2007年10月22日

沖縄抗議集会:これであの場所に「11万人」が可能となった!!

本日の朝日歌壇から。

◆ お茶を断ち紙おむつも当て炎熱の抗議集会行きのバスに乗り込む
  (沖縄県 和田静子 高野公彦選)

【選者の評】太平洋戦争末期の沖縄戦で、日本軍は住民に集団自決を強制した――という教科書の記述が削除された。それに対する抗議集会が宜野湾市で開かれ、約十一万人が参加した。その中の一人の作。大群衆の中でトイレに行くのは大変。だから「お茶を断ち紙おむつも当て」なのだ。


 歌壇で抗議集会ネタ、ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

 すでに当サイトでも何度か取り上げた、集団自決抗議集会の参加者数水増し捏造問題。2ちゃんねるや方々のサイト&ブログ等の心ある人々が「11万人」という主催者発表の数値に疑問を抱いて追及を続けてきました。
 そして先日、ついに東京の大手警備会社による詳細な分析が出て、ほぼ決着がついたようです。
 テイケイが証明した沖縄集会のウソ(nikaidou.com)
 プロの警備会社が航空写真をもとに数え上げ、「どんなに多くても2万人」と結論付けました。ここまで徹底的に調べられたら、さすがの捏造好き極左マスゴミもグウの音も出ないでしょう。
 しかもこんな話まで暴露されちゃったし。
 【何故増える?】元共産党員が語る集計のやり方【2万→11万】

 しかし、沖縄県民にはこうした声は全く届いていないようです。すでに彼らの脳内では、11万人は「主催者発表」ではなく完全な「事実」として定着しています。
 知事調べでは20万人 
 沖縄タイムスの「勝利宣言」
 オピニオン面にデスクはいるのですか?  
 (以上、産経新聞那覇支局長・小山裕士さんのブログから)


 さて、これだけ大騒ぎになったこの問題について、朝日新聞は完全に頬かむり。テロ朝では古舘に「2万人だとして何が問題だ?」とうそぶかせ、「声」欄では「主催者発表の水増しはよくあること」「数の問題ではない」と信者に投稿させていました。
 そして、今日は朝日歌壇で援護射撃!! 選者がはっきり「約11万人」と断言。実数2万人でも「約11万」と言えるのでしょうか??

 「11万人」に対する疑問点の中には、「あのスペースにそんなに人が入るのか」「それだけの人々を動員できる交通機関があったのか」と並んで、「トイレはどうしたのか」というものもありました。11万人もの人々を一度に集めるとなれば、相当な数の仮設トイレが必要になります。この大会の主催者たちは、「県民の1/10が用を足せる数のトイレ」を、本当に準備できたのでしょうか?

 実際これは笑い事ではない大問題でして、ちょうどこの抗議集会と同じ日(9/29)に行われて本当に「14万人」を集めたトヨタ主催富士F1グランプリでは、十分な数のトイレがなかったことや、帰りのバスが来ず雨の中長時間待たされたこと、バスが渋滞に巻き込まれたことなどから、相当悲惨なことになってしまったのです。
 あちこちのサイトで報告が上がっていますが、たとえばこれなど。
F1日本GPが地獄絵図のようです(2ch日刊スレッドガイド)より抜粋。

143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らしバス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。

246 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:34 ID:UPnKwsV90
彼女がトイレから戻ってきたが、女子トイレも相当ひどいらしい。
一時間待ち。
裏でしてる人も居るし、並んでる間に・・・・って人も4人も見たらしい。

883 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:18 ID:C0wx4JHzO
トイレは 列の外周で みんなしてた。
女性は仮設まで戻ってて、たいへん。

957 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:23 ID:FKdKbM6Y0
いま年頃の美しい女性が
草むら暗闇の中でうんこしてるのを見た。
かわいそうに。

 F1という、それほど女性向けとは思えないイベントに、彼女ならまだしも小学生の女の子まで連れて行くなんて・・・。自分の楽しみのために子供の負担など考えず連れ回す近頃の非常識な親どもには呆れます。しかしそれは置いといて、とにかくF1グランプリが悲惨な状態だったのは伝わってきます。

 世界を代表する大企業トヨタがプロのイベント会社と組んで行ったこのF1グランプリですら、運営がグタグタでかくも悲惨な事態となったのです。沖縄にはこのような大集会を運営できるイベント会社は存在するのでしょうか? 本土のDとかHとかいう広告代理店が来て仕切っていたとは聞きませんが? あの抗議集会の主催者たちにそんな仕切り能力・ノウハウはあったのでしょうか? もしあるのなら、ぜひ次回F1グランプリは沖縄で開催してもらいたいですね。きっと、トイレの問題もバス待ちも交通渋滞もなく、気候は温暖だから冷えて腹下す人もなく、グランプリは大成功するでしょう。

 ・・・という疑問はすでに2chでも誰かが書いていたように思いましたが、今日の朝日歌壇の歌は、それに対する回答でした。どうやらこの作者、しっかり2chを見ていたのでしょうかw?

 (-@∀@)<参加者があらかじめ水分を控えて大人用の紙オムツしてくれば、トイレなしに11万人集まったって大丈夫! ウンコ漏らしても無問題なの! 沖縄県民は用意周到! 富士山麓でスカ○ロプレイやってた本土のアバズレ女どもとは違うの!

 あの〜、気象庁の観測によると、集会が行われた9月29日(土)の那覇は、13時の時点で気温31.5℃、天気は晴れ、湿度は69%だったそうですよ。宜野湾市もたぶん同じくらいだったでしょう。いくら暑さに慣れている沖縄県民といえど、水分を控えることは難しかったのでは。まして本土から参加したプロ市民にとっては・・・。
 そして紙オムツ・・・。こんな気象状況下で大きい方をオムツの中でしてしまったら、たとえ爽やかに海風が吹いていても、周囲では相当な悪臭がしたことでしょうね。それに、紙オムツってすごく不快なものらしいですよ。小便ですら、やった後は耐えられないとか。
(参考)おむつ体験してみました

 この集会を報道した記事や、ネットでの報告の中で、トイレに並んで大変だったとか、ウンコの悪臭がしたとか、水分控えたから脱水症状起こして倒れた人がいたとか、そういう話はありましたっけ? 全然見聞きしてないのですが。

 いやそれよりも、この作者・和田静子が何歳くらいなのか知りませんが(たぶん年配の女性)、炎天下で汗だくになりながら紙オムツつけて長時間あの会場に座っていた様子を想像すると・・・。

ゔぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***

※記事が気に入ったらここをクリックして投票願います。

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by milica    2007年10月23日 13:17
昼飯時に読んじまった… orz
2. Posted by 無所属廃人    2007年10月24日 00:16
今日はなんか、紙おむつ・ウOコとスカOロネタ満載ですね(爆)。

しかもしかも和田静子は赤ちゃんプレイもどきやって楽しいのかなぁ・・いや楽しいんだろう!

このネタを鳥肌 実氏に提供したら感謝してくれるかもしれない。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
朝日歌壇鑑賞会とは?
朝日歌壇鑑賞会Top

 朝日新聞は、記事や社説、「声」欄のみならず、歌壇や時事川柳も基地外であることは意外と知られていません。
 ここは、朝日歌壇&朝日川柳のそういったキチガイ短歌&川柳を生温かく見守るサイトです。

 2005年8月以前の【今週の作品】はこちら
 メールはこちらから

※スパム防止のため、TB/コメントはいったん保留し、管理人が承認したもののみ順次掲載します。
最新記事の一覧
過去記事検索

WWWを検索
当ブログ内を検索
カテゴリー別過去記事
定期巡回ブログ等
おすすめ!

当サイトが執筆!!
全国書店で好評発売中!!






  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)