330もの島からなり、陸地面積は四国とほぼ同じ南太平洋を代表するリゾート地。フィジアンの底抜けに明るく人なつこい性格に魅せられ、何度も足を運ぶリピーターも多い。青く透き通る珊瑚礁の海、競うように咲き乱れる花々、夜ともなれば降るように星が満天に輝く島々では、これぞリゾートライフという滞在を満喫 させてくれる。
国名 | フィジー |
---|---|
正式国名 | フィジー諸島共和国 Republic of the Fiji Islands |
国歌 | ゴッド・ブレス・フィジー God Bless Fiji |
面積 | 1万8333km2 四国とほぼ同じ大きさ |
人口 | 84万201人(2004年) |
首都 | スバ Suva |
元首 | ラトゥ・ジョセファ・イロイロ大統領 Ratu Josefa Iloilo |
政治体制 | 共和制。2院政で、大統領の任期は5年。 |
民族構成 | フィジー系54.3%、インド系38.16%、そのほか7.5%。 |
宗教 | キリスト教(フィジー系住民)、ヒンドゥー教(インド系住民)、イスラム教、中国系の仏教など。 |
祝祭日 |
2007年 1月1日 新年 4月2日※ 聖モハメッド誕生日 4月6日※ グッド・フライデー 4月7日※ イースター・サタデー 4月9日※ イースター・マンデー 5月5日 ナショナル・ユース・デー 5月28日※ ラトゥー・ララ・スクナ卿記念日 6月18日※ 女王誕生日 10月8日※ フィジー・デー 11月9日※ ディワリ祭 12月25日 クリスマス 12月26日 ボクシング・デー ※は移動祝祭日で年によって日にちは異なる。 |
その他 | 【国花】タンギモウジア |
通貨と為替レート |
通貨単位はフィジー・ドル(F$)。補助単位はフィジー・セント(F¢)で、100フィジー・セントが1フィジー・ドル。紙幣はF$50、F$20、F$10、F$5、F$2の5種類。硬貨はF$1、F¢50、F¢20、F¢10、F¢5、F¢2、F¢1の7種類。 |
---|---|
税金 | 付加価値税12.5%がかかる。料金のなかに含まれている場合が多い。 |
年間をとおして気候に恵まれており、雨期(12〜4月)と乾期(5〜11月)の区別はあるものの、極端に雨が多くなることはない。ただしナンディなどビチレブ島西部に比べると、スバを含む南東部は比較的雨が多いといえる。 【ナンディと東京の平均気温】 ※東京の気温及び降水量は東京管区気象台のデータ。ナンディは2001年度版理科年表より。 【ナンディと東京の降水量】 ※東京の気温及び降水量は東京管区気象台のデータ。ナンディは2001年度版理科年表より。 |
|
日本との時差は+3時間。日本が正午のとき、フィジーは15:00。サマータイムは実施されていない。 |