小菊の里
またまた新聞の一面から。
伊勢崎市に、小菊の里というところがあり、
そこの菊たちが見ごろだとのことで、行ってきた。
緩やかな斜面いっぱいに、小菊が植えられている。
ボールみたいになってるから、かわいい!
もこもこもこ
デイサービスのおじいちゃんおばあちゃんが来ていた。
うちの祖父も、昔、デイサービスのイベントで、
菖蒲を見に行ってたなぁ…、と思い出す。
結構のどかな場所だけど、
この時期だけたくさんの人が来るんだろうな。
駐車場も、満車になる勢い!
野菜の直売や、パンジーの苗、
あと、植えられている小菊と同じように、丸くてかわいいのも
900円くらいから売っていた。売れてました。
欲しくなるの、わかる。
私は、濃い目の紫っぽい菊が好きだったな。
| 固定リンク
「伊勢崎市探検」カテゴリの記事
- 妙ちくりん(2007.05.02)
- いせさきアーティストフェスタin路地裏(2007.04.29)
- 小菊の里(2006.10.20)
「花」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/168601/3912913
この記事へのトラックバック一覧です: 小菊の里:
コメント
私は桐子にしようと思っていたけど、
生夫は、生夫が自分で言い出しました(笑)
なかなか二人では出掛けられないんだけどね~。
これからもお願いしますね!
投稿 桐子→みーさん | 2006年10月23日 (月) 19時28分
みーです。
こちらのブログも楽しいですね。
なぜ桐子、なぜ生夫とおもったら、そうか!
桐子さんのボキャブラリには
ほんと感心しますね。
投稿 みー | 2006年10月23日 (月) 13時33分