―――キャプテンはどのように決めますか。 会社にも、もともとリーダーの素質を持った人はいますよね。でも、いないときもあります。そのときは、チーム全体のバランスを見て決めなければいけません。 サントリーで私がキャプテンを3年やった後、ルーキーに近い選手がキャプテンに選ばれました。ほとんどが年上の選手たちですから、リーダーシップを発揮できないわけです。でも、経験の少ない若い選手を中心に置いたことで、ベテランの間に危機感が生まれ、かえってチームがまとまるようになった。チームのバランスが取れたんです。その年サントリーは日本一になりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
―――組織づくりで重視することは何ですか。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私は日本のラグビー界における自分の責務はあると思います。また、私にしか出来ないことにチャレンジしたいと思っています。私たちにとって、スポーツで夢と感動を伝えることがミッションですし、それは誰にでも出来ることではないという自負を持って生活をしています。まずは、サントリーを最高のチームにすること。そうすれば、視野はさらに広がるだろうと思っています。あと10年はラグビーの世界に没頭するつもりです(笑)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||