[ホーム]
二次元裏@ふたば
クトゥルー神話 次スレ画像はツァトゥグァさん
たてたんか乙
乙>佐野史郎奴は日本版インスマスを覆う影を作っちまうぐらいのクトゥルフオタだからなぁ…
ふんぐるい むぐるいな乙
シュブ=ニグラス触手触手ぅ〜
次スレ乙
乙とりあえずウィキペディア見て学習中こう、実際の地形と架空の場所をセットにするから余計に混乱するんだよなぁ…
おつ、おつ、はすたあ!
クトゥグァさんほど和む旧支配者は珍しい
全スレより>個人の全集は無理ってことで、「ク・リトル・リトル神話体系」を入れてもらったが>あんときは先生、すんませんその高校はもしや埼玉県かい?だとしたらあんたのお陰で俺のSAN値がががイアイア
ゴジラミレニアムのときもゴジラが古い神とかいってたような
>奴は日本版インスマスを覆う影を作っちまうぐらいのクトゥルフオタだからなぁ…最近クトゥルー関連本でそのことを知ったバブルの末期に深夜ドラマでやってたんだな
クトゥルー神話が黒歴史みたいな言い方されるけどこれって結局なんなの?創作神話?
>とりあえずウィキペディア見て学習中ラヴクラフト全集もいいぞ!読みづらいけど
イアイア朱雀
>知り合いがアーカムホラーを持ってたなぁ俺んちの実家に置いてあるぜ
>クトゥルー神話が黒歴史みたいな言い方されるけど>これって結局なんなの?創作神話?中二病が極まって達してしまったものだと思ってる
>これって結局なんなの?創作神話?御大は隠された真実だと仰っています
>クトゥルー神話が黒歴史みたいな言い方されるけど>これって結局なんなの?創作神話?創作神話でも作者自身がその中に取り込まれてたり一部ヤバイ感じに・・・
俺の初クトゥルーは矢野健太郎の漫画めちゃめちゃ強かったんで、その後ソノラマ文庫のクトゥルーオペラで吹いた
>ラヴクラフト全集もいいぞ!え、基本じゃないの?もしかして未読のやついるのか
ウルトラマンもある意味クトゥルー
>俺の初クトゥルーは矢野健太郎の漫画よお俺
>ラヴクラフト全集もいいぞ!>読みづらいけど御大のは翻訳版も読みづらいけどあの硬すぎる文章だからこその良さがあるね
>創作神話?そゆこと。ただしラヴクラフト作品とダーレス以降の作品は大分作風が違う事が多いから、前者は原神話とか呼ばれたりする。まあでもダーレスはダーレスで面白いのも多いんで試しに読むと吉。
>イアイア朱雀明日DVD廉価版発売だっけ?
小中はクトゥルー出しすぎだと思う
最近クトゥルフに興味持った人って、デモベ経由のパターンも多いのかないや俺もデモベからタイタス・クロウ読んだり、解説本何冊か買った程度の俄かだけど
フジウルクォイグムングツァー!ツァトゥグァ!
多分これなら消滅させられると思います
ハリウッド映画のヘルボーイで召喚される邪悪な神がまんまクトゥルーで吹いたのも良い思い出
>その後ソノラマ文庫のクトゥルーオペラで吹いたなにその俺の最初のクトゥルー体験。その後、荒俣はんの「ク・リトル・リトル神話集」、栗本御大の「魔界水滸伝」と進んだもんだから……。
>>あんときは先生、すんません>その高校はもしや埼玉県かい?いや、オレは大阪人だすると埼玉にも酔狂な高校生がいたのだな……ナムー
>ゴジラミレニアムのときも「ファイナルウォーズ」の時の怪しい神父役な。ちなみに「旧き神が〜」はアドリブらしい
>まあでもダーレスはダーレスで面白いのも多いんで試しに読むと吉シデムシの歌いいね
しかし、小説の帯に「デモベの原作」と書いてあったのには吹いた。限りなく詐欺に近い真実。
>御大のは翻訳版も読みづらいけど原書なんてマジ酷いぞピリオドは何処かと延々と探すぐらいだ10行ぐらい延々と一つの文が続いたりして、もう大変
>多分これなら消滅させられると思いますむしろ神格の一部分じゃねソレ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
蜂蜜酒ドゾー
>多分これなら消滅させられると思いますへちょい神ならなんとかできるだろうがアザトースとかになると爪楊枝レベルだ
>デモベ経由のパターンも多いのかなデモペでは無いが何で最初にクトゥルーを知ったかはもうわからないな・・・でもまだ関連本でかいつまんだくらいの知識しか無いから全然濃い話はできないorz
>小中はクトゥルー出しすぎだと思うダゴモン噴いた
>最近クトゥルー関連本でそのことを知った>バブルの末期に深夜ドラマでやってたんだなちがうよ夜9時だよ全国ネットだよTBSだよ
>小中はクトゥルー出しすぎだと思うジャイアントロボまでクトゥルー
>そういえばARMSでミスカトニックって名前だけでてたな他にもティンダロス症候群とか敵キャラクターの一人にダンウィチの魔女の家系の出身とか居てたな
>ラヴクラフト全集そういえば最近別巻がでたな
>「ファイナルウォーズ」の時の怪しい神父役ミレニアムでなんか軍隊のお偉いさんやってなかったっけ
>まあでもダーレスはダーレスで面白いのも多いんで試しに読むと吉あれはあれでって感じで読めば楽しいしねゲームとか漫画からクトゥルー入った人はむしろあっちの方が合うんじゃないかな普段固い文章読まない人だと御大の本投げちゃいそう
>小中はクトゥルー出しすぎだと思うモノノ怪には全然出てなくて吹いた
>最近クトゥルフに興味持った人って、周りでデモベの話題をちらほら耳にする高校時代図書室で手に取った一冊の本からこっち側に引きずり込まれましたラヴクラフト全集でしたよ、ええ
>ハリウッド映画のヘルボーイで召喚される邪悪な神がまんまクトゥルーで吹いたのも良い思い出そういやその監督次回作は狂気山脈の映像化らしいな
>小中はクトゥルー出しすぎだと思うビッグオーもそうだな
>ハリウッド映画のヘルボーイで召喚される邪悪な神がまんまクトゥルーで吹いたのも良い思い出勉強不足だな
>ラヴクラフト全集>そういえば最近別巻がでたなイグの呪いとか電気処刑機を読むのはこれで何回目だろう・・・
伏見健二から入った奴はこの中でも俺だけのはず
>酔狂な高校生がいたのだなむしろ先生の方が酔狂だらけだったよ。図書室管理人の推薦図書が寄生獣だったり。面白かったけど。となるとやはりアレらを仕入れたのも・・・・・・おや窓に手が
>軍隊のお偉いさんやってなかったっけ政府機関の学者役。クトゥルーネタは出てこないよ「ミレニアム」には。まぁあのタコ宇宙人はそうといえないこともないけど……
マジレンジャーのラスボスもクトゥルーだったな。
>栗本御大の「魔界水滸伝」と進んだもんだら……。読んだの大分昔だから曖昧だが最後のほうクトゥルーさんいい人っぽくなってたような・・・
神々しい
シャドウハーツ2もなんか出てたなストーリー自体に関わってるかどうかはしらんが
>そういえばARMSでミスカトニックって名前だけでてたな脚本の七月鏡一の趣味かもしれんあの人ジーザスでも特殊部隊ナイトゴーントとかカダス共和国とかの小ネタをやってたし
>伏見健二から入った奴はこの中でも俺だけのはずシミケンの名前がここで出るとは・・・
>モノノ怪には全然出てなくて海座頭って元ネタの伝承も"魚人"姿だっけ?
アザトースとかに比べると、クトゥルーは知名度はあるからなぁそれでも一般人は知るまいが
>むしろ先生の方が酔狂だらけだったよ。>図書室管理人の推薦図書が寄生獣だったり。面白かったけど。俺の担任も寄生獣読んどけ見たいなこと授業中に言ってた 感謝してる
>あれはあれでって感じで読めば楽しいしね結構違うからな>御大とダーレスまあ、ジワジワとくる物が欲しければ御大とそのフォロワードカンと来て欲しければダーレスとそのフォロワーだな
>読んだの大分昔だから曖昧だが最後のほうクトゥルーさんいい人っぽくなってたような・・・グインにも100巻あたりで出てきたけど台詞が「わしゃクトゥールーじゃよ」だったんだ
>神々しいそれ連作のイラストで一枚目は巨大な影を見上げる少年達で二枚目がその少年達が成長して一緒に遊んだ仲間の一人を生贄にしてるってイラストなんだよな
>読んだの大分昔だから曖昧だが最後のほうクトゥルーさんいい人っぽくなってたような・・・確か愚痴もこぼしたな、俺には衝撃的だった
>図書室管理人の推薦図書が寄生獣だったり。面白かったけど。ミスカトニック大学分校は埼玉にあったようだ
>アザトースとかに比べると、クトゥルーは知名度はあるからなぁ>それでも一般人は知るまいが菊地作品中、5本の指、いや3本の指に入れてもいいやも知れん傑作だな。>グルメ
>感謝してる同士よ、一緒に5頭を目指そう。そしてクトゥルーごっこだ。
最近フリーゲームの涅槃のプレイ動画を見たクトゥルー神話ってあんなヤバいものなのか
>海座頭って元ネタの伝承も"魚人"姿だっけ?チュッパッチュッパッおまえがっ!本当にっ!恐ろしいものはなんだぁぁぁあああああ!!
クトゥルー初心者で、今タイタス・クロウの事件簿読んでるんだけどクロウって「妖蛆の秘密」の時点で何歳くらい?
クトゥルー初入門は友人の家にあったTRPGクトゥルの呼び声のルールブックだったな、そのあとは朝松センセのネクロノームだったかな
人間じゃあ立ち向かうことすら不可能だろうな、よくゲームとかでボスにされているけど
>伏見健二から入った奴はこの中でも俺だけのはず宵闇眩燈草紙で興味を持った新参ならここに
ここで俺をクトゥルー神話に傾倒させた魔書張る
伏見健二のクトゥルーってロリイラストのラノベだっけ
くとぅるーって体長1マイルとかあって柱とか壁に触れるだけで、取り込まれて食われると聞いた
>人間じゃあ立ち向かうことすら不可能だろうな、よくゲームとかでボスにされているけど設定だと普通の人間はチラとでも見た瞬間発狂だしなぁ
>そのあとは朝松センセのネクロノームだったかなロボット戦がほとんどなくて絶望した
>くとぅるーって体長1マイルとかあって>柱とか壁に触れるだけで、取り込まれて食われると聞いた船に追突されて沈むけどな
>伏見健二のクトゥルーってロリイラストのラノベだっけ高雄右京がイラストの電撃文庫「ハスタール」と、別にハードカバーの「セレファイス」2冊があるどっちもろくに知られてない、多分
そういえばキスダムにもアブホースとかいうの出てなかったっけ
>そういえばキスダムにもアブホースとかいうの出てなかったっけ名前だけだったけどな。
電撃文庫のダディフェイスとかいう本ではクトゥルーはお人よし呼ばわりされてて吹いたな
クトゥルフ御大は蒸気船がつっこんだだけでバラバラになるからそんなに怖くないが、信者はパンピーに混ざってどこから攻撃してくるか解らないから怖いな。
ミッシングもクトゥルー臭いよな
>電撃文庫のダディフェイスとかいう本ではクトゥルーはお人よし呼ばわりされてて吹いたなハスターならわかるがクトゥルーはお人よしじゃないだろ
>人間じゃあ立ち向かうことすら不可能だろうな「呼び声」で初登場した時のクトゥルーは意外と貧弱とかよく言われるが、死ぬ気で全力攻撃しても即再生は充分恐ろしいです灰
>船に追突されて沈むけどな沈んどらんおぞましい霧に変わっただけですぐに再生したよ
>デモベ経由のパターンも多いのかなペルソナ経由の方が多いんじゃないかな
>最近フリーゲームの涅槃のプレイ動画を見た>クトゥルー神話ってあんなヤバいものなのかあれは上手く表現してると思うぞ2の方が御大のクトゥルー雰囲気に近いが残念ながら完成版がでていない・・・・
>ミッシングもクトゥルー臭いよなホラーはなんでもクトゥルーってのはいくらなんでも酷すぎあれは一切関係無い
クトゥルースレを立てようとしたら既に立ってて吹いたところでこの画像でスレ立ってるところを見たことないんだけど、どこにいけば遭遇できますか
>ペルソナ経由の方が多いんじゃないかな同じアトラスだが、ifからの方がSFC世代には多いと思うぜオールドワンとクトゥルーが出てる
>No.57837113俺もその本持ってるな
>ホラーはなんでもクトゥルーってのはいくらなんでも酷すぎ>あれは一切関係無いそうかなぁ何巻かで見えない獣に食い殺される描写とかそれっぽく思ったんだが
最近まだ浅野さんいるの?
>何巻かで見えない獣に食い殺される描写とかそれっぽく思ったんだがミッシングって甲田のMissingかそれは何でも牽強付会なんじゃないのか
>ところでこの画像でスレ立ってるところを見たことないんだけど、どこにいけば遭遇できますかどこかと言われたらここだが6〜8時くらいに立ってたと思うが
>電撃文庫のダディフェイスとかいう本ではクトゥルーはお人よし呼ばわりされてて吹いたな>ハスターならわかるがクトゥルーはお人よしじゃないだろイヤあの本じゃ人間を食べに出てきたら悪い仙人姜子牙たちによって人間が苦しめられてて仕方なく人間に拳法教えて仙人たちを倒させた、でも人間が減り過ぎてたんで増えるまで待つって言って寝てるという話になってる
俺が死ぬときはクトゥルーやホラー系書物は是非図書館か書物を大事にしてくれる人に譲りたいもんだ
>ところでこの画像でスレ立ってるところを見たことないんだけど、どこにいけば遭遇できますか早起きしてmayのカタログチェックしれ
>そうかなぁMISSINGはオカルトとファンタジークトゥルフはコズミックホラー実は近そうに見えて遠いのよ
ご主人様ごめんなさいニャルラ
>それは何でも牽強付会なんじゃないのかいや、なんとなくそんな印象を受けただけだからここのとっしーが違うっていうなら違うんだろうな変な話してゴメン
>俺が死ぬときはクトゥルーやホラー系書物は是非図書館か書物を大事にしてくれる人に譲りたいもんだ窓は割ってもらうように頼むんだ
>ご主人様ごめんなさいニャルラ尻を出せお仕置きの時間だ
そういえば何かでクトゥルフに核を打ち込んで始末するっていうのもあったな始末できたのかは覚えてないけど
源頼朝はクトゥルーを信仰していたかもしれない・・・http://blog.so-net.ne.jp/muraji-zare/2007-04-23画像はブログの参照先に貼られていた物
>どこにいけば遭遇できますか朝だよ朝、最近はたまにしか見ないが
>何巻かで見えない獣に食い殺される描写とかそれっぽく思ったんだが幼いころはガールフラグメンを「処女集」だと思ってました最近になって気付いたよ、この人のヤバい装備品の数々
>クトゥルフはコズミックホラーラ・グース宇宙もクトゥルー神話?
>始末できたのかは覚えてないけど呼び声が聞こえてるんで間違いなく無事です
あ、変なアンカーの付け方したごめん
>そういえば何かでクトゥルフに核を打ち込んで始末するっていうのもあったなデモベでそんなんがあったような
九頭竜→くとうりゅう→クトゥルーってなんの作品で出てきたんだろ
>そういえば何かでクトゥルフに核を打ち込んで始末するっていうのもあったな>始末できたのかは覚えてないけど軍と協力して海底に眠ってる奴とその配下の住む拠点にってやつかな?
>宙を支配する知性も魂ももたない異形の神々が呆けて踊る>下劣な太鼓とかぼそく単調なフルートの音色がひびく外宇宙の深奥にて>冒涜的な言葉を吐き散らす魔王 独り言か!
>そういえば何かでクトゥルフに核を打ち込んで始末するっていうのもあったなアーカム計画だな、全てが実在の出来事だったと言う設定の。
ここで御大の子供の頃貼り
黒老死海
>九頭竜→くとうりゅう→クトゥルー士郎正宗のオリオンっぽいけど、もしかしてラブクラフト自身元ネタにしてたりしない?
ところでクトゥルー神話的クリーチャーと言えば魚人か触手系だが、クトゥルー神話的魔術といったらどんなのかね?
デモペの話だが、魔道書のひとつの化身が自殺癖があるっていうので吹いたな
>ところでクトゥルー神話的クリーチャーと言えば魚人か触手系だがけっこう他にも色々居るぞクモとかネコとかウサギとか
>クトゥルー神話的魔術といったらどんなのかね?基本は召喚術だけど自分の死体を動かすとか言うのもあった気がする
ほんま電撃作家はラヴクラフトさん大好きやで
>幼いころはガールフラグメンを「処女集」だと思ってましたこれもよくでる話題だよね8文字制限は厳しい
>デモペの話だが、魔道書のひとつの化身が自殺癖があるっていうので吹いたな妖蛆の秘密だな
>アーカム計画だな、全てが実在の出来事だったと言う設定の。シュルズベリイ博士の話だろ
>ところでクトゥルー神話的クリーチャーと言えば魚人か触手系だがショゴスとかアブホースとかアメーバっぽいのも多い
クトゥルフスレに時々ラヴやんの笑顔を置いていくそれが俺のポリシー
>ほんま電撃作家はラヴクラフトさん大好きやででも川上稔作品にクトゥルー系のモノは出ないな藤原祐はルナムンのとき軌道衛星にルルイエとかつけてたと記憶している
>九頭竜→くとうりゅう→クトゥルーってなんの作品で出てきたんだろダディフェイスではそう呼ばれてたな>そういえば何かでクトゥルフに核を打ち込んで始末するっていうのもあったな>始末できたのかは覚えてないけど>軍と協力して海底に眠ってる奴とその配下の住む拠点にってやつかな?それは「インスマウスの影」の最後の方じゃないかな、核打ち込むのは「永劫の探求」じゃなかったっけ
ルドウィックプリンって美味しそうな名前だよな
>クトゥルー神話的魔術といったらどんなのかね?薬飲んで精神をどうこうさせるってのもよくあるな
>No.57837581みたいなタコの化け物はいわゆるクトゥルフの「落し子」でクトゥルフ自身は顔がヒゲで覆われて太った姿をしてるってホビージャパンの神話図説に書いてあるんだけど、どんなんだろう詳しい人がいたら教えて頂けないだろうか
>ショゴスとかアブホースとかアメーバっぽいのも多いむしろ不定形のほうが多いよね
>九頭竜→くとうりゅう→クトゥルーってなんの作品で出てきたんだろ最初すももももももを読んだときは、ヒロインこんな名前にしていいのかと思った
>薬飲んで精神をどうこうさせるってのもよくあるなそれを利用しようとしたカーステアズ涙目
>クトゥルフスレに時々ラヴやんの笑顔を置いていく>それが俺のポリシーいいポリシーだなうちに来てティンダロスの猟犬に喰われてもいいぞ
博物館の恐怖のラーンテゴスが好きなんだ俺そういえば助手の黒人ってやっぱりニャルだったんだろうか
>>薬飲んで精神をどうこうさせるってのもよくあるな>それを利用しようとしたカーステアズ涙目読むとワイン飲みたくなって困る
金枝篇読んだけど、魔導書扱いされるほどおどろおどろしいモノじゃないよな?あれ最後、科学バンザイで終わるじゃん
全然旧き神の情報なくて探したらエンサイクロペディアクトゥルフで詳しく載ってて即購入
ここで心が和やかになる狂気山脈の画像を
タイタスとかシュルズベリイとかクトゥルフに登場する対抗する術を得た人間で無事に天寿をまっとうした人っていないよな・・・・
>クトゥルー神話的魔術といったらどんなのかね?古き印やテツチャプトルのチャイムズウカバの薫香、黄金の蜂蜜酒、バルサイの偃月刀みたいな魔力付与系の魔法も意外とある気がするたいてい破滅に繋がる道具だけど
>うちに来てティンダロスの猟犬に喰われてもいいぞ「大工ですけどお部屋の修繕に来ましたー」
>金枝篇読んだけど、魔導書扱いされるほどおどろおどろしいモノじゃないよな?一体誰があれを魔道書扱いしているんだ
たまに話題に出るアリシアYってどんな漫画?
>うちに来てティンダロスの猟犬に喰われてもいいぞ角のないボールみたいな入れ物もっていってもいい?
>天寿をまっとうした人っていないよなむしろ人じゃ無くなってね?まあ対抗術も別の神格の力借りる訳だしな。
俺の神です
どれだけナチャだと言われてもッ!俺はナクアと読むのをやめないッ!!
>一体誰があれを魔道書扱いしているんだデモベだろ
>そういえば助手の黒人ってやっぱりニャルだったんだろうか妖しいよね
>無事に天寿をまっとうした人っていないよな・・・・ランドルフカーターは多分ドリームランドで生きてるよ
>俺の神ですあ、ミートボールパスタだ
>金枝篇読んだけど、魔導書扱いされるほどおどろおどろしいモノじゃないよな?あくまで併読する本だから
>ランドルフカーターは多分ドリームランドで生きてるよでもそれは生きているといえるのか・・・しかし俺もドリームランド行ってみたいわ〜
タイタスの事件簿のやつ最近ようやく手に入れたんだがお茶目さんだなクロウさんは
>しかし俺もドリームランド行ってみたいわ〜異形になって帰れなくなるんじゃなかったっけか?
>しかし俺もドリームランド行ってみたいわ〜カダスに行こう
>タイタスの事件簿のやつ最近ようやく手に入れたんだが>お茶目さんだなクロウさんはクトゥルーまとめ本の人物紹介で知って好きになった俺参上でもタイタスの事件簿とか未読なんだよね
>カダスに行こうおれその前に古の墓の研究がしたいんですけど…
>しかし俺もドリームランド行ってみたいわ〜>異形になって帰れなくなるんじゃなかったっけか?俺ズカウバになるわ
タイタスは本編の方が最近、刊行されるとかされないとか聞いたがどうなんだ
バルサイの偃月刀はどれで出てきたんだっけ?
>異形になって帰れなくなるんじゃなかったっけか?カーターさんが変なのになったのは銀の鍵の付属品を忘れたまま別の星に飛んだからでドリームランド行きだけなら害は無いんじゃなかったっけ
>クトゥグア>フォーマルハウトが地平線上にあるときにクトゥグアを召還することが出来るが>その際は多数の炎の精たちが跳梁をはじめ、クトゥグアの熱量と相まって>あたり一面は残らず焼き払われてしまうので注意が必要である。こういうことか
ドリームランド、そこは二次裏……。
>ドリームランド、そこは二次裏……。なんだ、俺の身体いつのまにかに…