白い山と一面に広がるお花畑、そして抜けるような青空が作り出すアルプスの風景、石畳と古い重厚な建物が醸し出す中世の佇まい、湖に面した美しいリゾート。 様々な風景が凝縮された国スイス。多彩な風景だけでなく、4つの公用語が使われるために、エリアによって町の雰囲気も違ってくる。狭い国土でも濃厚な旅が できる国だ。
国名 | スイス |
---|---|
正式国名 | スイス連邦 Schweizerische Eidgenossenschaft(ドイツ語)、Confederation Suisse(フランス語)、Confederazione Svizzera(イタリア語)ただし、一般的に便宜的な統一国名として、Confoederatio Helvetica(ラテン語)が使われている。 |
国歌 | スイス聖歌 Schweizer Psalm(ドイツ語)、Cantique Suisse(フランス語)、Salmo Svizzero(イタリア語) |
面積 | 4.1万km2 九州よりやや小さい |
人口 | 749万人(2005年) |
首都 | ベルン Bern |
元首 | モリッツ・ロイエンベルガー大統領 Moritz Leuenberger |
政治体制 | 連邦共和制・永世中立国 |
民族構成 | ドイツ系65%、フランス系18%、イタリア系10%、ロマンシュ系1%、そのほか6%。 |
宗教 | ローマンカトリック42%、プロテスタント33%、そのほか25%。 |
祝祭日 | 2007年の祝祭日 1月1日 ニュー・イヤーズ・デー 4月6日※ 聖金曜日 4月8日※ イースター 4月9日※ 聖月曜日 5月17日※ キリスト昇天祭 5月27日※ 聖霊降臨節 5月28日※ 聖霊降臨節の月曜日 8月1日 建国記念日 12月25、26日 クリスマス ※は移動祝祭日、上記の法定祝祭日のほかに、カントン(州)や町が決めた独自の祝祭日がある。 |
通貨と為替レート | 通貨 単位はスイスフラン(CHF/SFr)。補助単位はサンチーム(Ct)またはラッペン(Rp)。紙幣:CHF10、CHF20、CHF50、 CHF100、CHF200、CHF1000。硬貨:Ct1、Ct5、Ct10、Ct20、CHF1/2、CHF1、CHF2、CHF5。なお、スイスは EU非加盟国だが、スイス国鉄、主要デパート、高級ホテルなどでは多くの場合ユーロでの支払いが可能。 CHF20、CHF50の紙幣と硬貨(写真のCHF20紙幣は旧札であり、現在はピンク色の新札) |
---|---|
税金 | 1店舗でCHF400以上の買い物をした場合、商品価格に含まれているVAT(付加価値税)の7.6%が免税対象となる。ただし、買い物後30日以内の手続きが必要。 |
起伏に富んだ地形なので、地域や標高により気候はかなり異なる。一般に北部の平地は比較的穏やかで、湖畔エリアも過ごしやすい。南部地域は地中海の影響でかなり温暖。 【チューリヒと東京の最高・最低気温比較】 【チューリヒと東京の降水量比較】 |
|
日本との時差は-8時間。ただし、3月最終日曜から10月最終日曜までの期間はサマータイムを実施しているので、日本との時差は-7時間となる。 |