2007年03月22日
アドレスのワンちゃん事情。
代官山の顔ともいえるこの場所。代官山に来たらおそらく誰もがここは一度来るでしょう。そんな「プロムナード」に以外と知られていないのが「ワンちゃんの禁止」の看板なのです
そう、ここはリードをつけて入ってはいけないのです
いまどきの代官山にこんな場所もあるのか??、と思う一面もあります。
確かにワンちゃん嫌いの人や、ワンちゃん連れでもマナーのなってない人もいます。しかし、頭ごなしにダメというのもどうかと思います。そして、またまた以外とこのような場所は大変に多いのです。
パパも散歩の時はここは迂回しなければなりません。もちろん、休日に遠方より来る
ワンちゃん連れの方もここは抱いて入らなければなりません。代官山にしては非常に不便というか、珍しいところなのです。
前にもブログで紹介しましたが、アドレスの隣の公園のゴミ箱に掲示いてあった注意書き。確かにわかりますが、迎えるこちら側(代官山)も少なくとも何か解決できる手段があると思います。
今後、ペットを連れてお出かけする人は益々増えてゆくと考えられています。出かけた場所が地域ぐるみでペットにとって優しい環境を作れていたらどんなに素晴らしいでしょう。
ワンちゃんにとっても飼い主にとっても優しい街を代官山から発信できれば本当に素晴らしい事だと思います。
このブログをご覧になったワンちゃんを飼っているみなさま。もし何か思う事があれば、是非是非コメントのほどをお願いいたします。BYパパ
robikotatimo at 18:13
│Comments(3)
│clip!
この記事へのコメント
1. Posted by てけてけ
2007年09月27日 04:17
はじめまして!ブログ、楽しく拝見させていただきました♪
私も代官山でチワワ一匹を飼っており、アドレスコートでは「抱きかかえ」ます。不便ですよね・・・。
でも、よく見るとコートにもおしっこ跡があちこちに・・・。あぁぁ・・・。
(以前、子供の友達に「犬に×がついているんだから、抱いてたってこの空間に犬を入れちゃいけないんじゃない?」と言われ、少女のもっともな発言にたじろいだことがあります〜。)
公共のゴミ箱関係は難しそうなので、ペット関係のショップさんなどの店頭に、「専用ゴミ箱」があれば、と思います。大変でしょうが・・・。
それでも、代官山は犬にやさしい街ですよね。子供連れよりも格段に対応が良いです・苦笑。
あぁ、犬にも子供にも、もっと素敵な街、行政であって欲しいですね。
などなど、長々と熱〜く語り、申し訳ございませんっ。また伺わせていただきます〜!
ではではでは♪
私も代官山でチワワ一匹を飼っており、アドレスコートでは「抱きかかえ」ます。不便ですよね・・・。
でも、よく見るとコートにもおしっこ跡があちこちに・・・。あぁぁ・・・。
(以前、子供の友達に「犬に×がついているんだから、抱いてたってこの空間に犬を入れちゃいけないんじゃない?」と言われ、少女のもっともな発言にたじろいだことがあります〜。)
公共のゴミ箱関係は難しそうなので、ペット関係のショップさんなどの店頭に、「専用ゴミ箱」があれば、と思います。大変でしょうが・・・。
それでも、代官山は犬にやさしい街ですよね。子供連れよりも格段に対応が良いです・苦笑。
あぁ、犬にも子供にも、もっと素敵な街、行政であって欲しいですね。
などなど、長々と熱〜く語り、申し訳ございませんっ。また伺わせていただきます〜!
ではではでは♪
2. Posted by ロビパパ
2007年09月27日 10:17
コメント有難うございます。結果的に言うと、代官山ドッグクラブのようなものをつくり、まとまれば行政も動きます。犬関係の店もゴミ箱の件等協力してくれます。ここまでは確認とれてます、が、肝心なクラブが無いのです。
つくりたいですね〜
3. Posted by けらけら
2007年10月23日 01:18
おしっこ跡についてのコメント無しですか?