2007年10月24日

睡眠時間ってすげえ無駄な時間だよなはてなブックマークに追加はてなアンテナに登録はてなRSSに追加

1 : 留学生(福島県) :2007/10/23(火) 22:40:53 ID:ZozdwbXz0 ?PLT(12000)
10月15日、アメリカの研究チームが、熱帯魚ファンにとってはなじみのあるゼブラフィッシュを使った研究で、
人間の不眠症に似た状態をもたらす突然変異遺伝子が魚にあることを明らかにした。
この変異遺伝子を持つゼブラフィッシュは、食欲や睡眠に関係する神経伝達物質(ヒポクレチン)の受容体を持たず、
睡眠時間がほかの仲間に比べて30%少ないのだそうだ。
それ以前に「魚って眠るの!?」と驚かれる方もいるだろう。もちろん魚も私たち人間と同じように睡眠を取るが、
普通に泳いでいるような格好で眠るものもあるため、あまり知られていない。
巣穴にもぐったり水底に寝転ぶように眠る種もいれば、石や水草に身体を引っ掛けて眠るもの、
死んでいるように腹を上にして寝るものもいる。ただし人間のようにレム睡眠・ノンレム睡眠を繰り返すわけではないようだ。
ちなみにレム睡眠・ノンレム睡眠の区別は哺乳類と鳥類、そして一部の爬虫類で確認されている。
また、昆虫には睡眠とよく似た静止状態があることが確認されているが、ショウジョウバエ(生ゴミにたかる褐色の、
小さな丸いハエ)でも不眠のような状態にする遺伝子が発見されているのだそうだ。
不眠などナイーブな症状は人間特有のものかと思っていたが、そうでもないらしい。
日本の競走馬で調査を行ったところ、85.4%に胃潰瘍が見つかったのだそう。
欧米でも同様の結果が得られている。ただ馬は人間のようにものを言わないため、
サインは食欲の低下だけ。内視鏡検査でもしなければ発見するのは難しい。
毎日限界を超えた訓練を強いられ、ストレスを静かに抱えているのだ。
うつ病をはじめとする神経症や不安障害について取り上げられるようになってはいるが、
不眠や食欲不振などの心身症は外からは見えにくいため、気持ちの問題などと軽視されることが未だに多い。
しかし、過度のストレスが身体に影響を及ぼし始めると、自分では制御できない状態に進行してしまうことを
物言わぬ動物たちから学びたいと思う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071022-00000008-tsuka-soci


4 : 建設会社経営(千葉県) :2007/10/23(火) 22:41:40 ID:56vEfP210
だからナポレオンは寝なかった


30 : ブロガー(catv?) :2007/10/23(火) 22:44:51 ID:lCwQvxXd0
>>4
それは嘘
部下の見えないところで昼寝をいっぱいしていた
「俺は寝なくてもこんなに戦えるからおまえらも頑張れ」ってパワープレイ



20 : 通訳(群馬県) :2007/10/23(火) 22:43:48 ID:BXmUoY/30 ?2BP(3333)
そんなに起きててもする事がないだろバカタレ


28 : 電話交換手(神奈川県) :2007/10/23(火) 22:44:31 ID:FdJ3DS+a0
10時間くらい寝ないと疲れが取れない
横須賀のアインシュタインたあ俺の事だ


31 : 女性音楽教諭(愛知県) :2007/10/23(火) 22:44:55 ID:5E/ajGXj0
睡眠が長いと物忘れが多くなる気がする
短いと早死にする気がする


32 : キャプテン(関西地方) :2007/10/23(火) 22:44:57 ID:f0J4EyGw0
平均的な8時間睡眠でも人生の1/3を寝ていることになる。

90まで生きたら30年寝てたことにw


40 : 合コン大王(福岡県) :2007/10/23(火) 22:45:44 ID:K/y0kzjv0
一日8時間寝るとして人生の3分の1
80年生きるとしたら実質の活動時間約53年

6時間寝るとして4分の1
80年生きるとしたら実質の活動時間約60年


7年の差が出る


42 : ガリソン(東京都) :2007/10/23(火) 22:46:12 ID:C9T62bq10
どうせ睡眠時間削ったところで全部2chに回るだけじゃん?


45 : 運び屋(アラバマ州) :2007/10/23(火) 22:46:38 ID:TfWF74il0
何言ってるんだ1は。
俺は一日の中で何よりも楽しみなのが睡眠だというのに。


58 : チャイドル(アラバマ州) :2007/10/23(火) 22:47:50 ID:ByPPZECZ0
寝ないと今日のオマエはずーっと今日のオマエ
寝るから明日のオマエになれる。あんだすたんど?


59 : 数学者(樺太) :2007/10/23(火) 22:47:57 ID:pEmW3/B4O
寝る事以上のリフレッシュがあればいいんだがな


63 : ネットカフェ難民(東京都) :2007/10/23(火) 22:48:37 ID:iDMYw0TkP
4時間しか寝ないで眠気と戦いながら活動するのと
8時間しっかり寝て一日活動するのどっちがいいのかねえ


66 : 一株株主(東京都) :2007/10/23(火) 22:48:51 ID:1Zh4j4Dh0
おまえらが一日8時間2ちゃんやってるとしたら
年間4ヶ月2ちゃんやってると言う事実からは目を逸らすんですか


67 : ネットカフェ難民(神奈川県) :2007/10/23(火) 22:50:17 ID:+zfwtX+F0
睡眠こそ最高の快楽。睡眠欲>>性欲


70 : スパイ(千葉県) :2007/10/23(火) 22:51:09 ID:lqGQhdb80
>>67
お前今抜いたばっかりだろ


109 : ネットカフェ難民(神奈川県) :2007/10/23(火) 22:58:13 ID:+zfwtX+F0
>>70
若いな。
30過ぎると性欲が信じられんほど落ちて、まあそれほど大事ではなくなる。
セックスも結構面倒だったり。
疲れたときにはとにかく1人で布団ですやすやねるのが最高にいい。


122 : 憲法改正反対派(東京都) :2007/10/23(火) 22:59:38 ID:NsKeGEsj0
>>67
ということは夢精こそが究極だな


69 : シウマイ見習い(福岡県) :2007/10/23(火) 22:50:59 ID:Gd2zjAYb0
逆だよ


どんな負け組でも夢の中で勝ち組になれば
人生の1/3は勝ち組になれるんだ!

まずお前ら多少無理してもいいから良い寝具買え
ゲームや漫画を減らしてでも寝具に金かけろ

次に夢を見る訓練だ これは金がかからない
ネットでもいいから夢を見るメカニズムと訓練方法をいろいろあるから検索しろ
んで連日夢を見れるようになる これはマジ

夢は意識的に見れるようになるからこれを利用しない手は無いよ
夢を見ないで朝を迎えるよりは夢を見たほうが絶対お得 間違いない


100 : 憲法改正反対派(東京都) :2007/10/23(火) 22:56:06 ID:NsKeGEsj0
>>69
良い寝具に変えたら睡眠が深くなって夢見にくくなるんじゃね?


71 : クリーニング店経営(北陸地方) :2007/10/23(火) 22:51:27 ID:ufucaBva0
これを極めれば寝るのが楽しくなるぞ
http://www13.atwiki.jp/ridatu/
VIP注意


87 : ホタテ養殖(北海道) :2007/10/23(火) 22:53:39 ID:K9T5jSv40
>>71がまだ続いてるの疑問に思ってたんだ。宣伝してたのか


126 : クリーニング店経営(北陸地方) :2007/10/23(火) 23:00:09 ID:ufucaBva0
>>87
まぁ宣伝っていうわけじゃないんだけど、確かに長い間続いてるよな
30分くらいなら俺も離脱できたよ。最近は飽きてチャレンジしてないわ


156 : ホタテ養殖(北海道) :2007/10/23(火) 23:07:49 ID:K9T5jSv40
>>126
あれやるとなぜか10時間位寝てるし疲れ取れないから半年やって諦めた。
そそる内容だけど時間勿体無い気がするわ


73 : 民主党工作員(コネチカット州) :2007/10/23(火) 22:51:54 ID:B8pPN0T1O
目を瞑って寝る前に一時間くらいやる妄想が最高
妄想の中ではディオを超えた超人にもお姉ちゃん囲いまくりのバカ殿にもなれる


80 : 私立探偵(大阪府) :2007/10/23(火) 22:52:31 ID:RF72XUpH0
>>73
その気持ちわかるぞ


98 : 留学生(樺太) :2007/10/23(火) 22:55:30 ID:QiweeGghO
>>73
オレの邪気眼が共鳴している…


184 : 外資系会社勤務(福岡県) :2007/10/23(火) 23:13:00 ID:TbJBAI+Z0
>>73
俺も寝る前によくそんな妄想してたけど、いつの間にか四六時中やるようになってしまったw
脳内12姉妹とも会話できるようになったぞ


82 : ツチノコ(東京都) :2007/10/23(火) 22:52:49 ID:tgNweODP0
現世(うつしよ)は夢、夜の夢こそ現実(まこと)

いやマジで・・・明晰夢がある程度コントロールできるようになって明らかに廃人度が上がった


88 : 県議(千葉県) :2007/10/23(火) 22:53:53 ID:fQ2/ydnG0
夢って記憶の整理なんだなぁと思ったわ
前日に考えたり経験したことが出てくる出てくる


96 : シウマイ見習い(福岡県) :2007/10/23(火) 22:55:09 ID:Gd2zjAYb0
>>88
そうなのか?
俺には7人の姉が居て隣に2人の姉が引っ越してくる夢を良く見るけど
現実の記憶だったのか


99 : ガリソン(東京都) :2007/10/23(火) 22:55:57 ID:C9T62bq10
>>96
プレイしたエロゲのアウトプットだろ


114 : マジシャン(コネチカット州) :2007/10/23(火) 22:58:49 ID:pbf3TJeNO
>>88
俺が2ちゃんの夢を見ないのはなぜなぜ


138 : 司会(群馬県) :2007/10/23(火) 23:03:22 ID:+cs68Rh50
>>114
寝る直前に書き込んだ内容が原因でスレの人間総出で叩かれてる夢を見るよ。
実際には叩かれた事なんて無いから、その夢を見たらうなされる。


373 : 噺家(埼玉県) :2007/10/23(火) 23:46:10 ID:sW+GX7Q60
>>88
勉強すると夢の中でも勉強してたりする
慣れないことはするもんじゃないなと思った


141 : バンドマン(樺太) :2007/10/23(火) 23:03:57 ID:CCZ1S0RKO
30代半ばの俺が10歳若く見られるのは睡眠のお陰だと思っている。
完全な私見だが、周りを見ても
睡眠時間と老化速度は反比例すると思う。
睡眠時間が少ない奴は気を付けろよ。


143 : 映画館経営(鳥取県) :2007/10/23(火) 23:04:25 ID:vu3wBtLd0
いっぱい寝ればその分生きなくてもいいんだ


151 : 造船業(神奈川県) :2007/10/23(火) 23:06:09 ID:qtT7y0Y/0
夢に小中の同級生出すぎワロタ


159 : 乳母(アラバマ州) :2007/10/23(火) 23:08:16 ID:rTsKfOu90
>>151
これはガチ
場所は大学なのに出てくる人は中高時代の同級生ばかり


170 : べっぴん(アラバマ州) :2007/10/23(火) 23:10:29 ID:QsIls7sp0
>>159
あるあるww
しかも仲良かった人とか好きだった人ならまだしも、
あーそういえばそんな人いたなーって人が出てくるから困るw
何なんだろうなアレは


185 : 銀行勤務(神奈川県) :2007/10/23(火) 23:13:32 ID:waKv8bZA0
睡眠はPCでいうところの、デフラグと再起動みたいなもんなんだよ、多分。
異論は大いに認める。


189 : ホームヘルパー(東京都) :2007/10/23(火) 23:13:59 ID:d0Q8wsz30
仕事に行かなきゃと思って起床したら休日だったことに気づいて
再び眠りにつくときの気持ちよさは異常


194 : 人気者(埼玉県) :2007/10/23(火) 23:14:51 ID:yMayXnY90
まるで起きてる間は有意義に過ごしてるかのような口ぶりだな


202 : 不動産鑑定士(長屋) :2007/10/23(火) 23:15:58 ID:O9KQQixQ0
睡眠時間が必要なくなる手術とかあるならやりたい


211 : 元祖広告荒らし(埼玉県) :2007/10/23(火) 23:17:19 ID:6j1Va7Ny0
>>202
あるはず。睡眠中枢を切り取るの。
でも、数日で死ぬ。


222 : 党幹部(関東地方) :2007/10/23(火) 23:19:21 ID:Tn99Anmt0
24時間営業のファミレスにいつも客がいっぱい入ってたら、
いつ掃除するんだよ!

・・・みたいな感じに、やっぱ人間は寝ないと駄目なんだよ。
その日の記憶を無意識の中で整理する為にね。


291 : わけ(神奈川県) :2007/10/23(火) 23:30:43 ID:ABX89mxY0
毎日死んでるんだよ
死ぬ練習をしてんだよ


321 : 西洋人形(ネブラスカ州) :2007/10/23(火) 23:35:35 ID:dbbSgl7cO
>>291
いいなそれ、今度使わせてもらうわ


316 : 留学生(神奈川県) :2007/10/23(火) 23:34:44 ID:10obi69k0
脳が休むノンレム睡眠だけ出来るようになれば1日2時間くらいでいけるんじゃね?


333 : 選挙カー運転手(樺太) :2007/10/23(火) 23:37:54 ID:9hoTxloiO
>>316
機械や修行で出来そうだよな
マジで誰か作れ


337 : 官房長官(静岡県) :2007/10/23(火) 23:39:21 ID:M412/REI0
睡眠中に記憶を固定すると聞いたことがある。


362 : 張出横綱(鹿児島県) :2007/10/23(火) 23:44:32 ID:k2scC30f0
>>337
そうらしい
だから試験前の一夜漬けじゃ暗記できないらしい


343 : 軍事評論家(東京都) :2007/10/23(火) 23:40:17 ID:xxiaLHCq0
しかし何のために夢を見たりするんだろ
夢って見たような気がすることのほうが多いんでしょ


376 : 人民解放軍(兵庫県) :2007/10/23(火) 23:47:10 ID:O93f5tVK0
夢の中でおしっこしたときの目覚めのよさはガチ


382 : 党首(埼玉県) :2007/10/23(火) 23:49:12 ID:umqDilKr0
夢の中のエロ系は、2次元の嘘と3次元が融合してる。
物凄く白くて真丸い3次元的にありえないお尻を、
実物と思いながらふにふに出来るのは夢だけ!!


411 : パティシエ(東京都) :2007/10/23(火) 23:55:07 ID:5M32tFgD0
寝ないと死にたくなるからなあ。
会社に一週間以上とまって仕事してたら、気がついたら新宿までタクシーで行って
線路の上から見下ろしてた事あった。家族の顔が浮かばなかったら飛び込んでたろうな。
そういうことがあってから徹夜や不眠が怖くてしょうがない。


465 : グラドル(東京都) :2007/10/24(水) 00:07:11 ID:QYbqmHcO0
睡眠欲も自由な時間がなくなるからいらないし、
食欲もどうせ旨いもんなんか食えないからいらない。
性欲もどうせ女なんか寄って来ないからいらない。

機械の体が欲しいな。


473 : 火星人−(福岡県) :2007/10/24(水) 00:08:31 ID:R9kEUpik0
せめていい夢見れれば、無駄ではなくなるんだがなぁ
誰か、好きな夢見れる機械発明してくれ

guideline at 15:25 │Comments(58)生活  |編集

この記事へのコメント

※1. Posted by      2007年10月24日 15:26
1

※2. Posted by      2007年10月24日 15:27
ひとけた?

※3. Posted by      2007年10月24日 15:34
寝てる時間を他に有効活用できればいいのだが、実際に寝ないで生活できたとしても、それはそれでつまらない人生になりそうだな‥

※4. Posted by      2007年10月24日 15:38
ひとけたあぁぁ

※5. Posted by      2007年10月24日 15:40
>>73に狂おしいほど同意

※6. Posted by      2007年10月24日 15:45
昨日までの俺にGoodbye
Welcome今日の俺

※7. Posted by      2007年10月24日 15:48
初一桁

※8. Posted by      2007年10月24日 15:51
明晰夢とか最近よく聞くが、実践してる奴さすがにキモすぎ
最近コントロールできるようになったとか吐き気がする

※9. Posted by      2007年10月24日 16:00
寝るのは好きだけど
正直8時間も寝ないと起きられない体が嫌になる
3時間でいい3時間で

※10. Posted by 地方妖怪マグロ    2007年10月24日 16:03
>>376

あまりの目覚めの良さに心は暖かいけど布団は冷たいってか

※11. Posted by    2007年10月24日 16:14
寝てる間は何もしなくていいから寝てる方が良い

※12. Posted by      2007年10月24日 16:22
睡眠で記憶を固定というが、前日の夜にやった勉強をいったん寝ると全部忘れる俺は何故?

※13. Posted by      2007年10月24日 16:33
高校時代そう考えて、三時間睡眠生活を実行してたわ。
今は現実が辛いから一分でも長く寝ていたい。

※14. Posted by      2007年10月24日 16:33
成人以後ずっと睡眠欲>性欲である俺にはこのスレは理解不能。

※15. Posted by      2007年10月24日 16:40
71はまじですごい

※16. Posted by a    2007年10月24日 16:45
寝るときが一番幸せ

※17. Posted by      2007年10月24日 16:52
目覚ましなしで早起きできる人や徹夜できる人が凄い羨ましい。

俺なんか特に疲れたり寝てないわけでもないのに夜9時に寝たら起きたのが朝10時だったり目覚まし時計の音なんか全く聞こえないしで毎朝苦痛

※18. Posted by m    2007年10月24日 17:27
たしかに夢にでてくる友達は小中時代の奴が多い

※19. Posted by      2007年10月24日 17:45
>>151
これはありすぎて困る

※20. Posted by      2007年10月24日 18:25
生きてたっていいことなんかないから
ずっと楽しい夢見て眠ってたい

※21. Posted by      2007年10月24日 18:27
バイトしてる夢結構見るんだが、その分の給料なんて存在しないし損した気分になるな

※22. Posted by      2007年10月24日 18:37
怠惰な性格のおかげで毎日が仕事山積み。

夢でもに追われ人々が食べられていく姿を見ながら地下室に隠れ、見つかったら食べられるルールで恐竜とかくれんぼし、あまりの疲れから寝る前に金縛りに合う、そんな今日この頃。

最近は休息+睡眠欲>性欲で彼氏に大変申し訳ない思いをさせてる。
キモくていいから明晰夢マスターしたい。というか性格直したい。

※23. Posted by      2007年10月24日 18:43
悪夢に対抗してたら明晰夢が見れるようになってた。
でも場合によってはそのせいでさらに救いようの無い悪夢になるから
それほど利点ばっかりじゃあない。
強制的に起きれるけど。

※24. Posted by      2007年10月24日 18:50
夏休み後半に入ると寝る時間も惜しくなる

※25. Posted by      2007年10月24日 19:29
>>337
これはよくはこびってる嘘
試験前日だけ寝ないで勉強したけどちゃんと覚えていて
世界史85点取れた

※26. Posted by    2007年10月24日 19:31
睡眠欲に勝てるもの無し
お前らも4日起きてれば嫌でもそう思うだろうぜ

※27. Posted by    2007年10月24日 19:47
3日以上不眠で徹夜したら精神が病むな

それ以来徹夜が怖くてたっぷり寝てる

※28. Posted by    2007年10月24日 19:49
みのもんた
明石家さんまっていつ寝てるんだろうな

※29. Posted by      2007年10月24日 19:50
米25
それは一夜漬けした後に覚えてないといことでしょ

緊急医療やってると二分以内で眠れる技術が身につくよ

※30. Posted by      2007年10月24日 19:56
昔は明晰夢見れるヤツっていいなーと思ってたけど
猿夢の話を読んで以来普通に寝るのも怖くなった

※31. Posted by      2007年10月24日 20:08
寝ない生活なんて考えられん
睡眠時間は無駄とか言ってるやつの気持ちがわからん

※32. Posted by      2007年10月24日 20:10
>>291がやたらかっこいい件について

※33. Posted by      2007年10月24日 20:18
食ってるときと寝てるときが一番幸せだろ、常識的に考えて

※34. Posted by      2007年10月24日 20:30
この1は睡眠の心地よさを知らないんだろうな。
かるーい睡魔に襲われながらなんか妄想して、いつの間にか眠ってる。これほんと気持ちいい。
20歳手前でこの思想に辿り着くってのも少し物悲しいところではあるが……w

※35. Posted by      2007年10月24日 21:51
睡眠前の妄想時間の楽しさは異常
楽しすぎて暇さえあれば妄想するようになった俺オワタ

※36. Posted by      2007年10月24日 22:02
中学生の時にもしかしたら寝ている間に自分は別の人間と置き換えられてるんじゃないか
背が伸びているのもその為じゃないかという妄想に取り付かれて不眠症になった事が

意味が分からん

※37. Posted by      2007年10月24日 22:30
思考を切り替えるのにすげぇいい手段だから、睡眠は適度に取ったほうが
起きっぱなしでストレスや不安から行動が制限されるより遥かに能率的に動ける。
スレ>>185が実に適切に言い得てる。

精神安定剤で無気力状態になるよりも、15分寝たほうが心身への副作用もなくてよっぽどか合理的。
まぁ何をやっててもストレスの溜まらない超人がいるなら、そいつにはそりゃあ無駄でしかないだろうが。

※38. Posted by      2007年10月24日 23:29
>>189に同意
月曜ダリ〜学校とめざめながらふと休日だって気付いたときは幸せ過ぎる
なんか学校サボってる嬉しさと、一日得した感じになる

※39. Posted by 、    2007年10月24日 23:30
オレ最近やけにリアルな夢ばかり見るんだ

※40. Posted by      2007年10月24日 23:34
寝起きが死ぬほど悪い俺は本当負け組。
遅刻ばっかりしてる。なんとかならないものか。

※41. Posted by      2007年10月24日 23:57
俺は布団に潜る時が一日で一番幸せな時なんだが。
もう目覚めなくていい……。

※42. Posted by      2007年10月25日 00:47
睡眠学習って絶対ウソだと思うんだけどどうよ

※43. Posted by      2007年10月25日 00:55
脳は眠っている間に、新たに入ってきた情報を整理して
必要な情報を必要時にすぐ使えるようにする作業をしている。
だから、眠らないで勉強していても、それを長期間記憶しておくことはまず無理だし
いくら睡眠時間を削って練習していても運動能力が伸びない。

※44. Posted by      2007年10月25日 01:34
>日本の競走馬で調査を行ったところ、85.4%に胃潰瘍が見つかったのだそう。

うわあああああああああああああああああああああああ

※45. Posted by      2007年10月25日 01:46
どこのメーカーでもいいから早くタンクベッド実用化しろよ

※46. Posted by      2007年10月25日 02:14
>>82のコメント残したのは江戸川乱歩だっけ?

※47. Posted by      2007年10月25日 02:52
できる事なら一ヶ月くらい寝続けてそのまま死にたいけどそうはいかないしな

※48. Posted by    2007年10月25日 03:43
寝る前の妄想はよくやる
日本が軍拡したらどうなるかとかな

※49. Posted by      2007年10月25日 09:03
人生に対して損得考えても無意味だよなー

※50. Posted by      2007年10月25日 09:13
今日は4時半に寝て8時前に起きた

※51. Posted by      2007年10月25日 09:27
睡眠時間よりも移動時間の方が無駄

※52. Posted by アスピリンスナー    2007年10月25日 10:18
ZZZ・・・

※53. Posted by      2007年10月25日 10:43
291はアクメツに出てくるセリフ

※54. Posted by      2007年10月25日 10:52
米25は世界史を頑張る前に国語を頑張った方がいい

※55. Posted by      2007年10月25日 12:05
死ってすげえ怖いモンを想像してしまうけど
眠ってるのと同じ感覚と思えば全然怖くないな

※56. Posted by      2007年10月25日 12:06
なんでも無駄無駄って、余裕ないのか?
余裕ない人間ほど色々な意味で、危ないものはないと思う

※57. Posted by      2007年10月25日 12:22

夢って普通の面白くね?
俺は普通に楽しんで寝てるけど

※58. Posted by      2007年10月25日 12:22

夢って普通に面白くね?
俺は普通に楽しんで寝てるけど

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:
  顔   
 
 
 
  ※二重投稿にご注意下さい
「投稿する」をクリックした後、コメントが記事に反映されるまで時間が掛かる場合があります。

デザイン




状態
 
見といてね
Archives
板ジャンル&カテゴリ
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード