山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

子どもの笑顔が消える

 子どもの笑顔が新聞から消える―。最近、そんな気になる出来事がありました。

 倉敷市で開かれたPTA広報紙づくり研修会を取材した記者の話。ある小学校では学校の方針で、PTA新聞に子どもの写真掲載を取りやめたというのです。紙面には先生らの写真だけ。運動会などの行事写真もなく、記者はがく然としたようです。

 実際、子どもの写真掲載の許可を保護者から取る学校は増えているそうです。拒否の申し出がなかったにもかかわらず、保護者が猛抗議してきたという話も聞きました。

 今夏、犯罪被害者の方が中学校で命の大切さを訴える授業を開いた時も、学校から「子どもの顔が写らないように」との申し入れがあり、翌日紙面に掲載された写真には生徒の後ろ姿が並びました。「先生は異様に思わないのか」。率直な感想です。

 二〇〇三年五月の個人保護法一部施行以降、プライバシー保護の意識が高まりました。さらに夫のDV(ドメスティック・バイオレンス)から逃れてきた母子の所在地が新聞の写真で分かってしまうなど社会の複雑化も背景にあり、取材側も一定の配慮が必要です。

 しかし法や条例に沿おうとするあまり、学校現場が過度に感情的になりすぎていると感じます。「個人情報保護は大切だと理解できるが、法の拡大解釈になっている」とある小学校長は苦悩を吐露していました。

 幼い子どもが被害に遭う事件が多い昨今、暗くなりがちな紙面に明るい光を与えてくれる子どもの笑顔。被害者として掲載されるだけになるのは、あまりにもつらいと思うのですが…。(倉敷支社・斎藤章一朗)


(2007年10月24日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
スマトラ島沖で地震
M7・1、津波警報発令
(7:05)
対テロ戦費は194兆円
米議会予算局が試算
(7:03)
NY株、一時206ドル安
金融緩和観測で下げ幅縮小
(6:58)
日本の給油活動中断に理解
米統合参謀本部の少将
(6:53)
NY、114円21−31銭
(6:29)
4本タイヤのバイクも登場
2輪車も環境配慮競う
(6:18)
カストロ体制の変革促す
ブッシュ大統領が演説
(6:17)
NY株終値13675・25ドル
(6:08)
光のままでデジタル記録
先端大、次世代ネットに道
(6:01)
緒方元長官、無罪主張へ
捜査段階の「自供」翻す 
(2:04)
価格調査の防衛庁に抗議
過大請求発覚で山田洋行 
(2:03)
京都議定書の枠組みは失敗
英学者が科学誌で主張
(2:03)
加州山火事の火勢弱まらず
米大統領が大規模災害に指定
(1:45)
アフガンに小規模増派へ
NATO国防相理事会
(1:17)
年内に開催と強調
中東和平会議で米長官
(1:14)
北朝鮮原子炉に似た建物
シリア空爆地点の衛星写真
(0:50)
NY円、一時113円台
先行き不透明感が強まる
(0:37)
米メリル、9千億円損失
サブプライム問題で 
(23:33)
09年終結を呼び掛け
日本、ポスト京都交渉で
(23:21)
NY株始値13647・21ドル
(22:59)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.