最終更新時刻:2007年10月24日(水) 0時00分

創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い

島田昇(編集部)

2007/10/23 14:28  

 歌を歌うコンピュータ、仮想歌手「初音ミク」が注目されている。

 音楽制作ソフトである「初音ミク」は、発売後2カ月弱で音楽制作ソフトとしては異例の1万5000本を販売。民間企業の調査によれば、音楽制作ソフトの販売数量シェアで6割を超えるという状況だ。

 限りなく人の歌声に近いという商品としての質の高さに加え、これを使った楽曲が日々ネット上で発表され注目を集めていることも、新たなネット活用の可能性を示した事例として話題を集めている。

 ただ、この仮想歌手という存在には賛否両論あり、一部の報道機関では誹謗中傷とも受け止められる番組を放送。「初音ミク」の利用者やそれを支持する人たちからの反発を招いた。

 仮想歌手はどのような経緯で生まれ、何を目指しているのか。また、この商品を生み出した経営者像とは――。クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役である伊藤博之氏に、「初音ミク」にかける想いを聞いた。

自分の作品を世界の人たちに聞いてもらいたい

--起業するまでの経緯について教えて下さい。

 大学卒業後、6年ほど勤務した大学の職員を経て、1995年にクリプトン・フューチャー・メディアを設立しました。

 一言で言うと、当社は「音」に関する商品を扱う会社です。

 わたしはもともと、学生時代からコンピュータミュージックに興味があり、自分で音や曲を作っては友人たちに聞いてもらうというようなことをしていました。しかし、それでは聞いてもらえる人たちが限定されてしまうので、「何か物足りない」と常々感じていた状況だったんです。

 そんな時にたまたま書店で、欧米のレコーディング系雑誌では自主制作した音や楽曲の個人広告が出稿されているということを知りました。別にこれを見てビジネスの着想を得たというわけではありません。ただ単純に、「これであれば自分が作ったものをさまざまな人たちに聞いてもらえる」と感じ、「自分もやってみよう」と思ったんです。

 実際に始めてみると、数は少ないのですが、世界中から「この音を使ってみたい」という手紙ベースの注文を受けるようになりました。また逆に、「日本で自分の作った音を売ってもらいたい」というような提案も来るようになり、その提案に軽い気持ちでのってみたのですが、これが思いのほかうまくいきました。

 その後、大学の職員が堂々と副業をしているわけにもいかないですし、一度始めたことを途中で放り投げる気にもなれなかったので、会社を設立しようと決断しました。コンピュータミュージックが大きく進化を遂げている時期でもあったので、純粋に「やってみたい」という気持ちも強かったです。

--設立当初はどのような事業を展開されていたのですか。

 ギターやドラムなど楽器の音、テレビや映画で使う効果音の素材を多数まとめたCDを販売しました。これは需要が限られていて、ニッチなマーケットです。しかし、2000年くらいの段階で海外を含めたネットワークから50〜60万件の素材を集めて蓄積し、お客様の注文内容に対して即座に回答するための社内検索エンジンを開発して導入するなど「音の素材ではどこにも負けない」というポリシーで事業展開していきました。

 ただ、これだけではマーケットが小さいので、広く一般のBtoCビジネスも手がけたいと考えていたところ、ネット接続機能を搭載した携帯電話が登場してきました。ここであれば「音」を生かしたBtoC展開が可能だろうと考え、2001年頃から「着メロ」のように音の素材を配信して着信音などに使ってもらうというビジネスを開始しました。

 現時点で3キャリアの公式サイトに対応しており、利用者は約30万人で売り上げの半分程度を占めるビジネスへと成長しました。

歌を歌うコンピュータ

--話題の音楽ソフト「初音ミク」に至る経緯を教えて下さい。

 2000年頃からさまざまな音をコンピュータ上で演奏処理するソフト「ヴァーチャル・インストゥルメント」の技術が発展していきました。すでに「映画で流れるある楽器の演奏に感動した」と思ったとき、それは人が演奏したものではなく、コンピュータが演奏したものかもしれないというレベルにまできています。

 こうしたソフトが注目され、音楽業界関係者に浸透していく中で、ヴァーチャル・インストゥルメントのソフトを自社で開発したり、海外から輸入してきて販売する、というビジネスも開始しました。

 しかし、音というのは楽器などの音や効果音だけではなく、人の声というのも音です。ですから、コンピュータ上で楽器演奏させることができるのであれば、歌を歌わせることもコンピュータ上でできるのではないかと。

 そう考えているときに、ヤマハがそれを実現させるためのエンジン「VOCALOID」の技術開発を始めていました。それをベースに、人の声を録音してさまざまな調整を加えたデータベース構築を経て、ヴァーチャル・シンガーとなる「MEIKO」を2004年11月に発売しました。

 ただ、人間というのは人の声に敏感で、たとえ音の波形は人とコンピュータが同じであっても、違和感を感じてしまうほどシビアなセンサーを持っています。ですから、「MEIKO」のときはまだ機械っぽさが指摘される面もありましたが、それでもコンピュータミュージックとしてはヒット商品と言える約4000個を販売しました。

 この経験を通じ、人が聞いても可能な限り違和感を感じないように調整したのが、ヤマハが2007年1月に完成させた「VOCALOID2」であり、そのエンジンを使ったのが「初音ミク」となります。

 
 

特集

バーチャル世界の相互運用性--IBMやシスコが主導する取り組みの意義
IBMやシスコシステムズ、Second Lifeの運営元など大手企業23社が集まり、バーチャル世界の相互運用性確立に向けた取り組みが始まった。同じアバターを複数のバーチャル世界で利用可能になる日はやってくるのだろうか。
モバイルコンピュータに生まれ変わる「iPhone」--SDK公開が与える自由度
アップルがついにサードパーティーによる「iPhone」用アプリ開発計画を発表した。ソフトウェア開発キットが公開される2008年以降、iPhoneは真のモバイル時代を切り開く存在になるだろう。その前途を展望する。

オピニオン

■インタビュー

創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い
仮想歌手「初音ミク」が注目されている。限りなく人の歌声に近いことに加え、これを使った楽曲が日々ネット上で発表され、新たなネット活用の可能性を示したことが人気の要因だ。「初音ミク」を生んだ経営者像に迫る。
米調査会社のComScoreが日本上陸--世界戦略を問う米調査会社のComScoreが日本上陸--世界戦略を問う
米国のインターネット視聴率調査会社ComScoreが2007年6月に日本法人を設立した。米国本社の調査データは日本でも多く紹介され、特にサーチ分野では定評がある。日本ではどのようなビジネスを提供していくのか、同社の世界戦略を聞いた。

■コラム

レコメンデーションエンジンがロングテールの敵になる?レコメンデーションエンジンがロングテールの敵になる?
オンラインレコメンデーションサービスはユーザーが出会う商品の多様性を損なうか―これをテーマにした論文が発表された。レコメンデーションでビジネスは広がり続けるのだろうか。それとも収れんするのだろうか。
新市場「NEO」の評判と上場第1号ユビキタスへの期待度新市場「NEO」の評判と上場第1号ユビキタスへの期待度
ジャスダック証券取引所は10月9日、先端企業向け新市場「NEO」の第1号として、ユビキタスを上場承認したことを明らかにした。新市場NEOと、そこで初めて取引される銘柄について分析した。
日本で初お目見えした、最後の「チョコレートフォン」日本で初お目見えした、最後の「チョコレートフォン」
10月19日にNTTドコモから発売されたばかりの、LG電子「L704i」。L704iは、LG電子の携帯電話の中で一番人気を誇る「チョコレートフォン」の一種。日本では初めてお目見えするが、世界的に見れば既にお馴染みのシリーズであり、チョコレートフォンシリーズとしては最後の新製品になるという。

ブログ

■CNET Japanブログ

ITコーディネータ カンファレンス村上敬亮 情報産業の未来図
ITコーディネータ カンファレンス
第四回ライブコーディングはMozilla 24で!鈴木健の天命反転生活日記
第四回ライブコーディングはMozilla 24で!
王建民が牽引する台湾の3G宮田拓弥の東西ケータイ見聞録
王建民が牽引する台湾の3G
落ちゲーのように民主主義を作る佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
落ちゲーのように民主主義を作る
ひとまずこの形でのブログは完結させていただくことに中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル
ひとまずこの形でのブログは完結させていただくことに
グーグル、SEO"有料リンク"対策に新ポリシー - 販売サイト側へのペナルティ発動へ渡辺隆広のサーチエンジン情報館
グーグル、SEO"有料リンク"対策に新ポリシー - 販売サイト側へのペナルティ発動へ
紙を超えるMobile Widgetの威力 - iPhoneを旅行ガイドとして使ってみてケータイ時代のスタンダード
紙を超えるMobile Widgetの威力 - iPhoneを旅行ガイドとして使ってみて
VirginとCreative Commonsに対する訴訟についてレッシグブログ
VirginとCreative Commonsに対する訴訟について
新聞の役割とビジネスモデル渡辺聡・情報化社会の航海図
新聞の役割とビジネスモデル
勝手にフィードバック:新生銀行江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance
勝手にフィードバック:新生銀行
ニコニコ動画、10月10日に新バージョン公開-発表会に会員を招待CNET Japan Staff BLOG
ニコニコ動画、10月10日に新バージョン公開-発表会に会員を招待

リサーチ

■リサーチコラム

「au one」サービスに関する調査--「au one メール」サービスの利用意向は65.7%
無料で利用できる大容量メールサービス「au oneメール」。メール保存数の多さだけでなく、利便性を追求した機能が利用者の人気を集めており、調査によると約65%がこのサービスの利用したいと回答した。
60、70歳代における携帯電話所有率が8割を超える--通話以外の活用も進む
60、70歳代の携帯電話所有率は8割を超え、所有者の多くがメールやカメラ機能を利用するなど、通話以外の機能も積極的に活用している。アクティブな人が増えていると言われる60、70歳代のライフスタイルと携帯電話の利便性が合致し、利用につながっているようだ。
SNSに関する調査--SNS利用度は36%。9カ月前と比較して増加なし
mixiやGREEなどPCで利用可能なSNSに関する利用実態調査を行ったところ、その利用度は51%となり、その割合は9カ月前の調査とほぼ変化がないことが明らかになった。日本のSNS利用度は飽和しているのであろうか。

■調査レポートダウンロード

申請締め切る〜どうなるモバイルWiMax!〜
携帯SIMロックフリーの影響分析〜販売奨励金の将来方向性〜

■調査発表

ソフトウェア無線とダイナミックスペクトルアクセス
ビジネス市場のVoIP
実験段階から本格導入へ、大きく成長するWiMAX市場

イベント情報

SCM改革+情報システム改革ノウハウセミナー
主催:株式会社データ総研
データ統合プラットフォーム PowerCenter 体験セミナー
主催:三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社
Oracle Summit 2007 企業インフラの革新に効くOracle Database 11gの全貌
主催:日本オラクル株式会社

CNET Japan セレクション

ウェブ解析のデジタルデバイトを克服する4つのステップ
ウェブ解析ツールによるビジネス最適にも“デジタルデバイト(情報格差)”が存在する。コスト削減や利益向上などの価値を生み出している企業がどのような軌跡を通ってきたのか。4つのステップで紹介する。
Amazonにない書籍をネットで買え--ユーザーはどう検索する?
ユーザーの視線の動きを分析することで、サイト制作時に注意すべき点を明らかにする新連載。ネットを使って書籍の購入をしてもらったところ、検索結果の上位に表示されたサイトが必ずしもクリックされないという事実が明らかになりました。
ブランドの基本概念とウェブブランディング
もともと古期スカンジナビア語の「Brandr(焼き付ける)」という言葉に由来するといわれている“ブランド”。ブランド理論の基本的な部分を紹介しながら、従来のブランディング手法とウェブブランディングとの共通点や特徴を明らかにする。
ユーザー行動を予測--ゼロックスPARCの携帯用都市ガイドシステム「Magitti」
パロアルト研究所(PARC)が、街歩きに役立つ携帯電話向け都市ガイドシステムを開発した。現在地、時間、ユーザーの嗜好、閲覧履歴に基づいて、ショップ、レストラン、イベントなどの情報を提供できるという。
メディアに育つとおもしろいTwitter
最近私はTwitterにはまっており、一般的にもTwitterは流行っていて、私の友人の間でも利用している人が多いサービスだ。
Appleとフランスの長く深い関係
Apple Expoは、欧州の技術業界ならず、パリ市にとっても秋の風物詩だ。米国のMacworld Expoよりも古い歴史を持つ同イベントだが、ここ数年変わりつつある。

今日の見どころ

ケータイは「便利」から「ライフスタイルそのもの」へ--ソフトバンクの秋冬モデル

「Firefox 3」のモックアップ画像--OSネイティブな外観に

3D映画を支える新技術

CNET Japan Special


レビュー

遊びゴコロと高級感。ビジネスでも“魅せる”PCへ進化--ソニー「VAIO type C」(後編)
今回のモデルでは、ボディの塗装をさらに高品位化、キーボードのデザインが変化し、よりスタイリッシュに生
ソニースタイルに聞く!セキュリティ機能で見るビジネスPC選び--後編--
PCを選ぶ際に知っておきたい6つのセキュリティ機能をまとめた。またそれぞれの機能を搭載したおすすめPCを
極上のデスクトップオーディオ--ボーズ「Companion3 II」
ステレオ感たっぷりのオーディオを楽しめるシステムが広く求められている今、他のPC周辺機器とは段違いの高
海で!川で!バスルームで使える!ウォータープルーフなデジタルアイテム
昨今では携帯電話の防水仕様が記憶に新しいウォータープルーフなデジタルアイテム。実はMP3プレーヤーやテ
ついに出た! フルHD--三洋電機「Xacti DMX-HD1000」 
チェックしておきたい今週の新製品:10/13〜10/19:Mac OS X Leopardが登場! auケータイはラインアップを一新
今、できうることすべてを詰め込んだ液晶テレビ--東芝「REGZA 42Z3500」
音楽時々ビデオ、所によりYouTube(第1回)--アップル「iPod touch 16Gバイト」
Bluetooth&HDDで最強のHDDコンポ「D-dock SC-SX950」

CNET_ID

メンバー限定サービスをご利用いただく場合、このページの上部からログイン、またはCNET_ID登録(無料)をしてください。