Mon, October 22, 2007
RSSのアドレス変更のお知らせ
テーマ:アメブロRSS移行系
*ご訪問ありがとうございます。
私は、CAの技術者でもアメブロの運営でもございません。
詳しくは『RSSアドレス変更のおしらせ』について|今日のニッパウ
をご覧くださいませ。(10/24 追記)
*本エントリの問題点について端的にご指摘されている方がいらっしゃいます。
合わせてお読みください。
辛辣インターフェース評議会 - アメブロがデマをまき散らかしてクソ迷惑なのでまたWeb屋のネタ帳みたいなことを書く
また、それに対する私の見解はこちらをご覧ください。
mala氏が直接言及していることについて|今日のニッパウ
(10/25 追記)
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、
アメブロのRSSのアドレスが変更されます。
それに伴い、私のブログのRSSもアドレスが
変更になります。
で、今現在僕が知っていて、書いても大丈夫そうなことを
書いておきます。
①新しいRSSのアドレスは↓になります。
http://rssblog.ameba.jp/nippau/rss20.xml
②現在は旧アドレスでも配信されています。
③移行期間があります。
④オートディスカバリ既には設定されているっぽいです。
リダイレクトの話とかは、今は言えないんですが
リリースが出ると思います。
とりいそぎ、mixi、アバウトミー、LDR、iGoogle、Bloglines
あたりはガチでユーザーなので、僕自身がどういう対応が良いのか
お知らせします。
あー。Twitter もか。タンブラーもだな。
【調査予定サービス】
mixi
iGoogle
Bloglines
aboutme
Livedoor reader
twitback
tamblr
Cyberbuzz
Blogscouter
Web scouter
とりあえずこんなところですかね。
調査項目は詳細リリースがあったらいたします。
【現在本ブログのRSS購読者数】
LDR: 83 user
Bloglines: 5user
はてなRSS: 11user
Google Reader: 43user
今回一番びっくりしたのは43人も Google reader から購読
されている方がいるということですね。
LDRからの移行組でしょうか?
私は、CAの技術者でもアメブロの運営でもございません。
詳しくは『RSSアドレス変更のおしらせ』について|今日のニッパウ
をご覧くださいませ。(10/24 追記)
*本エントリの問題点について端的にご指摘されている方がいらっしゃいます。
合わせてお読みください。
辛辣インターフェース評議会 - アメブロがデマをまき散らかしてクソ迷惑なのでまたWeb屋のネタ帳みたいなことを書く
また、それに対する私の見解はこちらをご覧ください。
mala氏が直接言及していることについて|今日のニッパウ
(10/25 追記)
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、
アメブロのRSSのアドレスが変更されます。
それに伴い、私のブログのRSSもアドレスが
変更になります。
で、今現在僕が知っていて、書いても大丈夫そうなことを
書いておきます。
①新しいRSSのアドレスは↓になります。
http://rssblog.ameba.jp/nippau/rss20.xml
②現在は旧アドレスでも配信されています。
③移行期間があります。
④オートディスカバリ既には設定されているっぽいです。
リダイレクトの話とかは、今は言えないんですが
リリースが出ると思います。
とりいそぎ、mixi、アバウトミー、LDR、iGoogle、Bloglines
あたりはガチでユーザーなので、僕自身がどういう対応が良いのか
お知らせします。
あー。Twitter もか。タンブラーもだな。
【調査予定サービス】
mixi
iGoogle
Bloglines
aboutme
Livedoor reader
twitback
tamblr
Cyberbuzz
Blogscouter
Web scouter
とりあえずこんなところですかね。
調査項目は詳細リリースがあったらいたします。
【現在本ブログのRSS購読者数】
LDR: 83 user
Bloglines: 5user
はてなRSS: 11user
Google Reader: 43user
今回一番びっくりしたのは43人も Google reader から購読
されている方がいるということですね。
LDRからの移行組でしょうか?
■末期です。
先日偶然こんな記事を見つけました。
だからユーザー側で何らかの対応が必要であるかのように書いてあるこのエントリは、誤解を招くものであると言わざるを得ないし、技術者でもなければ運営にも関わっていない一社員がこんなことを勝手に書いてしまうのは情報統制がなっていない酷い状況で末期的であり、自分が上司であればビール瓶で殴るなどの罰を与えます。
社員が好き勝手に情報発信して全く情報統制がなってませんね。酷い状況です。末期です。
そもそもアメブロっていうのが何であるのか良く分かっていなくてサービス名なのか会社名なのか人名なのかすら分かりません。ただ分かるのはアメブロのやっていることは酷いと言うことだけです。もしも自分がアメブロの会員だったら即座に退会するし株主だったら全株売るし取引先なら契約を打ち切るし社員なら辞めるし拉致されそうになったら舌を噛んで死ぬし専務ならハゲるし社長の嫁なら離婚します。