■プロフィール

ふみゆぅ

Name:ふみゆぅ
10月29日にこのブログを閉鎖します。
今まで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■FC2カウンター

現在の閲覧者数:
無料カウンター

■FC2ブログランキング

ランキングに参加しています。 一日1クリックしていただければ何よりです。

FC2ブログランキング

■友達申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■Powered By FC2ブログ
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■FC2カウンター

深刻な欠課
今日も学校を休んでしまった。これで欠席日数は早くも2ケタ。
見かねた担任の先生が放課後、家庭訪問に来た。

そこでいろいろ話しをして、分かったことがある。
僕は今まで欠席日数がやばいと散々言ってきたが、本当に危ないのは欠課のほうだった。

僕の学校では欠課について、1単位につき、7時間までを許容時数とするらしい。つまり、一週間に2回ある世界史は2×7で、14日しか休んではいけないのだ。週に一回の保健や情報は7回、と年間の数字にしてはかなり少ない設定になっている。許容時数を一つでもオーバーすると、進級できないらしい。

僕は今まで欠席のことばかり気にしていたが、欠課の制限がここまで厳しいとは思わなかった。欠席で進級できなくなるというより、欠課で進級できなくなるのが現実だった。

今現在の欠席日数は10でまだ年間の4分の一だが、欠課のほうはさらに深刻だ。家庭科においてはもう7回も授業を受けていないので、許容時数14のもう半分にまできてしまっていたのだ。5月のこの時期で。

僕は本当にこのままの状態ではいけない。進級できませんなんてことになったら最悪だ。あーもう学校を休めないじゃないか。憂鬱だ。

5月(高校一年) | 21:55:32 | Trackback(0) | Comments(0)
おくやみ
先日、27日にZARDのVo、坂井 泉水さんが脳挫傷で亡くなった。

僕は特別、ZARDのファンではないけれど、今振り返れば、中学時代、苦しみの中もがいていたころ、アルバム「揺れる想い」をよく聴いていた気がする。僕はそのなかでもやっぱり代表曲、「負けないで」がすごく好きだった。何度も励まされていたと思う。彼女はなんというか、テレビにもほとんど出なかったし、とてもお綺麗な方で、個人的にはなんというか、神秘的な存在だった。

そんな彼女が突然、転落死というかたちでこの世を去ったのは本当にショックだった。(おそらく、ファンの方々はそうとうな衝撃を受けたと思う。)

警察は事故と自殺の両面で捜査をしているらしいが、僕はこれを事故だったと信じたい。今回の報道で知ったのだが、彼女は癌だったそうだ。そのことはとても苦しんでいたと思う。それでも僕は彼女が自殺という道を選んだなんて信じられない。全国に「負けないで」というメッセージを送った彼女が、もし苦しみに負けてしまったのだとしたら、それは悲しすぎることだ。

ご冥福をお祈りします。

5月(高校一年) | 09:59:01 | Trackback(0) | Comments(1)
ころころ変わる症状
ジアゼパムで夜の恐怖感や虚無感が少し抑えられた途端に、また次の症状に苦しまされている。
あれだ、前に僕がいつもいっつも困らされていた「憂鬱」の症状。つまり鬱だ。

今日も昨日も学校を休んだ。欠席日数はこの時期でもう8。このペースだと余裕で規定の40日を軽くオーバーし、進級できなくなる。大変だ。

今日また病院に行って新しい抗鬱剤を処方された。アモキサンというらしい。鬱の症状を改善し気持ちが前向きになるのを助けてくれるらしい。(今回の診断で、ノーマルンは止めてこの薬を使うことになったので、今僕が飲んでいる薬は4種類ということになる。飲んでいない薬を合わせると、もっと多い数になるのだが。)

前回の記事にも書いたけど、やっぱりいろんな薬を試すのが今の僕にとって一番。学校にはできるだけ行って、薬の効果がくるのを祈ることしかできない。

5月(高校一年) | 18:18:07 | Trackback(0) | Comments(0)
ジアゼパム2と5
前回の通院で新しく処方された薬がある「ジアゼパム2」と「ジアゼパム5」だ。
その前にもらったレキソタンとワイパックスは正直あまり効果を実感できなかったのだが、今回の薬は少し違った。

前の記事でもわかると思うけど、僕は今、主に夜に襲ってくる圧倒的虚無感のようなものに苦しめられている。それを相談し医師と検討し合って処方されたのがこの薬だ。

昔からある薬らしいがこれがなかなか僕に合っているようだ。夜の恐怖感もここ数日は少し落ち着いている。それは僕にとって大変ありがたいことだ。

やっぱりあきらめないで、いろいろな薬を試すのが一番いいなと思った。薬の効果は人それぞれだから、一つの薬でダメだったからだといってそこであきらめるのはよくない。

ジアゼパムはもしこれから効かなくなったり、また他の症状で悩むようになっても僕はあきらめないでいろいろな薬を試していきたいと思う。

もっとも、この薬で今の症状が完治してくれるのが一番望ましいのだが。

5月(高校一年) | 20:57:04 | Trackback(0) | Comments(2)
怪物ドラマー
このサイトの紹介文で、雑談もします。と書いてあるが今までほとんどそういう記事をやっていなかった。

なので今回は僕の好きな音楽HMの中の怪物ドラマーの映像を紹介したいと思う。
前に、ある友人にその類のドラムの音楽を聴かせたところ、「大したことない。俺にもできる。」などの、メタルに対する冒涜があった。その時僕はすごく悔しい気持ちになったので、この映像を見てもらいたいと思う。

ORIGINのジョンさんのドラムソロ映像


手の動きや足の動きを見て欲しい。あなたはこれをマネできますか?

5月(高校一年) | 18:18:13 | Trackback(0) | Comments(4)
温かいふれあい
土曜日、はるばる北海道の札幌からおじいちゃんおばあちゃんがウチに遊びに来た。

母のほうは残念ながら両方亡くなっているのだが、お父さんの両親はとてもお元気で何よりだった。
多分4年ぶりくらいの対面だった。おばあちゃんたちはとってもいい人たちで僕は大好きだ。僕は心配を掛けないために、今の体調を抑えて、笑顔で接した。

地元の魚を食べに行ったり、港を観光したり、家でバーベキューや、家族みんなでおしゃべりを楽しんだり、土日の2日間だけだったが、とても充実した時間を家族みんなで過ごせたと思う。
本当に、本当に楽しかった。僕の今の体調は最悪だが、おばあちゃんたちの笑顔を見ているとそんなことも忘れてしまうほどだった。

今朝、僕は学校に行くのでそこでお別れになった。最後に交わした握手はとても温かかった。おばあちゃんたちももうさすがに高齢だ。次にいつ会えるかは正直、分からない。また是非来てくださいと僕は言ったが、もしかしたらもう会えないかもしれない。そう思うと、今文章を打ち込んでいるのだが、涙が流れてくる。

この約2日間と別れの握手の温かさを僕は忘れることはできないだろう。またこのような温かいふれあいをしたいものだ。いや絶対にしたい。だから僕は懸命に生きるしかないとの使命感を強く受けた。

おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでもお元気でいてください。そしていつか僕が立派になったときにまた会いましょう。



5月(高校一年) | 17:39:24 | Trackback(0) | Comments(1)
虚無
なるべくできるだけポジティブにこのブログを更新しようと最近努めてきたが、やはり無理があった。

ハッキリ言う。ここ最近の僕はもう壊れかけている。自我が崩壊しつつある。外ではできるかぎり明るく振舞う努力をしているのだが、もうそろそろ限界が来ているように感じる。
精神状態は過去最悪といっていいかもしれない。ここ最近の憂鬱感、虚無感などは恐ろしい重荷である。この虚無感を文面で表現することは不可能に等しい。
自身に流れ畳み掛けてくるこの恐怖感。それを殺すことはできない。僕はほぼ毎日それと闘っている。

この絶望的状況から脱するために僕は努力したと思う。様々な人に相談した。だけど本当に僕を分かってくれる人はいなかった。いやいるはずもなかったのかもしれない。
薬の服用等の医学的治療も試みた。しかし現実うまくはいかない。

時々自殺を考える。だが自分が亡くなったあとの状況を想像すると、何故か涙が流れてくる。先日祖母が亡くなり、生と死について深く考えた。人生の儚さ、虚しさを痛感したが、それを放棄するということは僕にはできない。この絶望的状況下で僕は生きてゆくしかないのだ。

「強く生きよう」とは思えない。何故ならばこの虚無感は我そのものなのだから。




5月(高校一年) | 23:16:57 | Trackback(0) | Comments(1)
2回目の頭髪服装検査
今日、入学から2回目の頭髪服装検査があった。

また前回のように大勢の先生達からキモチワルクチェックされるんだろーなーと思っていたのだが、今日は人数も少なめ、チェックも簡単ですぐ終わってしまった。ベルト以外は合格でなんだかすごくあっさりした検査だった。(多分前回は1回目ということで厳しく検査が行われたんだと思う。)
再検査の人もうちのクラスではなんとゼロ。前回では考えられない。

この学校にも少しは慣れてきたってことかな?いやまだまだ相当キツイけどね、ハッキリ言って。


5月(高校一年) | 19:27:29 | Trackback(0) | Comments(0)
GW終了
高校生活があまりにもアレだった僕にとって、この大型連休は本当に嬉しかった。家族旅行などには行ってないけど、祖母が亡くなるなど、密度の濃い連休だったように感じる。

お婆ちゃんの死をきっかけに、自分は一生懸命に生きなければとの使命感を感じたが、その意気込みも数日も経つとあっさり消えてしまった。(お婆ちゃんごめんなさい)
今の僕に残されているものは膨大な量の宿題とこのダラダラな無気力感。明日からまたあの高校生活が始まると思うと、憂鬱を超えた絶望に近いものを感じる。
早くも僕の欠席日数は4。このペースで休みを続けると将来の進路に関わるどころか進級すら危うくなる。もう簡単には休めないな〜。

とにかく明日からは気持ちを切り替えて、5月病なんかにならないようにしなきゃな。いや、もうずっと前からなってるのかな?w

5月(高校一年) | 15:29:03 | Trackback(0) | Comments(2)