山梨日日新聞 web版 みるじゃん  




2007年10月23日(火)

小菅、無医村解消へ 常勤医確保にめど
来春に診療所を再開 村民から安どの声

 三月から常勤医師不在が続いていた小菅村診療所を運営する同村は、医師一人を確保できる見通しとなり、現在条件面で詰めている。来年度から採用して診療所を再開する方向で、県内唯一の無医村は約一年で解消されそうだ。これまで東京都奥多摩町の病院への通院を余儀なくされていた村民は「身近に診てくれる医師がいると安心」と期待している。
 村によると、九月下旬から十月上旬にかけて、医師派遣を要請していた全国自治体病院協議会から三十−五十代の男性医師三人の紹介を受けた。このうち二人が既に村を視察した。
 一人が前向きな意向を示したため、現在勤務態勢や給与の条件面で交渉中。村幹部の一人は「この医師は現在勤務する医療機関に退職を通告していないので、小菅に来るまでには一定の準備期間が必要」とし、来年度から採用したい考えを示した。
 村診療所は二月末、常勤医師が退職。四月には丹波山村と共同運営していた歯科診療もなくなったため、無医村となった。



詳しくは山梨日日新聞で!購読申し込みはこちらから





 
県内のニュース
主要
各地
経済
スポーツ

連載・特集・企画
個性豊かな産地紹介
やまなしワイナリーめぐり
信玄・勘助アクセスガイド
マップで旅する風林火山
Let's ウォーキング
甲斐路の散歩道
富士山情報の決定版
日本一の富士山NET
J1奮戦の足跡
VF甲府ニュース
未来への伝承
富士山を世界遺産に
東海地震、富士山
山梨の防災情報
リニアモーターカーの今
山梨リニア実験線
新聞記事を優しく解説
山日子どもウィークリー
学校新聞
学校自慢
ニュース探検
ニュースクリック
はっけん!!挑戦
ときめきゾーン
キャンパス編/高校生編
外国暮らしの楽しい話題
海外リポート特集

全国・海外のニュース
主要
政治
経済
社会
国際
スポーツ
科学・環境・医療・健康
暮らし・話題
文化・芸能
訃報
詳報

ホーム著作権についてリンクについて個人情報について携帯サイトについて|お問い合わせ、ご意見等はこちら

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2007 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.