NEWS EYE
ページ更新時間:2007年10月23日(火) 10時22分

大江戸線ストップ、1300人歩いて駅に

 23日午前8時前、東京の都営地下鉄大江戸線で停電が発生して、大江戸線は一時、全線に渡って運転を見合わせました。東京都交通局は、駅と駅の間に停まった電車から乗客およそ1300人を降ろし、線路上を誘導しました。
 午前7時55分頃、都営地下鉄大江戸線の中井駅と豊島園駅の間で停電が発生して、大江戸線は全線で運転を見合わせました。

 大江戸線は8時過ぎに運転を再開しましたが、すぐに停電が再度発生、東京都交通局は新江古田駅手前200メートル程の場所で停車していた電車から乗客およそ1300人を降ろし、新江古田駅まで誘導しました。東京消防庁によると、このうち11人が気分が悪くなり、病院に搬送されています。

 大江戸線は20分に渡り全線で運転を見合わせ、午前8時半から国立競技場駅と光が丘駅の間で運転を見合わせています。

 停電の原因は、新江古田駅周辺の送電設備のトラブルと見られ、東京都交通局で原因を調べていますが、復旧の見通しは立っていません。大江戸線は東京・練馬区の光が丘から都心を環状に結ぶ地下鉄で、2000年12月に開業しました。(23日09:59)

後のニュースへ ▲TOP

HEADLINE NEWS

 ■社会  ■政治

 ■経済  ■国際  ■ビジネス
▲TOP
Copyright(c) Japan News Network
All rights reserved.