太陽と情熱の国、フラメンコと闘牛の国。スペインを語るときによく使われるフレーズだ。でもスペインの魅力はそれだけではない。古くからさまざまな民族と文 化が交錯してきたこの国では、地方や町ごとに多彩な個性をもつ。とくに8世紀にわたってイベリア半島を支配したイスラムの影響は大きく、その痕跡は建築や 芸術など豊かな文化遺産の中に息づいている。
国名 | スペイン |
---|---|
正式国名 | エスパーニャ王国 Reino de Espana エスパーニャはフェニキア語の「うさぎ」が語源ともいわれている。 |
国歌 | スペイン王行進曲Marcha Real 18世紀にカルロス3世が採用。曲のみで、正式な歌詞は存在していない。 |
面積 | 約50.6万km2 日本の約1.3倍 |
人口 | 約4400万人(2005年) |
首都 | マドリッド Madrid |
元首 | フアン・カルロス1世 Juan Carlos I |
政治体制 | 議会君主制 |
民族構成 | イベリア・ケルト系で、現在のスペイン人はカスティーリャ人、ガリシア人、アンダルシア人、カタルーニャ人、バスク人などで構成される。 |
宗教 | カトリック教徒が圧倒的多数。 |
祝祭日 | キリスト教に関する祝日が多い。年によって異なる移動祝祭日(※印)に注意。なお以下のナショナルホリデーのほかに、自治州、市町村ごとのローカルホリデーがある。 1月1日 新年 1月6日 主顕節 4月5日 聖木曜日※ 4月6日 聖金曜日※ 5月1日 メーデー 8月15日 聖母被昇天祭 10月12日 イスパニアデー 11月1日 諸聖人の日 12月6日 憲法の日 12月8日 聖母受胎の日 12月25日 クリスマス *マドリッド自治州のローカルホリデー 3月19日 サン・ホセの日 5月2日 マドリッド自治州の日 5月15日 サン・イシドロの日(マドリッド市のみ) 11月9日 アルムデーナ聖母の日(マドリッド市のみ) *カタルーニャ自治州のローカルホリデー 4月9日 イースターマンデー※ 6月4日 聖霊降臨祭(バルセロナ市のみ) 6月24日 サン・フアンの日 9月11日 自治州の日 9月24日 聖母メルセの日(バルセロナ市のみ) 12月26日 サン・エステバンの日 *アンダルシア自治州のローカルホリデー 2月28日 自治州の日 5月30日 サン・フェルナノドの日(セビーリャ市のみ) 6月15日 聖体祭※(2006年)(グラナダ市、セビーリャ市など) 9月8日 フエンサンタ聖母の日(コルドバ市のみ) 9月15日 アングスティアスの聖母の日(コルドバ市のみ) 10月24日 サン・ラファエロの日(コルドバ市のみ) |
通貨と為替レート | 通貨単位はユーロ。略号はE(EURO、EURとも略す)。補助通貨単位はセント(¢)。それぞれのスペイン語読みは「エウロEuro」と「センティモCentimo」となる。紙幣はE500、E200、E100、E50、E20、E10、E5。硬貨はE2、E1、50¢、20¢、10¢、5¢、2¢、1¢。 |
---|---|
両替 | 日本円のトラベラーズチェックT/C、現金ともに銀行Bancoや両替所Cambioで両替できる。店によってレートや手数料が異なるので、両替する前に必ず 確認しよう。安全上、現金は最小限にして、T/Cやクレジットカードを使用すること。また国際キャッシュカードも便利。日本で預けた円を、旅行先のATM (現金自動預払機)から現地通貨で引き出せるというもので、スペインではほとんどのATMで24時間このサービスが利用できる。 |
地形 と海流が影響し合うスペインでは、地方によって大きく気候が異なる。北から大きく3つに分けると、カンタブリア海沿岸は雨が多く、夏は涼しく冬は温暖な海 洋性気候。マドリッドを中心とした中央部は、昼夜で気温の差が大きく、夏は暑く冬は寒い大陸性気候。スペイン東部や南部などの地中海沿岸地域は、年間を通 して温暖で乾燥した地中海性気候。旅行に適したシーズンは一般的には4〜10月。暖かいという印象のあるスペインだが、基本的に日本のほぼ同時期と同じよ うな服装でよい。 【マドリッドと東京の平均気温】 【スペインと東京の降水量】 |
|
日本との時差は-8時間。中央ヨーロッパ時間(CET)。日本が7:00のときスペインは前日の23:00。これが、サマータイム期間は時差は-7時間になる。サマータイム期間は、3月の最終日曜から10月の最終土曜まで。 |