2007年10月23日
アチーブメント株式会社
「選択理論」を提唱するアメリカの精神科医の権威が来日
ウイリアム・グラッサー博士によるモチベーションフォーラム開催
〜私たちは自分の行為と思考のすべてを選択している〜
人材教育コンサルティングを行うアチーブメント株式会社(品川区東五反田・代表:青木仁志)は、米国から「選択理論」を提唱する精神科医ウイリアム・グラッサー博士を招き『コミュニケーション』『メンタルヘルス』を中心に10月25日(木)から東京・大阪・愛媛にて講演会を開催いたします。
【「選択理論」を土台としたコミュニケーション術】
グラッサー博士が提唱する「選択理論」を土台としたクオリティスクール・クオリティカンパニー(良好な人間関係・空間の環境構築)の取り組みは、欧米各国の学校・企業に多く採用され日本でも広がりを見せています。今回の来日ではグラッサー博士の理論・取り組みを中心に「メンタルヘルス」「企業の人材育成」「企業経営」「子どもとの関わり方」など良好な人間関係を築くコミュニケーションの秘訣を語ります。
【グラッサー博士が提唱するメンタルヘルスケアとは?】
人間関係の良化に定評がある「選択理論」を提唱する博士は、薬を使わない精神科医として有名です。3年ぶりの来日となる今回は、家庭・職場・学校でのメンタルヘルスに対する取り組みと独自のアプローチ方法を語ります。現在、雇用不安や労働負荷の増加に伴い、従業員のメンタルヘルスが問題として取り立たされ、多くの企業が対応に追われています。こうした中、「選択理論」が米国を中心に注目を集めています。人の行動のメカニズムを脳のシステムから説明したこの理論を提唱するグラッサー博士は、メンタルヘルスや鬱病の治療で多くの実績を残してきました。薬物を使用しない、カウンセリングによる独自の精神病治療が今、注目を集めています。
【 子供との信頼関係を築く家庭教育とは?】
いじめ・学級崩壊など教育の問題は山積みし、教育不安が拡大しています。こうした中、米国の精神科医 ウイリアム・グラッサー博士が推奨するクオリティスクールという学校が注目を集めています。人の行動メカニズムを脳のシステムから解明した[選択理論]に基づくこの学校は、人間関係を良好に保ち、子どもが活き活きと教育を受けられるように設計されています。家庭・地域を巻き込んだ独自の手法は世界的な注目を集めており、日本でも愛媛県西予市の自治体を中心にその取り組みが行われております。
※その他「企業経営」「人材育成」などのモチベーションフォーラムも開催させていただきます。
◆講演者ご紹介
ウイリアム・グラッサー博士 1925年米国オハイオ州生まれ。
1965年に出版した「現実療法」は世界中に影響を与えた。その後も「落伍者なき学校」(1969)「クオリティスクール」(1990)と次々と著作を発表。1998年には代表作「グラッサー博士の選択理論」を刊行。2003年に出版された「警告!」では「精神病という病は存在しない」として、心の病がはびこる現代社会において解決策を示した。アメリカではグラッサーの構想を活かしたクオリティスクールを目指す学校が現在約200校あり、その教育手法が注目されている。
【モチベーションフォーラムの主な日程表】
■医療ではなく公衆衛生としてのメンタルヘルス
日時:2007年10月25日 14:00〜17:00
料金:5,250円(税込)
定員:200名
会場:アチーブメント高輪研修センター(東京都品川区東五反田4-6-6高輪台グリーンビル)
対象:人事担当者・経営者・その他
内容:病理がなくても精神病と診断してしまう精神医療の実態 その他
薬を使わない。カウンセリングによる精神病治療
医学モデルではなく公衆衛生モデルとしてのメンタルヘルス
■究極の経営クオリティカンパニーを創る極意
日時:2007年10月25日 19:00〜22:00
料金:52,500円(税込・食事付)
定員:50名
会場:六本木ヒルズクラブ
対象:代表権をもつ法人経営者・決裁権のある法人役員・その他
内容:良好な人間関係のなかで好業績を残す方法
険悪な人間関係や社内環境を作らない方法
選択理論を用いたマネジメント
■グラッサー博士の最強のコミュニケーション術
日時:2007年10月26日 10:00〜13:00
料金:6,300円(税込)
定員:200名
会場:アチーブメント高輪研修センター(東京都品川区東五反田4-6-6高輪台グリーンビル)
対象:コミュニケーション能力を高めたい方
内容:身近な人と良好な関係を作るコミュニケーション方法
より良い人間関係を築く法則
コミュニケーションの質を高める方法
■グラッサー博士の親子コミュニケーション
日時:2007年11月3日 10:00〜12:00
料金:5,250円(税込)
定員:200名
会場:アチーブメント高輪研修センター(東京都品川区東五反田4-6-6高輪台グリーンビル)
対象:子供とより良い関係を築きたい方
内容:子供との信頼関係を構築する方法
どのような言葉を選ぶべきか
どのような態度をとるべきか
※報道関係者のご来場は全て無料となります。(講演2日前までにお申し込みください)