市区町村より支援や介護のホームヘルプサービス等を受けることが出来ると認められたお客様のために無料で介護サービス計画の作成等のお手伝いをいたします。

サービスの方法

1.事前訪問によりご希望を聞く。
介護支援専門員(ケア・マネージャー)がお客様をお訪ねして、ご本人の様子を拝見し、ご家族と面談してご希望をうかがったりします。

2.それにもとづき居宅サービス計画のご提案をします。
要介護認定に係る資料(写)やご本人の様子やご家族の希望・主治医の指示等にもとづいて、総合的な居宅サービス計画をご提案します。

3.計画した居宅サービスの提供事業者等との連絡・調整をします。
お客様が承認した居宅サービス計画にもとづいて居宅サービス提供事業者等と連絡・調整をし、居宅サービス計画を決定します。

4.東京都国民健康保険団体連合会(国保連)に提出。
お客様が承諾した居宅サービス計画を国保連等に提出します。

5.介護状況の管理(モニタリング)
1ヶ月に1回以上ケア・マネージャーがお客様をお訪ねしたり等して、居宅サービス提供事業者の仕事振り等をチェックして、不良サービス等があれば改善するよう要請します。

6.再認定が必要になった時や、6ヶ月毎等の再申請の手続きをします。

 

 

介護支援サービスご利用料金表

1.介護保険法にもとづく指定サービスの場合は、お客様の負担はありません。
  無料です。
2.自由契約によります任意のサービスの場合は、介護保険法にもとづくサービス
  報酬料の額と同額とします。

お客様の援護区分
料  金
  要支援
1ヶ月当り 6,500 円
  要介護 1又は2
1ヶ月当り 7,200 円
  要介護 3〜5
1ヶ月当り 8,400 円
●交通費はお客様のご負担はありません。