Yahoo!スポーツ
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]
Yahoo! JAPAN - ヘルプ

Yahoo!スポーツ Formula 1
ブラジルGP結果
  トップ     日程     ポイント     チーム     ドライバー     歴史     ニュース  

F1はじめてガイド
イントロダクション
  −F1とは
大まかなルール
  −エンジンに関する規定
  −タイヤに関する規定
  −マシンに関する規定
  → フラッグの意味
  −2007年新ルール
流れ
  −グランプリのスケジュール
  −チャンピオンシップ
F1ドライバー
  −選ばれし22人のドライバー
  −どれぐらいすごいのか?
楽しもうF1
  −テレビ観戦ポイント
  −やっぱりサーキットへ!
  −市販車との違い
  −豆知識、こぼれ話
  −往年の名車、面白マシン
  −なんでもランキング
用語集
  −これだけは知っておこう
フラッグの意味 . .

フラッグ
各セッションおよびレースでは、マシンに対して数種類のフラッグが振られ、現在のレース状況やドライバーに対する指示が伝えられます。

レッドフラッグ(赤旗) レッドフラッグ(赤旗)
アクシデントや路面状況の悪化などにより、セッション続行が危険と判断された場合に振られます。赤旗が振られると、フリー走行や予選、レースは一時中断され、ドライバーたちは安全確保のためにピットへ戻らなければなりません。

イエローフラッグ(黄旗) イエローフラッグ(黄旗)
コース上に危険があることを知らせます。黄旗が振られている区間は追い越し禁止です。これを無視して追い抜いた場合、ペナルティを課されることがあります。

ブルーフラッグ(青旗) ブルーフラッグ(青旗)
周回遅れのクルマに対し、後方から速いクルマが近づいていることを知らせます。この旗を振られたクルマは道を譲らなければなりませんが、3回提示されても譲らない場合、ペナルティを課されることがあります。

グリーンフラッグ(緑旗) グリーンフラッグ(緑旗)
コース上の問題が解消され、他のフラッグ(レッドフラッグ、イエローフラッグなど)が解除されたことを知らせます。

オイルフラッグ(赤と黄色の縦じま旗) オイルフラッグ(赤と黄色の縦じま旗)
コース上にオイルや砂などがあり、滑りやすくなっていることを知らせます。雨の場合は路面に水たまりがある場合も振られることがあります。

ブラックフラッグ(黒旗) ブラックフラッグ(黒旗)
危険走行や規則違反のクルマに対し、クルマのカーナンバーと一緒に振られます。その場合、ドライバーは直ちにピットへ入らなければなりません。ペナルティや失格となる際に提示されることが多い旗です。

チェッカーフラッグ チェッカーフラッグ
レースの規定周回を走り終えたときに振られます。チェッカーフラッグを一番に受けたドライバーが優勝となるので、勝者の証でもあります。各フリー走行や予選の終了時にも、セッションが終わった合図として振られます。

次のページ:2007年新ルール


免責事項 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2007 F1-Live.com All Rights Reserved.
Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.