3番の張りつめた音や、最近では2001年4月、サントリーホールでの「展覧会の絵」ほかと、その後えんえん5曲におよんだ長大なアンコール演奏は今もしっかり耳に残っている。
 キーシンにはこれまで、彼なりの苦労や苦悩があったと思う。1991年2月に聴いたシューマン、シューベルト、リストには、どこか「迷い」のようなものが感じられ、少しだけ心配させたこともあった。
 もしひょっとして、現在のキーシンを、「あの天使キーシンのその後」的なイメージでとらえがちだったり、迷っていた時期のステージに接して結論づけてしまった人がいれば、それは双方にとって大きな損失だ。
現在のキーシンは絶対に聴く価値がある。チャイコフスキー、ラフマニノフ、ベートーヴェン、シューベルト、ショパン、シューマン、リスト─。キーシンの実演を聴くことは、現代のピアノ演奏の王道に接することでもあるのだ。



キーシンエフゲニー・キーシン  Evgeny Kissin


主催:ジャパン・アーツ
協力:財団法人川崎市文化財団(川崎公演)/BMGジャパン