本人確認は、削除依頼のメールを出している方が、元サイトの管理人(または人格権を侵害された人物)と同一人物であることを確認するために行っています。
現存するブログやウェブサイトの場合は、以下のいずれかの方法で受け付けております。
- サイト上で連絡先として明記されたメールアドレスからのご連絡
- サイト上で「ウェブ魚拓に削除依頼中」という表示を行い、そのURLのご連絡
閉鎖済みのブログやウェブサイトの場合は、以下のいずれかの方法で受け付けております。
- 魚拓のキャッシュ上で連絡先として明記されたメールアドレスからのご連絡
- ブログランキング等のアカウントが残っているケースでは、それらの説明文にて「ウェブ魚拓に削除依頼中」という表示を行い、そのURLのご連絡
本人の所属団体がはっきりしている場合には、以下の方法で受け付けております。
- 所属団体の構成員以外には利用不可能なメールアドレスで、しかるべき地位の方か本人からのご連絡
有料コンテンツ等の複製の削除依頼については、以下の方法で受け付けております。
- 著作権を保有する企業、団体、本人等を識別できるメールアドレスからのご連絡
写真のキャッシュ等で、他の情報で確認できない物の削除依頼については、以下の方法で受け付けております。
- 削除対象の写真と照合して、撮影者の本人性を確認可能な写真の送付(本人しか撮影しえないもの)
上記以外で、客観的に証明可能な方法で本人確認が行える場合は、問題なく受け付けております。
いずれの方法も利用できない場合には、
プロバイダ責任制限法の規定の書面で郵送していただいた後に個別に検討させていただきます。