KCT NEWS
最新ニュースインデックス

[2007年10月24日(水)の KCT TVニュースから]

倉敷ブランド新たに5件認定(倉敷市)

倉敷ならではの魅力があるものを認定する倉敷ブランドの今年度の認定品が決まり、新たに5品目が加わりました。
今回選ばれた5品目は、「倉敷はりこ」、「浜焼桜鯛」、「燦然 純米大吟醸」「本染め手織りジーンズ」の有形物4件と、無形物「素隠居」1件です。応募のあった29件の中から選ばれ、これで倉敷ブランド認定品は去年選ばれた26件とあわせ、31件となりました。倉敷市笹沖の倉敷はりこの「はりこの虎」は140年一貫して手作りの技法で制作していることなど、「倉敷らしさ・独自性・信頼性」の全てで高く評価されました。また、今回無形物で唯一選ばれた倉敷素隠居保存会の「素隠居」は江戸時代から300年を越える伝統を持ち、他に類を見ない独自性を有する取り組みとして評価されました。倉敷市の古市健三市長は「倉敷ブランドの認定は市民にも倉敷の認識を深め、地域の活性化につながっている」とし、今後も高い品質を継承する証として認定し、国内外に発信していく方針です。

くらしき銘菓名産品展示会(倉敷市)

倉敷の特産品を紹介する銘菓名産展示即売会が、倉敷美観地区の倉敷館で始まりました。
この展示即売会は、倉敷観光コンベンションビューローが倉敷の銘菓名産品をより多くの人に知ってもらおうと観光シーズンにあわせて毎年、春と秋の年2回開催しています。会場には、「むらすずめ」や「きびだんご」といった有名な和菓子をはじめ、倉敷市内で生産・加工された土産物およそ120種類が販売され、訪れた人が試食しては買い求めていました。今回は、銘菓7店、名産8店のあわせて15店が出店し、倉敷ブランドにも認定されているふなおワイナリーで生産された「マスカットワイン」や塩尻喜月堂の「塩羊羹・塩まんじゅう」なども並べられています。倉敷の銘菓・名産を集めた展示即売会は今月28日(日)まで、倉敷美観地区の倉敷館で開催されています。

白ポストの改修作業(玉野市)

玉野市で、青少年に有害な本やビデオなどを投函してもらう「白ポスト」の改修作業が行われました。
白ポストの改修作業には、玉野警察署管内少年警察協助員ら7人があたり、プレートの貼り付けや、鍵の交換作業を行いました。玉野署管内では、およそ30年前から、環境浄化活動の一環として管内30ヶ所に白ポストが設置されています。白ポストの管理は、少年警察協助員連絡協議会が行っていて、毎月2回、投函された有害図書などを回収し、廃棄しています。なかでも、人口の多い荘内地区の4つのポストは、投函率が高く、1回の回収で120冊以上の本やDVDなどが回収されています。一方で、ポストの取り出し口が壊され、中身が盗まれる被害もあり、玉野警察署管内少年警察協助員連絡協議会の相賀 一夫会長は、「今後、白ポストの管理の強化を図るとともに、投函された有害図書が効率よく回収できるように設置場所の変更を検討していきたい」と話していました。残りの白ポストの改修作業は、来月末ごろまでに行われる予定です。

幼稚園教育研究発表会(倉敷市)

倉敷市教育委員会から2年間の研究指定を受けている旭丘幼稚園の幼稚園教育研究発表会が開かれました。
発表会には、市内の幼稚園教諭などおよそ150人が出席しました。倉敷市の吉田雄平教育長は、「近年、子どもが被害にあう事件や事故が多発し学校での安全が大きく問われています。今回の発表があすからの幼児教育に活かされることを期待します。」と挨拶しました。旭丘幼稚園は、去年4月から2年間「安全教育」を柱に研究をしており、情緒の安定、健康な体づくり、生命の尊重の3つをキーワードに取り組みを進めてきました。事例発表では、「あさひの森」と呼ばれる幼稚園そばの山に四季を通じて足を運んだことで、遊びを通じて子どもに危険を予防する能力が身についたことや、早寝・早起き・朝ごはんを推奨したことで子どもと保護者に生活リズムの大切さに対する意識が高まったことなどが報告されました。倉敷市教育委員会では、来年度以降の研究指定幼稚園について、来年2月頃をめどに市内の幼稚園関係者と協議の上決める方針です。

倉敷市老人クラブ連合会スポーツ大会(倉敷市)

倉敷市老人クラブ連合会のスポーツ大会が、倉敷市四十瀬の倉敷運動公園軟式野球場で開催されました。
過去2回、雨で延期となっていたスポーツ大会には、秋晴れの下、倉敷市老人クラブ連合会秋山格一会長をはじめ220人の会員が参加しました。開会式で、水島地区老人クラブの三宅玉枝さんが選手宣誓した後、グラウンドゴルフ競技が、繰り広げられました。競技は、15メートルのショートホールから50メートルのロングホールまで8ホールを2回まわり、合計16ホールの総打数で順位を争いました。参加選手たちは、10人一組で各ホールを回り、和気あいあいとなごやかな雰囲気で競技を楽しんでいました。今大会の最高齢者は、大正3年生まれで満93歳の杉井剛さんで、ショートホールでは、ホールインワンするなど年齢を感じさせないプレーをみせていました。一打ごとに一喜一憂しながらゲームを楽しんだ結果水島地区の内平茂子さんが30打で優勝しました。なお、今回は、42人にホールインワン賞が贈られました。
倉敷市老人クラブ連合会グランドゴルフ大会
・優勝 内平茂子(水島地区)30打
・2位 大坪和子(水島地区)30打
・3位 藤原昌(倉敷地区)31打

総社宮子どもみこしパレード(総社市)

総社市の総社宮で21日、秋祭りが行われ、子供みこしが商店街通りをパレードしました。
総社宮の秋祭りには、総社商工会議所の商工まつりとして、毎年、子供みこしが繰り出し、にぎやかにパレードを行います。今年も、総社宮の御神幸祭に続いて、総勢1250人、23の町内の子供みこしが境内を出発し、宮本町から商店街通りに入り、JR総社駅までのおよそ2kmを練り歩きました。子供たちは、そろいの法被姿で「わっしょい、わっしょい」と元気な掛け声と太鼓を響かせながら華やかに飾り付けられた自慢のみこしを引っ張り、秋祭りを盛り上げていました。

(最終更新 10/24-19:17)

KCT市民チャンネル インターネット配信中!
市民チャンネガイド
市民チャンネル番組ラインナップ
今月の市民チャンネル番組表
ページの先頭へ