■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/
モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
【コスプレ】仙台・八木山ベニーランドでコスプレイベント 家族連れと記念撮影など一般客も理解、10月に第2弾を開催
- 1 :あやめφ ★:2007/06/07(木) 12:35:46 ID:???
- 仙台の遊園地「八木山ベニーランド」で6月3日、「仙台コスプレフェスティバル」が開催された。
同イベントは、ファミリー層に比べて来場割合の低い中高生の獲得を狙って企画されたもの。
首都圏の遊園地で同様のイベントが行われていることを知った同園の八木充幸社長が、
「遊園地でコスプレという組み合わせが非常にマッチしている」と考え、仙台のコスプレ
イベント関係者に相談して実現した。
「想定した通り、遊園地という場所にふさわしいイベントになった」と話す八木社長。
唯一の心配は「一般客への印象」だったが、園内では家族連れがコスプレイヤーと記念撮影を
する様子なども見られ、「一般のお客さまにもご理解いただけたようだ」と一安心。
もっとも実行委員会では、「テレビ番組などを通してオタク文化、コスプレに対する認知度、
理解度が高くなっている」ことから、「特に心配はしていなかった」という。
この日の来場者数は約1,200人で、うち400人程度がイベント参加者。200人と見積もっていた
実行委員会の予想を大きく上回る結果について、同委員会の前川英之副代表は「東北の
コスプレイヤーには首都圏で行われている野外イベントへの憧れがあった。さらに『ベニー
ランド』は東北全体に知名度があるので、県内や近県からの集客につながったのでは」
と分析している。
参加者の年齢層は10代〜20代前半が中心。当初の狙いは達成した形で、10月末には第2弾を
予定している。関係者によると、カプコンのゲーム「戦国BASARA」における「伊達政宗」の
人気で、「一部のコスプレイヤーの間で仙台、とくに『青葉城』が聖地となっている」という。
前川さんも「次回は東北だけでなく、関東からの集客も見込めるのでは」と話している。
仙台経済新聞
http://sendai.keizai.biz/headline/91/
http://sendai.keizai.biz/img/headline/1181136876.jpg
総レス数 55
10 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)